『The Star Named EOS ~未明の軌跡へ~』2024年夏に発売。撮影した写真をもとに、家族の謎を解いていくパズルアドベンチャー。悠木碧さんが日本語ボイスを担当
『ゆんゆん電波シンドローム』が発表。”音楽ゲーム”×”怪文書”がテーマのリズムアドベンチャーゲーム。人気電波ソングを多数収録
『ニンジャスレイヤー ネオサイタマ炎上』宿敵ラオモトが解禁。屈強な身体を活かした体術が屈指の破壊力を誇る、ソウカイ・シンジケートのドン
広告
『ねずみバスターズ!』Steam版が2024年配信。『メグとばけもの』のOdencatが送る、“こころが動く”アドベンチャー
Odencatは、PC(Steam)向けアドベンチャーゲーム『ねずみバスターズ!』を2024年5月25日より配信する。
『フーカーヘイズ』発売日が7月11日に決定。シーシャが紡ぐヒューマンドラマ。オリジナルストーリー収録の体験版はSteam向けに6月11日配信
アニプレックスが販売、アクワイアが企画・開発を手掛けるNintendo Switch、PC(Steam)向けアドベンチャーゲーム 『Hookah Haze』(フーカーヘイズ)の発売日が2024年7月11日に決定した。
『スカーズ・オブ・マーズ』Steam版の発売日が6月20日に決定。火星からの脱出という極秘任務に挑むリアルタイムRPG。生き残るために的確な指示と決断が重要に
インディーゲームの情報番組“INDIE Live Expo 2024.5.25”にて、アクワイアの『Scars of Mars(スカーズ・オブ・マーズ)』のSteam版の発売日が、2024年6月20日となることが発表された。
『キメキャワ♥限界ビートちゃん!!』と『Pastel☆Parade』がroom6よりSteamで配信決定。Kawaii × Popなリズムゲーム2作品
room6は、PC(Steam)向けソフト『キメキャワ♥限界ビートちゃん!!』と『Pastel☆Parade』の2作品を配信する。リリース日は未定。
ポーカーバトル推理アドベンチャーRPG『オールインアビス イカサマサバキ』発表。自称稀代の天才ギャンブラーが成功を目指す。アクワイアxWSS playgroundによるコラボ作
2024年5月25日に開催されたインディーゲームの配信番組“INDIE Live Expo 2024.5.25”にて、『オールインアビス イカサマサバキ』が発表された。
サイバーパンク大阪2Dアクション『ブレードキメラ』Switch/Steamで8月発売。新たなボスやギミックが登場するトレーラー公開
PLAYISMとWSS playgroundは、Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『ブレードキメラ』を2024年8月に発売。新たなボスやギミックが登場するトレーラーを公開した。
トラウマ謎解きアドベンチャー『雑音系少年少女』発表。記憶喪失の少年少女たちが閉ざされた街からの脱出を目指す
ダンクハーツは、インディーゲーム情報番組“INDIE Live Expo 2024.5.25”にてPC(Steam)向けソフト『雑音系少年少女』を発表した。
『少年期の終り』9月6日よりSteam早期アクセス開始が発表。人間と人間でないものを巡り銀河鉄道の旅に出るジュブナイルSFホラーアドベンチャー
インディーゲームの情報番組“INDIE Live Expo 2024.5.25”にて、インディーゲームレーベルWSS playgroundのアドベンチャーゲーム『少年期の終り』Steam版の早期アクセスが2024年9月6日から開始されることが発表された。合わせて、新規PVが公開されている。
『深 四のの目 -陰陽の巫女-』Steamで2024年秋発売決定。モノノケが巣食う屋敷(ダンジョン)に主人公のヨノが挑む、思考型ローグライクホラーアクション
インディーゲームの情報番組”INDIE Live Expo”にて、ホラーアクション『深 四のの目-陰陽の巫女-』が発表された。Steam向けに2024年秋に発売予定で、開発はWODAN、パブリッシャーはKADOKAWA Game LinkageとABCアニメーションが担当する。
カップルになると死ぬ『フィーリングデス』room6からリリース決定。閉ざされたホテルからの生還を目指すミステリーADV
2024年5月25日(土)放送の“INDIE Live Expo”にて、ミステリーADV『Feeling Death』(フィーリングデス)がroom6のパブリッシュタイトルに決定したことが発表された。
ゲームボーイ風推理ADV『ドリンクライム』2025年2月にSteamでリリース。喋る酒瓶とともに犯罪者を追え! 販売はroom6が担当
PC(Steam)向け推理アドベンチャー『DRINKRIME』(ドリンクライム)がroom6のパブリッシュタイトルに決定した。
『コーヒートーク』風アドベンチャー『Tavern Talk(タヴァン・トーク)』日本語対応のトレーラー公開。ファンタジー世界の酒場で“運命を変える魔法の飲み物”を提供
