【バンブラ】『大合奏!バンドブラザーズ』20周年。任天堂の音楽ゲーム。ニンテンドーDSを楽器にしてしまうパート別の演奏が画期的だった【今日は何の日?】
『フォートナイト』チャプター6シーズン1“鬼ノ島”プレイレビュー。日本へのリスペクトを感じる和風世界が舞台で、瞬間移動できる新アイテムや新アクションが追加! 『ゴジラ』や『ベイマックス』とのコラボも。
Switch『人生ゲーム』専用ルーレットコントローラーで遊んでみた。カタタタタタ……アナログな手触りがたまらない、出目もしっかりゲームとリンク
広告
『アンナのゾンビ オデッセイ』多彩な武器を使ってゾンビの大群をぶっ放せ! アニメ風グラが魅力のゾンビアクションがSwitchでリリース
『ゼノブレイド2』が発売された日。熱い展開に思わず引き込まれる、ジュブナイル&ボーイミーツガールの王道RPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)12月1日は、Nintendo Switch用『ゼノブレイド2』が発売された日。
『不思議のダンジョン2 風来のシレン』が発売された日。和風の世界観が魅力の1000回遊べるRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)12月1日は、スーパーファミコン用ソフト『不思議のダンジョン2 風来のシレン』が発売された日。
サターン版『バーチャファイター2』が発売された日。完璧な移植で3D格闘ゲームファンたちを唸らせたサターン初のミリオンヒットの傑作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)12月1日は、セガサターン用ソフト『バーチャファイター2』が発売された日。
【ドラクエ】『ドラゴンクエストモンスターズ3』発売1周年。22年ぶりのナンバリング新作は『ドラゴンクエストIV』のピサロが主役に!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)12月1日は、Nintendo Switch用ソフト『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』が発売された日。
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』×よみうりランドのコラボイベントが12月2日から開催。3種のアトラクションがオリジナル装飾&BGMで登場
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』と遊園地“よみうりランド”のコラボイベントが2024年12月2日~26日の期間限定で開催。期間中は3種のアトラクションがコラボ仕様に。園内を巡るスタンプラリーも開催される。
『この青空に約束を- Refine』体験版公開、人気恋愛アドベンチャーのフルリメイク作。Switchのダウンロード版の予約受付も開始
『この青空に約束を』フルリメイク版の体験版が公開。Nintendo Switchのダウンロード版の予約受付もスタート。
リメイク版『オホーツクに消ゆ』が20%オフの3840円に! 『牧場物語モバイル』『P3 アイギス』などG-MODEアーカイブスもお買い得のセールが開催中
リメイク版『オホーツクに消ゆ』や『みんなで空気読み』シリーズなどがお買い得のジー・モードの秋の大型セールがニンテンドーeショップ、Steamで開催中。『牧場物語モバイル』、『ペルソナ3 アイギス THE FIRST MISSION』などのG-MODEアーカイブス作品もセール対象。
『テイルズ オブ エターニア』が発売された日。インフェリアとセレスティアでの壮大な冒険に心が躍る【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)11月30日は、プレイステーション用ソフト『テイルズ オブ エターニア』が発売された日。
『S.T.A.L.K.E.R. 2』パッチ1.0.1が配信開始。650以上の修正を実施。装備修理コストの低減やブラッドサッカーなど敵の下方修正も
オープンワールドサバイバルFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』のパッチ1.0.1が本日より配信。
ドット絵少女のダンスバトルゲーム『亜電』12月12日に発売。踊って敵をぶちのめせ!
