『バルーンファイト』40周年。ふわふわと風船で浮かぶ独特で激ムズな操作感が印象的だった。協力プレイのはずが対戦バトルに発展しがち!【今日は何の日?】
『テイルズ オブ ゼスティリア』10周年。人間と天族がパートナーとなるバディもので、バトルではふたりが融合する“神依化”も【今日は何の日?】
『龍が如く8』Steam版コードがAmazonで半額。最新作『8外伝』発売前にお得にゲットするチャンス。『7』シリーズもセール中
広告
『SYNDUALITY Echo of Ada』新作エクストラクションシューターを20ページで特集! メカに乗り、相棒のアンドロイドとともに過酷な世界を生き抜け【先出し週刊ファミ通】
2025年1月23日(木)発売の週刊ファミ通(2025年2月6日号/No.1883)では、新作オンラインTPS『SYNDUALITY Echo of Ada』を20ページにわたって大特集。
『龍の国 ルーンファクトリー』初の実機プレイが公開される番組が明日(1/22)20時に生放送。石川由依、榎木淳弥ら豪華ゲスト陣も出演
『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』の初の実機プレイがお披露目される番組が2025年1月22日20時より配信される。公式サイトでは店舗別特典のデザインも公開中だ。
『バイオハザード ディレクターズカット』PS5/PS4版が突如復刻配信。1997年に初代プレステで発売された『バイオ』シリーズの原点
『バイオハザード ディレクターズカット』がプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)にて突如復刻配信開始。アップレンダリングや巻き戻し、クイックセーブ、カスタムビデオフィルターといった新機能が搭載されている。
【大塚角満のエバストプレイ日記】第27回 決着! 冒涜の女神Lv3!
スクウェア・エニックス
【ニンテンドーミュージック】『スーパーマリオカート』楽曲が本日(1/21)配信。マリオサーキットやレインボーロードBGMなど全37曲を収録
スマホ向け音楽アプリ『Nintendo Music』(ニンテンドーミュージック)にて、スーパーファミコン用ソフト『スーパーマリオカート』の楽曲が本日2025年1月21日より配信開始された。
初代『スマブラ』が発売された日。すべてはここから始まった。はじき入力や画面外へふっ飛ばすルールなど第1作から画期的アイデアが満載【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)1月21日は、ニンテンドウ64用『ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ』が発売された日。
『スーパーマリオランド3 ワリオランド』が発売された日。「オレだよ!ワリオだよ!!」。ワリオの主役デビュー作にしてパワフルなアクションが気持ちいい1作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1994年(平成6年)1月21日は、ゲームボーイ用ソフト『スーパーマリオランド3 ワリオランド』が発売された日。
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』が発売された日。ファミコン版の初代作品リメイクとその続編が二部構成で収録。シリーズの認知度を一気に広めた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1994年(平成6年)1月21日は、スーパーファミコン用『ファイアーエムブレム 紋章の謎』が発売された日。
『数乱digit for Nintendo Switch』6月5日に発売。学園×刀バトル×和風ファンタジーをテーマにした恋愛アドベンチャーがSwitchで蘇る。復刻ドラマCDが特装版特典として付属
Nintendo Switch用ソフト『数乱digit for Nintendo Switch』の発売日が2025年6月5日に決定。あわせて、予約受付が開始した。
【今週発売のおすすめタイトル】SFシューティング『SYNDUALITY Echo of Ada』やPC版『FF7 リバース』、鬼太郎の脱出ホラー『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』などが1/23発売【1/20~1/26】
今週(2025/1/20~1/26)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『SYNDUALITY Echo of Ada』や『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』『ネオン ホワイト』『ノロイカゴ ゲゲゲの夜』『FINAL FANTASY VII REBIRTH(PC版)』がリリースされる。
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』孫悟飯ビーストやオレンジピッコロ、セルマックスなどが収録されるDLC第1弾が1月24日より配信。シーズンパス購入者は72時間前から早期プレイ可能
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC第1弾“正義のヒーロー”パックが2025年1月24日より配信開始。DLC第1弾では、孫悟飯ビースト、オレンジピッコロ、ガンマ1号、ガンマ2号、セルマックスなどの11体のプレイアブルキャラクターをはじめとした、映画『ドラゴンボール超 スーパーヒーロー』のコンテンツが収録となる。