Gentle Troll Entertainmentは、アドベンチャーゲーム『Tavern Talk』(タヴァン・トーク)の日本語対応トレーラーを公開した。
不思議な夜の世界を巡るテキストADV『ムーンレスムーン』Steamストアページ公開。インディーゲームレーベル“ヨカゼ”から発売へ
room6は、『ムーンレスムーン』のSteamページを公開。同時にインディーゲームレーベル“ヨカゼ”への参加タイトルであることも発表した。
『ムーンレスムーン』がSteamで2024年発売。プレイできるミュージックビデオのような印象的な画面と音楽で物語が進むテキストアドベンチャー
KAMITSUBAKI STUDIOは、テキストアドベンチャー『ムーンレスムーン』を2024年にSteamにて発売することを発表した。
『探偵死神は誘う』Steamで配信スタート。ローグライト×カードゲーム×論理パズルが融合した推理アドベンチャー。世にも珍しい“死んで覚える”推理ゲー
PLAYISMは、PC(Steam)向けローグライト+推理アドベンチャーゲーム『探偵死神は誘う』の配信を2024年5月25日に開始した。
推理アドベンチャー『探偵死神は誘う』レビュー。ハイテンポで中毒性の高い思考問題に挑む。マダミス好き、パズル好き、ローグライト好きにとくにおすすめ
2024年5月25日にPC(Steam)にてリリースされる推理アドベンチャー『探偵死神は誘う』のレビューをお届け。
終末世界を旅するアドベンチャー『ナツノカナタ beyond』が6月20日発売。新キャラ・アルタ&リラ姉妹やストーリーが追加、コントローラーに完全対応
わくわくゲームズは、個人ゲーム作家・KazuhideOka氏制作のテキストアドベンチャー『ナツノカナタ beyond』Steam版を2024年6月20日に発売する。オリジナルサウンドトラック(全24曲)も同時発売。
『デバッグ彼女』あの娘はデバッガー、僕はゲーム作家。2Dアクションでバグを探すひと夏のゲーム制作物語が5月30日発売
わくわくゲームズは、ノベル2DアクションRPG『デバッグ彼女』のPC(Steam)版を2024年5月30日に発売する。
『ASURAJANG』試遊レビュー。最大33人で戦うバトロワ系アクションは敵をぶっ飛ばしたら勝ち。茂みに隠れてやり過ごすよりアグレッシブに殴れ殴れ
新作オンラインアクションゲーム『ASURAJANG(仮称)』の体験プレイリポート。33人のなかで生き残るバトルロイヤル形式の本作は、随所に遊びやすさが感じられるタイトルだった。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『ベイブレードエックス XONE』超加速ギミック“Xダッシュ”による大迫力バトルを体感できるPVが公開。黒須エクス、風見バード、七色マルチの姿も
フリューは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、PC(Steam)用ソフト『ベイブレードエックス XONE』について、『BEYBLADE X』のX(エクストリーム)ダッシュが炸裂する大迫力バトルを体感できるPVを公開した。
『GTAオンライン』デュボーシーの高級車が割引価格で購入可能。ジャガーノート、ジェロの隠しアイテム、新たなコミュニティシリーズは報酬が3倍に
Rockstar Gamesは、『グランド・セフト・オートV』でサービス中の『GTAオンライン』にて、デュボーシーの車が割引価格で購入できる。そのほかジャガーノート、ジェロの隠しアイテム、新たなコミュニティシリーズの報酬が3倍になるイベントが開催。
『百英雄伝』ロードマップ公開。8月にDLC“メリサの章”配信、9月にセイ、10月にマーカスの追加シナリオが登場
2024年5月24日、RPG『百英雄伝』のロードマップが公開され、ダウンロードコンテンツ(DLC)の配信時期が明らかになった。
バトロワアクション『ASURAJANG(仮称)』6月10日からのSteam Nextフェスに参戦。G・O・Pが日本独占ライセンス契約締結
G・O・Pは、D-ZARDが開発するPC(Steam)向けバトロワアクション『ASURAJANG(仮称)』の日本独占ライセンス契約を締結した。
『ロタの航海貿易記』Steamで6月末に発売。貿易要素が加わった街づくりシミュレーション。『ヘレの海底都市計画』開発元の新作
エマクリエイトは、PC(Steam)向け街づくりシミュレーションゲーム『ロタの航海貿易記』のストアページを公開した。2024年6月末に発売予定。
『ウィッチ・アンド・リリィズ』早期アクセス版がSteamで発売。カップルになると強くなる百合ダンジョンRPG
ストロマトソフトは、PC(Steam)用ソフト『ウィッチ・アンド・リリィズ』早期アクセス版を発売した。
一撃当たれば勝負アリ! 大味だがネタ対戦ゲーとしてはアリなサイバーチャンバラ格ゲー『Die by the Blade』【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
『エルデンリング』剣を構えた騎士のイラストが公開。「私たちと一緒に歩きませんか?」とは?
