『トワイライトモンク』2025年3月に正式配信決定。石柱をぶん回して戦うメトロイドヴァニア。SteamNextフェスで体験版も配信中
ユニットの配置と命令がカギを握るオートバトルローグライトSRPG『Deadlock Station』。遊びやすくなったデモ版がSteam Next Festに登場
『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』最新体験版が本日(2/25)配信。元フロム・ソフトウェアの開発者が“世界一おもしろいアクションRPGを目指す。“魅せプレイ選手権”も開催
広告
『ぎゃるぼっち』発表。恋人に捨てられもう後がない底辺女絵師になってオタクが好きそうな“オタクに優しいギャル”の絵でバズって“神絵師”を目指すアドベンチャーゲーム
ROUND ZERO, Inc.はインターネット絵師体験型シミュレーションADV『ぎゃるぼっち』を発表した。Steamストアページもオープンしている。
【無料】『PockeDate! - ポケットデートシミュレータ』本日(2/24)日本語に対応。GB風ドット少女と愛をはぐくむ“メタ”恋愛シミュレーター
ウクライナのインディーゲームデベロッパー、TERNOXが2024年11月28日に無料でリリースした恋愛シミュレーションゲーム『PockeDate! - ポケットデートシミュレータ』が、本日2025年2月24日に日本語対応した。
『BREAK ARTS III』メカ改造バトルレース、ついに“バトル”単体も楽しめる“総合競技”に。2月25日より無料体験版でいち早くプレイ可能
PLAYISMはMercuryStudioが開発する『BREAK ARTS III』(ブレイクアーツ3)の体験版(デモ版)をSteam Nextフェスにあわせて2月25日より期間限定配信する。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
『Q-SIDE(キューサイド)』初音ミクの楽曲とシンクロする短編シューティングゲームが無料公開中
ゲームとボーカロイド楽曲を手掛けるかかこ氏は、初音ミクの歌とともにエイリアンと戦うシューティングゲーム『Q-SIDE(キューサイド)』をフリーゲーム投稿サイトのUnityroomにて無料公開した。
『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』日本都市・撃ちまくりドンパチアクションの無料体験版が配信開始。美麗ピクセルアートで爽快感マシマシ
PLAYISMは、Grayfax Softwareが開発する2Dサイドビュー・ガンアクション『Nitro Express(ナイトロ エクスプレス)』の無料体験版(デモ版)を配信開始した。製品版は2025年春にリリース予定。
【東京ゲームダンジョン8】5月4日に東京・浜松町で開催。3月1日より出展申し込み開始、288枠を用意。第9回以降は料金改定されるも中学生以下は入場無料
インディゲーム展示会“東京ゲームダンジョン8”が、2025年5月4日に東京・浜松町で開催決定。出展申込は3月1日より開始となり、初参加88枠+通常200枠の計288枠が用意が用意されている。
『メタルブリンガー』PS5、Steamにて3月12日発売。自由自在にカスタマイズしたロボでド派手に無双せよ。Steam体験版にもバランス改善などのアップデートが実施
ローグライトアクション『メタルブリンガー』が、PS5、PC(Steam)向けに2025年3月12日(水)に発売。自分好みにパーツを組んで、敵を蹴散らすローグライトロボアクション!
