映画的なストーリーに全力投球の『OPUS: Prism Peak』開発者に聞く。「まるでプリズムを通った光が分散するように、ひとつのメッセージには多層の意味がある」【台北ゲームショウ2024】
歴代『遊戯王』タイトルを1本に収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』(Switch・Steam)発売決定
【P3R】『ペルソナ3 リロード』レビュー。ジュブナイルRPGの真髄を詰め込みつつ遊びやすくまとめた傑作。シリーズ入門用としてもピッタリ
広告
『龍が如く8』レビュー。80時間以上遊んだ男が感じた、名作『龍0』や『龍7』でも“超えられない壁”
長く続いているシリーズではよくある話なのだが、SNSなどで「『龍が如く』シリーズでいちばんおもしろいタイトルは?」という話題がファンのあいだで取り沙汰されることがある。
冥界を冒険するネコアクション『九魂の久遠』5月30日に発売決定。動物の魂を取り込んで蘇る能力を駆使して現世への帰還を目指す
インティ・クリエイツが手掛ける新作2D横スクロールアクション『九魂の久遠』が2024年5月30日に発売決定。飼い主の待つ現世に帰還するため、冥界ステージに挑んでいく。
【P3R】『ペルソナ3 リロード』を完全初心者が遊ぶ。細部までオシャレでスタイリッシュな仕様が『ペルソナ』沼へ誘う
アトラスから2024年2月2日に発売予定のRPG『ペルソナ3 リロード』。本作の序盤を体験したプレビューを、シリーズ初プレイのライター目線でお届け。
ダークでオカルトな西部劇 『Kill The Crows』は超難しいのに、「もう一回だけ」が止まらないツインスティックシューター【おすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介。ライターのNeverAwakeManがおすすめするタイトルは『Kill The Crows』です。
吉田修平氏と吉田直樹氏の対談動画が公開。『FF16』を本格アクションRPGにした理由、リニア式を採用した経緯などを語る。『FF17』への言及も
ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ代表の吉田修平氏と、『ファイナルファンタジーXVI』(FF16)でプロデューサー、『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)ではプロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏の対談動画が公開された。
【FF14】東京ドームが熱気に包まれた! 2日間に渡って開催された“ファンフェスティバル2024 in 東京”の会場の様子をフォトリポート
2024年1月7日・8日に開催された『ファイナルファンタジーXIV』のリアルイベント“ファンフェスティバル2024 in 東京”の会場の様子を写真中心にリポート。
『FF14』東京ファンフェス合同インタビュー。『黄金のレガシー』は第2の新生の感覚で挑戦。パッチ6.55の後も6.57、6.58とアップデートを継続していく
『ファイナルファンタジーXIV』の大型リアルイベント“ファンフェスティバル 2024 in 東京”のDAY1終了後に行われたプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏へのインタビューをお届け。
【FF14】『黄金のレガシー』最新情報まとめ。“ピクトマンサー”や女性ロスガルなど東京ファンフェス基調講演にて公開
スクウェア・エニックスは“ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル 2024 in 東京”2024年配信予定の最新拡張パッケージ『黄金のレガシー』の最新情報を公開。新ジョブのピクトマンサーや、新絶シリーズレイド“絶もうひとつの未来”、新8人レイド“至天の座 アルカディア”などが発表された。
ネコと魚の友情アクションアドベンチャー『River Tails: Stronger Together』Steamで正式リリース。オンライン協力プレイにも対応
グラビティゲームアライズは、ふたり協力プレイアクションアドベンチャー『River Tails: Stronger Together』をSteamにて2023年12月15日に正式リリースした。
『ウーマンコミュニケーション』ゲームデザイン考。なぜ多くの初見プレイヤーが「YARICHINGE」ダブルショットにSEIKOUしているのか【おすすめゲームレビュー】
ファミ通.comの編集者&ライターが年末年始のおすすめゲームをひたすら紹介する連載企画。ライターの小林白菜がおすすめするタイトルは『ウーマンコミュニケーション』です。
『DbD』スピンオフ作『キャスティング・オブ・フランク・ストーン』開発陣インタビュー。「シングルプレイを待ち望むユーザー声に応えてナラティブ型ホラーに」
『Dead by Daylight』(デッド・バイ・デイライト)の世界を舞台にしたナラティブ型ホラーアドベンチャーゲーム『The Casting of Frank Stone』(キャスティング・オブ・フランク・ストーン)の開発者インタビューをお届け。
【ネタバレあり】『スターオーシャン セカンドストーリー R』開発者インタビュー。現代風の遊びやすさをプラスしながら『SO2』の魅力を継承。マップには裏設定も隠されている!?
