『Lost Soul Aside』が本日発売。『FF15』『ベヨネッタ』などにインスパイアされたスタイリッシュアクション。多種多様な武器を切り換え派手でスピーディーなアクションが楽しめる
『怪獣8号 THE GAME』のバトルが作品愛てんこ盛りで最高すぎる。敵の弱点を見抜き、核を露出させ、大技で決める。バディたちの掛け合いもたまんねぇ!
『8番出口』梶裕貴×KOTAKE CREATEスペシャル対談。「通路から抜け出せない緊張感とワクワク感が独特で衝撃的」声で体感する作品の世界観は親和性抜群【映画公開記念】
広告
【スト6】『モンハンワイルズ』コラボが9月1日から開催。レ・ダウやアルシュベルドらをイメージしたEXカラーが登場。ハンターのエモートなどを入手できる投票イベントも
『ストリートファイター6』において『モンハンワイルズ』コラボを2025年9月1日~30日までの期間限定で実施。レ・ダウやアルシュベルド、オトモアイルーなどをイメージしたブランカ・豪鬼・マノン・キャミィ・ケンのEXカラーをゲーム内ショップで販売。
ガラスマウスパッドって実際どう? “WALLHACK VA-005”レビュー。滑りのよさ◎、湿気や環境に左右されないからおすすめ
2025年8月12日、パフォーマンス志向のゲーミングギアブランド“WALLHACK”より新型ガラスマウスパッド“VA-005”が発売された。 特徴や使い勝手に迫ってみた。
小説版『シャドーコリドー 影の回廊』本日(8/29)発売。徘徊者を使役する謎の少女の秘密を探り脅威から逃げ回る。ゲームの醍醐味と世界観を小説で堪能
ホラーゲーム『シャドーコリドー 影の回廊』の設定に大幅な加筆を施した小説版が、本日(2025年8月29日)に発売となった。
『エルデンリング ナイトレイン』高難度の新モード“深き夜”が9/11に追加。段階的に難度を変化させる“深度”、専用遺物、複数の付帯効果持ち武器など新要素充実
協力型オンラインアクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』にて、新たな高難度の出撃モード“深き夜”が2025年9月11日より追加される。
『JUDAS』プレイヤーの行動によってヴィラン候補“ビッグ3”の誰かが仲間に、そして誰かが敵となるシステムを公開。『バイオショック』のケン・レビンが手掛ける新作FPS
『バイオショック』シリーズを手掛けたケン・レビン氏の新作FPS『JUDAS』の新情報が、開発ログとしてSteamで公開。プレイヤーの選択によって敵が変わるヴィランシステムとキーアートが発表された。
3タイトル合計最大300連のガチャチケットがもらえる。『神姫PROJECT』『あやかしランブル!』『れじぇくろ!』にて合同コラボイベントが開催
DMM GAMESにて、『神姫PROJECT』『あやかしランブル!』『れじぇくろ! ~レジェンド・クローバー~』の3タイトル合同コラボイベントが開催。合計最大300連分のガチャチケットがもらえるキャンペーンや、抽選で総額30万DMMポイントが当たるプレゼントキャンペーンが実施。
『誰が勇者を殺したか』のゲーム『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』9月30日に配信決定。スロットによる育成やバトルが楽しめる勇者育成ゲーム
ライトノベル『誰が勇者を殺したか』のゲーム化作品『誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-』がPC(Steam)向けに2025年9月30日に発売決定。スロット・デッキ構築・育成が融合したスロット構築型勇者育成ゲームに。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『スパロボY』インタビュー。今後のテーマは"伝統の継承と新たな進化"。シリーズ作のアルファベットはどうするの? 問題に関する話題も
『スパロボ』シリーズ最新作『スーパーロボット大戦Y』を手掛ける戸澗宏太氏と小椋亙氏へのインタビューをお届け。発売を迎えた本作への思いや今後の展開などを訊く。
