『ピンチ50連発!!』Switch、Steam移植版が2024年初夏に配信。2014年に3DSで配信されたピンチ切り抜けアクションが復活。“救済者”を募集するクラファンが4月19日19時よりスタート
『ARK: Survival Ascended』PS5パッケージ版が本日(4/18)発売。恐竜が闊歩する世界で、狩りや建築、冒険が楽しめるオープンワールドサバイバルアクション
『FF7EC』新機能“ハイウインド”を追加。飛空艇を強化すると挑めるバトルで豪華な報酬をゲットしよう
広告
『バニーガーデン』Switch版が本日(4/18)発売。動画配信ガイドラインも公開。「ASMRのシーンは配信禁止です。スキップしてください」【追記あり】
心が清らかなお紳士様向けの恋愛アドベンチャーゲーム『バニーガーデン』のNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版が本日2024年4月18日、配信開始された。あわせて、動画配信者のための配信ガイドラインも公開されている。
VRロボシューティング『ビッグショット』が本日(4/18)配信開始。クロスプラットフォームプレイ対応。仲間と協力して迫りくる虫エイリアンを倒せ
MyDearestは、VRロボットシューティングゲーム『BIG SHOTS -ビッグショット-』を2024年4月18日(木)よりSteam、PlayStation VR2、Meta Quest(App Lab)にて配信開始した。
『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』レビュー。作り手のグレンダイザー愛が詰め込まれた快作。練りに練られたアクションがなかなかにおもしろい!
3gooより2024年4月18日に発売されたプレイステーション5、プレイステーション4用ソフト『UFOロボ グレンダイザー:たとえ我が命つきるとも』。本作は、永井豪原作の大人気ロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』を題材にしたアクションアドベンチャー。本記事にてそのプレイレビューをお届け。見どころであるアクションやフィールドギミックを中心に紹介していく。
『Buckshot Roulette』売上100万本を突破。315円で味わえる“命の駆け引き(ロシアンルーレット)”が圧倒的好評でヒット作に
CRITICAL REFLEXは、2024年4月5日にSteamにて発売したロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』の売上が100万本を突破したことを発表した。
『Fate/サムライレムナント』は“江戸のまち歩き体験ゲーム”としても楽しいという話
DLC第2弾“断章・柳生秘剣帖”が4月18日に配信された『Fate』シリーズのアクションRPG『Fate/Samurai Remnant』。遊べば遊ぶほど江戸の町に興味がわいてくるゲームだった。
『ローレライ アンド ザ レーザーアイズ』5月17日発売決定。悪夢めいたシュールレアリスムの世界で展開する、目的一切不明のアドベンチャー
Nintendo Switchで遊べるインディーゲームを紹介するプログラム“Indie World(インディーワールド) 2024.4.17”が、2024年4月17日に公開。公開された最新情報をお届け。
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
【Steam】『ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY』70%オフ、『ネプテューヌ Sisters vs Sisters』50%オフなど『ネプテューヌ』シリーズ対象のセールが開催中
Steamにて、『超次元ゲイム ネプテューヌ Sisters vs Sisters』などの『ネプテューヌ』シリーズが対象のセールが開催中だ。
『ハデス2』(HADES II)テクニカルテストがまもなく開催、Steamストアページでリクエスト受付が開始
Supergiant Gamesは、ローグライク・ダンジョンアドベンチャー『HADES』の続編となる『HADES II』(ハデス2)について、テクニカルテストの開催決定とSteamストアページでのリクエスト受付を開始した。
ストップモーション風アドベンチャー『Harold Halibut』配信開始。海に沈んだ宇宙船での生活、パッとしない主人公を導く出会いとは
Slow Bros.は、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series S|X、PC(Steam/Windows)用ソフト『Harold Halibut』を2024年4月16日より配信開始した。Xbox/PC Game Pass対応。
『ペリッシュ』1885円(35%オフ)、『ウェイ オブ ザ ハンター』2585円(50%オフ)。THQのFPSタイトルを対象としたセールがSteamにて開催
