2023年6月6日からプレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)、Xbox Series X|S、Xbox One、PCの各プラットフォームにて発売中のオンラインアクションRPG『ディアブロ IV』。

 どこまでも敵と戦い続け、敵から手に入れた装備でさらなる強敵に立ち向かっていく“ハック&スラッシュ”の王道と、オープンワールドによる広大な世界での冒険、その両方を楽しめる本作。美しくも残酷なダークファンタジーの世界観とも相まって、時間を忘れてプレイしたくなるタイトルだ。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
この記事は『ディアブロ IV』の提供でお送りします。

 『ディアブロ IV』には魅力的なメインストーリーが描かれる“キャンペーン”が用意されており、クリアー後に本格的なハック&スラッシュの世界が広がる。キャンペーンのあいだはとくに細かなことは気にせずとも進行できるので、まずはストーリーに集中して楽しんでほしいところ。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
ストーリーのクリアー後から、永遠に楽しめる時間が始まる。

 そう、まずは何よりストーリーをクリアー! 難しいことを考えるのはそれからだ。

 今回の記事では、クリアー後にも応用が利く基礎知識をお伝えしていく。キャラビルドを考えるのも本作の魅力ではあるが、まずはこれらの基礎を活用して、キャンペーンのクリアーまでを快適にプレイしてほしい。

『ディアブロ IV』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ディアブロ IV』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

まずはメインストーリーのクリアーを目指す

 冒頭でも触れたとおり、本作ではまずメインストーリーである“キャンペーン”のクエスト(黄色のひし形のアイコンで表示されるもの)を最優先で進め、クリアー後の世界にたどり着いてほしい。

 なぜ最優先で進めるべきかというと、キャンペーンを第4章まで進めることで世界を快適に旅する助けになる乗用馬が手に入るため。そしてクリアー後に解放される冒険やキャラクター強化の要素が、むしろ本作のメインとも言えるくらい濃厚だからだ。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
高難度ダンジョンや強力なキャラクター育成要素“パラゴンボード”など、あらゆる要素がキャンペーンクリアー後に解放される。

 逆に言えば、キャンペーンを進めている段階のプレイは全体がチュートリアルのようなもの。細かなことはあまり気にせず、まずはストーリーと広大な世界を純粋に楽しんでもらえれば幸いだ。プレイ開始時に選ぶワールドティアも、プレイ開始後に切り替えられるので、IとIIのどちらを選んでも問題ない。

 ただし、レベル15になると出現する“優先クエスト”は、メインストーリー進行中でも、いったん寄り道してクリアーしてほしい。達成することで各クラスごとの特殊能力が解放されるので、戦闘やキャラクタービルドがより面白くなること請け合いだ。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
寄り道を一切しないでストーリーを進めるつもりでも、このレベル15の優先クエストはやっておこう。

 これらのクエストではかなりの距離を移動することになるので、ワールドマップ画面で使用できる“ピン”を使い、目的地までのガイドを表示することも忘れずに。ほぼ最短距離のルートを提案してくれる。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
ピンはダンジョンやクエストマークの場所だけでなく、マップが解放されていない未踏破エリアにも置ける。

死亡デメリットはほぼなし。防御スキルを活かして戦おう

 手強い敵や大量の敵が突然出てくることもあり、体力が尽きてやられてしまうことも多いかと思う。プレイヤーキャラクターが倒されると装備の“耐久力”が10減少。耐久力が0になると装備が壊れ、能力が激減してしまう。

 とはいえ、装備の耐久力は街にいる“鍛冶屋”でお金を払えば回復可能。倒されても装備の耐久力以外には減るものはなく、経験値のロストなどといったペナルティーもなし。やられてしまっても気にしなくて大丈夫だ。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
装備の耐久力は最大で100。0になると壊れるが、壊れても失われたりはせず、修理すれば完全な状態に戻る。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
修理には費用がかかるが、そこまで高額ではない。激闘の後は、修理が必要かどうかの確認を忘れずに。

 何度も倒されるのが気になり始めたら、“防御”スキルをいくつか習得してみよう。本作は敵の数が多く、攻撃力も高め。防御スキルはそれらに対する優秀な対抗策になっており、複数取ってもむだにならない。

 全クラス共通で使える“回避”で敵との距離を取ったり、敵の攻撃範囲から逃れたりするのも、本作では重要なアクションだ。また、回避系スキルは攻撃にも応用可能。火力が高い後衛の弓使いや、倒れた敵を蘇生してしまうシャーマン系など、厄介な敵の後衛のところへは回避で急接近し、最優先で倒そう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
防御スキルを増やしてもまだ足りないようなら装備を要確認。レア以上のブーツには回避のチャージ回数が増えるものがある。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
射撃や支援をしてくる後衛タイプの敵は厄介だが、耐久は低め。回避や突進するスキルなどを駆使して、真っ先に倒しに行くクセを身につけよう。

