ホラーゲーム『The Midnight Walk』が5月8日発売。本物の粘土で表現されたストップモーションアニメの中を探索【State of Play】
『ダーウィンズパラドックス!』2025年発売決定。タコが主人公のアクションアドベンチャー。エイリアンから世界を救う!【State of Play】
『無双アビス』が発表。無双シリーズのキャラクターが登場するローグライトアクションゲーム。本日より配信開始【State of Play】
広告
『ボーダーランズ4』発売日が9月23日に決定。『ボーダーランズ4』だけの配信番組も放送【State of Play】
2025年2月13日に配信されたプレイステーション関連の最新情報を公開する公式配信“State of Play(ステートオブプレイ)| February 12, 2025”。本放送内で公開された最新情報を、速報形式でお届けしていく。
『龍が如く8外伝』体験版が2月14日に配信。『デイヴ・ザ・ダイバー』コラボDLCで春日一番が登場、4月に配信【State of Play】
2月21日発売『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』の体験版が2月14日午前0時1分より配信決定。『デイヴ・ザ・ダイバー』に春日一番らが登場するクロスオーバーDLCも発表。
『Lost Soul Aside』PS5とPCで5月30日に発売決定。『FF15』などに影響を受けたソロ用スタイリッシュアクションRPG【State of Play】
SIE上海による中国のゲームクリエイター支援“China Hero Project(チャイナヒーロープロジェクト)”のタイトルで、『ファイナルファンタジーXV』などに影響を受けた開発者による新作『Lost Soul Aside』の発売日が発表された。
『SHINOBI 復讐の斬撃』が8月29日に発売決定。セガの『忍』が復活。『ベア・ナックルIV』の開発スタッフが制作を担当【State of Play】
セガが手掛ける『忍 -SHINOBI』の新作『SHINOBI 復讐の斬撃』が発表された。発売日は2025年8月29日。制作を『ベア・ナックルIV』の開発スタッフが担当している。
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』が2025年発売決定。時を超越する絆の物語が描かれる【State of Play】
バンダイナムコエンターテインメント『デジモンストーリー タイムストレンジャー』が2025年に発売予定であることが明らかにされた。世界崩壊の謎を追う壮大なストーリーのなかで、人間世界とデジタルワールドという個性豊かなふたつの世界の冒険、多種多様なデジモンの収集と育成を楽しめるRPGとなる。
PS5 『ソニックレーシングクロスワールド』新トレーラー公開。新要素“トラベルリング”では2周目が別の世界でレースを展開。PS5版テストも実施【State of Play】
“State of Play(ステートオブプレイ)| February 12, 2025”にて『ソニックレーシングクロスワールド』の新トレーラーが公開された。ひとつのレースでさまざまな世界を楽しめる“トラベルリング”という要素やキャラクターとマシンが固定されていないことなどが明らかとなった。
『モンハンワイルズ』2025年春無料タイトルアップデート第1弾配信決定。タマミツネが登場。夏に第2弾、その後も無料アプデを予定。映像にはリオレウスの姿も【State of Play】
2025年2月13日、『モンスターワールドワイルズ』の最新PVが公開。2025年春に無料アップデート第1弾、夏に第2弾が行われることが明かされた。第1弾無料アップデートではタマミツネが登場する。
【アヌビス】PS2『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』が発売された日。いまだ熱烈な支持を得る名作ロボットアクションゲーム。ハイスピードな空中戦が爽快だった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2003年(平成15年)2月13日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ANUBIS ZONE OF THE ENDERS』(アヌビス ゾーン オブ エンダーズ)が発売された日。
“State of Play”2月13日発表まとめ。『無双』ローグライト作品、『鬼武者』完全新作の主人公、『モンハンワイルズ』無料アプデ情報が公開【ステートオブプレイ】
プレイステーションの最新情報番組“State of Play(ステートオブプレイ)| February 12, 2025”で発表されたPS5タイトルのラインアップを紹介する。
『オーバーウォッチ2』の常識をひっくり返す最新情報が発表。まさかのラウンド制の新モードやヒーローの性能を変化させるパークシステム、ダメージ(DPS)新ヒーロー“フレイヤ”などと情報過多
『オーバーウォッチ2』(OW2)の配信イベント“OverWatch2 SPOTLIGHT”で判明した最新情報をまとめてお届け。ラウンド制の新モード“スタジアム”やパークシステムまで、先行プレイでの所感とあわせて徹底解説する。
『エルデンリング ナイトレイン』スペシャル番組が2025年2月13日20時より緊急生配信決定! ネットワークテストが迫る大注目タイトルをフロム・ソフトウェアの北尾泰大氏も交えて解説!!