THQ Nordic Japanは、Steamにて販売中のローグライクFPS『PERISH』(ペリッシュ)とハンティングゲーム『Way of the Hunter』(ウェイ オブ ザ ハンター)を対象としたセール“Steam FPS フェス2024”を開催。期間は2024年4月23日(火)まで。
『フォールアウト76』強そうなレベル500プレイヤーが近づいても怖がらないで。公式の初心者ガイドから分かるアパラチアでのおもてなし
『フォールアウト76』公式サイトにて、“プロが教える『FALLOUT 76』の遊び方!”と題した初心者向けのプレイガイドが公開。
【Steam】『バイオRE:4 ゴールドエディション』20%オフでセール初登場。『モンハンライズ』75%オフなどカプコンセールが開催中
カプコンは、Steamストアで開催中の“CAPCOM SPRING SALE”に新たなラインアップを追加した。セール期間は2024年4月30日(火)1:59まで。
夢の世界をカードと戦略で救うSRPG『Dream Tactics』Steamにて本日(4/16)発売。懐かしいGBA風グラフィックでモフモフ軍団に立ち向かう
新作PC向けゲーム『Dream Tactics』が本日2024年4月16日にSteamにて発売。リリースを記念し4月23日まで10%オフの1800円[税込]で販売されている。
『デイヴ・ザ・ダイバー』PS4,PS5版が本日(4/16)より発売。DualSense ワイヤレスコントローラーに対応しリアルな漁獲体験を可能に
ネクソンは、ハイブリッド海洋アドベンチャーゲーム『デイヴ・ザ・ダイバー』をPlayStation4(PS4)、PlayStation5(PS5)向けに本日2024年4月16日より発売する。
『ヘブバン』麻枝 准氏インタビュー。She is Legendのふたりの活動がまさに生き甲斐。 届けたいシナリオと音楽のためにいまを生き抜く
『ヘブンバーンズレッド』2周年を記念して、原案・メインシナリオを担当する麻枝 准氏にインタビューを実施。『Angel Beats!』コラボやメインストーリー第五章前編、今後の目標についてうかがった。
『ヘブバン』ゆーげん氏インタビュー。茅森月歌の内情を表すメインストーリー第五章前編のメインビジュアル。『Angel Beats!』コラボなど、メインビジュアルに込めた思いを訊く
『ヘブンバーンズレッド』2周年を記念して、キャラクターデザイン・メインビジュアルを担当するゆーげん氏にインタビューを実施。『Angel Beats!』コラボやメインストーリー第五章前編のメインビジュアル、『ヘブバン』に懸ける想いを語っていただいた。
『百英雄伝』4月23日の発売目前! 多数のキャラクター紹介や開発者ロングインタビューの32ページ大特集【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年5月2日号(No.1846/2024年4月18日発売)では、『百英雄伝』の発売記念特集記事を掲載。キャラクター紹介や開発者ロングインタビューなど盛りだくさんの内容でお届け。
ウサギが人類に復讐するアクション『テレビット』2024年に発売。テレポートアクションを駆使して地下研究所からの脱出を目指す。“東京ゲームダンジョン5”と“PlayX4”にて試遊出展
産経デジタルは、同社が運営するゲームレーベル・HYPER REALの新作タイトルとして、『Telebbit』(テレビット)をNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けに発売する。
『メタファー:リファンタジオ』特別番組が4/23に配信。ゲームシステムやプレイ映像を約30分にわたってお届け
アトラスは、2024年秋発売予定のプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、PC(Windows/Steam)用ソフト『メタファー:リファンタジオ』の最新情報をお届けする特別番組2本を2024年4月23日(火)に配信する。
【Steam】FPSフェス開催。スト鯖タイトル『Rust』33%オフ、『ファークライ6』『ロボコップ: ローグ シティ』『フォールアウト4』などがお得に
PCのゲーム配信プラットフォーム・Steamにて、“FPSフェス”が日本時間の2024年4月23日午前2時まで開催中。
骨は拾ってやる――『ソウル・コヴェナント』体験プレイ漫画。“死の追体験”を中心とした、VRならではのゲームデザイン。漫画家・酔coが神とのバトルに挑んだ
Thirdverseから2024年4月19日に発売予定のVRドラマチックアクション『SOUL COVENANT(ソウル・コヴェナント)』。漫画家・酔coが「骨は拾ってくれ」と言い残し、ひと足早く体験プレイに挑む。『ソウル・サクリファイス』元開発メンバーも参加!?
『Harold Halibut』レビュー。ストップモーションアニメ風の美麗なグラフィックで描かれる、心優しき人々のSF人間讃歌!