2023年11月2日に発売された『スターオーシャン セカンドストーリー R』(『SO2R』)の開発陣へのインタビューをお届け。二度目となるリメイクとなる『SO2R』の制作秘話をはじめ、アートやキャラクターイラストのこだわりなどを伺った。
『龍が如く7外伝』ポケサーはなぜ桐生をそこまで熱くさせるのか。トロフィー(実績)攻略で桐生と気持ちがシンクロ。伝説の男の中に熱いレース魂を見た
『龍が如く7外伝 名を消した男』は桐生一馬の単独主人公最終作と銘打たれている。多くのゲーマーを魅了してきた彼の魅力はどこにあるのか。ミニゲームにおける言動から探る。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』体験版が2024年1月11日に配信。ペルシャ神話を舞台にした世界での冒険を描くストーリートレーラーが公開
ユービーアイソフトは、2024年1月18日(木)発売予定のアクションアドベンチャー『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』の体験版を、1月11日(木)より配信開始する。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『ドラゴンエイジ: 戦慄のオオカミ』がシリーズ新作『Dragon Age: Dreadwolf』の邦題に。ファンタジーRPG大作の全貌は2024年夏に公開
ファンタジーRPG『ドラゴンエイジ』シリーズ最新作『Dragon Age: Dreadwolf』のトレーラーが12月5日に公開された。あわせて本作の邦題が『ドラゴンエイジ: 戦慄のオオカミ』になったことも明らかとなっている。
『Core Keeper』正式リリース&家庭用ゲーム機版の発売が2024年夏に決定。広大な地下を掘りまくる洞窟世界サンドボックス
2023年11月15日、サンドボックス・サバイバルゲーム『Core Keeper』が、2024年夏に正式リリースされることが発表された。対応プラットフォームは、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox One、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『SO2R』“エターナルスフィア”作りかた解説。序盤で作れるあの最強武器はリメイク版にもある! 経験値、SP、BP稼ぎの方法もまとめて紹介
2023年11月3日に発売された、『スターオーシャン セカンドストーリー』のフルリメイク作品『スターオーシャン セカンドストーリー R』。オリジナル版で序盤で入手できる最強クラスの武器として知られる“エターナルスフィア”は、本作でも作れるのかを検証。レベル上げ、SP&BP稼ぎ、金策手段も合わせて紹介!
『龍が如く7 外伝』レビュー。本編の裏側を描いた物語を堪能しつつ、生キャバなどの新要素やシステムの違いもまるっと分析!
2023年11月9日、セガより『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く7外伝 名を消した男』(以下、『龍7外伝』)が発売される。対応ハードはPS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Windows/Steam)。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ウーマンコミュニケーション』本日(10/26)配信。日常会話に隠れたセンシティブワードを見つける知的ことば探し
インディーゲーム開発者・げーむくりえいたーねこは、PC用ソフト『ウーマンコミュニケーション』を2023年10月26日(木)よりSteamとDLsiteにて発売した。
『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も?
