3DS『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』が発売された日。19世紀を舞台に成歩堂龍一の先祖・成歩堂龍ノ介が活躍! 第2話の衝撃すぎる展開は忘れられない【今日は何の日?】
アーケード版『ドンキーコング』が稼動を開始した日。宮本茂氏が初めて手掛けたアクションゲーム。マリオの初登場作品としても知られている【今日は何の日?】
【実質半額】AmazonでヤンジャンKindle本が50%還元。『GANTZ』『シャドーハウス』『東京喰種』『キングダム』『ウマ娘』などが対象
広告
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 完全に忘れていた“つよさの道標”を超久しぶりに訪れて貴重な報酬が。こんなのがあったのか!(第480回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第480回(通算580回)。
【週間PVランキング】『モンハン』漢字検定もうやった?『レイアース』新発表や『鬼滅の刃』などアニメの話題も盛り上がった1週間【6/28~7/4】
ファミ通ドットコムで2024年6月28日~7月4日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届けします。
2005年発売ゲーム『NANA』を令和に遊んでみた。3人目のNANAになってNANAの世界を体験すると、ガラケーや、最低賃金703円など平成色モリモリの世界が待っていた
KONAMI(コナミ)より2005年に発売されたPS2版『NANA』を、2024年に遊んでみた様子をお届け。ガラケーや、
PS oneが発売された日。丸みを帯びたかわいいデザインで、モニターを付ければ外出先でも遊ぶことができたユニークなハード【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)7月7日は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(当時)からPS one(ピーエスワン)が発売された日。
『FF9』が発売された日。「誰かを助けるのに理由がいるかい?」いまも色褪せない原点回帰のハイ・ファンタジー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)7月7日は、プレイステーション用ソフト『ファイナルファンタジーIX(FFIX)』が発売された日です。
『ゴルゴ13』Kindle版1~100巻が100円になるセール実施中。100冊コンプリートしても10000円
Amazonにて、さいとう・たかを氏のマンガ『ゴルゴ13』[/NOLINK](小学館/ビッグコミック)の1巻~100巻が1冊100円[税込]で購入できるセールを実施中だ。
ゲーミングPC不要で『サイバーパンク2077』や『Apex Legends』を最高画質で遊べる“GeForce NOW”はコスパ最強。Steamゲームなどをスマホで遊ぶのもおすすめ
2024年4月4日よりNVIDIAが日本での自社提供を開始したクラウドゲーミングサービス“GeForce NOW”の登録方法や使用感を紹介。グラフィックボードを搭載していないノートPCを始め、スマートフォンでもPCゲームが遊べる便利なサービスで、4K/120FPS、フルHD/240FPSと、ハイスペックPCと遜色ないクオリティでプレイできる。
セガサターン『NiGHTS』が発売された日。ほかのゲームでは味わえない華麗な飛行感覚に誰もが夢中になった。ソニックチームのフライトアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)7月5日は、セガサターン用ソフト『NiGHTS(ナイツ)』が発売された日。
【実質半額】AmazonでヤンジャンKindle本が50%還元。『キングダム』『【推しの子】』『テラフォーマーズ』『ダイヤモンドの功罪』などが対象
Amazonにて集英社ヤングジャンプのKindle本が最大50%オフ還元となるキャンペーンを実施中だ。期間は2024年07月17日(水)23時59分まで。“本まとめ買いで最大15%ポイント還元”を利用することでさらにお得に買物ができる。
プライムデーKindleセールで『刃牙』シリーズがお得。『グラップラー刃牙』から最新『刃牙らへん』、『烈海王』や『疵面』など外伝作も対象
Amazon.co.jp(アマゾン)にて、セールやポイント還元になっている漫画・ライトノベルなどの電子書籍(Kindle版)をピックアップして紹介。今回は『刃牙らへん』や『疵面』など『刃牙』シリーズ最新から外伝作品までラインアップ。
【NIKKE】夏イベント“BEAUTY FULL SHOT”遺失物の場所まとめ【随時更新】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』ビューティフルショットの遺失物の場所を追加され次第、毎日更新。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『ゼンレスゾーンゼロ』キャラクター一覧。プロフィール、声優、戦闘スタイル、性能をまとめて紹介【ゼンゼロ】
『ゼンレスゾーンゼロ』(ゼンゼロ)に登場するキャラクターのプロフィールや声優、戦闘スタイルを紹介。
【ゼンレスゾーンゼロ】情報まとめ。『原神』『スターレイル』のHoYoverse完全新作アクションRPGがついにリリース。世界観やアクション、各キャラクターの魅力をお届け【ゼンゼロ】
HoYoverse完全新作『ゼンレスゾーンゼロ』の魅力を改めて紹介。
AC版『沙羅曼蛇』が稼動開始。「マルチプル」の空耳が話題になりがち。名作『グラディウス』の続編で、縦にも横にもスクロールして驚かされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)7月4日は、アーケード版『沙羅曼蛇』が稼動を開始した日。
Amazonギフトカード5000円以上購入で500ポイントがプレゼント。7/17までの期間限定キャンペーン実施中【アマギフ】
Amazon.co.jpは、2024年7月17日(水)までの期間中、Amazonギフトカードの500ポイントプレゼントキャンペーンを実施している。
Kindle Unlimitedが3ヵ月無料。『ぼざろ』『ゆるキャン△』『転スラ』『薬屋のひとりごと』や週刊ファミ通が読み放題に!
漫画・小説・雑誌など、Amazonの電子書籍(Kindle版)200万冊以上が読み放題のサブスクサービス“Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)”。その3ヵ月無料キャンペーンが2024年7月17日23時59分まで開催されている。
『スーパーモンキーボール バナナランブル』で爆弾魔の才能に気付くなんて思わなかった。本当に思わなかった。16人オンライン対戦“バトルモード”にて。
パーティーゲーム『スーパーモンキーボール バナナランブル』はみんなで遊ぶと笑えてくる。ひたすらハッピーなゲームのオンライン対戦“バトルモード”を世界中の地域の方と体験してきた。
PSP『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ-』15周年。電子の歌姫・初音ミクが歌って踊るPVに心奪われしまう人が続出【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)7月2日は、プレイステーション・ポータブルで初代『初音ミク -Project DIVA-』が発売された日です。
【Amazonタイムセール】GTRacingのゲーミングチェアが41%オフに。GoProやロジクールG製品、Dellのゲーミングモニターもお買い得!
Amazon.co.jp(アマゾン)にて、毎日お得なタイムセールが開催中。ゴープロをはじめ、Dellのゲーミングモニター、ロジクールGのゲーミングマウス&ゲーミングキーボードセットなどセール対象商品をピックアップ。
【NIKKE】7/4アップデート情報まとめ。水着サクラ7/4、水着ロザンナ7/11実装。水着メアリーとネオン復刻。『デイヴ・ザ・ダイバー』コラボミニゲームも【ニケ】
『勝利の女神:NIKKE(ニケ/メガニケ)』2024年7月4日実装“ビューティフルショット”のアップデート内容を総まとめ。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
【今週発売のおすすめタイトル】『FF14』黄金のレガシーやmiHoYo新作『ゼンレスゾーンゼロ』などがリリース【7/1~7/7】
今週(2024/7/1~7/7)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー』や『ゼンレスゾーンゼロ』『MADiSON』『ドラゴン最強王図鑑 バトルコロシアム』がリリースされる。
【NEOGEO】ネオジオの一般販売が公式に開始された日。“100メガショック”でおなじみの高級家庭用ゲーム機は、ゲームセンターと同じゲームが自宅でも遊べる憧れの機種だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)7月1日は、ネオジオの一般販売が公式に開始された日です。
ツインファミコンが発売された日。シャープから発売されたファミコンとディスクシステムが一体化したゲームキッズ羨望の豪華マシン【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)7月1日は、ツインファミコンが発売された日。
『ディノクライシス』が発売25周年。強靭な恐竜と戦うパニックホラー。主人公レジーナのクールな性格も語り草に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)7月1日は、プレイステーション用ソフト『ディノクライシス』が発売された日。
『エースコンバット』が発売された日。“フライトシューティング”というジャンルを確立させたPS初期の傑作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)6月30日は、プレイステーション(PS)用ソフト『エースコンバット』が発売された日。
『天外魔境 ZIRIA』発売35周年。CD-ROMを使った世界初のRPG。大容量を活かした演出が後のゲームに多大な影響を与えたほか、坂本龍一氏の起用も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1989年(平成元年)6月30日は、PCエンジン CD-ROM2専用ソフトの『天外魔境 ZIRIA』が発売された日です。
『超探偵事件簿 レインコード』1周年。記憶喪失の探偵見習いユーマが相棒の死に神ちゃんと未解決事件に挑む! プロローグの衝撃は数あるゲームの中でもトップクラス【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月30日は、Nintendo Switch用ソフト『超探偵事件簿 レインコード』が発売された日。
【週間PVランキング】『龍が如く』最新作のオーディションに注目が集まる。リメイク版『ドラクエ3』の発売日や、DLCが発売された『エルデンリング』の記事なども話題に【6/21~6/27】
ファミ通ドットコムで2024年6月21日~6月27日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届けします。
『Call of Duty: Black Ops 6』は4年ぶりの『BO』シリーズ最新作! 人々を惹きつけてやまない人気FPS『CoD:BO』シリーズの歴史を振り返ろう
『Call of Duty: Black Ops 6』(コール オブ デューティ:ブラックオプス 6)の発売を記念して、『Black Ops』シリーズの歴史を振り返る。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 不思議の魔塔の60階へ! いよいよ最上階がみえてきました(第479回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第479回(通算579回)。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
【FGO】阿曇磯良(ひびちか)の性能と再臨【声優:本多陽子(ひびき)&仙台エリ(千鍵)】
『Fate/Grand Order』に登場する星5アルターエゴ“阿曇磯良(あづみのいそら、ひびき&千鍵)について、性能やスキル効果、霊基再臨などの育成素材、ステータスをまとめて紹介する。
【金曜ロードショー】映画『キングダム』が本日(6月28日)21時から放送! 1億部突破の大スペクタクルコミックスの実写映画が3週連続で公開
日本テレビは本日2024年6月28日(金)21時からの金曜ロードショーにて、映画『キングダム スペシャルエディション』を放送する。15分拡大版。
“ファミ通式モンハン漢字検定”を開催!歴代『モンハン』の難読漢字が集結、君は何問解けるかな?
ファミ通ドットコム編集部では、『モンスターハンター』シリーズの漢字関連のネタを中心に50問クイズを用意してみました。ハンターのみなさん、ぜひ挑戦してみてください!
初代『聖剣伝説』が発売された日。最初は『FF』外伝という位置付け。切ないストーリーや神秘的なサウンドが多くの人の心を掴む【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1991年(平成3年)6月28日は、ゲームボーイ用ソフト『聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝-』がスクウェア(当時)から発売された日。
PC『デイヴ・ザ・ダイバー』1周年。日中はダイビングで魚を獲って、夜は寿司屋を経営。独特なゲーム性にハマる【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)6月28日は、PC用ソフト『デイヴ・ザ・ダイバー』が発売された日。なお、アーリーアクセス版は2022年10月27日より配信されていました。
最大80%オフのKindleセールが開催中。『刃牙』シリーズや『僕ヤバ』『ファブル』『魔入りました!入間くん』『放課後ていぼう日誌』などがお得に
Amazon.co.jp(アマゾン)にて、最大80%オフとなる電子書籍(Kindle版)のセールが開催中。『烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』、『魔入りました!入間くん』、『片田舎のおっさん、剣聖になる』などがお買い得に。
『ウォッチドッグス』が日本発売10周年。ハッキングで街のあらゆる物を魔法のように操るのが快感だった、新感覚のクライムアクション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 2014年(平成26年)6月26日はプレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)、Xbox 360、PC用『ウォッチドッグス』が日本で発売された日。本日で日本発売から10周年を迎えたことになる。後に、Xbox OneやWii U版も発売された。
『フリーダムウォーズ』10周年。“荊”を使った立体的な高速移動や攻撃が気持ちよかった。「懲役100万年」のキャッチコピーも印象深い【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2014年(平成26年)6月26日は、プレイステーション Vita用『フリーダムウォーズ』が発売された日。
プライム会員ならAmazon Music Unlimitedが5ヵ月無料に。1億曲以上が自由に聴き放題!
Amazonプライムデーが7月16・17日に開催。先行セールは11日スタート、AirPodsやSwitch『ドラゴンボールZ KAKAROT』などがお買い得に
Amazonは2024年7月16日(火)0時から7月17日(水)23時59分までの48時間、Amazonプライム会員限定のビッグセール“プライムデー”を開催する。
KindleでKADOKAWA作品が99円セール中。『とある科学の心理掌握』『豚のレバーは加熱しろ』『ELDEN RING 黄金樹への道』『異世界食堂 洋食のねこや』が超特価
Amazon.co.jp(アマゾン)にて、セールやポイント還元になっている漫画・ライトノベルなどの電子書籍(Kindle版)をピックアップ。『とある科学の心理掌握』『豚のレバーは加熱しろ』『異世界食堂 洋食のねこや』『じつは義妹でした。』などKADOKAWA作品が99円セールでお買い得に。
ファミ通×クロレッツ ゲームマックス ×『モンスターハンター』スペシャル企画。茶々茶が『モンハン』のクエストに挑む!
“雑念を排除してゲームに没入できるガム”というコンセプトの“クロレッツ ゲームマックス”。YouTuber・茶々茶がガムを噛みながら『モンスターハンターライズ:サンブレイク』のクエストに挑む!
【今週発売のおすすめタイトル】『ルイージマンション2』HDリマスター版が6/27発売。『スーパーモンキーボール』やサスペンスADV『岩倉アリア』なども登場【6/24~6/30】
今週(2024/6/24~6/30)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『ルイージマンション2 HD』『スーパーモンキーボール バナナランブル』『岩倉アリア』『爆走次元ネプテューヌ VS巨神スライヌ』が発売される。
『サルゲッチュ』25周年。ピポサルをアミでゲッチュ! シンプルなアクションと世界観が魅力の世界初デュアルショック専用ソフト【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月24日は、プレイステーション(PS)用ソフト『サルゲッチュ』が発売された日。
『ペルソナ2 罪』発売25周年。『女神異聞録』の続編はゲームとして遊びやすくなった一方、衝撃のエンディングで感情をグチャグチャにされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)6月24日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ペルソナ2 罪』が発売された日。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。シリーズで初めて続編として発売され、ナンバリングが冠されたタイトル。Nの過去も明らかに【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)6月23日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。
『スーパーマリオ64』が発売された日。シリーズ初の3D作品にして箱庭探索型ゲームの元祖とも言える不朽の名作アクション【今日は何の日?】
ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)6月23日は、ニンテンドウ64用ソフト『スーパーマリオ64』が発売された日。