ロゴジャック広告

『プリッとプリズナー』うんぴとおぴっこで戦う“排泄型脱出”アクションパーティー。元スクエニ市村龍太郎氏が手掛け、キャラデザにカナヘイ氏、音楽にAdoの「踊」「唱」のテディロイド氏【Nintendo Direct】

更新
『プリッとプリズナー』うんぴとおぴっこで戦う“排泄型脱出”アクションパーティー。元スクエニ市村龍太郎氏が手掛け、キャラデザにカナヘイ氏、音楽にAdoの「踊」「唱」のテディロイド氏【Nintendo Direct】
 2025年7月31日22時から配信された、任天堂の新作情報番組“Nintendo Direct 2025.7.31”(ニンテンドーダイレクト/ニンダイ)。本イベントにて、『プリッとプリズナー』が発表された。

 4匹のどうぶつチームと2体のロボットチームに分かれて戦う鬼ごっこ。どうぶつたちは脱出、ロボットはどうぶつを捕まえれば勝ち。脱出ゲートはどうぶつのうんぴとおぴっこがカギとなる。ロボットのほうが足が速いがうんぴをすれば振り切ることも。Nintendo SwtichとNintendo Swtich2とSteamでこの冬配信。

 元スクウェア・エニックスの市村龍太郎氏による開発で、キャラクターデザインはカナヘイ氏。サウンドはAdoの「踊」「唱」などを手掛けた音楽プロデューサーTeddyLoid氏が手掛ける。
広告
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]※画面は配信をキャプチャーしたものです。
※以下プレスリリースを引用

食う︕寝る︕出す︕世界初(︖)の「排泄型脱出アクションパーティーゲーム」︕ 株式会社ピンクル 第一弾ゲームタイトル 『プリッとプリズナー』 を発表 今冬、Nintendo Switch 2、Nintendo Switch、PC(Steam)向けにデジタル配信決定︕

[IMAGE]
株式会社ピンクル(本社︓東京都新宿区、代表取締役社長︓市村龍太郎)は、同社の第一弾タイトルとなる完全新作ゲーム『プリッとプリズナー』を、Nintendo Switch 2、Nintendo Switch、およびPC(Steam)向けに今冬配信することを発表いたしました。

『プリッとプリズナー』とは?

食う︕寝る︕出す︕排泄型脱出アクションパーティーゲーム!?
脱出のカギはうんぴとおぴっこ︕︖
脱獄を図る動物たちと、それを阻止しようとする看守ロボットに分かれて対戦するカジュアル対戦鬼ごっこゲーム︕
人気イラストレーター・カナヘイさんデザインの可愛らしいキャラクターを操作して、ネット対戦で盛り上がろう︕
[IMAGE]
ここは南海の孤島────
凶悪犯罪を犯した動物たちが収監されており、
無数の看守ロボットによって、自給自足で管理運営されている監獄島である。
しかし、厳重な警備システムの中、動物たちは日々脱出をこころみるのであった︕
エサを食らい、眠り、糞をたれ、逃げる︕
今日も動物たちとロボットたちとの熱い戦いが繰り広げられる︕
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

『プリッとプリズナー』の特徴

誰でも遊べるわかり易いゲームシステム︕
プレイヤーは、脱獄を目論む [動物チーム] か、脱獄を阻止しようとする [ロボットチーム] のどちらかを選択してゲームをスタート︕
  • [動物チーム]︓ステージ毎に設けられたミッションを遂行して脱出ゲートを開き、脱出ゲートからいち早く脱走を目指せ︕
  • [ロボットチーム]︓動物たちを捕獲して仮眠室に送りこみ、島からの脱獄を阻止しろ︕
捕獲された動物は2回まではゲームに復帰することができるが、3 回捕獲されると「熟睡状態」となりゲームオーバーとなる

勝利のカギは“うんぴ”と“おぴっこ”︖︕
世界初となる「排泄型脱出アクションパーティーゲーム」。ゲームプレイの中心は「うんぴ」と「おぴっこ」。動物側も、ロボット側も、勝敗の鍵は、「うんぴ」と「おぴっこ」の使い方に掛かっているぞ︕