アドベンチャーゲーム『Harold Halibut』を紹介。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『PERISH(ペリッシュ)』PS5/4、Xbox版が本日(4/15)発売。煉獄を跋扈するクリーチャーたちを斬って撃って吹き飛ばすローグライクFPS
2024年4月15日(月)、ローグライクFPS『PERISH』(ペリッシュ)のプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One版が発売された。
和風ローグライク『百剣討妖伝綺譚』Switch、PS5/PS4、Xboxで発売決定。3人の主人公たちを操作し、妖魔が跋扈する江戸時代の日本を冒険
新作ローグライクアクションRPG『百剣討妖伝綺譚』が、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション(PS4)、Xbox Series X|Sにて発売することが発表された。
『サガ エメラルド ビヨンド』特製キラカードをはがしてゲットできるピールオフ広告を、新宿と梅田で展開中! 『ロマサガRS』とのコラボキャンペーンも
『サガ エメラルド ビヨンド』のキャラクターが描かれた特製キラカードをはがしてゲットできるピールオフ広告が、東京・新宿駅と大阪・梅田駅で展開中(4月15日~4月21日の期間限定)。また、『ロマンシング サガ リ・ユニバース』公式Xにてキャンペーンも実施。
『Fate/サムライレムナント』DLC第2弾“断章・柳生秘剣帖”発表。若かりし日の柳生但馬守宗矩が新たな逸れのセイバーとして登場
コーエーテクモゲームスは、アクションRPG『Fate/Samurai Remnant』のダウンロードコンテンツ第2弾“断章・柳生秘剣帖”を発表し、追加エピソードのストーリーを公開した。発売予定日は2024年4月18日。
加隈亜衣、阿座上洋平が出演の短編ADV『つばめの世代』制作クラウドファンディングが5月1日より開始。アンドロイドの少女と人間による笑いと感動の物語
同人ノベルゲーム制作サークル・PECOLIENによるPC(Steam)用ビジュアルノベルゲーム『つばめの世代』の制作支援クラウドファンディングが、2024年5月1日から6月30日にかけて開催となる。
ABCテレビ手掛ける『スト6』イベントが5月18日に開催。もこう、伊織もえ、橘ひなの、赤見かるびらがガチンコバトル
ABCテレビは、ゲームイベント“All games Battle Championship(ABCゲーム)”第2弾を2024年5月18日(土)にカルッツかわさきで開催する。競技タイトルは対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』。
『GTAオンライン』極秘貨物と物品類ミッションの売上報酬が2倍に。売却ミッションをクリアーでGTAマネー50万ドルに到達すると10万ドルもらえる
Rockstar Gamesは、『グランド・セフト・オートV』でサービス中の『GTAオンライン』にて極秘貨物の売却や物品類輸出ミッションの報酬が2倍になるイベントを開催した。
『ワイズマンズワールド リトライ』soLiによるメインテーマ『Re;Try』のMVが公開。“東京ゲーム音楽ショー2024”でCD配布とサイン会を実施
シティコネクションは、2024年5月30日(木)発売予定のRPG『ワイズマンズワールド リトライ』について、メインテーマ楽曲『Re;Try』のMVを公開した。
『FF14』第9回14時間生放送が明日(4/13)12時から放送。PLLでは『黄金のレガシー』最新情報や統計データなどをお届け。サブ放送はTRPG特集
スクウェア・エニックスは、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)の“第9回14時間生放送”を2024 年4月13日(土)12時から放送する。
『Once Human』日本でリリース決定、2024年第3四半期に配信予定。最大4000人の同時プレイが楽しめる超自然オープンワールドサバイバル
NetEase Gamesは、SteamとGoogle Play対応のオープンワールドサバイバルゲーム『Once Human』を日本にてリリースする。本作の予約は開始しており、配信予定は2024年の7~9月ごろ。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『霧の戦場のヴェルディーナ』インタビュー。ユーザーに寄り添って体験版を3回配信! “シミュレーションRPG×デッキ構築”というジャンルへの挑戦
『霧の戦場のヴェルディーナ: C.A.R.D.S. RPG(カーズアールピージー)』のプロデューサー・山田真充氏とアクワイア代表取締役の遠藤琢磨氏インタビューを実施。開発秘話やゲームの見どころをうかがった。