『七つの大罪:Origin』がTGS2025にて国内初プレイアブル出展。新作アクションRPG『モンギル:STAR DIVE』もネットマーブルブースで試遊できる
ネットマーブルが東京ゲームショウ2025で初となるブース出展。オープンワールドRPG『七つの大罪:Origin』と、アクションRPG『モンギル:STAR DIVE』の2作品をプレイアブル出展する。
『イザリア』はとにかく「やめどきがわからない」。硬派なPvPに重厚なシナリオ、豊富な育成要素にガチャにミッション……先行プレイでコンテンツ量に圧倒された
『イザリア』はとにかく圧倒的なコンテンツ量と重厚な世界観が魅力。先行プレイではとても遊びきれないだけの楽しみがあった。2025年9月25日にPC、およびスマートフォンなどの各種プラットフォームで配信予定となる本作。先行プレイの様子をお届け。
『Caput Mortum』配信開始。『キングスフィールド』などに影響を受けた一人称ホラーアドベンチャー。右手を巧みに操り怪物が徘徊する廃墟の塔を探索
『Caput Mortum(カプト・モータム)』がSteamにてリリース。右手を操り錬金術師の塔に隠された禁忌を暴いていくレトロホラー。
『でておいで、猫』ゲーム実況者・shu3が制作した"猫に呼びかける"フリーゲームがSteamで公開中。言葉を組み合わせるだけのシンプル操作で、猫ちゃんとほっこり交流
『でておいで、猫』“ナポリの男たち”や個人でもゲーム実況者として活動する・shu3が"猫に呼びかける"フリーゲームを制作。2025年8月25日よりSteamで無料公開中。言葉を組み合わせるだけのシンプル操作で、ベッドの下から猫に出てきてもらうのが目的。ユーザーの満足度は高く、執筆時点でレビューは217件のうち98%が好評で“非常に好評”のステータスを得ている。
【アクおど】『アクアリウムは踊らない』TGS2025でRTAイベント開催。作者・橙々氏が見守るなか世界記録保持者たちが走る。Switch版の試遊出展も
10月30日にNintendo Switchパッケージ版が発売予定の『アクアリウムは踊らない』が、東京ゲームショウ2025に出展決定。RTA走者と作者によるステージイベントや試遊出展が予定されている。
『スーパーロボット大戦Y』本日(8/28)発売。『ガンダム 水星の魔女』『SSSS.DYNAZENON』『ゴジラ S.P』など新規参戦作品が多数
『スーパーロボット大戦Y』が、2025年8月28日にNintendo Switch、プレイステーション5、PC(Steam)向けに発売。
『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』Switch/Switch2/Steamで本日(8/28)発売。2008年発売のDS版をリメイクしたほのぼの牧場シミュレーション
『牧場物語 Let’s!風のグランドバザール』がNintendo Switch 2、Nintendo Switch、Steam向けに2025年8月28日(木)に発売。あわせて、ローンチトレーラーも公開された。
『FF14』の吉田直樹氏(吉P)がMOD文化とMODツールの使用についての見解を発表
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のトピックスページにて、本作のプロデューサー・ディレクターを務める吉田直樹氏(吉P)が、“MOD文化とMODツールの使用について”というタイトルの文章を公開した。
『メタルギア ソリッド デルタ』特定状況でゲームが強制終了するなど複数の不具合が判明。現在パッチを作成中
『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』(MGSΔ)特定状況でゲームが強制終了する、キャラクターの移動に制限がかかるなど複数の不具合が報告されている。現在原因の調査と修正パッチを作成中。
『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』公式ガイドブックが本日(8月28日)発売。初心者さんから上級者まで必見の256ページ!