『ペルソナ』『メタファー』作曲家・目黒将司氏が開発『Guns Undarkness』2月25日に無料体験版を配信。春には早期アクセスも開始予定
目黒将司氏が開発中のコマンドバトルJRPG『Guns Undarkness』(ガンズ・アンダークネス)の体験版(デモ版)が、2月25日よりSteam Nextフェスにあわせて配信される。
『機動戦艦ガンドッグ』架空の宇宙が舞台のSFビジュアルノベルゲームが2月20日発売。緊張感あふれる宇宙戦闘からクルーたちの温かい交流まで見れるファイナルPV公開
架空の宇宙が舞台のSFビジュアルノベル『機動戦艦ガンドッグ』がSwitch、PS5、PS4、PC向けに発売。プレイヤーが乗り込むJFSの乗組員やストーリー、戦闘シーンなどを垣間見れる最終トレーラーが公開。
『Lost Records: Bloom & Rage』女子高生たちが27年前に封印した秘密とは?『Life is Strange』のクリエイターが手掛ける新作アドベンチャーゲームが配信開始
DON'T NODは『Lost Records: Bloom & Rage』のSteam版の販売を2025年2月18日に開始した。
『運命のトリガー』TGS2025出展!試遊や大会、熱意溢れるインタビューをお届け
テンセント
『バンバス!』1足のシューズになって街中を自由に冒険できるサンドボックス型ウォーキングシミュレーター。ひと足早くプレイできるデモ版をSteam Nest Festで公開
Steamで近日配信予定のサンドボックス型ウォーキングシミュレーター『Bambas!』(バンバス!)のデモ版が、2025年2月24日~3月3日に開催されるSteam Nest Festの期間中公開。最新トレーラーも公開中。
『ソーダマン』ソーダで強くなる超人が戦うローグライクアクションの早期アクセスが開始。敵が強い? それならソーダを飲んでパワーアップだ【Steam】
“GameDev.ist”は『ソーダマン』の早期アクセス版をSteamで配信開始した。
『リリのワールド』舞台は自分の部屋の“机の上”。おもちゃ箱をひっくり返したようなその世界は、ときめきとノスタルジーが交わる「だれも傷つかない、やさしい世界」【TGS2025】
LilliLandia Games
『Ultimate Sheep Raccoon』体験版が2月21日~2月23日の3日間限定で公開に。デモ版では最大4人までマルチプレイ可能で農場とスクラップヤードのコースが遊べる
『Ultimate Sheep Raccoon』のデモ版が2月21日~2月23日の3日間限定公開される。デモ版では2つのコース、4匹のキャラクターが選択可能で、最大4人までのマルチプレイが体験できる。
『フレッシュ メイド フィアー』ローポリグラフィックや固定カメラでならではの緊張感が味わえる90年代風サバイバルホラー。『バイオハザード』に影響を受け開発
『フレッシュ メイド フィアー(Flesh Made Fear)』が発表。レトロなホラーゲームならではの緊張感と現代的な遊びやすさが楽しめる90年代風サバイバルホラー。
『Ruffy and the Riverside』陽気なノリの“テクスチャコピペ”アクション体験版が本日(2/11)配信開始。箱庭にワクワクする仕掛けが満載
アクションアドベンチャーゲーム『Ruffy and the Riverside』のデモ版(体験版)をSteamにて本日2025年2月11日より日本語対応で配信開始された。
【無料】『8ペン出口』ペンギンだらけの異変探しが配信開始。“8番出口ライク”な『ペンギンホテル』番外編
ゲーム開発者のレモリオン氏は、ペンギンだらけの8番ライク『8ペン出口』を2025年2月11日に無料配信開始した。
月ノ美兎オリジナルゲーム『アルクマルチバース』本日(2/11)20時に公開。「思いついても絶対作りたくないようなゲームを完成させていただいた」
にじさんじ所属VTuber(バーチャルライバー)の月ノ美兎さんが、オリジナルゲーム『アルクマルチバース』のトレーラーを、自身のYouTubeチャンネルにて公開する。
クトゥルフ協力サバイバル『RailGods of Hysterra』無料体験版が配信スタート。怪物列車に生贄を捧げ、旧き神を討ち滅ぼせ
スペインのTroglobytes Gamesとキプロス共和国のDigital Voltex Entertainmentは、ラヴクラフト鉄道サバイバル『RailGods of Hysterra』の体験版(デモ版)をSteamにて配信開始した。
Steam“ローカル協力プレイフェス”開催。『スーパーバニーマン』『ARK』『プレートアップ!』『Project Zomboid』など複数人でわいわい遊べるゲームがお買い得
フレンドといっしょに協力プレイが楽しめる“ローカル協力プレイ”に対応したゲームがお買い得になるセール“ローカル協力プレイフェス”がSteamでスタート。
『ふとんがふっとんだ!with ロケットランチャー』ロケランで布団をふっとばす物理シューティングが本日(2/10)発売。1キロ先の布団干し場を目指す
ロケランで布団をふっとばす物理シューティングゲーム『ふとんがふっとんだ!with ロケットランチャー』がPC(Steam)で2025年2月10日に発売。価格は350円。
『Gravity’s Apple』リンゴをニュートンまで導いて“万有引力”を証明せよ。高難度な鬼畜アクションゲームが本日(2/10)Steamで発売
リンゴをニュートンの頭まで導く高難度アクション『Gravity’s Apple』がPC(Steam)で2025年2月10日に発売。価格は470円。