フロム・ソフトウェアが贈るアクションRPG『エルデンリング』(ELDEN RING)のDLC“SHADOW OF THE ERDTREE”(シャドウ オブ ジ エルドツリー)で登場する新たな敵の姿が公開された。
国産の海底オープンワールドサバイバル『Undefined Survivors』Steamで2024年内に発売。穏やかな海や優雅に泳ぐ魚など自然の美しさを味わえる
Runpathは、開発中の新作オープンワールドサバイバルクラフト『Undefined Survivors』(アンディファインド サバイバーズ)の公式YouTubeチャンネルを2024年5月23日に開設、ティザー映像を公開した。
『マルチバーサス』先行体験レビュー。バットマンやスーパーマン、トムとジェリー、ギズモが乱闘!? ワーナーキャラが大集結の対戦ゲームはファンも満足できるクオリティー
バットマンやスーパーマンらワーナーのキャラクターが大乱闘する対戦アクション『MultiVersus』(マルチバーサス)が5月28日に基本プレイ無料でリリースされる。その配信に先駆けて、ハンズオンプレビューイベントが実施されたので触り心地をリポートする。
グラブル格ゲー『GBVSR』ベアトリクス(声:平野綾)が参戦。ランクマッチのマッチング範囲調整、バックステップのボタン設定追加も実施
プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、PC(Steam)用ソフト『Granblue Fantasy Versus: Rising』にてアップデートVer 1.40が配信され、新プレイアブルキャラクター・ベアトリクス(声優:平野綾)が参戦した。
来週発売の完全新作ADV『東京サイコデミック』現役閣僚が“神隠し”事件に巻き込まれた…!? その真相を解き明かす
グラビティゲームアライズが手掛ける、完全新作推理アドベンチャー東京サイコデミック 公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿 』。Case.3とCase.4の事件を紹介するとともに、内容を深堀りする。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『エアホッケー@GAMEPACK』新作『ゆうしゃとマホウの森(仮)』制作決定。配信者やほかのプレイヤーと交流できるシステムを搭載
HiBiGAは、『エアホッケー@GAMEPACK』の新作ゲーム『エアホッケー ゆうしゃとマホウの森(仮)』を制作決定した。SteamなどのPCプラットフォームにてリリース予定。
【攻略】『スト6』ワールドツアー豪鬼編ガイド。弟子入りミッション発生場所、おすすめプレゼント、Outfit 2コス無料開放までの道のりを紹介
対戦格闘ゲーム『ストリートファイター6』の追加キャラクター“豪鬼”について、ワールドツアーでの弟子入り方法などを紹介。
『ドラゴンボール ゼノバース2』PS5/Steam版が発売、Xbox版は明日リリース。ブロリー(抑制)らが参戦する有料DLCが配信開始
『ドラゴンボール ゼノバース2』の有料DLC“FUTURE SAGA Chapter1”と無料アップデート第18弾が配信開始された。DLCにて、、プレイアブルキャラクターとして、“ブロリー(抑制)”、“ゴクウブラック(超サイヤ人ロゼ)・超極悪化”、“ベジータ(超サイヤ人ゴッド)・超極悪化”たちが参戦。
性癖だだ漏れサイバーパンク『TOKYO BEAST』ケモっ子が生々しい肉弾戦で息も絶え絶え……それがいい。
TOKYO GameFi
歴代カプコン作品で1番売れたタイトルは? 3位は『バイオRE:2』、2位は『モンハンライズ』、1位は…
カプコンは、ミリオンセールスタイトルランキング(2024年3月31日版)を発表。『モンスターハンターライズ』や、『バイオハザード RE:2』が上位にランクインする中で、1位になったのは?
