『The Outer Worlds 2』では個々のプレイスタイルを尊重するシステムを実装。テーブルトークRPGを礎に自由で奥深い物語に。開発陣へのインタビューでSFRPGシリーズ最新作の魅力に迫る【TGS2025】
広告
『へブバン』×『パワプロ』コラボを特集。スポーツ新聞風の裏表紙が目印! 見どころ紹介に加え、水瀬いちごと橘みずきを演じる声優・愛美さんへのインタビューも【先出し週刊ファミ通】
『龍が如く』桐生や峰など総勢20キャラの顔面がアクリルチャームに。新作グッズがSEGA STORE TOKYOで10/10より発売
『Embrace the Brilliance』ジュエリー作成シミュレーターが本日(10/8)発売。煌びやかな宝石をセッティングし多彩な宝飾品を完成させよう
宝石セッティングシム『Embrace the Brilliance』がSteamにて2025年10月8日発売。10月22日まで10%オフ価格の882円で購入できるリリース記念セールが実施されている。
『モンハンワイルズ』おなじみの頭防具“スカルフェイスα”が作れるイベクエが配信開始。10月22日からは歴戦王ヌ・エグドラの狩猟クエストが常設配信
『モンスターハンターワイルズ』に“スカルフェイスα”が作成できるイベントクエストが登場。10月22日(水)からの歴戦王ヌ・エグドラなど、今後配信予定のイベントクエストも公開
『Grounded 2』待望の日本語対応! 今秋のアップデートで立ちはだかるのは巨大タランチュラ。今後のアップデートで物語、キャラクターの完成度をさらに高める【TGS2025】
Obsidian Entertainmentが手掛けるサバイバルアクションシリーズ最新作『Grounded 2』。本作の魅力を、メディアブリーフィングや試遊、インタビューとともに迫る。
チラズアート新作『ウミガリ』舞台は“大海原”。銛を使って魚狩り、やがて奇怪な魚たちが姿を現しはじめて……? 無料体験版が配信開始
数々のホラーゲームを手掛けてきたチラズアートが、新作タイトル『ウミガリ』を発表。2025年10月8日に無料デモ版をリリースした。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『パワーウォッシュシミュレーター2』10月23日に発売決定。さらにパワーアップしてSwitch2、PS5、XSX|S、PCで高圧洗浄!
2025年10月7日、『PowerWash Simulator 2』の発売日が公開された。2025年10月23日(木)発売予定。
『Deathground』恐竜が徘徊する施設からの脱出を目指す協力型サバイバルホラー。倒す手段なし、被食者の恐怖が味わえる【10月8日発売】
恐竜が徘徊する施設からの脱出を目指す最大4人協力型サバイバルホラーゲーム『Deathground』がPC(Steam)向けに2025年10月8日に発売。日本語には対応していない。
【FF14】“護竜アルシュベル狩猟戦”やディープダンジョン“ピルグリム・トラバース”などを追加するパッチ7.35が本日(10/7)公開
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のパッチ7.35が2025年10月7日に公開。カプコンの『モンスターハンターワイルズ』とのコラボコンテンツが実装された。
『LET IT DIE: INFERNO』変化するステージでの探索やPvEvPシステムを体験できる無料デモ版が10月14日より配信
『LET IT DIE INFERNO』(レットイットダイ インフェルノ)が、10月14日より開催される“Steam Nextフェス:2025年10月エディション”に出展。無料体験版が配信決定。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
『ナマコリウム』ナマコの群れを指揮する海お掃除ゲーム、体験版が10月14日配信。段取りを組んで採取や建築、開拓などを効率よくこなす
複数のナマコを同時操作して海を掃除するリアルタイムストラテジー『NAMAKORIUM』(ナマコリウム)の体験版が2025年10月14日に配信される。
【Dinkum(ディンカム)プレイ日記】第11回:電動ツールの時代到来。いきなり文明開化した拠点で、いままで以上に快適生活
『Dinkum』でのんびりスローライフを楽しむ模様をお届けする、プレイ日記の第11回。拠点を一気に文明化したら、これまでの苦労はなんだったんだというレベルで島暮らしが楽になったんです。
『魔法少女ノ魔女裁判』販売20万本突破記念でオータムセールを延長。推しがひどい目にあうミステリーアドベンチャー。10月14日まで
『魔法少女ノ魔女裁判』の販売本数が20万本を突破。魔法が使える少女たちにまつわる殺人事件を紐解くミステリーアドベンチャー。2025年7月18日の発売から好調な売れ行き。
『スト6』自動実況機能にVTuber天鬼ぷるるが追加決定。試合中にマシンガントークが聴けるかも。解説者として年内配信予定