~「うんぴ」で動物たちができること~
  • 「うんぴハイ」 ︓うんぴ排泄後は一定時間ダッシュ状態に︕
  • 「進路妨害」 ︓ロボットの進路をうんぴで邪魔しよう︕
  • 「ギミック操作」︓スイッチなどのステージギミックもうんぴで操作︕
[IMAGE][IMAGE]
~「おぴっこ」で動物たちができること~
  • 「おぴっこ砲」 ︓ロボットをスタンさせろ︕
  • 「電源ショート」︓監視カメラなどのメカ系オブジェクトを故障させろ︕
  • 「マーキング」 ︓ロボットやキースポットの場所を仲間の動物たちと教え合え︕
[IMAGE][IMAGE]
~「うんぴ」でロボットができること~
  • 動物たちの「うんぴ」を特定の場所に集める事でロボットチーム全員がレベルアップ。ロボットの性能が強化され捕獲がより容易に︕
かわいいキャラクター︕アゲアゲのサウンド︕
超キュートなキャラクターデザインとイラストを手掛けるのは人気イラストレーター・カナヘイさん。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
さらにサウンドは、Ado の「踊」「唱」の作曲でも知られる音楽プロデューサーTeddyLoid さんによる描き下ろしのオリジナル楽曲たち︕ゲーム全体を盛り上げるぞ︕

最大6人でのオンライン対戦︕ローカル通信も︕
オンライン対戦のマッチングはとても簡単。動物チーム4 人とロボットチーム2 人が集まればゲームがスタート︕もちろん友達同士で誘い合って遊ぶことも︕Nintendo Switch 2、Nintendo Switch では、ローカル通信にも対応しています。

豊富なキャラクターと組み合わせで楽しさは無限大︕
動物たちはそれぞれ移動スピードや能力が異なり、個性豊かなスキルを持っている。ロボットに対する戦略もそれぞれの能力と、仲間の動物の組み合わせによって変化が必要。
ロボットたちは、捕獲能力が異なる上半身(4 種類)と移動能力が異なる下半身(4 種類)を自由に組み合わせてカスタム可能。「ガジェット」と「強化パーツ」を選べばオリジナルロボットが完成だ︕
[IMAGE][IMAGE]

製作陣からのメッセージ

プロデューサー︓市村龍太郎からのメッセージ

[IMAGE]
ピンクルのデビュー作『プリッとプリズナー』を発表しました︕
会社をつくって2 年ほど経ってしまいましたが、やっとお伝えできてうれしいです︕
ピンクルの名刺代わりになるタイトルを作ろうと考えて 会社を設立してすぐに企画して取り掛かった作品です。

「Dead by DayLight」のような非対称型の対戦ゲームを参考にしつつ、 「Among Us」のようなかわいいテイストで、仲間とワイワイと 気軽に盛り上がれるパーティーゲームとの融合を目指した作品になっています。

凶悪犯罪を犯した動物たちが収監されている監獄島で、 看守ロボットと鬼ごっこという世界観を創造し 脱出にカギになるのは「うんぴ」と「おぴっこ」︕というバカバカしい要素をゲームメカニクスに落とし込みました︕

そんな世界観をかわいく描くために、 キャラクターデザインは星ドラでお世話になった「カナヘイ」さんにお願いしました︕
そして音楽は友人でもある「TeddyLoid」さんに作ってもらいました︕
豪華なゲストクリエイターと共につくりあげた『プリッとプリズナー』に是非ご期待ください︕
ウィッシュリスト登録してね︕