PC(Steam)向けにゲーム開発者の鷹館氏が開発するベルトスクロールゲームにダンスの要素を追加したベルトスクロールダンスゲーム『亜電』が2024年12月12日に発売。
『Victory Heat Rally』Switchで発売決定。アクセル全開で決めろドリフト! 疾走感溢れる2.5Dハイスピードレースゲーム
2.5Dハイスピードレースゲーム『Victory Heat Rally』Switch版が12月12日に決定。先んじてリリースされているSteam版は“非常に好評”の評価を獲得している。
GB風ドット絵アドベンチャー『マロンの日』Steamで配信開始。子うさぎのマロンになってお祭りのお手伝いするハートフルストーリー
ゲーム制作者のnpckc氏が開発するPC(Steam)用アドベンチャー『マロンの日』が配信。子うさぎのマロンになって町の祭をお手伝い。
『ポケカ』簡体字版のスタープレイヤー・Nii.選手に密着したドキュメンタリーが12月6日公開。映画監督・岩井俊二がエグゼクティブプロデューサー
簡体字版ポケモンカードゲームのスタープレイヤー・Nii.選手に密着したドキュメンタリー作品『ミラクルサマー ~ポケモンカードゲーム世界大会への挑戦~』が2024年12月6日に公開。
『LIGHT OF MOTIRAM』機械獣をテーマにしたオープンワールドゲームが情報解禁。伐採した木に巻き込まれたり雨の日は金属装備で感電するなどリアルを追求
PC(Steam、Epic Games Store)で予約受付中のサバイバル・オープンワールド・クラフトゲーム『LIGHT OF MOTIRAM』の世界観や戦闘システムなどの情報が解禁された。
【モンハン】リオレウスとリオレイアがクレープ化!? アイルーのクレープ屋さんで12月1日に発売
アイルーのクレープ屋さんでリオレウスとリオレイアをイメージした新作メニューが2024年12月1日に発売。リオレウスはさっぱりとしたカシスアイス、リオレイアはほろ苦い抹茶アイスを使用。
『ウィザードリィ外伝 五つの試練』Nintendo Switchパッケージ版の発売日が2025年2月27日に延期。ダウンロード版は当初の予定通り1月30日に発売
イードは、Nintendo Switchパッケージ版『ウィザードリィ外伝 五つの試練』の発売日を2025年1月30日(木)発売から2月27日(木)に延期することを発表した。
【PROJECT MUGEN】正式名が『無限大』(Ananta)に決定。コーラ大好きウサ耳美少女がタイトルに悩むティザー映像公開。12月5日10時には新情報が発表?
都市型オープンワールドRPG『Project Mugen』の正式タイトルが『無限大』(Ananta)に決定。ティザートレーラーや新たな公式SNSも公開された。
『メタファー:リファンタジオ』樽風マグカップで酒場気分。アトラスDショップで本日(11/29)発売、アクキー、クリアポスター、メタルポスターを販売
『メタファー:リファンタジオ』の発売記念イベントグッズがアトラスDショップで2024年11月29日から販売開始。アクリルキーホルダーや樽風マグカップなどがラインアップ。
『シティーズ:スカイライン』Switch版が80%オフのセール中。ジオラマ感覚で自由な街づくりを楽しむ時間泥棒な都市開発シミュレーション
『シティーズ:スカイライン - Nintendo Switch Edition』ダウンロード版が80%オフのセール価格で販売されている。
『戒名メーカー』本職のお坊さんも使えるSwitch用ソフトが予約開始。本体を位牌にしたり、Joy-Conを振って木魚やお鈴を演奏する機能も
Nintendo Switch向けソフト『戒名メーカー』2024年12月19日発売。自動生成した戒名の管理・編集が可能。戒名授与証書発行機能など、多数の便利機能を搭載。
『深 四のの目』がサッカー元ブラジル代表のロナウジーニョが出場したイベントとコラボ。英語版タイトルのロゴの入ったユニフォーム姿で躍動
KADOKAWA Game LinkageとABCアニメーションよりNintendo SwitchとPC向けに発売予定の思考型ローグライクホラーゲーム『深 四のの目 -陰陽の巫女-』とサッカー元ブラジル代表のロナウジーニョ氏が出場したイベント“JOGO DOS FAMOSOS”がコラボを実施。コラボレーションビジュアルが発表された。
『FF15』が発売された日。「悪い やっぱ辛えわ」と、旅の終着で仲間に打ち明けたノクトの本音の言葉に涙……【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)11月29日は、プレイステーション4(PS4)、Xbox One用ソフト『ファイナルファンタジーXV』が発売された日。
小島秀夫監督、最新作『デススト2』発売。全要素が進化を遂げ、サムの旅が再び始まる。
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
