『ギルティギア イグザード レベレーター』とは?

公開日時:2016-05-16 19:58:00

 『GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-(ギルティギア イグザード レベレーター)』は、アークシステムワークスが誇る人気対戦格闘ゲーム『ギルティギア』シリーズの最新作。2015年8月より稼動中のアーケード版では、ジョニー、ジャック・オー、紗夢が新キャラクターとして登場。そして、2016年5月26日に発売されるプレイステーション4・プレイステーション3版では、家庭用オリジナルキャラクターとして、気の巡りを自在に操る世界の調律師クム=ヘヒョンが参戦。さらに、“あの男”の側近レイヴンも登場し、物語と闘いはさらに盛り上がる!!

02
03
琴-慧弦 01

琴 慧弦(クム=ヘヒョン)

02 レイヴン

レイヴン

ふたつのモードで描かれる『ギルティギア』ワールド

 本作のストーリーは、アーケード版と同じ物語が楽しめるEPISODEモードと、その続きとなる完全新規の物語が収録されたSTORYモードのふたつで展開する。これまでのあらすじも見られるので、本作からプレイする人も安心して物語を堪能できる。

SS (03) SS (2)

アーケード版に準拠したEPISODEモードでは、キャラクターごとに異なる物語が描かれる。STORYモードにつながる謎が幾重にも張り巡らされ、物語は深みを増していく。

SS (4)0 SS 0(4)

STORYモードでは、本作オリジナルの物語が描かれる。これまで各キャラクターのエピソード上に散りばめられていたすべての謎が絡み合い、ハイスピードで物語が展開していく。

ネットワークロビーが大幅にリニューアル!

 前作で好評を博したオンライン機能がパワーアップ! ネットワークロビーが3D表現に進化している。3Dのアバターを操作してほかのプレイヤーとのコミュニケーションを楽しんだり、ロビー内に置かれた筐体に座ってゲームセンターと同じ感覚で対戦を始められる。さらに、ロビー内で釣りが楽しめるようになり、アバターのカスタマイズパーツやエモーションなどのアイテムが手にいられるぞ。

SS SS (04)

ロビー内では、バリエーション豊かなエモーションでほかのプレイヤーと交流できる。もちろん、テキストでのチャットも可能だ。

SS (2-2)

ロビーだけではなく、プレイヤーマッチのルームも3D化。対戦や観戦モードが充実しているほか、部屋の片隅に置いてある筐体でトレーニングモードをプレイすることも可能。

道場で対戦のテクニックが磨ける

 対戦格闘ゲームの入門者や、ブランクのあるシリーズ経験者には、“道場”がオススメ。本作での重要なバトルシステムやテクニックをイチから伝授。ここで闘いの基礎を身につければ、勝利に大きく近づくはず!

SS (1)

チュートリアルモードがわかりやすくパワーアップ!

SS (3) SS (4)

コンボ
前作までの“チャレンジ”が大幅に進化。このモードでは、各キャラクターの連続技が練習できる。画面には自分の入力履歴が表示されるので、ミスしたポイントも一目瞭然だ。

ミッション
実戦的なテクニックを学ぶ“ミッション”。対戦でよく起こるシチュエーションでの対処法も習得できる。課題を順番にクリアーしていけば、プレイヤーとして大きく成長できるだろう。

この記事の個別URL