マーベラスより2025年8月28日発売のNintendo Switch 2/Nintendo Switch/PC(Steam)用ゲーム『牧場物語 Let's!風のグランドバザール』の公式ガイドブックがゲームと同時に発売されました。
Xbox Cloud GamingがGame Pass CoreとStandardのユーザーにも解禁へ。まずはXbox Insider参加者から提供開始
マイクロソフトのクラウドゲームサービスXbox Cloud GamingがGame Pass CoreとStandard向けにも提供開始へ。
発売記念『メタルギア ソリッド デルタ』インタビュー。「自分たちが新しい『MGS』を作っていいのか」葛藤の末に到達した完成度。背景には作品に対する強い決意があった
2025年8月28日(木)発売の『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』の開発者4名へのインタビュー記事を掲載。“デルタ”の名前に込めた想いなど、本作の魅力となる要素を訊く。
『メタルギア ソリッド デルタ』収録の『ガイサベージΔ』のやり方、攻略法を紹介! プラチナゲームズ開発のミニゲームは超スタイリッシュなアクションの虜に【MGSΔ】
『メタルギア ソリッド 3 スネークイーター』に収録されたミニゲーム『ガイサベージ』が『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』で復活! その解除方法やプレイフィールを紹介。
『鬼武者 Way of the Sword』開発者インタビュー。開発進捗は80%で現在アクションや難度をブラッシュアップ中。試遊で一度も発動できなかった幻の“一閃”についても訊いた【gamescom 2025】
『鬼武者』シリーズ最新作『鬼武者 Way of the Sword』の開発者インタビューを実施。gamescomで初のプレイアブル出展を行った手応えやバトルシステムの詳細を訊いた。
『プラグマタ』インタビュー。シューティングとパズルの組み合わせに予想以上に試行錯誤したが、予想以上におもしろくなった! 見た目以上にスピード感を感じられる新しいゲーム体験【gamescom 2025】
カプコンの完全新作タイトル『プラグマタ』のプロデューサー、大山直人氏にインタビュー。2020年のタイトル発表から現在にいたるまでの試行錯誤や、シューティングとパズルの組み合わせが生み出すおもしろさ、ふたりの主人公・ヒューとディアナの特徴や魅力などをうかがった。
【バイオ9】『バイオハザード レクイエム』恐怖だけでなく、最高にエンタメなシーンも存在。複数の視点を切り替えられるようにした経緯や謎のアイテム“空のインクリボン”などについて開発陣に直撃【gamescom2025】
『バイオハザード レクイエム』のプロデューサーを務める熊澤雅登氏とディレクターを務める中西晃史氏にインタビューを実施。一人称と三人称視点を切り替えられるようにした経緯やデモの反響などについて聞いた。
『DOAXVV』モニカトゥルーカラーアプデインタビュー。挑発的なディーラーの立場が彼女の課題になっていた。超えると見える、キュートな一面。新専用水着は、1着にデザイン2着が含まれた超特別仕様に
『DOAXVV』に新たに実装される、モニカのトゥルーカラーアップデートについてプロデューサーを務める作田泰紀氏にインタビュー!
『プリッとプリズナー』Steam版のオープンベータテストが8月28日より開催決定。カナヘイがキャラデザを手掛ける対戦アクションパーティーゲーム
話題の“排泄型”脱出アクションパーティーゲーム『プリッとプリズナー』のオープンベータテストがSteamにて2025年8月28日~9月9日に開催されることが決定した。
『デュエットナイトアビス』ガチャとスタミナ制が廃止、全キャラ&武器が無料で入手可能に。課金なしで楽しめる新世代RPGが10月28日正式リリース
Hong Kong Spiral Risingは、新作アクションRPG『Duet Night Abyss』を10月28日に全世界同時リリースすると発表。ガチャシステムとスタミナ制を廃止することも明らかにした。
『紅の砂漠』が東京ゲームショウ2025で日本初のプレイアブル出展、試遊台はなんと100台。『黒い砂漠』制作陣が手掛けるオープンワールドアクション
『紅の砂漠』9月25日(木)~9月28日(日)に幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025にてプレイアブル出展決定。MMORPG『黒い砂漠』の制作陣が手掛けるオープンワールドアクション・アドベンチャーゲームが日本初出展。試遊台では序盤から中盤にかけてのクエストとストーリーの一部が体験できる。
