“異次元フェス”1日目リポート。『READY!!』を『ラブライブ!』、『僕らは今のなかで』を『アイドルマスター』シリーズのアイドルがカバーし合うなど、夢のようなステージに東京ドームが揺れた
【Access コントローラー】指が不自由なパラリンピックメダリストが思い出の『MGS3』に挑戦。「銃を撃てることに、ただただ感動です!」
【USJ】ドンキーコングをテーマにした新エリアが2024年春にオープン決定。トロッコ型のライドアトラクションやKONGパネル集めなどを楽しめる
広告
『立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー』でヒロインたちが変なポーズを取っている意味はとくにない(のがよい)【デジゲー博2023】
同人・インディーゲーム展示即売会“デジゲー博2023”にて体験版をプレイできた、『立ち絵が変なポーズの恋愛アドベンチャー』をご紹介します。
【RO】よきゅーん(乾曜子)ギネス世界記録に認定、カテゴリーは“ビデオゲームの公式コスプレイヤーを務めた最長期間”。その20年の歩み
えなこや東雲うみらを擁するPPエンタープライズの代表よきゅーん(乾曜子)が、ギネス世界記録の認定を受けた。カテゴリーは“ビデオゲームの公式コスプレイヤーを務めた最長期間(女性)”。
『熱戦少女』と世界を救う大人な冒険。GWでレガチャ100連、限定アイテム無料配布中!
NeoriginGames
『シャニマス』5.5周年ライブ“星が見上げた空”2日目リポート。イルミネ、アンティーカ、放クラ、アルストの初期ユニット&新星ユニット・コメティックが星空のもとで輝きを放つ
2023年10月22日(日)、千葉県・幕張イベントホールにて開催された、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(『シャニマス』)のライブイベント“THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5.5th Anniversary LIVE 星が見上げた空”が開催。その2日目の模様をリポート。
『シャニマス』5.5周年ライブ“星が見上げた空”1日目リポート。ストレイライト、ノクチル、シーズ、コメティックが新曲を続々披露。アイドルたちの新しい魅力を存分にアピール
2023年10月21日(土)、千葉県・幕張イベントホールにて開催された、『アイドルマスター シャイニーカラーズ』のライブイベント“THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5.5th Anniversary LIVE 星が見上げた空”。その1日目の模様をリポート。
“Access コントローラー”体験会で感じたSIEの本気。ひとりでも多くの人がPS5を遊べるように開発された新型コントローラー試遊会リポート
プレイステーション5(PS5)用のアクセシビリティコントローラーキット“Accessコントローラー”の体験会の模様をご紹介する。
探索型科学アドベンチャー『ノナプルナイン』10年以上の開発期間からにじむ執念のような濃密さ。開始3分で少女の頭が吹っ飛んじゃった……【TGS2023】
東京ゲームショウ2023のインディーゲームコーナーで濃密なアドベンチャーゲームをプレイした。その名も『ノナプルナイン』。
『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』試遊リポート。わかりやすくテンポもいいスゴロク型パーティーゲーム。COMの冨岡さんは容赦なく、解釈が一致した気分【TGS2023】
東京ゲームショウ2023のセガブースにて『鬼滅の刃』の新作パーティーゲーム『鬼滅の刃 目指せ!最強隊士!』が試遊可能。試遊リポートをお届けする。
『ザ クルー:モーターフェス』発売記念イベントリポート。元レーシングドライバーや『仮面ライダー』俳優、グラビアアイドルたちがハワイ・オアフ島で熾烈なレースをくり広げる!
ユービーアイソフトより、2023年9月14日に発売されたプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ザ クルー:モーターフェス』。その発売記念イベントの模様をお届けする。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『スプラトゥーン3』×ZOZOTOWNのポップアップイベントで体験するゲーム内アイテムの再現度! ギアからロッカー、細部の展示まで溢れるこだわりを写真たっぷりでフォトリポート
『スプラトゥーン3』とZOZOTOWNのコラボに合わせて、リアル店舗ならぬポップアップイベントが期間限定でオープン。そのオープン前日に取材に行ってたら、こだわりすごすぎてヤバかった。
『イーグレットツー ミニ』用SDカード“VOL.2”収録タイトルが発表。『ゆうゆのクイズでGO!GO!』『究極タイガー2』『オペレーションウルフ』など10タイトル
2023年8月24日、ファミ通のWeb生放送番組『ファミ通LIVE』にて、アーケード筐体型ゲーム機『イーグレットツー ミニ』専用ソフト収録SDカード『アーケードメモリーズVOL.2』の全10タイトルなど最新情報が発表された。
『FF11 ヴァナ・ディールの秘蔵展』リポート。熟練冒険者さえ知らなかった初出情報や開発資料が満載!