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日発売予定の『ELDEN RING NIGHTREIGN』(エルデンリング ナイトレイン)。ネットワークテスト直前となる2025年2月13日20時より、その魅力を解説する番組がファミ通Tubeにて生配信されることが緊急決定!
PS5『モンハンワイルズ』新CMで西野七瀬が大はしゃぎ。レウス頭装備を被り夢でイャンクックを数え朝食にこんがり肉を食べる
プレイステーション5(PS5)と『モンスターハンターワイルズ』の新CMが本日2025年2月13日に公開。同CMに出演する西野七瀬さんと辻本良三プロデューサーによる対談動画やインタビュー/メイキング映像も公開されている。
『エルデンリング ナイトレイン』ネットワークテスト版試遊リポート【システム編】ハイテンポな探索と戦闘に『エルデンリング』と同じ興奮と感動が凝縮。ゲームの流れを徹底解説!
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日発売予定の『エルデンリング ナイトレイン』。ネットワークテストに先んじて開催されたメディア向けの試遊会で体験した、新たな冒険の地“リムベルド”とゲームシステムに焦点を当てたレビューをお届けする。
『エルデンリング ナイトレイン』ネットワークテスト版試遊リポート【アクション編】高速で動きながら戦略を考え、攻略していく濃密な3日間。4人のキャラクターや新アクションを解説!
フロム・ソフトウェアより2025年5月30日発売予定の『エルデンリング ナイトレイン』。ネットワークテストに先んじて開催されたメディア向けの試遊会でわかった戦闘のポイントとプレイヤーキャラクターに焦点を当てたレビューをお届け。
『都市伝説解体センター』怪異の謎を解明するミステリーアドベンチャー、2月13日に発売。都市伝説の正体とその先にある“真実”を導き出せ
『都市伝説解体センター』が2025年2月13日に発売。怪異、呪物、異界などの調査・解体を行う“都市伝説解体センター”の活躍を描くアドベンチャーゲーム。Steamでは製品版にセーブデータを引き継げる無料体験版も配信中。
『FF11』について、作家・水野良氏が語る! スペシャルインタビューが特設サイトにて公開
2025年2月12日、『ファイナルファンタジーXI』の特設サイトである“WE ARE VANA’DIEL”にて、水野良氏へのスペシャルインタビュー前編が公開された。
【原神】新星5“夢見月瑞希(ゆめみづきみずき)”が本日(2/12)実装。復刻にはシグウィン、稲妻が舞台のイベントや伝説任務が登場【Genshin】
HoYoverseのオープンワールドRPG『原神』について、本日2025年2月12日にVer.5.4“夢見る月明かり”がリリース。新規星5キャラクター・夢見月瑞希(ゆめみづきみずき)が実装された。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『にゃんにゃんパニック』を配信前に最速プレイ! 第188回『俺たちのアケアカ』は本日(2月12日)20時00分より生放送にゃん【ファミ通チャンネル】
ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組。第188回となる今回はナムコの『メルヘンメイズ』とKONAMIの『にゃんにゃんパニック』を遊びます!
『ポケモンホーム』色違いのケルディオ、メルタンがプレゼント。もらうには『ソード・シールド』『ピカ・ブイ』の図鑑完成が必要
スマートフォン版『Pokemon HOME』(ポケモン ホーム)にてソフト図鑑を完成させると特別なポケモンがもらえるキャンペーン第3弾がスタート。
【PSストア】1月のDLランキング公開。PS5は『真・三國無双 ORIGINS』が第1位に。PS4は『モンハンワールド』が首位を獲得
プレイステーションストア(PlayStation Store)における、2025年1月のダウンロードランキングが公開。PS5は『真・三國無双 ORIGINS』、PS4は『モンスターハンター:ワールド』、基本プレイ無料タイトルでは『鳴潮』が1位を獲得している。
『龍が如く8外伝』“真島吾朗ヒストリームービー”第2部が本日(2/12)20時公開。これまで見せてきたさまざまな表情から“嶋野の狂犬”の素顔を探る
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』“真島吾朗ヒストリームービー”第2部が2025年2月12日(水)20時公開。これまでの物語で見せてきたさまざまな表情から、真島のパーソナリティを探り、傍若無人な振る舞いや凶暴性だけでなく、生き様や人を惹きつける側面にも迫っていく。
お互いの仲間を救うためにライオス一行と“鈴蘭の剣”傭兵団が共闘!