『ファイアーエムブレム エンゲージ』が発売された日。歴代の英雄たちと共闘する新システムが熱かった。三すくみやRPG感覚のワールドマップも復活【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)1月20日は、Nintendo Switch用『ファイアーエムブレム エンゲージ』が発売された日。
『真・三國無双 ORIGINS』“サッポロ一番”よりBIGなカップ麺“成都式担担麺”が2月3日に発売。主人公、夏侯惇、孫尚香、趙雲などが描かれる
コーエーテクモゲームスは、『真・三國無双 ORIGINS』とサンヨー食品とのコラボを発表。“サッポロ一番 真・三國無双 ORIGINS 成都式担担麺”が2025年2月3日より発売となる。
『S.T.A.L.K.E.R. 2』ウクライナの学校に発電機を設置するための寄付を受付中。ゲームオリジナルの放射線量計や豪華版パッケージが当たる
『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ)を開発したGSC Game Worldは、UNITED24と共同でウクライナの子どもたちのための寄付を募っている。
『フォートナイト』にゴジラ襲来! バトルロイヤル島で大怪獣となって破壊の限りを尽くせ。“ゴジラエヴォルヴ”のコスチュームも登場
『フォートナイト』でゴジラコラボが開催。バトルロイヤルのマップに特別なポータルが出現するようになり、最初に入ったプレイヤーがゴジラに変身。ゴジラ対そのほかのプレイヤーの迫力満点のバトルが楽しめる。
『ドルフロ2』大型イベント“失意の翼の中で”開始。新SSR人形・黛煙が登場。
HaoPlay
『Lil Gator Game』ちっちゃいワニの冒険を描く“圧倒的好評”ほんわかアドベンチャーの日本語化が決定。本編の2倍のボリュームがあるDLCも発表
Playtonic Friendsは、MegaWobbleが開発するほのぼのアドベンチャー『Lil Gator Game』の日本語対応を発表。同時に大型拡張DLC“In the Dark”についての情報も公開した。
『GRAVITY DAZE 2』が発売された日。重力を操り空を落下しての移動が斬新なアクションアドベンチャー。愛されキャラのキトゥンも魅力【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2017年(平成29年)1月19日は、プレイステーション4(PS4)用ソフト『GRAVITY DAZE 2』が発売された日。
『サクナヒメ』50%オフ、『ボウと月夜の碧い花』20%オフ、『東方シンセカイ』60%オフ。マーベラスの和風アクション特集セールが開催中
マーベラスは、プレイステーションストア(PSストア)および、ニンテンドーeショップで、『天穂のサクナヒメ』や『ボウと月夜の碧い花』、『東方シンセカイ』を対象とした和風アクション特集セールを2025年1月29日まで開催中。
『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』PS4/Xbox版が配信開始。藤子・F・不二雄作品のキャラが多数登場するどら焼き屋経営シミュレーション
『ドラえもんのどら焼き屋さん物語』のプレイステーション4版、Xbox版が発売。藤子・F・不二雄氏の作品のキャラクターが登場するどら焼き屋さん経営シミュレーションゲームがPS4、Xboxで遊べるように!
『世界樹の迷宮』が発売された日。オートマッピングが流行りの時代に手描きマップを自作。逆に新鮮に感じられた3DダンジョンRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2007年(平成19年)1月18日は、ニンテンドーDS用向けに初代『世界樹の迷宮』が発売された日。
『未解決事件は終わらせないといけないから』1周年。『リーガルダンジョン』『Replica』を手がけたクリエイターの傑作アドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)1月18日は、PC(Steam)版『未解決事件は終わらせないといけないから』が発売された日。
『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』ファイナルトレーラーが公開。アーリーアクセス版以降に追加となるアクションに加えて、その先の物語を想起させるシーンを収録
Binary Haze Interactiveは、探索型2DアクションRPG『エンダーリリーズ』の続編となる『エンダーマグノリア: ブルームインザミスト』(2025年1月23日発売予定)のファイナルトレーラーを公開した。
『ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ』新映像でゲームシステム、アクションポイントが公開。ストーリーモードでは死神代行篇~破面篇までの黒崎一護の物語を楽しめる
2025年3月21日に発売予定の『BLEACH Rebirth of Souls』(ブリーチ リバース・オブ・ソウルズ)について、ゲームシステムやアクションのポイントなどを紹介した新映像“System Overview Trailer”が公開された。
『ファースト・バーサーカー: カザン』体験版が本日(1/17)配信。スリリングな骨太アクションと、復讐に旅立つカザンの物語をひと足さきに楽しめる
NEXONとNeopleは、ハードコアアクションRPG『The First Berserker: Khazan』(ファースト・バーサーカー:カザン)の体験版を本日2025年1月17日より配信。対応プラットフォームは、Steam、プレイステーション5(PS5)、Xbox S eries X|Sで、3月27日までプレイ可能。