【ヴァンサバ】『Vampire Survivors』いっせいトライアルが2月17日より開始。日常生活を侵食する脳汁放出特化型ローグライト
Nintendo Switch Online加入者限定イベント“いっせいトライアル”に、『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)が登場。
『ステラーコード』SFミステリービジュアルノベルの体験版が3/14公開。宇宙より飛来した未知の暗号をめぐる謎に挑む
同人ゲーム制作チームのFragaria(フラガリア)は、PC向けビジュアルノベルゲーム『ステラーコード』の体験版(デモ版)をSteamとBoothにて2025年3月14日に公開する。
『首都高バトル』“緊急性の高い”部分に対応するアップデート配信。バグ修正やライバル“ユウウツな天使”に関する調整も
元気より2025年1月23日に早期アクセス版としてPC(Steam)向けに配信開始された『首都高バトル』。本作のアップデート Ver.0.10.2が配信開始となった。
“TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025”ステージプログラム概要公開。にじさんじライバーも出演。『陰キャラブコメ』スペシャルステージも
インディーゲームのイベント“TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025”のステージプログラム概要が発表。2025年3月8日(土)〜9日(日)に吉祥寺エリアで開催予定。
『UNDYING(アンダイイング)』Epic Gamesストアにて無料配布。ゾンビ化間近の母と子をめぐるサバイバルアドベンチャー【1週間限定】
Vanimalsが開発、Skystone Gamesが販売するゾンビサバイバルアドベンチャー『UNDYING』(アンダイイング)が、Epic Gamesストアにて1週間限定で無料配布中。配布期間は2025年2月7日の午前1時まで。
『ローリングマッチョ』側転するマッチョが地球への帰還を目指す。“壺おじ”風ローリングアクションが1/31リリース
宇宙に取り残されてしまったマッチョを側転させながら、地球に帰還することを目指すローリングアクションゲーム『ローリングマッチョ』が2025年1月31日にSteamで配信。スティックを回転させて直感的に移動できる高難易度操作"回転操作モード"も搭載。
『Toy Shop Simulator』開発者、にじさんじ・加賀美ハヤトを“伝説のゲームテスター”としてゲームにクレジットしたいと希望。長時間にわたる実況で多くのバグを発見してくれたとして
おもちゃ屋経営シミュレーションゲーム『Toy Shop Simulator』開発者が、VTuberの加賀美ハヤトさんを“伝説のゲームテスター”としてゲームにクレジットしたい旨をにじさんじに連絡した。
『ダライアス』フォスル級戦艦がミニフィギュアコレクションに。カプセルトイとして全4種で2025年5月発売
カプセルトイメーカーのトイズキャビンは、2025年5月に“ダライアスミニフィギュアコレクション フォスル級戦艦“を発売する。全4種で、価格は1回500円[税込]。楽天市場では、コンプリートセットが予約受付中だ。
『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』ケモ耳少女が借金返済に奮闘。ダンジョン食材で極上レストランを目指すローグライトアクション【本日発売】
ハピネットは、インディーゲームレーベル“Happinet Indie Collection”より、Nintendo Switch/プレイステーション5(PS5)用ソフト『キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン』を発売した。本作は、ダンジョンで手に入る食材を使って料理を作り、極上レストランを目指すローグライトアクションゲーム。
『ゲゲゲの鬼太郎』原作の協力脱出ホラー『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』早期アクセス版が配信。2月には新妖怪も追加、春までのロードマップ公開
『ゲゲゲの鬼太郎』を原作にした協力脱出ホラーゲーム『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』の早期アクセス版が配信開始。4月までのロードマップも公開。
『Rust of Steel』荒廃した世紀末が舞台のフリーシナリオRPGが発売。開発期間10年以上、総プレイ100時間想定の大長編
Fortress13 Game Studioは、ポストアポカリプス廃墟探索RPG『Rust of Steel』を2025年1月21日にSteamとBoothにて発売した。通常価格は1300円[税込]。
【INDIE Live Expo】4/13に開催決定、出展タイトルを募集開始。100本程度のインディーゲームを紹介予定
INDIE Live Expo実行委員会は次回のインディーゲーム情報番組“INDIE Live Expo”を2025年4月13日に放送。出展タイトルの募集を開始した。
『今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!』バレンタインで“モテすぎ死”を回避せよ!新感覚の“フラグを折る”恋愛ADV、Steamストアページ公開【無料】
ヒロインたちとのフラグをへし折る恋愛アドベンチャー『今日はヴァレンティヌスが処刑された日だよっ!』のSteamストアページが公開された。配信予定日は2025年2月中、価格は無料で配信予定。