『Pastel☆Parade』簡単操作で楽しめるポップでキュートなリズムゲームが本日(8/27)発売。30曲以上の書き下ろし楽曲とともに爽快なリズムを刻もう
『Pastel☆Parade』PC(Steam)向けに発売。主人公・アマネたち4人の少女の日常が、簡単操作で楽しめる爽快リズムゲームとともに描かれる。 また、配信を記念した10%オフセールも実施。通常1800円[税込]のところ、期間中は1620円[税込]で購入可能。セール期間は9/10(水)まで。
ホロライブさくらみこが別世界にワープ!?『Holo ADV: SakuraSingularity.exe』が2025年発売。離れ離れになったホロメンたちを探し出し、世界の謎を解き明かす
“holo Indie”より、ホロライブ所属VTuberさくらみこさんを主役とした3Dアドベンチャー『Holo ADV:SakuraSingularity.exe』のSteamストアが公開。ある日突然、別の未来の世界線へ転移してしまったさくらみこはワープ先で離れ離れになった仲間たちを探し出し、絆を深めながら、ワープ先の世界の謎を解いていくこととなる。
『夢物語の街』のんびり片付け&部屋づくり。引っ越しや掃除のお手伝い、町のネコたちとの交流も。チルいひとときが楽しめるゲームが本日(8/27)リリース
2025年8月27日、のんびりとお片付けや掃除、インテリアコーディネートが楽しめる新作タイトル『夢物語の街』がSteamにてリリースされる。
『メタルギア ソリッド デルタ』麻酔銃とパンチ、眠りが深いのはどっち? 発売記念特集でジャングルのサバイバルスニーキング生活をサポート!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年9月11日号(No.1912/2025年8月28日発売)では『メタルギア ソリッド デルタ: スネークイーター』の発売記念特集を掲載!
北の大地・羊蹄山を舞台に動き出す復讐劇。新たなオープンワールド時代劇、開幕!
ソニーインタラクティブエンターテインメント
『終天教団』1本で5つのジャンルが楽しめる新感覚アドベンチャーゲーム。各ジャンルの詳細をお届け【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年8月7日号(No.1908/2025年7月24日発売)では、小高和剛氏が手掛ける新作『終天教団』の続報をお届け。
『ギアーズ・オブ・ウォー リローデッド』初代作の現行機向けリマスターが本日(8/27)発売、4K/最大120FPS対応。リメイク版の全コンテンツと追加DLCも収録
2025年8月27日、『Gears of War』シリーズ最新作『Gears of War: Reloaded』がXbox Series X|S、Xbox on PC、Xbox Cloud Gaming、PC(Steam)にて配信開始。Game Passにも初日から対応している。
『リリのワールド』舞台は自分の部屋の“机の上”。おもちゃ箱をひっくり返したようなその世界は、ときめきとノスタルジーが交わる「だれも傷つかない、やさしい世界」【TGS2025】
LilliLandia Games
【忍殺コラボ】『SHINOBI 復讐の斬撃』を『ニンジャスレイヤー』原作者=サンがプレイ。感想で見事に見抜かれた、コンボ派生の無限の広がりと風光明媚な全ステージの模様をレビュー
2025年8月29日に発売される『SHINOBI 復讐の斬撃』を、『ニンジャスレイヤー』の原作者にプレイしていただいた。その感想でも見抜かれていた、本作ならではのコンボ派生の自由度や各ステージの美しさを解説する。
新生『FF14』がサービスを開始した日。最新パッチ7.3の公開やTHE PRIMALSのライブツアーなどゲーム内外で大忙し。“FF14 The k4sen”の開催も話題になった【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2013年(平成25年)8月27日は、プレイステーション3(PS3)用およびPC用ソフト『ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア』が正式サービスを開始した日。
オープンワールドスケボーゲーム『skate.』が9月17日アーリーアクセス開始決定。最大150人が同時プレイ可能でクロスプレイにも対応!