PS2『メタルギア ソリッド 2』が日本で発売された日。ハードの進化でより臨場感が増したステルスアクション。新主人公“雷電”にも驚かされた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)11月29日は、日本でプレイステーション2(PS2)用ソフト『メタルギア ソリッド 2 サンズ・オブ・リバティ』が発売された日。
『ポートピア連続殺人事件』が発売された日。ファミコン初のアドベンチャーゲーム。謎が謎を呼ぶ本格ミステリーで、犯人の名前も一躍有名に【今日は何の日?】
過去のこの日に何があったのかを振り返る。いまから39年前の1985年(昭和60年)11月29日は、ファミコンで『ポートピア連続殺人事件』が発売された日。
『DbD』伊藤潤二コラボ発表。富江スキンのスピリット、淵さんスキンのアーティストが近日登場。身に着けると特別な声が聞ける
『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)とホラーマンガ家・伊藤潤二氏のコラボが決定。川上富江のスピリット用スキン、淵さんのアーティスト用スキンが近日登場予定。
『DbD』新キラー“ハウンドマスター”、新サバイバー“トーリー・ケイン”解禁の新チャプター開始。新キラーは愛犬スナッグとともにサバイバーを追跡
『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)の新チャプター“ドゥームドコース”がスタート。新キラー“ハウンドマスター”と、新サバイバー“トーリー・ケイン”が参戦した。
AmazonブラックフライデーでPS5純正コントローラーDualSenseが最大22%オフ! 定番のホワイトから柄入りのグレーカモフラージュまで多彩なカラバリから選べる
Amazonにてブラックフライデーセールが開催。その中で、プレイステーション5(PS5)の純正コントローラーDualSense(デュアルセンス)がお得に買えるキャンペーンが実施される。本稿ではコズミックレッドやグレーカモフラージュ、コバルトブルーなどのカラーバリエーションをピックアップしてご紹介。
【Amazonブラックフライデー】PS5本体とソフトがセットで安い! 『ドラゴンボール スパーキング ゼロ』『メタファー』『FF7 リバース』などが対象に
Amazonブラックフライデーセールにてプレイステーション5(PS5)とソフトのセットがお得に買えるキャンペーンが実施。『ドラゴンボール スパーキング ゼロ』『メタファー』『FF7 リバース』『アストロボット』など注目のセットをピックアップしてご紹介。
【ソフト&ハード週間販売数】『ドラクエ3 リメイク』2週連続で首位に!『ディズニー ミュージックパレード』『Stray』『マーベルVSカプコン』もランクイン【11/18~11/24】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2024年11月18日~11月24日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。
『THE 密室からの脱出』4つの厳選エピソードがSwitchで12月5日から4週連続配信。閉鎖空間から脱出を目指す謎解きアドベンチャー。2025年にはSteam版も
Nintendo Switch、PC(Steam)版『THE 密室からの脱出』が発売決定。2024年12月より計4種類のエピソードが各ストアにて順次リリースされる。
『スノーブラザーズ ワンダーランド』約30年ぶりの新作が3Dアクションとなって本日(11/28)発売。“ニックJr.”&“トムJr.”の兄弟が雪玉キックで敵を蹴散らす。最大4人のマルチにも対応
『スノーブラザーズ』の新作3Dアクション『SNOW BROS. WONDERLAND』がNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)へ向け本日2024年11月28日に発売される。
『クリスタルブレイカー』近接バトル重視の縦スクシューティング、本日(11/28)配信開始。敵に接触してもダメージなし、アグレッシブなプレイが楽しめる
縦スクロールシューティング『クリスタルブレイカー』がNintendo Switch、PC(Steam)で配信開始された。近接バトルを重視した作りになっており、敵本体に接触してもダメージを受けないのが特徴。これにより、プレイヤーは敵にすばやく接近し、重なって破壊するというアグレッシブなプレイスタイルを楽しめる。
『PBBGU』牧瀬紅莉栖を紹介。攻撃ではラボメンも協力してくれる! 多彩な効果を持つ未来ガジェットも魅力【ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット】
ロケットパンダゲームズが2025年2月13日に発売するアクションゲーム『ファントムブレイカー:バトルグラウンド アルティメット』。そのキャラクターたちの中から牧瀬紅莉栖を紹介!