『ホロの花札』発表。ホロライブメンバーが出演するオンライン花札ゲーム。人気ルールのほか、オリジナルルール“ホロあわせ”など収録
ジェムドロップは、オンライン花札ゲーム『ホロの花札』の制作を発表。2025年のリリースを予定している。
戦わない“かんたん短編ホラー”『Slay the Alice』、鈍感男と繊細男とデカい犬のプチホラーアドベンチャー『ライムの森で待つ』。2タイトルが配信開始
インディーゲームレーベル、WSS playgroundを運営するワイソーシリアスは、新たなインディーゲームレーベル“バロンドジュブナイル”の創設を発表。あわせて第一弾タイトル2作品を同時配信した。
『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』2文字のしりとりで具材を決めて鍋を振る舞う『東方』二次創作ゲーム。2/1リリース、BOOTH版は1/31夜に先行販売
個人サークルISYのいすぃ氏による東方二次創作ゲーム『寒いから鍋食いたいね女苑ちゃんと!!』が2025年2月1日に配信。BOOTHは1月31日夜に先行で販売予定となっている。
『プロミス・マスコットエージェンシー』黒田崇矢氏がヤクザを演じる犯罪ミステリーで吉田修平氏が声優に。元PS Studiosプレジデントの演技力はPVで確認可能
Kaizen Game Worksは、マスコット事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』に参加する声優陣と最新トレーラーを公開。ヤクザ役に黒田崇矢さん、ピンキー☆役に渋谷彩乃さん、元SIE吉田修平さんも声優として参加することが明らかとなった。
【東京ゲームダンジョン7】入場チケットが本日(1/16)より販売開始。約280団体が出展するインディーゲームの展示会
2025年2月15日、16日に開催されるインディーゲームの展示会“東京ゲームダンジョン7”のチケットが販売開始した。また、2日間あわせて約280団体となる出展者リストも公開された。
癒しの“生活シミュレーション”とクリエイティブな“パーティーゲーム”が融合したマルチジャンルソーシャルゲーム『星のパーティータイム』特設サイト
ネットイース
『押してダメなら押してみろ』壁には無数のボタン、手がかりはボタンを押すことのみ。記憶力と判断力が試される脱出ホラーがSteamで3月リリース
PC向けソフト『押してダメなら押してみろ』のSteamページが公開。不思議な密室からの脱出を目指すホラーゲーム。手がかりはボタンを押すことのみ。プレイヤーは記憶を頼りに、余計なボタンを押さず指定されたボタンを選んでいく。
『FREEZIA』冷凍睡眠中の人類の温度管理をするパズルアクション、Steamページ公開。管理AIとなって凍死事故を防ごう
room6は冷凍睡眠管理パズルアクション『FREEZIA』のSteamページを公開した。配信時期は2025年夏の予定となっている。
『FINAL KNIGHT(ファイナルナイト)』エルフもドワーフもドラゴンもゴチャッと登場のローグライクなベルスクアクション、早期アクセス版が配信開始
グラビティゲームアライズは、『FINAL KNIGHT(ファイナルナイト)』の早期アクセス版を2025年1月13日(月)にSteamにて配信開始した。
『Freedom Maker』アクションRPG、パズル、デッキ構築を融合。なつかしくも新鮮な3D×ドット絵でサイバーパンク世界の冒険を描く
個人ゲーム開発者のTansanMilMil氏は、Steam向けゲーム『Freedom Maker』を2025年1月10日に発売した。定価は350円[税込]で、発売後2週間は10%割引の315円で購入できる。
『AI LIMIT 無限機兵』新映像公開。人類最後の都市で、機兵の少女たちがひたむきに敵に立ち向かうSFソウルライク。先行予約は1月10日より開始
終末SFソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』の新映像公開。人類最後の都市“ヘヴンズウェル”の城内の様子が確認できる。先行予約は2025年1月10日より開始。
『リズム天国』インスパイアのリズムゲーム『リスマニア』。ブラジル音楽のビートをワンボタンで打ち鳴らそう。ちょっとした空き時間にもピッタリ
Garoa Studiosは、『リズム天国』シリーズインスパイアのリズムゲーム『RitMania(リスマニア)』のSteamストアページを公開した。発売日と価格は未定。日本語にも対応している。
『オーバーダンジョン』冗談みたいな数のアルパカを召喚できるリアルタイムカードアクション。Switch向けDL版が1月10日発売。『パルワールド』のポケットペアによる新作
Nintendo Switch向けダウンロード版『Overdungeon | オーバーダンジョン』が2025年1月10日に発売となった。『パルワールド』のポケットペアが贈る、ローグライクとタワーディフェンス要素を組み合わせたアクションカードゲーム。
『S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH』14年前のインターネットが舞台。チャットで人々の問題を解決するテキストアドベンチャーが1/9に発売
GCORES PUBLISHINGは、U0U Gamesが開発するテキストアドベンチャーゲーム『S4U: CITYPUNK 2011 AND LOVE PUNCH』をSteamにて2025年1月9日より発売する。