『ストリートファイター6』の自動実況機能に、REJECT所属のVtuber・天鬼ぷるるさんが新たに解説者として追加される。2025年内実装予定。
『RPGツクールMZ』が55%オフの3950円、『MV』は90%オフの870円に。“RPG Maker(ツクール) Special Sale”が開催中
『RPGツクール』シリーズを対象とした特別セール“RPG Maker Special Sale”がSteamにて2025年10月7日から10月21日にかけて開催となる。『RPGツクールMZ』が55%オフの3950円[税込]、『RPGツクールMV』が90%オフの870円[税込]となる。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
『Cut That Wire』爆弾解除を目指しながら裏切者を探し出せ。命がけの心理戦が楽しめる対戦型推理ゲームが10月22日に発売
対戦型推理ゲーム『Cut That Wire』が2025年10月22日に発売。4人の人質の中に紛れ込んだインポスター(裏切り者)を探しながら、身体に仕掛けられた爆弾の解除を目指せ。
【だる絡み背後霊】『ギャグマンガ日和』に影響を受けたハイテンポギャグホラー。うるさい背後霊リュウジとドタバタ奮闘劇【10月16日発売】
発売延期となっていたホラーコメディゲーム『だる絡み背後霊』が2025年10月16日にPC(Steam)向けに発売される。除霊師タクミとやかましい背後霊リュウジのドタバタ奮闘劇。
『アサシン クリード ミラージュ』無料アップデート“記憶の谷”。舞台はサウジ、酸で敵をドロドロにするスーパー暗殺、バシムの父ちゃんどこいった問題など、気になること満載。絶景ポイントも多数
『アサシン クリード ミラージュ』の無料アップデート“記憶の谷”が2025年11月18日(ヨーロッパ時間)に配信。ゲームの概要や開発者インタビューをお届けする。
『利用規約に同意したい』は「利用規約、読んでいますか?」と全ゲーマーに問いかける。TGS2025で誰も同意できなかった鬼畜アクションに込められた皮肉
東京ゲームショウ2025(TGS2025)にも出展した『利用規約に同意したい』を試遊レビュー。利用規約を“同意させない”仕掛けの数々に、現代社会のあるあると制作者の巧妙な皮肉を感じた。
『CloverPit』牢獄でスロットを回しまくる異色のゲーム、リリース後8日で50万ダウンロード達成。開発側も驚く爆発的な伸び
PC(Steam)向けローグライトスロットゲーム『CloverPit』が、リリース後8日間で50万ダウンロードを突破した。
AIに管理された世界のパズルアドベンチャー『D-topia』など3本の新作を発表。アメリカパブリッシャーAnnapurna InteractiveのTGS初出展レポート
アメリカのパブリッシャーAnnapurna Interactiveが、東京ゲームショウ2025の公式レポートが公開。『D-topia』、『People of Note』、『Demi and the Fractured Dream』など新作ゲーム3本が紹介された。
『Below the Crown』多彩な駒たちを召喚するローグライクチェス。体験版が配信中。初期ダンジョンや訓練場が期間限定で楽しめる
ローグライクチェスゲーム『Below the Crown』体験版が2025年11月10日まで配信中。盤上にチェスをモチーフにしたユニットを召喚し、ランダム生成のダンジョンを探索していく。
『Depth Loop』人狼側の背景・設定を知ったとき、人狼ゲームは人間への復讐劇となる。人狼ゲームの高度な戦略と濃密なドラマ、イシイジロウ氏の新たな挑戦に迫る
2025年9月25日~28日まで、幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2025(TGS2025)。ケムコブースに出展されていた、2026年発売予定の人狼アドベンチャー『Depth Loop』の試遊リポートと開発のイシイジロウ氏へのインタビューをお届け。
『野生のラスボスが現れた!~黒翼のサバイバー~』本日(10/5)発売。完全オリジナルストーリー、全編フルボイスの攻撃的アリーナシューター
サンソフトは、『野生のラスボスが現れた!~黒翼のサバイバー~』を、本日2025年10月5日にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)向けに発売した。
『Robot Hospice』愛されたロボットたちを看取る終末アドベンチャーの無料体験版が配信開始。ここでしか見られない2種類のエンディングを収録
ゲームサークルのButtercup gardenは、2026年にリリース予定のアドベンチャーゲーム『Robot Hospice(ロボットホスピス)』のデモ版(無料体験版)を配信開始した。
『あおげ!焼きさんま』秋の味覚をうちわを振って焦がさず焼き上げるアクションゲームがSwitch&Steamで発売
SAT-BOXは、焼きさんまアクション『あおげ!焼きさんま』をNintendo SwitchとSteam向けに2025年10月2日に発売した。