XD
【崩壊スターレイル】星5新キャラ・アナイクスのイラストが公開。属性は風で運命は知恵。神悟の樹庭の七賢人のひとり【スタレ】
スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』の星5新キャラクター“アナイクス(声:内田雄馬)”が発表された。
『ロマサガ2リメイク』Switch版が最安値更新の4774円(30%オフ)に。『パラノマサイト』『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』も対象のSwitchセールが2月13日開催
Nintendo Switch ソフトメーカーラインナップセールが2025年2月13日(木)0時よりスタート。『ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン』、『ユニコーンオーバーロード』、『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』、『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』など多数の人気作がセール対象に。
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』プレイガイド。3つの時代への分割や“司令官システム”など、新要素を交えながらゲームの詳細をガッツリお届け。シリーズ未プレイ、既プレイ問わず、楽しみどころが満載!
2025年2月11日に発売されたシミュレーションゲームシリーズ最新作『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』。今回はシリーズに初めて触れる方や、シリーズ既プレイだけど本作ならではの要素が気になる方に向けて、序盤のプレイと合わせてがっつり特徴や新要素を紹介!
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『モンハンワイルズ』先行プレイ。トリッキーな動きのププロポルと毒が脅威のネルスキュラ狩猟に挑む。氷で覆われた新フィールドも初体験
『モンスターハンターワイルズ』ガンランスでのププロポル狩猟、そして大剣でのネルスキュラ狩猟の模様を先行体験できた。クエスト内で見たこと、感じたことをお伝えする。
『モンハンワイルズ』先行プレイ。操虫棍、ランス、スラッシュアックス、片手剣はどう変わった? 第1回OBTからの変更点に注目してみた
『モンスターハンターワイルズ』を発売前に先行試遊。第1回オープンベータテストから大きく調整が入った操虫棍、ランス、スラッシュアックス、片手剣の4つの武器種を実際に触ってみた感触をお届け。
『Ruffy and the Riverside』陽気なノリの“テクスチャコピペ”アクション体験版が本日(2/11)配信開始。箱庭にワクワクする仕掛けが満載
アクションアドベンチャーゲーム『Ruffy and the Riverside』のデモ版(体験版)をSteamにて本日2025年2月11日より日本語対応で配信開始された。
『ハンドレッドライン』体験版が2月19日よりSteam向けに配信決定。セーブデータは製品版への引継ぎに対応、Switch向けにも後日配信予定
『ハンドレッドライン』のプロローグから7日目までプレイできる体験版が、2月19日にSteamで配信決定した。体験版のセーブデータは製品版へ引継げる。
【崩壊スターレイル】星5新キャラ・キャストリスのイラストが公開。属性は量子で運命は記憶。“記憶の精霊”はドラゴンか【スタレ】
スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』の星5新キャラクター“キャストリス(声:斎藤千和)”が発表された。
『RPGツクールMZ』最大55%オフで3950円に。『アクションゲームツクールMV』は最大84%オフで1650円になるセール開始
“RPG Maker Festival 2025”第二弾がスタート。期間中、『RPGツクールMZ』と『アクションゲームツクールMV』がセール対象に。クーポンコードの利用でさらにお買い得になる。
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』本日(2/11)全世界で発売開始。発売記念トレーラーが公開。日本の指導者として卑弥呼が登場
本日2025年2月11日、2KとFiraxis Gamesは『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』を全世界で発売したことを発表。合わせて発売記念トレーラーを公開した。シリーズ史上初めて家庭用ゲーム機とPCで同時に発売。対応プラットフォームは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC。
初代『戦国無双』が発売された日。ファンの期待に応えて登場した“戦国時代の『無双』”。ストーリー分岐で歴史を紡いでいく感覚も味わえた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)2月11日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『戦国無双』が発売された日。
『FF8』が発売された日。学園モノの設定や“ジャンクション”システムが斬新だった。ここぞというシーンで流れる『Eyes On Me』は反則!【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)2月11日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ファイナルファンタジーVIII』が発売された日。
『YIIK: ポストモダンRPG』DLCのミニアルバムが配信開始。ゲームコンポーザー・佐宗綾子氏によるバトルテーマなどを収録