『Lies of P: Overture』は過去編の理想形。ゴシックホラーを覆いつくす激アツ展開の数々
ゲームオン
『8番のりば』Switch、PS5、PS4で配信開始。前作『8番出口』とセットになったパッケージ版(初回生産特典:ポスター8種同梱)も同時発売
PLAYISMは『8番のりば』のNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4版を本日2024年11月28日に配信開始した。前作『8番出口』とセットになったパッケージ版も同時発売。
『バルダーズ・ゲート3』来年配信のパッチ8で酔拳モンクなどの新サブクラス、協力プレイのクロスプラットフォーム化、フォトモードを追加
RPG『バルダーズ・ゲート3』の新パッチの情報が公開。思わぬビッグなアップデート内容に。
Switch2版『シヴィライゼーション VII』レビュー。ロード時間短縮やJoy-Con 2のマウス操作など快適さアップ。
2K
『魔導物語 フィアと不思議な学校』本日(11/28)発売。大魔導師を目指す少女の冒険が始まる。12/15まで早期購特典“見習い入学セット”が付属
コンパイルハートは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)用ソフト『魔導物語 フィアと不思議な学校』を2024年11月28日(木)に発売した。ダウンロード版またはデジタルデラックス版を12月15日(日)までに購入すると、早期購入特典として“見習い魔導師入学セット”が手に入る。
『箱庭開拓 ハムスターと太陽の里』本日(11/28)発売。大塚明夫、石田彰、三石琴乃、若本規夫など、50名以上の声優陣が出演の箱庭開拓シミュレーション
サクセスは本日2024年11月28日(木)、Nintendo Switch向けタイトル『箱庭開拓 ハムスターと太陽の里』を発売した。ハムスターたちの鳴き声のようなボイス“はむはむボイス”を演じるのは50名を超える豪華声優陣。
『ウイニングポスト10 2025』伝説の名馬に挑む“世界100傑馬”、シリーズ史上最古の“1971年開始シナリオ”など、ゲームの詳細が公開
『Winning Post 10 2025』(ウイニングポスト10 2025)のゲーム概要が公開。史上最古の1971年開始シナリオを搭載。世界的な活躍や記憶に残る勝利で選出される“世界100傑馬ランキング”も新たに登場。
【PS Plus】フリープレイに『It Takes Two』が12月3日より登場。『ジャック×ダクスター 旧世界の遺産』がクラシックスカタログに12月10日より追加
サブスクサービス・PlayStation Plus(PS Plus)のフリープレイにて、『It Takes Two』『Aliens: Dark Descent』『Temtem』が2024年12月3日より追加される。
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』ショートムービー『カリモノ劇場』“木の上に登りたい篇”公開。木の上の宝箱がほしいゼルダ姫が取った行動とは?
任天堂はNintendo Switch用ソフト『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』(知恵かり)のストップモーションアニメ風ショートムービー“カリモノ劇場 木の上に登りたい篇”を公開した。
『スト6』バトルバランス調整アップデートが12月2日に実施。全キャラに変更が加えられる予定
『ストリートファイター6』バトルバランス調整のアップデートが2024年12月2日に実施決定。すべてのキャラクターに変更が加えられる予定。
『パルワールド』大型アップデートが12月配信。桜島の約6倍大きい新マップ登場、強大なタワーボスや凶悪な新種パルが潜む
ポケットペアは、『Palworld』(パルワールド)の大型アップデートを12月に配信すると発表した。今回のアップデートでは、桜島の約6倍の広さを誇る謎の島が登場。また、そのほかにもさまざまな新コンテンツが追加される予定だ。
『ニンジャスレイヤー』攻略ドージョー。チノ=リを得るカラテの基礎を身に付ければ、各ステージのワビサビが見えてきて実際タノシイ
【Steamは近日秋セールな】2024年10月、11月にアップデートが実施された『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』。そのボトムレス・スワンプめいたさを100%楽しむ方法を、インストラクションとして伝えたい。【実際ヤスイ】
『スーパー野田ゲーMAKER』12月19日に発売決定。“野田AI”の質問に答えてオリジナルゲームを生成。ほかのプレイヤーが制作したゲームも遊び放題
FANYとカヤックは、“野田ゲー”シリーズ新作『スーパー野田ゲーMAKER』をNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)向けに2024年12月19日に発売すると発表した。
『Dinkum(ディンカム)』本当の意味でマイペースなスローライフが楽しめる。
KRAFTONJAPAN
Switch/PS5『ポーショノミクス シルヴィアの魔法薬店』本日(11/28)発売。ポーション作って借金返済、クセ強キャラとの恋愛など大忙しのシミュレーション! DLCも収録
ポーションショップシミュレーション『ポーショノミクス シルヴィアの魔法薬店』Nintendo Switch、PS5版が、本日2024年11月28日に発売される。
『スノーマン・ストーリー』Switch版が12月12日発売。『メグとばけもの』開発による、溶けたくない雪だるまの切ない物語
『スノーマン・ストーリー』Nintendo Switch版が12月12日リリース。クリスマスシーズンに遊びたくなる、ひとりの雪だるまによる切ない物語。