PS5最新アプデ配信。歴代PS4世代をモチーフにしたホーム画面のカスタマイズ機能が復活、新たにオーディオフォーカスを追加
『ハンドレッドライン』攻略:スキル開発・強化は何を優先すべき? バトルをスムーズに進めるための強化方針を解説
『ハンドレッドライン』攻略。自由行動は何がおすすめ? スキルや戦略物資の開発・強化に必要になるBPや資材、成績アップの方法などを解説
広告
『ハンドレッドライン』SRPG(バトル)パート攻略。APやVOLTAGEの仕組み、戦略物資の活用方法など侵校生との戦いで覚えておきたい知識をまとめて解説
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』シミュレーションRPGパートの攻略まとめ。侵校生とのバトルで覚えておきたい基本知識や応用テクニックなどを解説していく。
『ハンドレッドライン』キャラ攻略まとめ。特防隊メンバーの特異科目、必殺我駆力のほか、バトルでのおすすめの運用方法をチェック!
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』(ハンドラ)のキャラクターの攻略まとめ。特防隊の15人のメンバーのそれぞれの特徴を知り、バトルでの立ち回り方法を学ぼう。
フリュー新作『ヴァレット』が発表! 8月28日に発売予定。苦悩し成長する少年少女たちとの出会いを通じて、あなたの知らない自分自身を探す学園RPG【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年5月8・15日合併号(No.1896/2025年4月24日発売)では、『ヴァレット/VARLET』新作特報をお届けします。
【極限×絶望】『ハンドレッドライン』ついに発売。100種類マルチエンドADVの狂気の新作。百日戦争を乗り切る徹底攻略&レビュー&インタビューを掲載!
狂気の100種類マルチエンドアドベンチャー『ハンドレッドライン』。百日戦争を乗り切る徹底攻略&レビュー&インタビューをリストアップしたまとめページです。
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』インタビュー。現地取材・考証を深めて構築していった新たな舞台“蝦夷地”の魅力。仇敵“羊蹄六人衆”やアイヌ民族など気になる要素に迫る
2025年にプレイステーション5にて発売予定の、オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー『Ghost of Yōtei』(ゴースト・オブ・ヨウテイ)について、開発陣にインタビュー。
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』発売日が10月2日に決定。新PVでは主人公・篤の宿敵となる六人衆が登場
プレイステーション5用ソフト『Ghost of Yotei(ゴースト・オブ・ヨウテイ)』の発売日が発表になった。
『パワプロ2024-2025』半額、『サイレントヒル2』40%オフなどコナミGWセールが開催。『メタルギアソリッド』シリーズもお得価格に
KONAMIの人気タイトルが割引価格で購入できるゴールデンウィークセールが、2025年5月7日(水)23:59まで開催中(Steamは5月6日まで)。
『餓狼伝説 CotW』小田泰之氏にインタビュー。続編でありながら“新作”としてプレイヤーの遊びやすさ重視で開発。クリロナ&ガナッチの参戦経緯も
SNK新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』チーフプロデューサー・小田泰之氏のインタビューをお届けする。
『シュレディンガーズ・コール』死にきれなかった魂を“通話”で救うアドベンチャーの無料体験版が配信開始。“世界最後の電話”を一足先に体験できる
集英社ゲームズは死にきれない魂を救済するアドベンチャーゲーム『シュレディンガーズ・コール』の期間限定となる無料体験版(デモ版)をSteam向けに2025年4月23日に配信開始した。
『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー。これは日本のRPGへのフランスからの最高のラブレターだ!
フランス生まれのRPG『Clair Obscur: Expedition 33』(クレールオブスキュール:エクスペディション33)をレビュー。
『ピンボールアクション』を配信前に最速プレイ! 第193回『俺たちのアケアカ』は本日(4月23日)20時00分より生放送【ファミ通チャンネル】
ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組。 第193回となる今回はニチブツの『戦え!ビッグファイター』とテクモの『ピンボールアクション』を遊びます!
