『真・女神転生V Vengeance』“復讐の女神篇”では主人公の新たな姿が登場。新たな悪魔として<秘神>アマビエなどが追加
『真・女神転生V Vengeance』レビュー。仲間との尊いやり取りも楽しめる新ストーリーが魅力的。『メガテン』らしさはそのままに遊びやすさは大幅に向上
広告
アトラスより、2024年6月14日発売予定のNintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Windows)用ソフト『真・女神転生V Vengeance』(以下、『真VV』)。
ヴァンサバ系アクション『Brotato』に新キャラや武器を追加する初のDLCが発表。ローカル協力プレイ対応とともに今夏配信予定
アクションゲーム『Brotato』初のDLC“Abyssal Terrors”が発表。
『パルワールド』パルと一緒に他プレイヤーと対戦する“パル闘技場”が2024年内に登場予定
『パルワールド』待望の対戦モードが今年実装へ。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
【ヴァンサバ】『Vampire Survivors』PS4/PS5版が今夏配信決定。魂斗羅コラボDLC“Operation Guns”は5月9日配信
『Vampire Survivors』(ヴァンパイアサバイバーズ)プレイステーション4/5版とKONAMIの『魂斗羅』コラボDLCが発表。
トンデモ兵器作りゲーム『Besiege』に“海”が追加。大型DLCは水の世界でドンパチ。5月24日にリリース
Spiderling Studiosは、物理演算サンドボックス『Besiege』について、追加大型DLC『Besiege: The Splintered Sea』を、2024年5月24日にリリースすることを発表した。
『ロケットレーシング』ネオンが輝く大都会のレースウェイが登場する“NEON RUSH”アップデートが配信開始
Epic Gamesは、『フォートナイト』内で遊べるアーケードレースゲーム『Rocket Racing』(ロケットレーシング)のアップデートを実施し、“NEON RUSH”を配信開始した。
ローグライクポーカー『Balatro』PS4/PS5、Xbox版が日本語に対応。Switch版も対応したが国内ストアでは引き続き購入不可
ローグライク要素ありのポーカーゲーム『Balatro』において、プレイステーション5版とXbox版が日本語に対応したと発表された。
アメコミ調グラのアクションベンチャー『ダストボーン』8月20日に配信。言霊のような能力を持つ4人組が近未来のアメリカを横断
NetEase Gamesは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けアクションアドベンチャー『DUSTBORN』(ダストボーン)を2024年8月20日(火)に配信開始する。
『龍が如く8』ツッコミどころ満載かと思ったら、春日の熱き言動と桐生の人生に泣かされる。サブ要素まで体験し尽さないと損な理由
桐生一馬と春日一番、ふたりの男の生き様を描いた『龍が如く8』は、ゲーム自体のボリュームがとんでもないことでも知られている。熱さと切なさ、照れ隠しのように入るコミカルさ。その振れ幅に魅了された男に語らせてほしい。
Switch版『エースコンバット7』舞台となる世界や主要キャラの情報が公開。懲罰部隊に配属された主人公・トリガーを取り巻く環境などを紹介
【P3R】『ペルソナ3 リロード』レビュー。ジュブナイルRPGの真髄を詰め込みつつ遊びやすくまとめた傑作。シリーズ入門用としてもピッタリ
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作を先行プレイした感想をお届けする。
『龍が如く8』レビュー。80時間以上遊んだ男が感じた、名作『龍0』や『龍7』でも“超えられない壁”
長く続いているシリーズではよくある話なのだが、SNSなどで「『龍が如く』シリーズでいちばんおもしろいタイトルは?」という話題がファンのあいだで取り沙汰されることがある。
冥界を冒険するネコアクション『九魂の久遠』5月30日に発売決定。動物の魂を取り込んで蘇る能力を駆使して現世への帰還を目指す
インティ・クリエイツが手掛ける新作2D横スクロールアクション『九魂の久遠』が2024年5月30日に発売決定。飼い主の待つ現世に帰還するため、冥界ステージに挑んでいく。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』本日(1/18)発売。神秘的なペルシャを舞台に、爽快なアクションとパズルが楽しめるアクションアドベンチャー
ユービーアイソフトは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC向けソフト『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』を、本日2024年1月18日より発売する。サブスクリプションサービス“Ubisoft+”でもプレイ可能。
『エースコンバット7』が発売5周年。最新技術で再現された空の美しさはまさに革命的。本物のパイロット体験ができるとVRモードも話題をさらった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(平成31年)1月17日は、プレイステーション4及びXbox One版の『エースコンバット7 スカイズ・アンノウン』が発売された日。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』を完全初心者が遊ぶ。細部までオシャレでスタイリッシュな仕様が『ペルソナ』沼へ誘う
