ツインファミコンが発売された日。シャープから発売されたファミコンとディスクシステムが一体化したゲームキッズ羨望の豪華マシン【今日は何の日?】
『ディノクライシス』が発売25周年。強靭な恐竜と戦うパニックホラー。主人公レジーナのクールな性格も語り草に【今日は何の日?】
『エースコンバット』が発売された日。“フライトシューティング”というジャンルを確立させたPS初期の傑作【今日は何の日?】
広告
『天外魔境 ZIRIA』発売35周年。CD-ROMを使った世界初のRPG。大容量を活かした演出が後のゲームに多大な影響を与えたほか、坂本龍一氏の起用も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1989年(平成元年)6月30日は、PCエンジン CD-ROM2専用ソフトの『天外魔境 ZIRIA』が発売された日です。
『超探偵事件簿 レインコード』1周年。記憶喪失の探偵見習いユーマが相棒の死に神ちゃんと未解決事件に挑む! プロローグの衝撃は数あるゲームの中でもトップクラス【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月30日は、Nintendo Switch用ソフト『超探偵事件簿 レインコード』が発売された日。
【週間PVランキング】『龍が如く』最新作のオーディションに注目が集まる。リメイク版『ドラクエ3』の発売日や、DLCが発売された『エルデンリング』の記事なども話題に【6/21~6/27】
ファミ通ドットコムで2024年6月21日~6月27日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届けします。
『Call of Duty: Black Ops 6』は4年ぶりの『BO』シリーズ最新作! 人々を惹きつけてやまない人気FPS『CoD:BO』シリーズの歴史を振り返ろう
『Call of Duty: Black Ops 6』(コール オブ デューティ:ブラックオプス 6)の発売を記念して、『Black Ops』シリーズの歴史を振り返る。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 不思議の魔塔の60階へ! いよいよ最上階がみえてきました(第479回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第479回(通算579回)。
【FGO】阿曇磯良(ひびちか)の性能と再臨【声優:本多陽子(ひびき)&仙台エリ(千鍵)】
『Fate/Grand Order』に登場する星5アルターエゴ“阿曇磯良(あづみのいそら、ひびき&千鍵)について、性能やスキル効果、霊基再臨などの育成素材、ステータスをまとめて紹介する。
【金曜ロードショー】映画『キングダム』が本日(6月28日)21時から放送! 1億部突破の大スペクタクルコミックスの実写映画が3週連続で公開
日本テレビは本日2024年6月28日(金)21時からの金曜ロードショーにて、映画『キングダム スペシャルエディション』を放送する。15分拡大版。
“ファミ通式モンハン漢字検定”を開催!歴代『モンハン』の難読漢字が集結、君は何問解けるかな?
ファミ通ドットコム編集部では、『モンスターハンター』シリーズの漢字関連のネタを中心に50問クイズを用意してみました。ハンターのみなさん、ぜひ挑戦してみてください!
初代『聖剣伝説』が発売された日。最初は『FF』外伝という位置付け。切ないストーリーや神秘的なサウンドが多くの人の心を掴む【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)6月28日は、ゲームボーイ用ソフト『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』がスクウェア(当時)から発売された日。
PC『デイヴ・ザ・ダイバー』1周年。日中はダイビングで魚を獲って、夜は寿司屋を経営。独特なゲーム性にハマる【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月28日は、PC用ソフト『デイヴ・ザ・ダイバー』が発売された日。なお、アーリーアクセス版は2022年10月27日より配信されていました。
最大80%オフのKindleセールが開催中。『刃牙』シリーズや『僕ヤバ』『ファブル』『魔入りました!入間くん』『放課後ていぼう日誌』などがお得に
Amazon.co.jp(アマゾン)にて、最大80%オフとなる電子書籍(Kindle版)のセールが開催中。『烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』、『魔入りました!入間くん』、『片田舎のおっさん、剣聖になる』などがお買い得に。
“撃ちまくり&斬りまくり”の爽快サイボーグJKアクション『ゼンシンマシンガール』10月23日発売!
ディースリー・パブリッシャー
『フリーダムウォーズ』10周年。“荊”を使った立体的な高速移動や攻撃が気持ちよかった。「懲役100万年」のキャッチコピーも印象深い【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2014年(平成26年)6月26日は、プレイステーション Vita用『フリーダムウォーズ』が発売された日。
『ウォッチドッグス』が日本発売10周年。ハッキングで街のあらゆる物を魔法のように操るのが快感だった、新感覚のクライムアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 2014年(平成26年)6月26日はプレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360、PC用『ウォッチドッグス』が日本で発売された日。本日で日本発売から10周年を迎えたことになる。後に、Xbox OneやWii U版も発売された。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
プライム会員ならAmazon Music Unlimitedが5ヵ月無料に。1億曲以上が自由に聴き放題!