2023年10月21日(土)・22日(日)に、イギリスにて『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のイベント"ファンフェスティバル 2023 in ロンドン"が開催。その1日目となる10月21日のプログラム終了後に行われた、全世界のメディアを対象にしたプレスカンファレンスでの質疑応答の模様をお届け。
【FF14】“ヴァイパー”など『黄金のレガシー』ロンドンファンフェス情報まとめ。『FF16』コラボや、『Fall Guys』のコラボイベントや、『FF11』を舞台にした新コンテンツの情報も
『ファイナルファンタジーXIV』のイベント“ファンフェスティバル 2023 in ロンドン”内にて実施される『黄金のレガシー』の最新情報が公開される基調講演が実施。既に発表されている情報と、今回の基調公演で発表されると予想される情報についてまとめました。
『Fading Afternoon』レビュー。昔気質なヤクザの“生き様と死に様”を描くアクションアドベンチャー、いくら遊んで底が見えない作り込みに圧倒されてしまう
『鈴蘭の剣』CBTレビュー&ディレクターインタビュー。戦略性の高いバトルや重厚な物語など王道タクティクスRPGを好むユーザーの期待に応えた力作。丁寧なローカライズや高クオリティなアニメ映像も秀逸
XD Entertainmentより、2023年内にリリース予定のスマホ、PC向けタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』。そのクローズドβテスト版のプレイレビューと、ディレクターである郭磊(グォレイ)氏へのインタビューをお届けしよう。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『スト6』ワールドツアー攻略A.K.I.編まとめ。弟子入りミッション発生場所、おすすめプレゼントアイテムなど
『ストリートファイター6』ワールドツアー内でのA.K.I.に関する攻略情報をお届け。弟子入りミッションのチャートや絆レベル上げに最適なプレゼントアイテムなどを紹介。
探索型科学アドベンチャー『ノナプルナイン』10年以上の開発期間からにじむ執念のような濃密さ。開始3分で少女の頭が吹っ飛んじゃった……【TGS2023】
東京ゲームショウ2023のインディーゲームコーナーで濃密なアドベンチャーゲームをプレイした。その名も『ノナプルナイン』。
『鈴蘭の剣』伊織もえさんが活発な少女・マイサのコスプレを披露! 衣装へのこだわりや本作の魅力について聞いた【TGS2023】
2023年9月21日~24日にかけて、千葉県・幕張メッセで開催されている“東京ゲームショウ2023(TGS2023)”。会場のXD Entertainmentブースにて、『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』のコスプレを披露したコスプレイヤー・伊織もえさんへのインタビューをお届け。
『ヘブバン』She is Legendインタビュー。XAIさんと鈴木このみさんはまさに運命共同体! 励まし合い、支え合うことで生まれた“強固な絆”
『ヘブバン』1.5周年を記念して、XAIさんと鈴木このみさんにインタビューを実施。She is Legendにてボーカルを務めるふたりの想いや、初の全国ツアーへの意気込みなどを語ってもらった。
ドット×3D技術が融合したタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』がTGS2023に出展。日本初となるデモ版をプレイできる
XD Entertainmentが開発するスマホ、PC向け新作タクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』が、東京ゲームショウ2023に出展することが発表された。
『パラノマサイト』「続編は?」「グッズは?」「あやめちゃんは元からヤバイ奴だったの?」ファンからの直球な質問に石山Dが直接回答!
『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』ファンからの質問にスタッフ(石山ディレクター&奥州プロデューサー)が回答! ミヲちゃんがあの体型になった理由がついに明かされた!
“Steamのインディーゲームに日本語対応を実現するための誰でもできる応援方法”をスウェーデンのマーケティング会社が紹介
スウェーデンのインディーゲーム特化型マーケティング専門会社・Neon Noroshi(ネオン狼煙)が自社サイトにて日本語のコラム“英語圏の開発現場から語る「STEAMのインディーゲームに日本語対応を実現するための誰でもできる応援方法」”を公開した。
松野泰己氏がタクティクスRPGの魅力と真髄を語る。『タクティクスオウガ』の精神は脈々と生き続ける【鈴蘭の剣・特別対談】
XD Entertainmentが開発中のスマホ、PC向けタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』。本作のディレクターを務める郭磊(グォレイ)氏と、タクティクスRPGの生みの親とも言うべき松野泰己氏の対談をお届けする。
ドット絵タクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』本日(8/10事前登録を開始。事前登録PVも公開
XD Entertainment Pte. Ltd.は、iOS、Android、PC向け『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』の事前登録を2023年8月10日より開始した。
『パラノマサイト』ファンアンケート結果発表! 名ゼリフ投票や使いたい呪詛ランキングを公開。好きなサブキャラ1位は並垣、メインキャラ1位は…
2023年7月21日~7月25日に実施した『パラノマサイト FILE23 本所七不思議』のファンアンケート、その結果を発表!