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作の序盤を体験したプレビューを、シリーズ初プレイのライター目線でお届け。
『龍が如く7外伝』ポケサーはなぜ桐生をそこまで熱くさせるのか。トロフィー(実績)攻略で桐生と気持ちがシンクロ。伝説の男の中に熱いレース魂を見た
『龍が如く7外伝 名を消した男』は桐生一馬の単独主人公最終作と銘打たれている。多くのゲーマーを魅了してきた彼の魅力はどこにあるのか。ミニゲームにおける言動から探る。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』体験版が2024年1月11日に配信。ペルシャ神話を舞台にした世界での冒険を描くストーリートレーラーが公開
ユービーアイソフトは、2024年1月18日(木)発売予定のアクションアドベンチャー『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』の体験版を、1月11日(木)より配信開始する。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『Core Keeper』正式リリース&家庭用ゲーム機版の発売が2024年夏に決定。広大な地下を掘りまくる洞窟世界サンドボックス
2023年11月15日、サンドボックス・サバイバルゲーム『Core Keeper』が、2024年夏に正式リリースされることが発表された。対応プラットフォームは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『龍が如く7 外伝』レビュー。本編の裏側を描いた物語を堪能しつつ、生キャバなどの新要素やシステムの違いもまるっと分析!
2023年11月9日、セガより『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く7外伝 名を消した男』(以下、『龍7外伝』)が発売される。対応ハードはPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows/Steam)。
『アサクリ ミラージュ』本日(10/5)発売。KENNさん、杉山里穂さん、富田美憂さん、前田佳織里さんら吹き替え声優陣も公開に
ユービーアイソフトは、『アサシン クリード』シリーズの最新作となるアクションアドベンチャー『アサシン クリード ミラージュ』を、本日2023年10月5日(木)に発売した。
『百英雄伝』試遊レビュー&開発陣インタビュー。懐かしさと新しさの両立した美麗なグラフィックと、6人パーティで戦う奥深くも爽快なコマンドバトルが魅力【TGS2023】
『幻想水滸伝』シリーズなどに携わってきたクリエイターたちによる新作RPG『百英雄伝』が、2024年4月23日に発売予定。そんな本作の試遊レビューと開発陣インタビューをお届けする。
『ザ クルー:モーターフェス』発売記念イベントリポート。元レーシングドライバーや『仮面ライダー』俳優、グラビアアイドルたちがハワイ・オアフ島で熾烈なレースをくり広げる!
ユービーアイソフトより、2023年9月14日に発売されたプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ザ クルー:モーターフェス』。その発売記念イベントの模様をお届けする。
『ザ クルー:モーターフェス』が本日(9/14)発売。最大5時間プレイできる無料トライアルを実施。ハワイのオアフ島を疾走しよう
ユービーアイソフトは、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ザ クルー:モーターフェス』を2023年9月14日(木)に発売した。
『アサシン クリード ミラージュ』開発スタッフインタビュー。すべてのシリーズ作品と関わりが深い物語が描かれる
ユービーアイソフトより、2023年10月12日にプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PCで発売予定の『アサシン クリード ミラージュ』。本作のナラティブディレクターを務めるSarah Beaulieu氏にインタビューを実施。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』インタビュー。シリーズ作に敬意を払うと同時に、アニメやストリートなどのポップカルチャーの風を吹き込んだ新機軸のメトロイドヴァニアに
ユービーアイソフトより2024年1月18日発売予定の新作アクション・アドベンチャー『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』。本作の開発者へのミニインタビューをお届け。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』デモ版をプレイ。美しく彩られた世界の中を少年マンガの主人公的アクションで魅せ倒す
ユービーアイソフトより2024年1月18日発売予定の新作アクション・アドベンチャー『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』を先行体験。その感想をプレビューでお届けする。
『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』アレンジ担当コンポーザーに聞く。30年前の『BATSUGUN』を通じ、世代を超えた5人の作曲家がFM音源に向き合う