キャラクターデザイン&イラストレーション担当︓カナヘイさんからのメッセージ

[IMAGE]
プロフィール
イラストレーター・キャラクタークリエイター。2003 年に女子高生イラストレーターとしてプロデビュー。 コミュニケーションに特化したコンテンツ制作を得意とし、ガラケーデコメやLINE スタンプなど、 時代の変化を捉えたモバイルコンテンツで数々のブームを生み出し続けている。 「ピスケ&うさぎ」を中心とした「カナヘイの小動物」シリーズは、国内外
でグッズ展開されているほか、 キャラクターコラボレーション、出版、企業広告など、幅広い分野で活動中。

メッセージ
「動物たちがうんぴやおぴっこをする追いかけっこゲームを作りましょう︕」という提案をいただき、 反射的に「何それカワイイ作りましょう︕」となり制作スタート。 いろんな動物をモチーフにしながら「この動物がおぴっこ中に一番輝く足の角度は ︖」など普段考えないことを探求したり、 追う側なのにポンコツな感じのロボにしてみたりと、かなり自由にキャラデザやアクション制作させていただきました。 そしてチームの皆さんの手でゲームが仕上がっていく様子にはワクワクしっぱなしで...プレイするのが楽しみです︕ みんなとワイワイ遊んだり、ゲーム実況で盛り上がったり、 野良マッチした人とうんぴおぴっこで心通わせたり、沢山楽しんでいただけたら幸いです︕

サウンド担当︓TeddyLoid さんからのメッセージ

[IMAGE]
プロフィール
TeddyLoid[テディロイド]日本とアメリカを拠点に活動する音楽プロデューサー兼、DJアーティスト。
18 歳で MIYAVI のメインDJ~サウンドプロデューサーとして13 カ国を巡るワールドツアーに同行し、キャリアをスタート。今まで数多くの大ヒットを手がけ、代表作には Ado の「踊」「唱」、
『Panty & Stocking with Garterbelt』、『ME!ME!ME!』等のアニメのサウンドトラック、ゲーム、CM 音楽等も多数手がける。2016 年には海外の Spotify で最も再生された日本のアーティスト5 組 に選出され、2017~2018 年には4 カ国13 都市に及ぶワールドツアーを敢行。同年 11 月にはコラボレーション大作『SILENT PLANET』の完結編、集大成として、2枚のアルバムを連続リリースした。アメリカに限らず、アジア、ヨーロッパでのフェス出演を展開し、国内外から注目を集めている。
TeddyLoid の活動は様々な音楽ジャンルと国境の架け橋となり、バーチャル世界へも進出、順風に帆を上げ続けている。

メッセージ
ノリのいいビートや耳に残るフレーズを意識しつつ、何度でも聴きたくなるゲームトラックを目指して作りました。
テーマソングでは苺りなはむちゃんをボーカルに迎えて、キュートでポップな世界観に、自分のエッセンスもしっかりブレンドできたと思っています。
プレイしていないときでも、ふと頭の中で曲が流れて「また遊びたくなる」そんな音楽になっていたら嬉しいです。
最初に企画の話をいただいたときは、正直どんな内容になるのか想像がつかなかったんですが、逆にそれが面白そうだなと。
カナヘイさんのイラストが上がってきて、可愛くてちょっとファニーな世界観がとてもいいなと思いました。
ファミリーでも、フレンド同士でも、気軽に楽しめるタイトルになってると思うので、ぜひプレイしてみてください。
リリースされたら、是非僕ともオンラインで会いましょう。

公式サイト、SNSアカウントも開設!

タイトルの発表と同時に、複数の公式ソーシャルアカウントも開設、運用を開始。
今後お得なキャンペーンも実施していきますので、この機会に是非フォローをお願い致します。
『プリッとプリズナー』公式サイト
『プリッとプリズナー』公式Steam ページ
『プリッとプリズナー』公式X アカウント(日本語版)
『プリッとプリズナー』公式Discord アカウント

ピンクルについて

株式会社ピンクルは、2023 年5 月に東京にて設立されたエンターテイメントプロデュース会社です。家庭用ゲーム機向けタイトルの開発を主軸に、ゲームの企画・プロデュース、エンターテイメント事業の展開・コンサルティングを行います。
公式Website
公式X(旧Twitter)
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります