『Fate/Grand Order』(FGO)の4周年を記念して開催されている“サーヴァント強化クエスト 第11弾”。2日目となる8月5日(月)には、星4アヴェンジャーのゴルゴーンが強化されました。

 本稿では、ゴルゴーンの強化内容とクエストの敵編成、ドロップアイテムを紹介します。

スキル“怪力”が固有スキル“巨怪蹂躙”に変化

 強化クエストをクリアすると、スキル“怪力”がユニークスキル“巨怪蹂躙”に変化。効果持続ターンが1ターンから“4回・2ターン”に延長され、さらに自身のBusterカードのスター集中度をアップ(1ターン)させる効果が追加されます。なお、どちらもレベルを上げることで効果が強化されます。

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_13

 ゴルゴーンは3ターン持続する強力なクリティカル威力アップスキルを所持していながら、攻撃力がアップする怪力が1ターンしか持続せず、アヴェンジャークラスの特性としてスター集中度が低いため、クリティカル運用が比較的難しいサーヴァントでした。

 固有スキル“巨怪蹂躙”へと変化したことによって、攻撃力アップの効果を通常攻撃にも宝具攻撃にもターンをまたいでのせることができるようになり、さらにクリティカル運用の難易度を大幅に下げてくれました。

 軽く検証してみたところ、ライダーやアーチャーから完璧にスターを奪えるほどの倍率ではなさそうでした。ゴルゴーンは全体宝具のNP付与を効果的に使用してパーティー全体の宝具回転率を上げ、チャンスにクリティカル攻撃を行う役目が重要なサーヴァント。パーティー構築の面から鑑みると、スター集中度倍率が高くなくてもそこまで大きな影響は出ないでしょう。

スター集中度アップの例(ゴルゴーン、アサシン、ランサー編成)

 周囲のサーヴァントがアサシンやランサー程度のスター集中度であれば、ゴルゴーンのクリティカル運用も現実的なレベルになってきそうです。

 以下の画像は、スターを20個獲得した時に各カードへ配布されるスターの数を検証したもの。

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_14
【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_15

 2枚あるBusterカードの片方だけスターが配布されていたところ、強化後のスキルを使用することで、それぞれのカードに10個と4個のスターが配布されました。

 パーティーをライダーやアーチャーで構成した際には、クリティカル発生率100%の数字は出ず、40〜50%といったところでした。

強化クエスト ゴルゴーン 敵編成情報

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_01

進行度1 BATTLE 1/3

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_02

進行度1 BATTLE 2/3

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_03

進行度1 BATTLE 3/3

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_04

進行度1 ドロップアイテム

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_05

進行度2 BATTLE 1/3

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_06

進行度2 BATTLE 2/3

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_07

進行度2 BATTLE 3/3

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_08

進行度2 ドロップアイテム

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_09

進行度3 BATTLE 1/2

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_10

進行度3 BATTLE 2/2

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_11

進行度3 ドロップアイテム

【FGO】ゴルゴーンのスキル強化は最善と評価できる内容。怪力が“巨怪蹂躙”に変化_12

“サーヴァント強化クエスト 第11弾”情報まとめ