Amazonプライムデーが7月16・17日に開催。先行セールは11日スタート、AirPodsやSwitch『ドラゴンボールZ KAKAROT』などがお買い得に
Amazonは2024年7月16日(火)0時から7月17日(水)23時59分までの48時間、Amazonプライム会員限定のビッグセール“プライムデー”を開催する。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
KindleでKADOKAWA作品が99円セール中。『とある科学の心理掌握』『豚のレバーは加熱しろ』『ELDEN RING 黄金樹への道』『異世界食堂 洋食のねこや』が超特価
Amazon.co.jp(アマゾン)にて、セールやポイント還元になっている漫画・ライトノベルなどの電子書籍(Kindle版)をピックアップ。『とある科学の心理掌握』『豚のレバーは加熱しろ』『異世界食堂 洋食のねこや』『じつは義妹でした。』などKADOKAWA作品が99円セールでお買い得に。
ファミ通×クロレッツ ゲームマックス ×『モンスターハンター』スペシャル企画。茶々茶が『モンハン』のクエストに挑む!
“雑念を排除してゲームに没入できるガム”というコンセプトの“クロレッツ ゲームマックス”。YouTuber・茶々茶がガムを噛みながら『モンスターハンターライズ:サンブレイク』のクエストに挑む!
【今週発売のおすすめタイトル】『ルイージマンション2』HDリマスター版が6/27発売。『スーパーモンキーボール』やサスペンスADV『岩倉アリア』なども登場【6/24~6/30】
今週(2024/6/24~6/30)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『ルイージマンション2 HD』『スーパーモンキーボール バナナランブル』『岩倉アリア』『爆走次元ネプテューヌ VS巨神スライヌ』が発売される。
『サルゲッチュ』25周年。ピポサルをアミでゲッチュ! シンプルなアクションと世界観が魅力の世界初デュアルショック専用ソフト【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月24日は、プレイステーション(PS)用ソフト『サルゲッチュ』が発売された日。
『ペルソナ2 罪』発売25周年。『女神異聞録』の続編はゲームとして遊びやすくなった一方、衝撃のエンディングで感情をグチャグチャにされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月24日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ペルソナ2 罪』が発売された日。
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。シリーズで初めて続編として発売され、ナンバリングが冠されたタイトル。Nの過去も明らかに【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)6月23日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。
『スーパーマリオ64』が発売された日。シリーズ初の3D作品にして箱庭探索型ゲームの元祖とも言える不朽の名作アクション【今日は何の日?】
ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)6月23日は、ニンテンドウ64用ソフト『スーパーマリオ64』が発売された日。
ニンテンドウ64が発売された日。最後までROMカートリッジにこだわった64ビットマシン。『ゼルダ 時オカ』『どうぶつの森』『スマブラ』など有名作も続々登場【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)6月23日は、ニンテンドウ64が発売された日。
ソニック・ザ・ヘッジホッグが生まれた日。実写映画や3Dアニメなど映像分野での活躍もめざましい、世界的人気ゲームキャラクター【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)6月23日は、人気のゲームキャラクター“ソニック・ザ・ヘッジホッグ”が生まれた日。
【週間PVランキング】ニンダイの発表で大盛り上がり。HD-2D『ドラクエ3』が1位、発表まとめが2位、『ロマサガ2』リメイク3位に【6/14~6/20】
ファミ通ドットコムで2024年6月14日~6月20日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届けします。
【2024年7月】夏アニメまとめ一覧。『【推しの子】』2期、『キン肉マン』『グレンダイザーU』『サクナヒメ』『君に届け』3期などオススメ作品をチェック
2024年7月から放送・配信予定の新アニメの作品情報をお届けします。「あのアニメが始まるのはいつから?」、「どのアニメを見る?」とお悩みの方は本記事をチェック!
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 報酬目当てにバトルグランプリ・SPに挑戦! 今回は最近お気に入りの魔法使いで挑んでみました(第478回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第478回(通算578回)。
『ぼくのなつやすみ』が発売された日。小学3年生の“ボク”くんの夏休みを描いた、ノスタルジックなアドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)6月22日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ぼくのなつやすみ』が発売された日。
『FF16』1周年。これまでと一線を画すダークファンタジーに仕上げた初の本格アクションRPG。“召喚獣合戦”や米津玄師のテーマソングも印象深い【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月22日は、プレイステーション5用『ファイナルファンタジーXVI』が発売された日。
『ブラウンダスト2』1周年記念でDJとギャルがナイトプールでパーティーをするゲームらしいので詳細を説明します。
『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』が発売された日。荒廃した世界でバーテンダーに。さあ、一日を変え、一生を変えるカクテルを!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)6月21日は、PC用ソフト『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』が発売された日。
PC-88版『イース』1作目が発売された日。ハードに合わせてリメイクを交えながら進化を続けたアクションRPGの金字塔的シリーズ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1987年(昭和62年)6月21日は、PC-88版のアクションRPG『イース Ancient Ys Vanished Omen』が発売された日。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
ファミコンの周辺機器“ファミリーベーシック”が発売40周年。BASIC言語でゲームを自作して楽しめた、夢広がるツール【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1984年(昭和59年)6月21日は、ファミリーコンピュータ用の周辺機器“ファミリーベーシック”が発売された日。
ゲームフリーク×ワンダープラネットによる新作モバイルゲーム『パンドランド』先行レビュー&開発者インタビュー。400種以上のキャラクターやお宝を集めるのが楽しいカジュアル海洋冒険譚RPG
2024年6月24日(月)にリリース予定のスマホアプリ『パンドランド』。ワンダープラネットとゲームフリークの共同開発による本作の先行レビューと開発者へのインタビューをお届け。
KindleでKADOKAWA作品が30%ポイント還元中。『ELDEN RING 黄金樹への道』『ダンジョン飯』『Fate/strange Fake』などの人気作が超お得!
Amazon.co.jp(アマゾン)にて、セールやポイント還元になっている漫画・ライトノベルなどの電子書籍(Kindle版)をピックアップして紹介。『ELDEN RING 黄金樹への道』、『ダンジョン飯』、『Fate/strange Fake』などKADOKAWA作品が大幅ポイント還元でお買い得に。
『ラスアス』が日本で発売された日。ジョエルとエリーふたりの絆の物語に心奪われる人が続出した傑作。テレビドラマ版もアメリカで大旋風を巻き起こした【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)6月20日は、日本でプレイステーション3(PS3)用『The Last of Us(ザ・ラスト・オブ・アス)』が発売された日。なお、北米では1週間ほど早い2013年6月14日に発売されている。
『.hack//感染拡大 Vol.1』が発売された日。架空のネットワークゲーム“The World”を舞台に、意識不明となった友人を救うため主人公・カイトの冒険を描くRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)6月20日は、『.hack』(ドットハック)シリーズ第1作として、プレイステーション2(PS2)用ソフト『.hack//感染拡大 Vol.1』が発売された日。
『ときめきメモリアル Girl's Side』が発売された日。恋と自分磨きに励みながら高校生活を過ごす女性向け恋愛シミュレーション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)6月20日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ときめきメモリアル Girl's Side』が発売された日。
『FFタクティクス』が発売された日。身分の違いや貴族の覇権争いを描く濃厚なストーリーに魅了される【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)6月20日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ファイナルファンタジータクティクス』がスクウェア(当時)から発売された日。
『グノーシア』5周年。人狼ゲームをひとり用ゲームにアレンジした作品。人間味溢れるキャラやループして解き明かしていく驚きに満ち溢れた物語が魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)6月20日は、プレイステーション Vita(PS Vita)用ソフト『グノーシア』が発売された日。
【NIKKE】1.5周年記念! 開発5部署(ディレクター、シナリオ、イラスト、ラプチャー、音楽)インタビューまとめ【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』1.5周年記念、開発・SHIFT UPの各部署インタビューを総まとめ。
『東京魔人學園剣風帖』が発売された日。数奇な運命に翻弄されながら仲間と戦っていく伝奇ジュヴナイル【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年6月18日はプレイステーション用ソフト『東京魔人學園剣風帖』が発売された日。
『トモダチコレクション』発売15周年。自分や友人のMiiを登録して、架空のマンションで生活する様子を眺めるゲーム。Miiどうしの結婚には思わずニヤニヤ【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)6月18日は、ニンテンドーDS用ソフト『トモダチコレクション』が発売された日。
【Kindle】『フリテンくん』全19巻&『新フリテンくん』全4巻を各11円で購入できるセールが6月30日まで開催中
『フリテンくん』全19巻と『新フリテンくん』全4巻のKindle版をそれぞれ11円で購入できるセールが、Amazon.co.jpにて開催されている。
【NIKKE】6/20アップデート情報まとめ。メイデン新コスチュームや、DAZZLING CUPIDアーカイブ化も【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』2024年6月20日実装“クレイモア”のアップデート内容を総まとめ。
200万冊以上が読み放題“Kindle Unlimited”のススメ。『SAO』『着せ恋』週刊ファミ通などの電子書籍が対象、2ヵ月99円の特別オファーもアリ
Amazon.co.jp(アマゾン)が提供する月額980円[税込]の電子書籍読み放題サービス“Kindle Unlimited(アンリミテッド)”。『ソードアート・オンライン』、『その着せ替え人形は恋をする』、『週刊ファミ通』などを好きなだけ楽しめる。
【今週発売のおすすめタイトル】『エルデンリング』DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』が6/21リリース。影の地へ向かうミケラの足跡を追う【6/17~6/23】
今週(2024/6/17~6/23)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『エルデンリング』DLC『SHADOW OF THE ERDTREE』や『ラスティッド モス』、『心霊ホラーADVシリーズ全集 死印×NG×死噛』がリリースされる。