2023年5月25日に発売される『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』に、新規アレンジ楽曲“Boosted Remix”を提供した5人のコンポーザーにインタビューを実施。特徴的な『BATSUGUN』サウンドとともに当時を振り返りつつ、アレンジの苦労話や裏話など、さまざまなお話を伺った。
『ELDEN RING(エルデンリング)』世界累計2000万本を突破! 発売から1周年を前に大記録を達成
バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、アクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』が世界累計出荷本数2,000万本を突破したことを発表した。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『パックマン』の歴史を辿る海外本『PAC-MAN: Birth of an Icon』著者インタビュー。シリーズの歴史を日本と米国の両面から追った、その制作秘話を語る
ビデオゲームの金字塔『パックマン』シリーズの40周年を記念した書籍『PAC-MAN: Birth of an Icon』が、海外限定で2021年11月9日に発売された。本記事では、その著者であるTim Lapetino氏と、Arjan Terpstra氏にインタビューをおこなった。
『Katana ZERO』刀を駆使して暗殺者が暗躍する、スタイリッシュ2Dアクション【とっておきインディー】
ゲーム大好きライターが古今東西のインディーゲームを紹介。本日お届けするのはNintendo Switch、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『Katana ZERO』。
【DbD】『Dead by Daylight』×『リング』コラボ“貞子ライジング”の制作秘話を開発者に聞く。「サバイバー“浅川陽一”は大きな挑戦だった」
非対称型対戦サバイバルホラーゲーム『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)と日本のホラー『リング』がコラボした新チャプター“SADAKO RISING(貞子ライジング)”が2022年3月9日より配信される。Behaviour Interactiveのクリエイティブ・ディレクターであるデイブ・リチャード氏に、こだわりポイントなどを聞いた。
【メトロイドヴァニア座談会】『ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-』開発スタッフ陣と五十嵐孝司氏、飯田周太郎氏が魅力を語る
2Dアクション『ロードス島戦記 -ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-』が、家庭用ゲーム機向けとして発売されるのを記念して、本作の開発を担当しているTeam Ladybugと、本作のプロデューサー・斉藤大地氏、そして、メトロイドヴァニアの隆盛に大きな影響を与えた五十嵐孝司氏、五十嵐氏とともに多くの作品を手掛けてきた飯田周太郎氏の4名による座談会をお届けする。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『エースコンバット』新作プロジェクトの始動を発表。『エースコンバット7』今後のアップデート&新DLCも公開
バンダイナムコエンターテインメントの人気シリーズ『エースコンバット』の新プロジェクトがすでに始動していることと、それに合わせて開発チームを大幅に拡大し、人材募集をすることが明らかになった。
『エンダーリリーズ』で注目を集めるBinary Haze Interactiveの戦略をCEO小林宏至氏に聞く。自分たちが作りたいものを作る、国内でオンリーワンの存在になることを目指して」
メトロイドヴァニア系の2DアクションRPG『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』(エンダーリリーズ: クワイタス オブ ザ ナイツ)で注目を集めるBinary Haze Interactiveの代表取締役 社長 兼 CEO 小林宏至氏に、同社の設立の経緯や今後の展望を聞いた。
吉幾三さんが熱唱する『バイオハザード ヴィレッジ』公式イメージソング“俺らこんな村いやだLv.100”が公開。
『リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー』の開発者に聞く。記憶や夢の論理をテーマに『パプリカ』や『カイバ』から影響を受けた
レトロPCゲーム風なビジュアルや現代的なテーマで日本でも話題を呼んだアドベンチャー『2064:Read Only Memories(2064: リードオンリーメモリーズ)』の続編にあたる『Read Only Memories:NEURODIVER(リードオンリーメモリーズ:ニューロダイバー)』が、日本国内でも2021年に発売される。同作に関して、開発元のMidBossのクリエイティブディレクターであるジョン・ジェームス氏にお話を聞いた。
『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』100万本突破記念・五十嵐孝司氏インタビュー「おもしろいものをしっかりおもしろく届けられた」。そして旅路はまだまだ続く
『Bloodstained: Ritual of the Night (ブラッドステインド: リチュアル・オブ・ザ・ナイト)』の全世界累計出荷・ダウンロード販売本数が、100万本を突破したのを記念して、五十嵐孝司氏にインタビューを実施。シリーズ化なども含めた今後の展望について聞いた。