『FF14』北米ファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』のロゴに込められた想いや、シリーズ作の『ピクセルリマスター』版が遊べる可能性を語る
日本時間2023年7月29日~30日に北米で開催の『ファイナルファンタジーXIV』のイベント"ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス"にて、吉田直樹プロデューサー兼ディレクターへの全世界メディア合同インタビューが開催された。
【FF14】『黄金のレガシー』ラスベガスファンフェス情報まとめ。新ジョブ(メレーとキャスター)の追加、グラフィックアップデート、『フォールガイズ』とコラボなど【ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス】
2023年7月29日(土)~7月30日(日)に『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のイベント“ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス”が開催。拡張パッケージ『黄金のレガシー』や新ジョブなどの最新情報をまとめてお届けする。
ローグライクビル清掃アクション『SKY THE SCRAPER』。夢を追って実家を飛び出した若者の現実味溢れるストーリーにも注目【BitSummit Let's Go!!】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。出展されていた数あるゲームの中から、ゲームクリエイターの古淵寮氏が制作しているビル清掃アクションゲーム『SKY THE SCRAPER』を紹介しよう。
『Strange Shadow』“未知の巨大生物から追われるスリル”に重きをおいたホラーアドベンチャー【BitSummit Let's Go!!】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。本記事では、iGiブースにてデモ版のプレイアブル展示が行われていた『Strange Shadow』を紹介していく。
殺人ギターが暴れまわる2Dアクション『Death the Guitar』にスコアシステムが実装! 敵の出血量が多いほどハイスコアに!【BitSummit Let's Go!!】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。本記事では、会場のiGiブースと個人ブースでプレイアブル出展されていた『Death the Guitar』をご紹介。前回の取材時からアップデートされたということで、どのように変わったのか、お話を聞いてきた。
『都市伝説解体センター』動きまくるピクセルアートに曲者すぎるキャラ、SNSから調査するシステムもおもしろい。初出展の試遊版をリポート【BitSummit Let's Go!!】
不穏な雰囲気たっぷりのアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』。ビットサミットで初めて出展されたプレイアブル版をリポートする。
『スト6』キャラ一覧。豪鬼ほか追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】
最新作『ストリートファイター6』(スト6)に発売初期から登場する18キャラクターと、発売以降に参戦予定の追加キャラクターを紹介する。
『スト6』キャラ&声優一覧。不知火舞やエレナなど追加キャラクターも紹介【ストリートファイター6】
格闘ゲーム『ストリートファイター6』(スト6)に初期から登場する18キャラクターと、発売以降に参戦予定の追加キャラクターを紹介する。
『メタルギアソリッド3』がPS5、XSX|S、Steamでリメイク決定!『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』が発表【PS Showcase】
2023年5月25日に配信された“PlayStation Showcase”(プレイステーション ショウケース)にて、『メタルギア ソリッド 3 スネークイーター』のリメイク作品『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』が発表された。発表内容や動画を紹介。
スマホ、PC向け新作タクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』古きよき2Dドット絵と3DCGの技術が融合し、歯応えのある戦略性の高いバトルが堪能できる【独占先行レビュー】
XD Entertainment が開発中のスマホ、PC向けタクティクスRPG『鈴蘭の剣:この平和な世界のために』の超先行プレイレビューをお届け!
開発中の『信長の野望 天下への道』β版をプレイ。新たなMMO SLGとなった『信長の野望』をチェック!
グラビティゲームアライズ
『BLACK SHEEP TOWN』ノベルゲームがもたらす物語体験の神髄が味わえる、破滅へと向かう人々が必死に生きた日々を描く群像劇【とっておきインディー】
ゲーム大好きライター陣がお気に入りのインディーゲームを紹介。今回お届けするのは、PC用ソフト『BLACK SHEEP TOWN』。
『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』江口Dインタビュー。20年以上も続くファンとの絆――作品に込められた想いを、“江口名人”が熱く語る!
『ロックマンエグゼ』シリーズオリジナルスタッフのひとりである江口正和氏(江口名人)へのインタビューをお届け。
『バイオハザード RE:4』「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは週刊ファミ通発祥って知ってた?
『バイオハザード RE:4』原作で有名だった「ペラペラソース」「どですか?」などの空耳ネタは、じつは週刊ファミ通が発祥だった? その証拠とともに当時の空耳事情を紐解いていく。
『ELDEN RING(エルデンリング)』世界累計2000万本を突破! 発売から1周年を前に大記録を達成
バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは、アクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』が世界累計出荷本数2,000万本を突破したことを発表した。