2023年8月18日から9月4日まで東京・有楽町マルイで開催中の“ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディールの秘蔵展”。その会場と展示の模様をリポート。
【ワンピース・オン・アイス】宇野昌磨ルフィたちがスケートで表現する“アニメっぽさ”。公開リハ開始早々の演出で泣く。『ブルプロ』運営統括Pも声で出演【写真大量リポート】
『ONE PIECE ON ICE ~エピソード・オブ・アラバスタ~』の公開リハーサルが2023年8月10日に行われた。その模様をお届けする。
『FF14』北米ファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』のロゴに込められた想いや、シリーズ作の『ピクセルリマスター』版が遊べる可能性を語る
日本時間2023年7月29日~30日に北米で開催の『ファイナルファンタジーXIV』のイベント"ファンフェスティバル 2023 in ラスベガス"にて、吉田直樹プロデューサー兼ディレクターへの全世界メディア合同インタビューが開催された。
ローグライクビル清掃アクション『SKY THE SCRAPER』。夢を追って実家を飛び出した若者の現実味溢れるストーリーにも注目【BitSummit Let's Go!!】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。出展されていた数あるゲームの中から、ゲームクリエイターの古淵寮氏が制作しているビル清掃アクションゲーム『SKY THE SCRAPER』を紹介しよう。
『Strange Shadow』“未知の巨大生物から追われるスリル”に重きをおいたホラーアドベンチャー【BitSummit Let's Go!!】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。本記事では、iGiブースにてデモ版のプレイアブル展示が行われていた『Strange Shadow』を紹介していく。
殺人ギターが暴れまわる2Dアクション『Death the Guitar』にスコアシステムが実装! 敵の出血量が多いほどハイスコアに!【BitSummit Let's Go!!】
日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。本記事では、会場のiGiブースと個人ブースでプレイアブル出展されていた『Death the Guitar』をご紹介。前回の取材時からアップデートされたということで、どのように変わったのか、お話を聞いてきた。
SIE吉田修平氏が“神ゲー創造主エボリューション”グランプリ受賞作の開発者にエールを送る【BitSummit Let's Go!!】
2023年7月14日~16日、日本最大級のインディーゲームの祭典“BitSummit Let's Go!! / ビットサミットレッツゴー!!”が、京都市勧業館みやこめっせにて開催。2日目となる7月15日に、ソニー・インタラクティブエンタテインメント インディーズ イニシアチブ代表の吉田修平氏がステージイベントに登壇。“神ゲー創造主エボリューション”で2022グランプリを受賞した『TEREPORTAL』を紹介するコーナーが開かれた。
【E3はどうなる?】E3のなかった6月のロサンゼルス。今後の展望を業界関係者にSummer Game Fest Play daysの会場で聞いてみた
E3が中止になったあとも、複数のゲームメーカーの発表の場として存在感を発揮しているSummer Game FestのイベントSummer Game Fest Play daysの会場で関係者に直接聞いてみることにした。
『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』デモ版をプレイ。美しく彩られた世界の中を少年マンガの主人公的アクションで魅せ倒す
ユービーアイソフトより2024年1月18日発売予定の新作アクション・アドベンチャー『プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠』を先行体験。その感想をプレビューでお届けする。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『アサシン クリード コードネーム ジェイド』新映像が公開。クローズドベータの登録も開始【Ubisoft Forward】
ユービーアイソフトの配信にて、『アサシン クリード コードネーム ジェイド』の最新トレーラーが公開され、ベータテストの参加登録も開始が発表された。
【アイマス】『PROJECT IM@S vα-liv』発表会終了後の勝股Pとアイドル候補生3人にインタビュー。プロジェクトの詳細や3人がアイドルを目指したキッカケなどを直撃
『アイドルマスター』(アイマス)シリーズの新規プロジェクト『PROJECT IM@S vα-liv』(ヴイアライヴ)の発表会終了後に行われた、同プロジェクトのプロデューサー勝股春樹氏とアイドル候補生の灯里愛夏さん、上水流宇宙さん、レトラさんの囲み取材の模様をお届けする。
『アイマス』新規プロジェクト『PROJECT IM@S vα-liv』アイドル候補生として灯里愛夏、上水流宇宙、レトラをお披露目
2023年4月14日、バンダイナムコエンターテインメントは、『アイドルマスター』シリーズの新規プロジェクト『PROJECT IM@S vα-liv』(ヴイアライヴ)の発表会を開催した。
『ELEMASTA(エレマスタ)』全編ドット絵の“40代に刺さる”オープンワールドRPG。パーティーメンバーにできるキャラだけで300人以上という大ボリューム【TOKYO INDIE GAMES SUMMIT】
2023年3月4日、東京・武蔵野公会堂にて開催されたインディーゲームイベントTOKYO INDIE GAMES SUMMIT。出展コーナーにて取材陣が見つけた気になるタイトルをピックアップ。今回お届けするのは、『ELEMASTA(エレマスタ)』。
『あくありうむ。』湊あくあさんファンミーティングをリポート。ゲーム裏話や今後の目標を語り、突如始まるライ〇ーゲームなど盛りだくさんなイベントに!
ホロライブ所属VTuber“湊あくあ”主演&プロデュース作品『あくありうむ。』のファンミーティングの模様をお届け。
『ミンサガ リマスター』真デスとの死闘や17年越しの裏話も。青の剣くらいレアな河津氏と小泉氏の座談会が行われた発売前夜祭をリポート
生放送番組“ミンサガリマスター 前夜祭生放送”の内容を詳細リポート。河津秋敏氏と小泉今日治氏が参加した座談会の模様の書き起こしや、いまだから話せる裏話を総まとめ。
『アイマス』オケマス2日目リポート。迫力満点の演奏や沼倉愛美さん、駒形友梨さん、Altessimo、貝田由里子さんによる歌唱で万雷の拍手に包まれる
2022年11月13日(日)、幕張イベントホールにて開催された『アイドルマスター』シリーズ初のオーケストラコンサート“THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~”(オケマス)公演2日目の模様をリポート。
オケマス1日目リポート。『アイマス』初のオーケストラコンサートは重厚かつ繊細な生演奏で披露された楽曲の数々に圧倒
2022年11月12日(土)、幕張イベントホールにて開催された、『アイドルマスター』シリーズ初のオーケストラコンサート“THE IDOLM@STER ORCHESTRA CONCERT ~SYMPHONY OF FIVE STARS!!!!!~”(オケマス)1日目の模様をリポート。
【SILENT HILL Transmissionまとめ】『サイレントヒルf』や『サイレントヒル2』リメイクなど、KONAMIの人気ホラーシリーズ複数の展開が発表
KONAMIは、2022年10月20日6時より、ホラーゲーム『サイレントヒル』シリーズの新情報を公開する配信番組“SILENT HILL Transmission”を配信した。
『イーグレットツー ミニ』専用ソフト収録SDカード“アーケードメモリーズVOL.1”が12月22日発売。『グレートソードマン』『黄金の城』など10タイトルを収録
『イーグレットツー ミニ』専用ソフト収録SDカード“アーケードメモリーズVOL.1”が完全予約限定生産で12月22日(木)に発売。 『グレートソードマン』『黄金の城』『スラップファイト』など1984年~1996年に登場した全10タイトルを収録!
ピクセルリマスター版『FFVI』のオペラを生歌収録! さらに7ヵ国語対応! 背景3Dには『ドラクエ』も関わった!? 植松伸夫氏からの熱いメッセージも【CEDEC2022】
2022年8月23日から25日にかけての3日間にわたって開催された、日本最大のコンピュータエンターテインメント開発者向けカンファレンス“CEDEC2022”。ピクセルリマスター版『ファイナルファンタジーVI』のオペラシーンに関するセッションをお届け。
有野課長が3年ぶりのリアルイベントに登場!生演奏で『キャプテン翼』の“有野の挑戦”に臨む “ゲームセンターCXシンフォニー2022”リポート
2022年5月7日、 “ゲームセンターCXシンフォニー2022”が開催された。本イベントは、有野課長(よゐこ有野晋哉さん)がテレビ番組『ゲームセンターCX』クリアーに挑戦したゲームタイトルのBGMのオーケストラ演奏を堪能しつつ、生演奏を活かした特別な“有野の挑戦”を見守るイベント。本記事では当日2公演が行われたうちの、夜の部をリポートする。
『シャニマス』3rdライブツアー名古屋公演1日目リポート。度肝を抜く演出の数々で、名古屋に熱狂を届ける
2021年4月3日、愛知県・日本ガイシホールにて開催された『アイドルマスター シャイニーカラーズ』(シャニマス)のライブイベント“THE IDOLM@STER SHINY COLORS 3rdLIVE TOUR PIECE ON PLANET / NAGOYA”の公演1日目のリポートをお届け。
“アケアカ”のハムスターからふたつのギネス世界記録が誕生!? あの大物クリエイターも来場しての認定式をリポート【TGS2019】
東京ゲームショウ2019最終日に行われた、ハムスターによるふたつの“ギネス世界記録”認定式の模様をお届けする。
『スプラトゥーン2』最後のミステリーゾーン“ディアセンパイ”でメガホンレーザー復活。イイダの想いがこもったエモすぎるステージを解説
『スプラトゥーン2』ファイナルフェスに登場した、ミステリーゾーンの新ステージ“DEAR SENPAI(ディアセンパイ)”。『オクト・エキスパンション』の思い出が詰まった、このステージを解説。
任天堂・世界唯一のオフィシャルショップ“ニンテンドーニューヨーク”は、グッズや歴代ハードなど見どころ多すぎてカメラが止まらない!
ニンテンドートウキョウのオープン前に、世界で唯一(2018年時点)の任天堂オフィシャルショップ“ニンテンドーニューヨーク”を写真80点以上でフォトリポート。
コスプレイヤー・えなこさん所属事務所の社長・乾曜子さんに後輩育成のコツを訊く『ラグナロクオンライン』
ゲームの楽しさを伝えるため、2019年は後進を育成したいと思っている。タレントとしてもコスプレイヤーとしてもえなこさんの先輩である乾曜子さんに相談した。
『ロマサガ2』リマスター版スタッフが語る! 重要なのは原作をリスペクトし、再解釈すること【Unite 2017 Tokyo】
“Unite 2017 Tokyo”にて行われた、『ロマンシング サガ2』リマスター版を題材とする講演をリポート。
念願の“Nintendo Switch”を当日販売でゲット! 行列&開封リポートをお届け【Nintendo Switch発売日リポート】
2017年3月3日、任天堂のニューハード“Nintendo Switch”がいよいよ発売開始されました。筆者はネット・店頭での予約ができなかったため、当日販売に賭けて早朝よりビックカメラ有楽町店を訪れた結果、なんとか購入に成功。購入時の様子から、購入後の開封の儀までをお届けします。
Nintendo Switch 体験会 2017いよいよスタート! 開場1時間前の時点で2000人超の大行列!【Nintendo Switch 体験会 2017】
2017年1月14日・15日の2日間、東京ビッグサイトで開催される“Nintendo Switch 体験会 2017”。初日となる本日2017年1月14日の開場前の模様をリポートする。
『ダンガンロンパ』プロジェクト発表会を総まとめ! 大山のぶ代さん・神田沙也加さんもゲーム・アニメの新展開をお祝い
2015年12月2日に行われた『ダンガンロンパ』プロジェクト発表会で公開された情報をまとめてお届け。
『街~運命の交差点~』、『428~封鎖された渋谷で~』トークショー開催! 麻野一哉氏、イシイジロウ氏、御法川実役・北上史欧氏が開発秘話を披露
2015年10月31日に行われた『街~運命の交差点~』、『428~封鎖された渋谷で~』トークイベントのリポートをお届け。
『FF』はどのように世界に広がっていったのか? 坂口博信氏と浜村弘一ファミ通グループ代表が“国際日本ゲーム研究カンファレンス”にて語る
ミストウォーカーコーポレーション代表の坂口博信氏と、KADOKAWA・DWANGO 浜村弘一ファミ通グループ代表による講演“ファミコンから世界へ~ 『ファイナルファンタジー創世記』に見るJRPGグローバル化の系譜”をリポート。
任天堂×ディー・エヌ・エー共同記者発表詳報 任天堂、両社の業務・資本提携の真の理由とは?
既報の通り、任天堂とディー・エヌ・エーが業務・資本提携で合意。2015年3月17日に、両社による共同記者発表が都内にて行われた。会見には、任天堂 取締役社長、岩田聡氏とディー・エヌ・エー 代表取締役社長兼CEO、守安功氏が出席し、両社が業務・資本提携に至った経緯を語った。
ホラーの原点に立ち返る、まったく新しい『サイレントヒル』のティザー・ゲーム 『P.T.』ステージイベントをリポート【TGS 2014】
2014年9月18日から9月21日まで、千葉・幕張メッセで開催されていた東京ゲームショウ 2014のKONAMIブースにて、無料配信中のプレイステーション4用ダウンロードソフト『P.T.』のステージイベントが開催された。