『キミが消えてしまう前に』幽霊少女達と心を通わせて成仏に導く恋愛×ホラーノベルゲームが配信。選択肢を間違えると壮絶な展開を迎えてしまう
PC(Steam)用ソフト『キミが消えてしまう前に』を2025年9月26日より配信中。廃校に棲む幽霊少女達と心を通わせていくことで彼女達の未練を知り、成仏に導いていく恋愛×ホラーノベルゲーム。
『NINJA GAIDEN 4』プラチナゲームズ開発による超忍アクションは、Team NINJAも大絶賛。大事にしたのはシリーズ伝統アクションと、“トンデモ日本”感【インタビュー】
2025年10月21日にXbox Game Studiosより発売予定の『NINJA GAIDEN 4』のインタビューを実施。コーエーテクモゲームスのTeam NINJAとプラチナゲームズのキーマンたちへインタビューする機会を得た。本作がどのような魅力を持っているのかを詳しくお聞きした。
竜騎士07関連作がSteamオータムセールで軒並みお買い得。『ひぐらしのなく頃に』『うみねこのなく頃に』で『サイレントヒルf』へと続く原点に触れよう
Steamオータムセールにて、竜騎士07氏が主催するゲーム制作サークル“07th Expansion”の作品群がセール対象に。
『ヘブンバーンズレッド』に『パワプロ』キャラが参戦し、『ヘブバン』キャラも『パワプロ』頭身になって登場。10月9日発売の週刊ファミ通ではコラボ特集も
2025年10月3日より『ヘブンバーンズレッド』にて『実況パワフルプロ野球(パワプロアプリ)』とのコラボイベントが開始された。同年10月9日発売の週刊ファミ通ではコラボ特集ページが設けられ、⽔瀬いちご役・橘みずき役の愛美さんのインタビューが掲載される。
『学マス』花海咲季が歌う『ワンス・アポン・ア・塊魂』素敵ソングMVが公開。コーラスに月村手毬と藤田ことねも参加
『学園アイドルマスター』の花海咲季が歌う『ワンス・アポン・ア・塊魂』の素敵ソングMVが公開。月村手毬と藤田ことねもコーラスとして参加している。
『Keep Driving』ヒッチハイカーと旅するドライブRPGが日本語対応。愛車とともに2000年代初頭のピクセルアート世界をノスタルジックに巡る
Steamにて配信中の『Keep Driving』がアップデートで日本語に対応。2000年代初頭を舞台に、ヒッチハイカーを拾いながら愛車で気ままな旅をするオープンワールドドライブRPG。
『タイニーメタル2』陸海空軍の連携がミソなウォーシミュレーション。15人以上のコマンダーによる物語も熱い【TGS2025】
2025年9月25日~28日(25、26日はビジネスデイ)に千葉・幕張メッセで開催された東京ゲームショウ2025(TGS2025)。AREA 35『タイニーメタル2』ブースリポートと、プロデューサー・由良浩明氏へ行ったインタビューをお届け。
『FF14』“リターン・トゥ・イヴァリース”の物語やボスキャラたちを振り返る。シナリオ担当は松野泰己氏、フリートライアルでも体験可能【『FFT - イヴァリース クロニクルズ』発売記念】
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)に登場するアライアンスレイド“リターン・トゥ・イヴァリース”。『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』の発売を記念して、本コンテンツを振り返る。
『幻想水滸伝 STAR LEAP』が漫画化、『月刊フラッパー』12月号で連載開始。コミカライズは『幻想水滸伝III~運命の継承者~』の志水アキ氏が担当
iOS、Android、Steam用RPG『幻想水滸伝 STAR LEAP(スターリープ)』のコミカライズ作品が、2025年11月5日に発売される『月刊フラッパー』12月号より連載される。
『REANIMAL(リアニマル)』デモ版10月14日に配信決定。『リトルナイトメア』開発元の新作ホラーがSteam Nextフェスに登場
THQ Nordic Japanは、Steam Nextフェスにて『REANIMAL』『Tides of Tomorrow』『スポンジ・ボブ:海の荒神たち』の体験版を配信する。
『ソニックレーシング クロスワールド』初音ミクコラボはコンセプト段階から「ソニックらしく速い曲にしましょうよ」との提案が。実現までの舞台裏や、遊びを飽きさせないこだわりを開発陣に訊いた
セガがリリースした新作レースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』で“初音ミク”フェスタを開催! ゲームとコラボキャラクターのこだわりを開発者にうかがった。
『Crashout Crew』納期迫るカオスな注文に挑む爆走フォークリフト協力ゲームがSteamで発表。累計販売500万本突破した『PEAK』開発元の最新作
Aggro Crabは本日2025年10月3日、最大4人協力プレイ対応の物理演算フォークリフトゲーム『Crashout Crew』をSteamで発表した。日本語は非対応となっている。Steam Next Festの一環として10月13日~20日の期間限定でデモ版が配信される。