『ユミアのアトリエ』完全攻略本が5月26日に発売決定。アラディス大陸を踏破するための情報やデータ、エンディングの分岐条件などを網羅
錬金術RPG『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の完全攻略本が5月26日に発売。マップ、調合、戦闘、ハウジングなどを網羅して開拓率100%と真のエンディングへ導く1冊
初代『鬼武者』リマスター版に一撃死の新モード追加。安国寺恵瓊役の石住昭彦ナレーションによる『鬼武者2』との紹介映像も公開
『鬼武者2』や前作のあらすじが見られる“鬼武者1+2 紹介映像”公開。4月23日実施の『鬼武者』無料アップデートでは、一撃でも攻撃を受けると死亡となる高難度モード“修羅”が追加される。
『餓狼伝説 CotW』発売前に『餓狼』シリーズの歴史をおさらい。SNKが生んだ人気2D対戦格闘ゲームの過去を振り返る。テリーのバーンナックルの進化も!
SNKの『餓狼伝説』シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が2025年4月24日に発売。本作が登場するまでに、これまでの『餓狼伝説』シリーズの歴史を振り返る記事をお届け。
『あのゲー』最新作が4月24日発売。新ミニゲームを追加、難度と演出の限界に挑戦。タイトルは『どこかで見た“あのゲー”ムたちをもっと激しく作ってみたけれど、棒人間には限界があった件。』【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年5月8・15日合併号(No.1896/2025年4月24日発売)では、『どこかで見た"あのゲー"ムたちをもっと激しく作ってみたけれど、棒人間には限界があった件。』発売記念特集をお届けします。
【スタレ】一番くじが本日(4/23)再販。開拓者必須アイテム“ゴミ箱のマグカップ”が再びゲットできるチャンス【崩壊スターレイル】
“一番くじ 崩壊:スターレイル”が本日2025年4月23日17時より一番くじONLINEで再販売となる。価格は1回780円[税込]。
メガドライブ2とメガCD2が発売された日。小型化された廉価版で両方をセットした外観がカッコよく印象的だったゲームハード【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1993年(平成5年)4月23日は、セガ・エンタープライゼス(当時)からメガドライブ2とメガCD2が発売された日。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『鬼武者2』リマスター版レビュー。松田優作×柳生十兵衛を筆頭としたクセ者揃いの群像劇と“バッサリ感”が絶妙にマッチ。左スティック操作のおかげで令和でもカジュアルに戦える
2025年5月23日に発売予定の『鬼武者2』リマスター版のレビューをお届け。
【スタレ】スシローコラボが本日(4/23)開催。花火やサンデー、ロビンたちの限定ステッカーや特別メニューが楽しめる。お持ち帰りにはコラボ絵柄の寿司皿つきセットも【崩壊スターレイル】
『崩壊:スターレイル』(スタレ)と、スシローのコラボキャンペーンが本日2025年4月23日から開始となる。
『オブリビオン』リマスター版『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』が発表。XSX|S、PS5、PC向けに本日(4/23)より配信開始
ベセスダ・ソフトワークスは、『The Elder Scrolls IV: Oblivion』(ジ エルダースクロールズ IV: オブリビオン)のリマスター版を発表。本日(2025年4月23日)配信することを明らかにした。対応プラットフォームは、Xbox Series X|S、プレイステーション5、PC。Game Passにも対応する。
【Amazon】PS5本体+『モンハンワイルズ』セットが3300円オフに。コントローラーダブルパックも対象
『モンスターハンターワイルズ』とプレイステーション5(PS5)本体のセットを3300円オフ価格で購入できるセット割引キャンペーンがAmazonにて開催されている。期間は2025年5月6日 23時59分まで。
『百英雄伝』1周年。『幻想水滸伝』のクリエイターが制作した精神的続編のRPG。100人を超える英雄たちとの出会いや夕暮れの一騎討ちが、熱い記憶を呼び覚ます【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)4月23日は、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/Epic Games Store)用『百英雄伝』が発売された日。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ブレイブリーセカンド』10周年。遊びやすくなったシステムや個性あふれる新ジョブなど、光るところもたくさんあった続編【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)4月23日は、ニンテンドー3DS用ソフト『ブレイブリーセカンド』が発売された日。