名声を300ポイント溜めてポーション所持上限を+1に

 各地の“ウェイポイント”を解放すると、ワールドマップから無料でそこまでワープできるようになる。このウェイポイントを解放したとき、“名声”も20ポイント加算される。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
名声のポイントはウェイポイントの解放、新たな地域の発見、サイドクエストやダンジョンのクリアーなど、さまざまな方法で獲得できる。

 本作の世界には5つの地域があり、それぞれの地域ごとに名声ポイントを溜めていくことになる。地域ごとに300まで溜めると、回復アイテム“ポーション”の所持上限が+1される。

 使えるポーションが増えればそれだけ攻略も容易になるため、“名声値300”を目標にするのがおすすめだ。各街でふたつくらいのサイドクエスト(青い“!”マークが目印)をこなしながら旅を進めれば、わりと簡単に達成できるはず。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
サイドクエストの最大受注数は20まで。進める際にはワールドマップの“日誌”メニューからサイドクエストを選択し、ピンも併用するとよりスムーズに進められる。

 本格的な名声稼ぎはキャンペーンクリアー後に着手しても問題ない。馬の入手後やキャンペーンクリアー後にまとめてこなしたほうが効率よく進められるからだ。

 また、世界各地で見つかる“リリスの祭壇”も同様だ。インタラクトすると能力を上げてくれる便利なオブジェクトだが、ある程度まとめて回ったほうが効率がいい。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
道中、怪しい袋小路などがあればリリスの祭壇がある可能性が高い。世界には、似たようなサークルが前にある彫像も点在しているが、こちらは特定のエモートを出すと報酬が得られるギミックだ。

ランダムイベントには最優先で参加

 自由な寄り道も魅力の本作。キャンペーン進行中でもとりあえず見かけたら寄ってほしいのが“ランダムイベント”だ。装備や経験値が多くもらえるのに加え、“つぶやきのオボール”という特殊通貨を獲得できるのが非常においしい。

 ランダムイベントは街の外、世界各地のある程度決まった場所で一定時間ごとに発生。発生地点の近くまで行くとマップにオレンジの三角マークが、さらに近づくとオレンジの円形でイベントの範囲が表示される。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
このオレンジの円をマップ上で見つけたら、とりあえず突っ込もう。大量の敵にやられてしまっても近くで復活できるので、再度突入するのも簡単だ。

 各街にいる“骨董商人”にオボールを支払うことで、ランダムで装備を獲得できる。手に入る装備のレアリティはランダムで、強力な装備の出現率もかなり高いという、いわゆる“ガチャ”要素が楽しめるわけだ。

 所持できるオボールの量には上限があるので、ある程度貯まるたびに骨董商人のところで消費しよう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
骨董商人からは、ほしい部位の装備を集中的にもらうのがおすすめ。筆者の場合、体感的にレアな装飾品が手に入りづらい気がするので、アミュレットと指輪を交換している。

 ランダムイベントほど優先度は高くないが、各地で発見できる“地下室”も挑みやすいコンテンツなのでおすすめしたい。1部屋のみで構成されたダンジョンなので攻略には数分しかかからないわりに、レアな装備もけっこうな確率で出現するのである。

 また、まれにトレジャーゴブリン部屋のようなダンジョンが出ることもある。レジェンダリーアイテム入手のチャンスなので、見つけしだい探索しよう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
地下室は近くにいるときしかマップアイコンが表示されないので、あとでもう一度来ようとしても位置がわかりづらい。見つけたその場で気軽に攻略してほしい。

ポーション強化を忘れずに

 各街にいる“錬金術師”のところでは、回復ポーションの効力を強化できる。名声による所持数増加と併せて、本作の戦闘を有利に運ぶにはかなり重要だ。

 ポーション強化には段階があり、キャラクターのレベルが一定に達するごとに解放されていく。強化の際には植物をはじめとした各種素材が必要になる。

 植物や鉱物といった素材は、世界各地に生えている草や岩のオブジェクトから入手できる。サイドクエストでももらえるが、ポーション強化に必要なものが微妙に足りない場合もあるので、キャンペーン進行中は道すがら草や岩から素材を回収するクセをつけておこう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
レベルアップで増加するキャラクターの体力に対して、回復力が追い付かなくなるのは避けたいところ。一定レベルになるたびに、最優先で強化を行なっておきたい。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
同じく錬金術師のところでは、植物から各種“エリクサー”も作成できる。飲むと副次効果として30分間経験値ボーナスが得られるが、作りすぎるとポーション強化用の素材まで枯渇するので要注意。

装備の選択はパワー基準。弱い装備は売却か分解

 『ディアブロ』シリーズでは、敵からのドロップや宝箱からとにかく大量に装備が手に入る。これらの装備をひとつひとつ確認し、処分していくのはなかなかに面倒だ。

 そこでおすすめしたいのが、逐一“ガラクタ”のマーキングをしておくこと。ステータスを見て装備する必要がないと判断したら、とりあえずガラクタマークをつけておこう。こうすることで、たったいま拾った装備はどれだったかといった見分けもしやすくなる。