『ゼンシンマシンガール』投げ銭でサイボーグJKを強化改造。強化システムを紹介するゲームプレイ動画が公開
『ゼンシンマシンガール』のゲームプレイ動画第3弾“強化改造編”が公開。マシンガールの性能アップ要素となる“強化改造”のシステム、および強化改造で得られる能力の一部が解説されている。
『ストレイチルドレン』Steam版10月30日発売。『moon』開発スタッフが手掛けるちょっとビターな童話風RPG。Steam版発売にあわせてオトナに“ヨダレ”追加するなどの調整がSwitch版にも
『ストレイチルドレン』のSteam版が2025年10月30日に全世界で発売。あわせて、Nintendo Switch版のアップデートも予定。オトナに“ヨダレ”を追加、オトナから“心の声”が聞こえる調整、ヘンテコボイスの品質向上など調整多数。
『へべれけ ばにーがーでん』ゲーム映像が公開。ゴミ箱に突っ込んだり、マンホールにお尻がハマったり…酔っ払った彼女たちのハプニング満載な姿が見どころ
qureateは、2025年10月9日配信予定の『へべれけ ばにーがーでん』のプロモーションビデオを公開。キャストたちに降りかかるさまざまなアクシデントや、新システム“PTA(パンツ・たくさん・あつめよう)”などが確認できる。
『ガングレイヴ』にこだわり続ける男たちの新作『GUNGRAVE G.O.R.E: BLOOD HEAT』にかける思い。「リメイクは早くない? と思いつつも……」(原作者・内藤氏)【インタビュー】
“Xbox 東京ゲームショウ 2025 ブロードキャスト”にてサプライズ発表された『GUNGRAVE G.O.R.E: BLOOD HEAT』。2022年にリリースされた『Gungrave G.O.R.E』のりブード作にあたる本作はなぜ生まれたのか。開発陣に聞いた。
『ソニックレーシング クロスワールド』初音ミクコラボイベントが開催。ポイントをためて限定称号や、ミク、リン&レンたちのステッカーが手に入る
セガのレースゲーム『ソニックレーシング クロスワールド』にて、“初音ミク”とのコラボイベントが開催中。イベント中にポイントをためることで、コラボ限定アイテムが手に入る。2025年10月6日(月)8時59分まで。
【FFT】『ダンジョン飯』作者・九井諒子先生が描いた『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』発売記念スペシャルイラストを公開!
『ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ』発売を記念し、『ダンジョン飯』の作者である九井諒子氏によるスペシャルイラストを公開。
『ドラゴンボールZ Sparking! ZERO』新キャラを含む新規DLCの開発が進行中。209体目の登場を示唆する“200キャラクター突破記念トレーラー”が公開
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』の新規ダウンロードコンテンツ(DLC)が開発中であることが明らかになった。新たなキャラクターを含むDLCとなり、2026年1月以降に続報が公開されるという。
『ヘブバン』×『パワプロ』コラボで描かれるのは“群像と青春”。ビジュアルアーツ魁氏インタビュー。コラボでもストーリーをこだわりきった「最上の“野球回”」への挑戦!
『ヘブンバーンズレッド』と『実況パワフルプロ野球』(『パワプロアプリ』 )のコラボを記念し、コラボイベントのストーリーを担当したビジュアルアーツの魁氏にインタビュー。
『歴史の終わり』冒頭2年間が遊べるデモ版が本日(10/2)20時より配信。盗賊、王様、何にでもなれる中世ストラテジー、NPCの複雑な人間関係が世界の命運を左右!?
『歴史の終わり』デモ版が2025年10月2日20時よりSteamにて配信。中世風の世界を舞台にしたサンドボックス型ストラテジーRPG。プレイヤーは無名の浪人として旅立ち、盗賊、商人、騎士、あるいは王となる道まで、自由な選択を通じて自らの運命を形作っていく。今回配信されるデモ版では、キャンペーンモードの冒頭2年間を丸ごとプレイ可能。
『Cronos: The New Dawn』Switch2/PS5パッケージ版が12月11日発売、倒した敵がグロテスクに融合して強くなる……SFサバイバルホラー
セガは、『Cronos: The New Dawn』のNintendo Switch 2、プレイステーション5(PS5)パッケージ版を2025年12月11日に発売。『SILENT HILL 2』リメイクなどを手掛けたBloober Teamによるサバイバルホラー。
『トロイメライの月あかり』ぬいぐるみとともに眠れぬ夜でおばけを退ける追いかけっこアクション、体験版が配信開始
追いかけっこアクション『トロイメライの月あかり』の体験版がSteamで配信開始。夢に出てくるおばけのせいで眠れない少年テテが、不思議なぬいぐるみたちとともにおばけ退治に挑む。