ロゴジャック広告

【FGO】水着パッションリップの再臨と性能【声優:小倉唯】

byごえモン

更新
【FGO】水着パッションリップの再臨と性能【声優:小倉唯】
 スマートフォン向けゲーム『Fate/Grand Order』FGO)に登場する水着姿の星5セイバー“パッションリップ”について、性能やスキル効果、霊基再臨などの育成素材、ステータスをまとめて紹介する。
広告
共通パーツ画像

水着パッションリップ(セイバー)の強みと特徴

[IMAGE]

NP50%チャージ可能な〔超巨大〕特攻持ち

[IMAGE]
 水着パッションリップは、Buster単体宝具を持っている星5のセイバーとしては初めてNP50%チャージスキルを所持している。

 さらに、第3スキルを自身に付与すれば3ターンのあいだNP20%を獲得可能。自身の宝具ではNPを回収できないが、比較的宝具の連射が容易なBusterアタッカーと言える。

 宝具には〔超巨大〕特攻効果が存在。試しにレベル100の黒の聖杯を装備して、光のコヤンスカヤ×2&オベロン編成で自身の第3スキルのみ再使用し、キングプロテアに宝具を撃ってみると約120万もの等倍ダメージを叩き出した。〔超巨大〕向けのフィニッシャーとして大いに活躍できる。

 なお、スキルの最短CTは6~7のため、光のコヤンスカヤ×2編成+アペンドスキル5の力で3ターン目までに全スキルが再使用可能になる。

優秀な耐久型のアタッカー

[IMAGE]
 水着パッションリップは3ターン続くターゲット集中スキルを所持している。このスキルは1ターンのみではあるが受けたダメージを吸収することができ、仮に単体宝具を食らったとしても、ダメージ吸収の効果ターン以内であれば無傷で、むしろ攻撃を受ける前よりもHPを回復した状態で生き残ることができる。

 第3スキルにはHP1で復活するガッツがあるので、たとえ瀕死になったとしても第1スキルでダメージを吸収してしまえば、HPを回復した状態で戦闘を続けられるというわけだ。

 第1スキルのターゲット集中の最短CTは7、第3スキルのガッツの最短CTは6なので、光のコヤンスカヤと組み合わせれば

  1. 1ターン目に全スキル使用(タゲ集中状態)
  2. 3ターン目にHPが0になりガッツ発動(単体宝具なら敵の行動をキャンセル可)
  3. 4ターン目に第1スキルを再使用して敵の攻撃でHPを回復、ガッツスキルも再使用
  4. 再度3ターンのタゲ集中+ガッツ状態で戦う

 といった運用も可能となる。第1スキルには自身以外のNPを20%増やす効果もあるので、他の2騎の宝具回転率を上げられる点も優秀だ。

 さらに、第3スキルを自身に付与した場合は弱体無効と即死耐性アップも付与されるため、高難易度クエスト適正も高い。

クリティカルアタッカーのサポートも可能

[IMAGE]
 第3スキルを他者に付与すると、付与したサーヴァントのクリティカル威力を大幅にアップすることができる。また、即時スター20個&毎ターンスター20個、さらにはスター集中度アップも付与できるため、メインアタッカーのクリティカル攻撃をサポートすることも可能だ。

 謎の代行者C.I.E.L(シエル)やU-オルガマリー、イシュタル(アーチャー)といったカード操作ができる優秀なクリティカルアタッカーと組み合わせると、より強力だ。

宝具効果

[IMAGE]
【基本情報】
  • 宝具名:愛が受難を招くとも(パールヴァティー・グランシア)
  • カード:Buster
  • ランク:B
  • 種別:対人宝具
【効果】
  • 自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<OCで効果アップ>
  • +敵単体の強化状態を解除
  • &超強力な〔超巨大〕特攻攻撃[Lv.]
  • &中確率で即死効果
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

保有スキル

スキル1:ブレスド・ポーチ A(CT9-7)