インディーRPG『YIIK: ポストモダンRPG』のゲームコンポーザー・佐宗綾子氏らが参加したミニアルバムが配信開始。
『ゼノギアス』が発売された日。ソイレントシステムのシーンが忘れられない。何万年もの運命と輪廻を超えた壮大なテーマで描かれるストーリーは唯一無二【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)2月11日は、プレイステーション(PS)用RPGソフト『ゼノギアス』がスクウェア(当時)から発売された日。
『斬撃のREGINLEIV』15周年。サンドロットが開発を手がけるWiiの傑作アクション。任天堂から発売のソフトとしては初の“CERO:D”作品としても有名【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)2月11日は、Wii用ソフト『斬撃のREGINLEIV』(レギンレイヴ)が発売された日。
『ドラゴンクエストIV』35周年。天空シリーズ1作目で物語がオムニバス形式で展開されるのが特徴。ザキやザラキを連発するクリフトの思い出【今日は何の日?】
過去のこの日ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1990年(平成2年)2月11日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(ドラクエ4)が発売された日。
『モンハンワイルズ』第2回オープンベータテスト期間が全プラットフォームで24時間延長。週末に発生したPSN障害を鑑みて
『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)第2回オープンベータテスト期間が全プラットフォームで24時間延長。2週目の開催期間が2025年2月14日12時~18日11時59分に。
『龍が如く8外伝』真島吾朗を深く掘り下げる動画シリーズ(全3部)が2月11日より連日配信。第1部では“嶋野の狂犬”誕生までの軌跡を描く
『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』で初の単独主人公となった真島吾朗を掘り下げる、全3部の動画シリーズ“真島吾朗ヒストリームービー”が配信決定。第1部が2025年2月11日20時に公開される。
『モンハンワイルズ』ヌ・エグドラの実機プレイが国内初配信。2月15日13時30分より放送のメディア発表&配信イベントにて
『モンスターハンターワイルズ』(モンハンワイルズ)の新モンスター“ヌ・エグドラ”の実機プレイが国内初配信決定。2025年2月15日13時30分より放送のメディア発表&配信イベントにて。
全員トラウマ持ち、絶望に抗う姿が儚くも美しい『カオスゼロナイトメア』CBT募集中
Smilegate
『Starship Troopers: Extermination』PS5パッケージ版の発売日が4月17日に決定。事前予約もスタート
『Starship Troopers: Extermination』PS5パッケージ版の発売日が4月17日に決定。あわせて事前予約もスタートした。
『キングダムカム・デリバランス II』攻略ガイド。よき中世ライフを快適に送るための手順を解説。最初に訪れるべき場所やリスクゼロのレベル上げ方法、戦闘技術の習得など、これでもう迷わない!
オープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス II』の序盤の攻略ガイドをお届け! 解説する内容をひと通りプレイすれば、以降のクエスト進行でも迷うことはなくなるはずだ。
『龍が如く8外伝』セブンイレブンでSteamダウンロードカードを購入すると、全員にウォレットコード“711”円分をプレゼントするキャンペーンが開催中【3月2日まで】
2025年2月21日(金)発売予定の『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』。全国のセブンイレブンでSteamダウンロードカードを購入すると、全員にSteamウォレットコード711円分をプレゼントするキャンペーンを開始。期間は2月10日(月)から3月2日(日)まで。
【ニンテンドーミュージック】『黄金の太陽 開かれし封印』の楽曲が本日(2/10)配信。『テイルズ オブ』『ヴァルキリープロファイル』の“桜庭統”手掛ける54曲収録
『ニンテンドーミュージック』にてゲームボーイアドバンス用ソフト『黄金の太陽~開かれし封印~』の楽曲(全54曲)が配信開始された。
BitSummit the 13thは、Drift(前回)の先を見据えてさらにアクセルを踏み込む。“妖怪たちの夏祭り”をテーマに、よりワクワクしたものに【インタビュー】
2025年7月18日~20日(18日はビジネスデイ)に開催される、日本最大級のインディーゲームのイベント“BitSummit the 13th / ビットサミット13”に対する抱負を、BitSummitを主催する日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)の理事長、ディラン・カスバート氏、副理事長、小清水史氏、理事、ジョン・デイビス氏に聞いた。
【ヴァンサバ】『Vampire Survivors』いっせいトライアルが2月17日より開始。日常生活を侵食する脳汁放出特化型ローグライト
Nintendo Switch Online加入者限定イベント“いっせいトライアル”に、『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)が登場。
ニンテンドーミュージアム、2025年4月2日より閉館時間が19時に。これまでの営業時間(10時~18時)から1時間延長
任天堂の資料館、ニンテンドーミュージアムの閉館時間が2025年4月2日(水)より、19時へと変更になる。