リアルに再現された15世紀のボヘミアを冒険する『キングダムカム・デリバランス II』特設サイト
PLAION
『サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ マジカルおにごっこ』Switchで3/27発売。キティやクロミが逃げる側、捕まえる側にわかれて対戦する非対称型アクション
ハローキティやマイメロディ、シナモロールなど、サンリオのキャラクターたちが魔法の世界でおにごっこ。チームアクションゲーム『サンリオキャラクターズ ミラクルマッチ マジカルおにごっこ』がNintendo Switchにて2025年3月27日(木)発売。
『エースコンバット7』世界累計販売本数が600万本を突破。シリーズ累計は2000万本に到達。グッズセットが当たるキャンペーンや記念壁紙の配布も
バンダイナムコエンターテインメントは、『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』の世界累計販売本数が600万本を突破したことを発表。これにより『エースコンバット』シリーズの世界累計販売本数が2000万本に到達した。
『プロミス・マスコットエージェンシー』黒田崇矢氏がヤクザを演じる犯罪ミステリーで吉田修平氏が声優に。元PS Studiosプレジデントの演技力はPVで確認可能
Kaizen Game Worksは、マスコット事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』に参加する声優陣と最新トレーラーを公開。ヤクザ役に黒田崇矢さん、ピンキー☆役に渋谷彩乃さん、元SIE吉田修平さんも声優として参加することが明らかとなった。
世界的インディーゲーム賞“IGFアワード”の2025年度ファイナリスト作品を全紹介。今年は『8番出口』が新奇性を評価されて部門賞最終候補に
海外のインディーゲーム賞IGFアワードの今年度ファイナリスト作品を全紹介。
『エースコンバット7』が発売された日。最新技術で再現された空の美しさはまさに革命的。本物のパイロット体験ができるVRモードも話題をさらった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)1月17日は、プレイステーション4及びXbox One版の『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』が発売された日。
『真・三國無双 ORIGINS』初心者攻略。武将との絆の深め方や戦場の立ち回りのコツ、馬の育成方法など、役立つテクニックを伝授!
『真・三國無双』シリーズ最新作『真・三國無双 ORIGINS』(オリジン)がコーエーテクモゲームスより2025年1月17日に発売。初心者向けの攻略情報をお届け!
【CIV7】『シヴィライゼーション VII』ふたつめの時代“探検の時代"や卑弥呼の詳細、“危機"システムなどが明らかに【アジアプレビューイベント】
2025年2月11日発売予定のプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC、Nintendo Switch用ソフト『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』。 ここでは、年明け早々の1月上旬にシンガポールで行われた、アジア圏のメディアを対象とした”アジアプレビューイベント”の模様をお届け。
【Switch2】『マリカ』新作が登場か。発表映像にゲーム画面が映し出される。スタートラインが24人分用意されており、24人対戦ができる可能性も
Nintendo Switchの後継機種であるNintendo Switch2(ニンテンドースイッチ2)が2025年に発売決定。発表映像では『マリオカート』(マリカ)新作らしいゲーム画面が映し出された。
【Switch2】映像から読み解くニンテンドースイッチ2の特徴と変更点。ボタンが1つ追加され、Joy-Conは横から差し込むタイプに
任天堂は次世代機Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)を正式発表。本体の大型化やJoy-Conの変更点など、新規に公開された映像から読み取れる内容をまとめる。
Nintendo Switch 2は初代Switchのソフトもプレイ可能。パッケージ版、ダウンロード版のどちらも対応。
2025年発売予定の任天堂の新ハード“Nintendo Switch 2”では、Nintendo Switch 2専用ソフトに加えて、(初代)Nintendo Switchのソフトも遊べることが明らかになった。
【ニンダイ】Nintendo Switch 2ダイレクトが4月2日に配信決定。放送ではより詳しい情報が明らかに。放送時間については後日告知
任天堂の新ハード“Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)”の詳細が明らかになる“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2”(ニンテンド-ダイレクト)が2025年4月2日に放送されることが決定。
【Switch2】体験会が4月26日~27日に幕張メッセにて開催。ニンテンドーアカウントを作成し、事前応募で当選した人が参加可能。Nintendo Switch2をひと足先にプレイできる【2025年発売】
Nintendo Switchの後継機種であるNintendo Switch2(ニンテンドースイッチ2)が2025年に発売決定。本機の体験会が4月26日~27日の2日間で千葉県・幕張メッセにて開催されることが明らかとなった。
【Switch2】ニンテンドースイッチ2正式発表。発売日は2025年。世界各都市で体験会も開催
任天堂の次世代機であり、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の後継機種となる“Nintendo Switch 2”(ニンテンドースイッチ2)の情報が発表された。
【ソフト&ハード週間販売数】『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が9度目の首位獲得! 『フリーダムウォーズ』リマスター版もトップ10入り【1/6~1/12】
ファミ通発表の売上ランキング。今回は2025年1月6日~1月12日のゲームソフト&ハード週間推定販売数まとめをお届け。
『喧嘩番長 乙女 ダブルパック』が Switch向けに本日(1/16)発売。男装ヒロインがヤンキー高校で繰り広げる恋と友情の物語。恋愛後のアフターエピソードなども収録
スパイク・チュンソフトは、Nintendo Switch向け恋愛アドベンチャー『喧嘩番長 乙女 ダブルパック』を本日(2025年1月16日)発売。本作は、『喧嘩番長』シリーズの番外編『喧嘩番長 乙女』とファンディスク『喧嘩番長 乙女~完全無欠のマイハニー~』を1つにまとめ、Nintendo Switch向けに移植したタイトル。ファンディスクには恋愛エンド後の“アフター・ラブストーリー”や、夏合宿を舞台にした“アルティメット・ファイティング・夏合宿”が収録されている。
『ブレードキメラ』はteam ladybugが挑む渾身のメトロイドヴァニア。“精神的師匠”五十嵐孝司氏『Bloodstained』とのコラボバンドルも実現
2025年1月16日にPLAYISMより発売されるNintendo Switch、PC用メトロイドヴァニア『ブレードキメラ』。『Bloodstained: Ritual of the Night』とのコラボバンドルも実現した、同作の魅力に迫る。team ladybug氏と五十嵐孝司氏のコラボバンドルに対するコメントもお届け!
『SYNDUALITY Echo of Ada』本日(1/16)パッケージ版発売&アーリーアクセスがスタート。メカとAIを相棒に過酷な世界を生き抜くPvPvE型サバイバルシューティングゲーム
『SYNDUALITY Echo of Ada』本日(1/16)パッケージ版発売&アーリーアクセスが開始。ReoNaが歌うOPテーマDebrisの配信やOP映像の公開もスタート
『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が2024年の年間ソフトランキング首位を獲得。続く2位の『ドラクエⅢ』は2機種(Switch/PS5)合計でミリオン到達
ファミ通が2024年ゲームソフト・ハード売上ランキングの年報を公開。国内家庭用ゲーム市場規模は3,013億円。年間ソフト売り上げ1位は『スーパー マリオパーティ ジャンボリー』が獲得。続く2位は、2機種合計で116.1万本を売り上げ、ミリオンに到達した『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』。
【PS Plus】ゲームカタログに『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』『龍が如く7外伝』が1月21日追加。『SDガンダム バトルアライアンス』『アノー:ミューテーショネム』ほか計8タイトル
PS5/PS4向けサブスクサービス・プレイステーションプラス(PS Plus)のゲームカタログにて2025年1月21日より追加されるタイトルが発表。『ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク』や『龍が如く7外伝 名を消した男』など計8タイトルが遊び放題に。
【崩壊スターレイル】記憶主人公(開拓者)の性能評価、おすすめ編成や遺物・光円錐、昇格素材・軌跡素材まとめ【スタレ】
『崩壊:スターレイル』(スターレイル)に登場する星5キャラクター“記憶主人公(開拓者)”の性能評価、おすすめ遺物、光円錐、昇格素材、軌跡素材などをまとめて紹介する。
『龍の国ルーンファクトリー』マーベラスショップ限定セット&オリジナルサントラが予約開始。描き下ろしB2タペストリーやアクリルパネルが付属
『龍の国ルーンファクトリー』マーベラスショップ限定セット及びオリジナルサウンドトラックの予約が開始。カグヤ、うららか、いろはの3人が描かれた描き下ろしB2タペストリーや、モコロンのぬいぐるみポシェットが付属。
【ルンファク】『龍の国 ルーンファクトリー』が予約開始。東の国“アズマ”を舞台にした最新作。PVも公開中
マーベラスは、『ルーンファクトリー』シリーズ最新作『龍の国 ルーンファクトリー』が2025年5月30日(金)に発売する。また、2025年5月16日よりパッケージ版の予約が開始する。
PS5周辺機器の“ミッドナイト ブラック”カラーが本日(1/16)より予約開始。DualSense Edgeコントローラー、ヘッドセット、イヤホンなどが登場
2025年1月16日(木)より、“ミッドナイト ブラック”カラーの新たなプレイステーション5(PS5)周辺機器が予約開始となる。
『龍が如く7 光と闇の行方』5周年。主人公とジャンルが変わり、従来のファンを驚かせた新たな“龍”の物語【今日は何の日?】
過去のゲーム業界に何があったのかを振り返る。2020年(令和2年)1月16日は『龍が如く7 光と闇の行方』が発売された日です。今年で5周年の節目を迎えました。