『スーパーファミコンアワー』放送開始から30周年。サテラビューを使って受信する、世界初のパーソナリティといっしょにゲームを楽しむエンタメ番組【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)4月23日は、衛星データ放送『スーパーファミコンアワー』の放送が開始された日。
『Post Trauma』レビュー。PS2のホラゲーのテイストとUE5のライティングが融合した、謎解き重視のインディーホラー【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
PS2時代のホラーゲームからの影響を受けたインディーホラー『Post Trauma』を紹介。
【ディアブロ】『ベルセルク』コラボイベントの詳細解禁。狂戦士の甲冑(バーバリアン)、髑髏の騎士(ネクロマンサー)など見逃せないコスメが登場
『ディアブロ IV』と『ディアブロ イモータル』にて開催される『ベルセルク』コラボイベントの詳細が解禁された。
Nintendo Switch 2で発売決定の『スター・ウォーズ無法者たち』。ファン歓喜のホンドーが登場するストーリーパック第2弾“A Pirate's Fortune”について開発者にインタビュー
『スター・ウォーズ無法者たち』がNintendo Switch 2で発売決定。ストーリーパック第2弾“A Pirate's Fortune”について、開発者にインタビューを行った。
『ニーア』シリーズ15周年記念特集! 貴重な資料とともにシリーズの振り返り、過激な発言も飛び出した開発者座談会、さらにはD.K氏と吉田明彦氏からのお祝いイラストなども公開【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年5月8・15日合併号(No.1896/2025年4月24日発売)では、『NieR』シリーズ15周年を記念した特集をお届けします。
【Switch2】ビックカメラの第1回抽選販売は提携クレカ保有者が対象に。情報登録済みのポイントカード、過去2年間に3万円以上の購入履歴などが条件
ビックカメラ池袋本店はNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)抽選販売の詳細を公開した。
『大戦略 SSB』PS5版が7月17日に発売。兵器の解説やステータスが掲載された“大戦略兵器図鑑”とサントラCDが付属する限定版も登場
『大戦略 SSB』のプレイステーション5版が2025年7月17日(木)に発売。4月24日からは定番マップ“アイランドキャンペーン”クリアーまでをプレイできる無料体験版が配信。
【Switch2】イオンスタイルオンラインでの抽選販売は4月24日11時から受付開始。支払いはイオンマークのクレジットカードのみ
イオンスタイルオンラインでのNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)抽選販売に関する詳細が公式サイトにて公開された。
【Switch2】ソフマップの抽選販売は4/20時点で“プレミアムCLUB”&EC会員かつメルマガ受信希望者で、過去2年間に購入履歴のある人が対象
ソフマップはNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の抽選販売方法に関する詳細を公式サイトにて発表した。
『崩壊:スターレイル』2周年を表紙&裏表紙ジャック、28ページの大特集でお祝い! 物語のおさらいからコンセプトアート公開、声優&開発インタビューなど企画満載でお届け【先出し週刊ファミ通】
『崩壊:スターレイル』2周年を記念して、週刊ファミ通2025年5月8・15日合併号(4月24日発売)は本作が表紙&裏表紙ジャック。さらに、開発インタビューなども含めた28ページの大特集をお届けします。
『モンハンワイルズ』季節イベント“交わりの祭事【花舞の儀】”が明日(4/23)から開催。期間中の周回で役立つ特別なハンター装備“桜波α”シリーズなどが登場
『モンスターハンターワイルズ』発売後初の季節イベント“交わりの祭事【花舞の儀】”が明日2025年4月22日より期間限定で開催される。イベントは5月7日8時59分まで。
『戦場のフーガ3』エビテンで予約受付中のファミ通DXパックを紹介。クリスタルの中に立体で描かれるマルトが思わず拝みたくなる神々しさ
本日(2025年2月18日)はマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』が休載となります。そこで、2月4日に第二部を終えたマンガの第二部から第三部へつながる、物語の明かされていない伏線をまとめた特別企画をお送りします。
『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』がNintendo Switch Online + 追加パックに登場。ゲームボーイアドバンスの名作が本日(4/22)追加
『ファイアーエムブレム 聖魔の光石』が“Nintendo Switch Online + 追加パック”に加入すると遊べる“ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online”に本日2025年4月22日より追加された。