すべての異変が怖い『8番出口』ライクなホラゲー『霊室』Steamで配信開始。霊現象を鎮めながら部屋からの脱出を目指す
『学校怪異研究所』怨念が宿った物を持ち帰る、最大4人で協力可能な調査ホラーゲーム。Steamで発売
KIMIDORI SOFTは、PC(Steam)向けホラーゲーム『学校怪異研究所』を2024年4月12日に発売した。
冥界ネコアクション『九魂の久遠』体験版が本日(4/12)よりSwitchで配信。序盤2ステージで“アニマリヴァイヴシステム”や“久遠強化”などが体験可能
インティ・クリエイツは、横スクロールアクション『九魂の久遠』の体験版をNintendo Switchにて配信開始した。
コマンドRPGバトル検定としても楽しめる『アストラルゲート』が配信開始。限られたリソースでダンジョンに挑むノンフィールドRPG
ゲームサークル“イチデスク”は、2024年4月12日(金)より戦闘重視RPG『ASTRAL GATE』(アストラルゲート)をPC(Steam、DLsite、BOOTH)で配信開始した。
『8番出口』をパロディしたモンダミンのCMが公開。モンダミンを手におじさんが集団で迫る異変。ツインテールの個体もいる【訂正・追記あり】
PC向け脱出ホラー『8番出口』をパロディしたモンダミンのCMが公開された。
『フォールアウト4』プレイステーション5/Xbox Series X|Sにネイティブ対応する無料アップデートが4月25日配信へ。PC版にもアップデート
『フォールアウト4』の新世代機対応がいよいよ4月25日に配信へ。
2Dサイコスリラー『Loretta』コンソール版が本日(4/11)発売。不貞を働く夫と人生に絶望した妻……アメリカの田舎で巻き起こる狂気の物語
DANGEN Entertainmentは、2Dサイコスリラー『Loretta』(ロレッタ)のNintendo Switch版、プレイステーション5(PS5)版、プレイステーション4(PS4)版、Xbox版を、各デジタルストアで販売開始した。
『Never Alone 2』アラスカ先住民と共同開発されたアクションゲームの続編が発表
アラスカ先住民の文化を描いたアクションゲーム『Never Alone』に続編が発表。
2.5Dのスタイリッシュアクション『スレイブ ゼロ X』日本語版が本日(4/11)発売。Xbox、Steam、GOG版の日本語パッチも配信開始
Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)用ソフト『Slave Zero X』の日本語版が2024年4月11日に発売。あわせて、Xbox、PC(Steam/GOGほか)版の日本語パッチが配信開始された。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『SAO ラスト リコレクション』アリス、ユージオ、ユウキらと夜通し語り合う。DLC“絆の儀式”第2弾が4月18日配信
バンダイナムコエンターテインメントは、『ソードアート・オンライン ラスト リコレクション』のDLC“追加ヒロインコンテンツ《絆の儀式》Vol.2”を2024年4月18日に配信する。
『ワールド・ネバーランド2』のSteamストアページが公開。仕事、訓練、恋愛などすべてがプレイヤー次第の名作生活シムがSteamに登場
althi Inc.は、ファンタジー人生シミュレーションゲーム『ワールド・ネバーランド2 ~プルト共和国物語~EXPERIENCE OF FICTION LIFE』のSteamストアページを公開した。
雄大な自然を舞台にしたオープンワールドアクションアドベンチャー『Tchia』のNintendo Switch版が6月27日配信決定
オープンワールドアクションアドベンチャー『Tchia』のNintendo Switch版の配信日が6月27日に決定。
『FF14』プラネタリウムで夏の星座解説上映が5月7日より開始。“星天開門”の折りたたみ傘や夜空の香りを堪能できるアロマなど新グッズも登場
プラネタリウム満天(池袋)、プラネタリアYOKOHAMA(横浜)、プラネタリウム満天NAGOYA(名古屋)で上映中の『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)コラボ作品“エオルゼアの神々と星の物語”にて、夏の星座解説上映が2024年5月7日に開始される。
『UNDERTALE』『DELTARUNE』ナプスタブルークのケーブルクリップやスイート・キャップ・ケーキのTシャツなどの最新グッズが本日(4/11)発売
Fangamer Japanより、『UNDERTALE』(アンダーテール)と『DELTARUNE』(デルタルーン)の最新グッズ4点が発売される。