任天堂より2020年5月29日発売予定のNintendo Switch用ソフト『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』は、2010年に発売されたWii用ソフト『ゼノブレイド』のリマスター作品だ。
決定版となる同作では、グラフィックがHD解像度で描き直されているのに加え、主要キャラクターは新たなモデリングで登場する。
本記事では、同作についてこれまでに発表された情報をまとめてご紹介。
発売日・価格
- 2020年5月29日
- 5980円[税抜](6578円[税込])
2020年3月26日に配信された任天堂のWebプレゼンテーション番組“Nintendo Direct mini”にて、発売日および価格が発表された。対応プラットフォームはNintendo Switch。
また、通常パッケージに加えてアートブック、オリジナルサウンドトラックがセットになった『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション コレクターズセット』も同日に発売されることが発表。価格は8980円[税抜](9878円[税込])。
ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション [Nintendo Direct mini 2020.3.26]
レビュー
『ゼノブレイド』を未プレイ人に本作の魅力を紹介するレビューを掲載。
評価(クロスレビュー)
Wii版『ゼノブレイド』は、週刊ファミ通1122号のクロスレビューにて、9/9/9/9の平均9.0点を獲得した。
ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション 紹介映像
攻略
新規要素
追加ストーリー
本編の1年後を舞台とした追加ストーリー“つながる未来”が収録。新たなキャラクターも登場する。
※以下の関連記事には、本編クリアー後の内容が一部含まれますので、ご注意ください。
タイムアタック
なるべく短い時間でモンスターを倒すことを目的とした追加要素。ストーリーの進み具合に応じた課題を選ぶことができる。
すべてのモンスターを倒し終わると、クリアタイムやバトルの内容に応じて総合評価が表示され、その評価に応じてノポンクリスタルを入手できる。獲得したノポンクリスタルは、装備やジェムと交換可能。
ファッション装備
身に着けている装備の性能はそのままで、好きな武器や見た目にすることができる。
強い装備を使いたいけど、見た目が気になること、ありますかも?
「ファッション装備」を使えば、身に着けている装備の性能はそのままに、お好みの武器や見た目で冒険できるんですも!旅におしゃれは欠かせませんも!#ゼノブレイド https://t.co/4EsspUNRx4
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-04-30 17:00:00
アレンジBGM
同作には、多数のBGMがアレンジ版で収録されている。フィールドBGMおよびバトルBGMについては、オリジナル版に切り替えられる。
『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』では、たくさんのBGMがアレンジ版で収録されているんですも。オリジナル版が好き!という方はフィールドBGMとバトルBGMを切り替えられますも!ぜひ色々聞き比べてみて、お好みの音楽でお… https://t.co/sbiiqw8Hyn
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-04-29 15:00:00
イベントシアター
一度見たイベントムービーをいつでも確認できる“イベントシアター”が搭載されている。装備や時間帯、天候を好きに選べるシーンも。
『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』では、一度見たイベントムービーは「イベントシアター」でいつでも見ることができるんですも!
装備や時間帯、天候を選べるものもあるから、思い出のシーンをお好きな設定で、お楽しみくださいも… https://t.co/E0IUN5Yu11
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-05-22 16:03:29
上級者設定
レベルの固定や調整が可能な“上級者設定”が新たに追加されている。より歯応えのあるバトルが楽しみたい周回プレイヤーにおすすめの機能だ。
カジュアルモード
初心者向けにバトルの難易度を下げられる設定“カジュアルモード”が用意されている。本作の一部ボスには強敵も存在するので、どうしても勝てない場合は難易度を下げてみよう。
初心者の方には「カジュアルモード」をご用意していますも!設定をオンにするとバトルがカンタンになるので、初めての方でも安心してお楽しみいただけますも! #ゼノブレイド #つながる未来 https://t.co/MYO07V0kKm
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-05-26 15:00:00
グラフィック
キャラクター
リマスター版となる同作では、キャラクターのグラフィックがリニューアル。キャラグラフィックは、公式Twitterのゼノブレイド総合アカウント(@XenobladeJP)および公式サイトにて公開されている。
フィールド
グラフィックがHD解像度で描き直され、リニューアルされている。
フィールドのグラフィックもリニューアル!今日はシュルクたちが暮らしている巨神界の風景をご紹介しますも。
場所によってその表情は様々。見ているだけでウットリしちゃいますも。#ゼノブレイド https://t.co/XgvZvtMcz6
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-04-28 14:00:00
他にも「映える」絶景はたくさん!中には「秘境」と呼ばれる簡単にはたどり着けない場所もあるので、世界の隅々まで探検してみてくださいも!#ゼノブレイド https://t.co/ERtg6UQsk2
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-04-28 15:00:00
UI
クエストや旅の途中で出会った世界の人々の確認が便利になり、“コロニー6の復興”が遊びやすくなっているなど、各種UIがリニューアルされている。
ゼノブレイドシリーズでおなじみの「クエスト」。
『ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション』では画面が見やすく、分かりやすくなっているんですも!#ゼノブレイド https://t.co/iLy2bqyEKC
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-04-30 14:30:00
旅の途中で出会った世界の人たちのことも、メニュー画面からチェックできますも。
活動時間、よくいる場所といったプロフィールや物々交換できるアイテムもイチモクリョーゼン!こちらもお役立てくださいも!#ゼノブレイド https://t.co/NdsulSGxNC
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-04-30 16:30:00
冒険の途中で訪れるコロニー6の復興も、遊びやすくなっているんですも。
メニュー画面から復興に必要なお金ともの、その数をいつでも確認できるようになったんですも。便利な時代になりましたも…。#ゼノブレイド https://t.co/vbrMFQRxUp
— ゼノブレイド総合 (@XenobladeJP)
2020-04-30 16:00:00
WebCM
本編のストーリーに関するWebCM1、WebCM2に加え、シュルクたちと機神兵との戦いを描いたWebCM3、フィオルンをフィーチャーしたWebCM4、追加ストーリー“つながる未来”の映像を確認できるWebCM5の3本のWebCMが公開されている。