[IMAGE]
【効果】
  • 自身にターゲット集中状態を付与(3ターン)
  • &「被ダメージ時に自身の攻撃力をアップ(3ターン)する状態」を付与(5回・3ターン)
  • &ダメージを吸収してHPを回復する状態を付与[Lv.](1ターン)
  • +自身を除く味方全体のNPを増やす
 自身以外のNPをチャージする効果は20%固定。

 3ターンのターゲット集中と被ダメージ時の攻撃力アップ、ダメージの吸収効果がかなり強力。瞬間火力よりも、耐久しながら攻撃力をアップし、長期でダメージを与えていく運用に向いている。

 うまくスキルを回転させれば、ガッツ発動後に敵の宝具を受けてHPを回復、もう一度ガッツスキルを使用、といった形で耐久できる。ターゲット集中スキルを持つサーヴァントの中でもトップクラスの耐久が可能となる。

スキル2:トラッシュ&クラッシュ B(CT9-7)

[IMAGE]
【効果】
  • 自身のBusterカード性能をアップ[Lv.](3ターン)
  • &防御無視状態を付与((3ターン)
  • &「攻撃時に敵単体に確率でスタン状態(1ターン)を付与する状態」を付与(1回・3ターン)
  • &NPを増やす[Lv.]
 NPチャージ量はLv.1で30%、Lv.10で50%になる。NPを50%チャージできる星5の単体Buster宝具持ちのセイバーは水着パッションリップが初となる。

 3ターンの防御無視もかなり便利。自身の宝具で敵の強化状態を解除できるので、相手に強力なパッシブ(強化解除不可)の防御力アップギミックがある場合に活躍する。

 攻撃時にスタンが発動する確率はそこそこ高く、3ターン中に2回発動することもよくある。スタンさせてしまうと第1スキルのダメージ吸収が不発となってしまう点は惜しいが、このスタンが水着パッションリップの耐久性能を上げる要因となっている点も間違いない。

スキル3:プリンセス・オーダー EX(CT8-6)

[IMAGE]
【味方から1騎選択し、選択した対象によって効果が変化】

【対象が自身以外の時】
  • 対象に〔白馬の王子〕状態(※)を付与[Lv.](3ターン)
  • &毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.](3ターン)
  • &スター集中度をアップ[Lv.](3ターン)
  • &七騎士に対する防御優位状態を付与(3ターン)
  • +スターを獲得[Lv.]
※〔白馬の王子〕状態……特殊なクリティカル威力アップ状態。

 他者に付与した場合は味方単体のクリティカル運用をサポートできる。

 七騎士に対する防御優位状態を付与できるため、とくに七騎士特攻を持つU-オルガマリーやソドムズビースト/ドラコー、弱点をほとんどカバーできるバーサーカーとの相性がよい。また、謎の代行者C.I.E.L(シエル)やイシュタル(アーチャー)といったカード操作が可能なクリティカルアタッカーと組み合わせても強い。

 ただし敵の攻撃が単体の場合、自身のターゲット集中スキルの効果ターン内は七騎士に対する防御優位状態が意味をなさなくなる。全体攻撃や全体宝具を持つ敵が相手のときに、ほかの防御力アップスキルと組み合わせたい。

【対象が自身の時】
  • 自身に〔勇気の王女〕状態(※)を付与[Lv.](3ターン)
  • &毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.](3ターン)
  • &ガッツ状態を付与(1回・3ターン)
  • &弱体無効状態を付与(1回・3ターン)
  • &即死耐性をアップ[Lv.](3ターン)
※〔勇気の王女〕状態……特殊な宝具威力アップ状態。

 自身に付与した場合は、宝具威力アップと毎ターンNP20%獲得が付与される。水着パッションリップをメインアタッカーとして運用する場合は自身に付与したい。

 その場合はアタッカーでありながら耐久サーヴァントとしての性能もアップするため、高難易度クエストでも活躍できる。

 なお、ガッツの回復量は1のため、毎ターンHPが500減る“黒の聖杯”を装備させる場合は注意が必要だ。

クラススキル

  • 対魔力 B:自身の弱体耐性をアップ
  • 単独行動 C:自身のクリティカル威力を少しアップ
  • 気配遮断 C:自身のスター発生率を少しアップ
  • 女神の神核 C:自身に与ダメージプラス状態を付与&弱体耐性をアップ
  • ハイ・サーヴァント A:効果なし
  • ジムナス・バレエ D:自身に毎ターンスター2個獲得状態を付与&クリティカル威力をアップ

霊基再臨素材

  • 第一再臨:セイバーピース×5
  • 第二再臨:セイバーピース×12、追憶の貝殻×8
  • 第三再臨:セイバーモニュメント×5、オーロラ鋼×10、光銀の冠×5
  • 最終再臨:セイバーモニュメント×12、光銀の冠×10、黄昏の儀式剣×36

スキル強化素材

  • レベル1→2:剣の輝石×5
  • レベル2→3:剣の輝石×12
  • レベル3→4:剣の魔石×5
  • レベル4→5:剣の魔石×12、オーロラ鋼×5
  • レベル5→6:剣の秘石×5、オーロラ鋼×10
  • レベル6→7:剣の秘石×12、追憶の貝殻×5
  • レベル7→8:追憶の貝殻×10、巨人の指輪×6
  • レベル8→9:巨人の指輪×18、ユニバーサルキューブ×24
  • レベル9→10:伝承結晶×1

アペンドスキル

(1)追撃技巧向上:自身のExtra Attackカードの性能をアップ
  • レベル1:30%アップ
  • レベル10:50%アップ
(2)魔力装填:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始
  • レベル1:10%チャージ
  • レベル10:20%チャージ
(3)対アルターエゴ攻撃適正:自身の〔アルターエゴ〕クラスに対する攻撃力をアップ
  • レベル1:20%アップ
  • レベル10:30%アップ
(4)特撃技巧向上:自身のクリティカル威力をアップ
  • レベル1:20%アップ
  • レベル10:30%アップ
(5)スキル再装填:スキル使用後に、使用したスキルのチャージを1進める
  • レベル1~5:1回
  • レベル6~9:2回
  • レベル10:3回
※スキルごとに1回限り。

基本情報

[IMAGE]
 サクラファイブのひとり、愛情のアルターエゴ。

 いくつかの極めて平凡な、それでいて大切な経験を重ねて精神的に成長した彼女にはもう“愛憎”の名称は似合わない。

 サクラファイブの中では姉妹たちの盾役・回復役として自己主張しづらい役割にあったが、今回はとにかく活発に、自発的に行動しようと勇気を奮い立たせたプリンセス。

満を持して咲いた大輪の花。パッションリップ、キュートに可憐にランクアップ!

入手方法

[IMAGE]

イラストレーター・声優

  • イラストレーター:ワダアルコ氏
  • 声優:小倉 唯さん

ステータス

  • クラス:セイバー
  • レアリティ:星5(SSR)
  • 最大ATK:11782
  • 最大HP:14392

コマンドカード・宝具

  • コマンドカード:QABBB
  • 宝具:Buster(単体攻撃)

属性・性別・天地人

  • 属性:秩序・中庸
  • 副属性:地
  • 性別:女性

パラメーター

  • 筋力:A
  • 耐久:B
  • 敏捷:C
  • 魔力:C
  • 幸運:B
  • 宝具:B

<ネタバレ注意>再臨グラフィック

第1段階

[IMAGE]

第2段階

[IMAGE]
 霊基再臨第2段階以降、姿の変化とあわせて宝具演出も細かく変化。とくに最後の宝具カットは大幅に変わる。
[IMAGE][IMAGE]
霊基再臨第2段階の宝具カット

第3段階

[IMAGE][IMAGE][IMAGE]
霊基再臨第3段階の宝具カット

最終再臨

[IMAGE]

『FGO』10周年特集オリジナルグッズ付き限定版が発売

 週刊ファミ通 2025年8月21・28日合併号の『FGO』10周年記念限定セットがECサイト“エビテン[ebten]”にて販売中

 本セットには、過去に週刊ファミ通の表紙を飾った7周年、8周年、9周年記念の描き下ろしイラストを使用したアクリルパネル3種が付属。いずれも縦200mm×横140mmの大判サイズで美麗なビジュアルを堪能できます。
[IMAGE]
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年08月14日01時〜2025年08月14日02時