『ドラゴンボール』Steam版の3作品が日本で購入可能に。『カカロット』『ゼノバース2』『ファイターズ』の“おま国”状態が解除
バンダイナムコエンターテイメントがSteamにて販売中の『ドラゴンボールZ KAKAROT』『ドラゴンボール ファイターズ』『ドラゴンボール ゼノバース2』が、日本からの購入からの購入が可能となっている。
『グーニャモンスター』派生のカジュアルゲーム4作品がSteamで発売。オクト、スネイル、トード、ピラルクのそれぞれの世界を描く
MUTANは、PlayStation 5、 Nintendo Switch、PC(Steam)向けソフト『グーニャモンスター』の派生作品4タイトルを、Steamにて2024年5月23日(木)12時より同時配信する。
リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』インタビュー。シリーズの生みの親ロバート・ウッドヘッド氏が新旧『ウィザードリィ』の魅力を語る。いまだから話せる当時のエピソードも必読
『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)』の発売を記念して、スペシャルインタビューを実施。オリジナル版『ウィザードリィ 狂王の試練場』の生みの親であるロバート・ウッドヘッド氏、本シリーズのレジェンドライターであるベニー松山氏、そしてリメイク版の開発を手掛けたDigital Eclipseのジャスティン・ベイリー氏の3人に、オリジナル版とリメイク版の魅力をうかがった。
リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる、元祖RPGの名に恥じぬ一作
Digital Eclipseより2024年5月23日に発売されたプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(SteamとGOG.com)用ソフト『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(ウィザードリィ 狂王の試練場)』。同作のプレイレビューをお届けする。
『大逆転裁判1&2』販売本数100万本突破! 3DS向けに発売された2作品をまとめてHD化したお得な1本
2024年5月22日、カプコンは自社サイトの“ミリオンセールスタイトル”紹介ページを更新。『大逆転裁判1&2 -成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟-』の累計販売本数が100万本を突破したことが明らかになった。
トラック運転手やシェフ、泥棒まで! 気になる職業を疑似体験できる職業シミュレーター特集【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2024年6月6日号(No.1850/2024年5月23日発売)では、職業シミュレーターの人気タイトルの魅力を紹介する特集をお届け!
『FF14』にて『フォールガイズ』コラボイベント再び! 障害物を乗り越えてクラウンをつかみ取る限定アトラクションが登場
スクウェア・エニックスは、オンラインRPG『ファイナルファンタジーXIV』にて、『Fall Guys』とのコラボレーションイベントを再び開催する。開催期間は、2024年5月23日(木)17時から6月10日(月)23時59分まで。
汚染区域の恐怖を描くホラーFPS『S.T.A.L.K.E.R. 2』9月5日発売。荒廃したチェルノブイリで迫りくるミュータントから生き延びるオープンワールド
セガは、2024年9月5日(木)発売予定のXbox Series X|S、PC(Steam/Epic Games Store/Windows/GOG.com)用ソフト『S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl』(ストーカー2:ハート・オブ・チョルノービリ)の最新トレーラーを公開した。
2K 20周年記念サイト 人気シリーズを多数排出してきた、2Kのこれまでの歩みや代表作などを紹介する。
2K
90年代クライム映画風FPS『CRIME BOSS: ROCKAY CITY』Steam版が6月19日に配信決定。新コンテンツ“カグナリの指令”をSteam向けに先行配信
505 GamesとINGAME STUDIOSは、FPSクライム・アクションゲーム『CRIME BOSS: ROCKAY CITY』(クライムボス:ロッケイシティ)のPC(Steam)版を、2024年6月19日(水)に発売する。
タマゴから生まれたエルフを勇者に育てるRPG『タマゴクエスト』発売。まったり勇者をお世話して、世界を脅かす闇の王に挑もう
Astrolabe Gamesは、PC(Steam)用ソフト『タマゴクエスト』を発売。10%オフの449円[税込]となるリリース記念セールを5月28日(火)まで開催する。
『エルデンリング』DLCの舞台“影の地”を描いた新トレーラー公開。メスメルの火に焼かれた地、謳われぬ戦いの一部を確認できる【ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE】
フロム・ソフトウェアは、アクションRPG『エルデンリング』のダウンロードコンテンツ(DLC)『SHADOW OF THE ERDTREE』(シャドウ オブ ジ エルドツリー)の新トレーラーを公開した。本トレーラーでは、DLCの舞台となる“影の地”を描いている。
『サイレントヒル』の影響を受けたサバイバルホラー『Hollowbody』体験版がSteamで6月配信。クリーチャーが潜むゴーストタウンを探索
Headware Gamesは、PC(Steam)向けホラーゲーム『Hollowbody』の体験版を2024年6月に配信する。