海外インディー業界で相次ぐSilksong回避のリリース延期。今度は“壺おじ”ゲー開発の新作『Baby Steps』が2週間延期へ
『FFT - イヴァリース クロニクルズ』、『FF14』などの開発者による“PAX West 2025”スペシャルパネルを8/30~9/1に生配信。吉田直樹氏、前廣和豊氏、皆川裕史氏が登壇
アメリカのゲームイベント“PAX West 2025”にて『FFT - イヴァリース クロニクルズ』と『FF14』の開発者が登壇するスペシャルパネルを8/30~9/1に生配信。吉田直樹氏と皆川裕史氏によるゲームデザイン対談も実施。
『ルミネス アライズ』発売日が11/11に決定。本日(8/26)よりシングルプレイとマルチ対戦が体験できる1週間限定のデモ版も配信開始
『ルミネス』シリーズ最新作『ルミネス アライズ』の発売日が、2025年11月11日に決定。あわせて本日8月26日よりPS5とSteamにて1週間限定のデモ版も配信を開始した。
『Landmine Princess』カオティック地雷系少女デートシムが日本語対応。5回のデートとその中の選択で変わる結末。ただし“お決まりの展開”はぶち壊される
Jeistar氏が手掛けた恋愛シミュレーションゲーム『Landmine Princess』に日本語が実装された。
『SHINOBI 復讐の斬撃』セガ新作2D横スクアクションの先行アクセスがスタート。つわはすや弟者、にじさんじライバーによる発売記念プレイ配信も決定
セガから2025年8月29日に発売される2D横スクロールアクション『SHINOBI 復讐の斬撃』のデジタルデラックス版先行アクセスが本日(8月26日)よりスタートした。ゲーム実況者のつわはすさん、弟者さん(2BRO.)、にじさんじ所属VTuberの葉山舞鈴さん、社築さん+石神のぞみさんによる発売記念プレイ配信も実施。
『ドラクエ10 オンライン』無料体験版が「ほぼゲーム4本分」のボリュームに超パワーアップ。メインストーリーVer4.4まで遊べるほか、すごろくやスライムレースも体験可能に
PS4、Switch、Windows PC『ドラゴンクエストX(ドラクエ10) オンライン』の無料体験版が2025年8月27日(水)のメンテナンス後、遊べる範囲や機能が大拡張される。
『終天教団』黒四館 仄(文部省)ルートは恋愛アドベンチャー(?) 主人公"下辺 零"役の声優・斎賀みつきによる先行プレイ動画第3回が公開
『終天教団』下辺 零のボイスを担当する斎賀みつきさんが先行プレイ。第3回の動画では黒四館 仄の“文部省”ルートにチャレンジ。毒を盛られながら恋愛の駆け引きをしていきます。後半ではサウンドを担当した高田 雅史氏にインタビューも実施しています。
『億のおく』手のひらから出てきた一億の“富”を巡るアドベンチャーが配信開始。人間以外の怪物たちも狙う“富”の秘密を暴け
PC(Steam)で『億のおく』が配信開始。主人公・呂璇の手のひらから出てくるようになった一億の“富”の謎を探っていくアドベンチャー。9月9日まで10%オフの1260円で販売中。
【青鬼新作】『禁足地 -青鬼の窟-』横スクロールアドベンチャーになっても青鬼から逃げまわる恐怖は健在! 薄暗い廃校に存在するブルーベリー色のアイツから逃げろ
Nintendo Switch/PC(Steam)用ソフト『禁足地 -青鬼の窟-』レビューをお届け。フリーホラーゲームの金字塔『青鬼』をモチーフにした完全新作。異形の青鬼から逃げまわる恐怖はそのままに、横スクロールアドベンチャーとして新た魅力を生み出す。
【Dinkum(ディンカム)プレイ日記】第5回:深夜のお店ナイトマーケットで売っているものとは。そして偶然出会えた、最強にかわいい生き物
『Dinkum』でのんびりスローライフを楽しむ模様をお届けする、プレイ日記の第5回。ナイトマーケットに向けて準備するなか、多分本作で一番かわいい生き物と出会いました。
巨大ロボに乗って兵器で敵を殲滅。『RFオンラインネクスト』はロマンの詰まったMMORPGだった。
ネットマーブル