【ニンテンドーミュージック】『ファイアーエムブレム エンゲージ』の楽曲が本日(4/22)配信。オープニングテーマ『Emblem Engage!』やエンディングテーマ『絆炎』、『遙かなる聖地』など全182曲
2025年4月22日、音楽アプリ『Nintendo Music』(ニンテンドーミュージック)にて『ファイアーエムブレム エンゲージ』の楽曲が配信開始された。
『TES4: オブリビオン』噂のリメイク/リマスター版がいよいよ登場か? エルダー・スクロールズ公式が日本時間23日0時の発表を予告
RPG『TES4: オブリビオン』がついにリメイクへ? エルダー・スクロールズ公式アカウントが発表を予告。
『イー・アル・カンフー』(ファミコン版)40周年。異なる流派の格闘家との一騎討ちが熱い、対戦格闘の先駆けとも言えるアクションゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1985年(昭和60年)4月22日は、ファミリーコンピュータ用『イー・アル・カンフー』が発売された日。
『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』15周年。2周目からが本番という印象で、アクの強いキャラクターが魅力だった。『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』の発売日でもある【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)4月22日に、スクウェア・エニックスから『NieR Gestalt』(ニーア ゲシュタルト)がXbox 360で、『NieR Replicant』(ニーア レプリカント)がプレイステーション3(PS3)で、それぞれ発売された日。
『ドラゴンボールZ Sparking! ZERO』DLC2が4月25日に配信。『DAIMA』よりベジータ(ミニ)超サイヤ人3やパンジ、魔人クウなどが登場。4月22日に無料アプデも
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC第2弾“『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック1”の配信日が2025年4月25日に決定。ベジータ(ミニ) 超サイヤ人3やパンジ、グロリオ、魔人クウなど8体のプレイアブルキャラクターが登場する。
『ハンドレッドライン』レビュー。ジャンルすら変化する100種類のマルチエンドでワクワクが止まらない! 戦略性の高いバトルも相まってやめどきを見失う【ネタバレ注意】
2025年4月24日に発売予定のNintendo Switch/Steam用ソフト『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のレビュー。100種類のエンディングの一端に触れた率直な感想は、「ストーリーの全容が見えてこない!」だった。
楽天ブックス『幻想水滸伝 I&IIHD』“推しキャラ総選挙”結果発表。1位I主人公、2位ルック、3位フリック、約240名のキャラから投票
楽天ブックスにて展開されていた『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』推しキャラ総選挙の結果が発表された。
【Switch2】イトーヨーカドーネットでの予約抽選方法。7iDの登録、電話番号の設定(二要素認証用)で応募可能【スイッチ2】
イトーヨーカドーネット通販でのNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)の販売方法が公開された。“7IDの登録”と“二要素認証用電話番号の設定”で応募が可能となり、2025年4月24日10時から受付をスタート。
『ハンドレッドライン』発売前夜祭が4月23日配信。VTuber・天開司が特別アンバサダーに就任。にじさんじの椎名唯華、舞元啓介に魅力を語る配信も実施
Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』発売前夜祭が2025年4月23日22時20分より開催。VTuber・天開司さんが特別アンバサダーに就任し、“にじさんじ”所属の椎名唯華さん、舞元啓介さんに本作の魅力を伝える配信番組が4月22日20時より実施される。
『スパロボY』が予約開始。早期購入・予約特典でサイバスターと『スパロボV』の主人公機が付属【スーパーロボット大戦Y】
2025年8月28日に発売予定の『スーパーロボット大戦Y』が予約受付がスタート。早期購入・予約特典はサイバスターと『スパロボV』の主人公機!
初代ゲームボーイが発売された日。『テトリス』や『ポケモン』で新しい遊びのカタチを生み出し、ゲームのプレイスタイルを一変させた世界的ヒットの名ハード【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1989年(平成元年)4月21日は、ゲーム史に燦然と輝く携帯ゲーム機ゲームボーイが発売された日。