 ガラクタのマークをつけた装備は、武器や防具、アクセサリーの商人のところでまとめて売却したり、鍛冶屋でまとめて“分解”したりと、一括処理可能だ。装備を分解することで装備強化用の素材が手に入るので、不要な装備は基本的にはすべて分解していこう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
装備中の装備よりパワーが低い装備なら、とりあえずガラクタ認定してもいい。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
キャンペーン進行中に入手できる装備は売値があまり高くないので、お金に困っていない限りは分解してしまうといい。

 基本的には、アイテムのパワーが高い装備につぎつぎと付け替えていくだけでもキャラクターは強化されていく。さらに詳細な装備比較がしたいなら、オプション画面の“ゲームプレイ”タブにある“高度なツールチップ比較”と“詳細なツールチップ情報”の項目をオンにしよう。レジェンダリー装備の評価(後述)でも重要になる。

 この状態でインベントリ画面で装備にカーソルを合わせて“比較”機能をオンにすると、その装備に付け替えるとどの能力が増減するか、特殊能力がどのように入れ替わるかなど、詳しく比較できる。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
これらの項目を試しにオンにしてみよう。表示される項目こそ増えるが、基本的な表記部分が見えづらくなることはほとんどないはず。

装備強化はそこそこで。宝石の強化は慎重に

 装備品は鍛冶屋で、装飾品は宝石職人で強化し、攻撃力や防御力をアップさせられる。これらの強化は段階が上がるたびに要求されるお金と素材が増加。最終的には、武器、防具、装飾品のそれぞれのレジェンダリー以上の装備を分解したときにのみ手に入る、それぞれの専用素材が必要となる。

 キャンペーン進行中はより強力な装備がつぎつぎと手に入るため、装備の更新も激しくなる。こうなると、強化にレアな素材を使っても、より強い装備にすぐ持ち替えてむだになってしまうことが多い。装備を強化する際には、レア素材を要求されない段階までで留めておこう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
たとえば武器強化専用のレジェンダリー素材は、レジェンダリーの武器を分解しないと手に入らない。そもそも頻繁に持ち替えるので、装備を強化し過ぎるのは素材とお金がもったいない。ボス戦のように、ストーリーの重要な節目でのみ強化する程度でも十分だ。

 スロット穴が空いている装備にはめ込んで能力を強化できる“宝石”は、宝石職人のところでより高レアリティのものに強化できる。

 だが、この宝石強化にはかなり費用がかかり、強力な宝石はキャンペーンクリアー後にいくらでも手に入るため、弱い宝石を強化するのはあまりおすすめできない。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
宝石ははめ込むのにお金もかからず、装備を売却、分解すると自動で手元に戻ってくるので、気軽に利用しよう。装備に新たなスロット穴を開けることもできるが、こちらも費用が高すぎるのでおすすめできない。

レジェンダリーから“化身”を抽出

 レアよりもさらに高レアリティの強力な“レジェンダリー”装備が手に入ると、非常にうれしいものだ。その反面、パワーが低くても使うべきか、売ったり分解したりしていいものかと悩むことも多いかと思う。

 基本的にはパワーが低いなら、キャラクターを大きく強化できる能力を持っていない限りはレア装備などに付け替えてしまってもいい。そうして不要になったレジェンダリー装備の用途としては、以下のいずれかを選択していく。

  • 強力な能力があるなら“化身”を抽出
  • 能力に興味がなければ“分解”で素材化
  • 判断が難しい場合、“隠匿物”の箱に入れておく
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
レジェンダリーの取り扱いの判断材料として、画像の赤枠の部分にオレンジ色の文字で書かれた能力が非常に重要となる。

 装備の特殊能力の数値は、各種類ごとに一定の範囲内でランダムに決定し、装備に付与される。能力の文中に、“15%[15-25]%”などと表記されている部分がその詳細だ。

 上記の例の場合、「この能力は15%~25%の範囲でランダムに付与されるもので、この装備には15%でついている」という意味だ。つまり、この装備は最低レベルのもので貴重な品ではなく、逆に“25%[15-25]%”と表記されている場合、その能力においては最高峰のレアものということになる。

 また、このオレンジ文字で書かれた能力は秘術師のところで“化身”として抽出・保存し、後でほかのパワーが高いレア装備やレジェンダリー装備に移植可能だ。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
化身とは、レジェンダリーのオレンジ文字で書かれた特殊能力を抜き出し、ほかの装備に付与できる消費アイテムにしたもの。化身を抽出した装備は、分解したときと同じく消滅する。

 レジェンダリー装備のパワーが低い場合、こうして化身にできる能力が強力かどうかを判断し、抽出するか分解するかを見極めるといい。なお、ほかの装備に化身で能力を付与するときには、レジェンダリー装備を分解したときだけ手に入るレア素材が要求される点には注意したい。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
自分のクラスやビルド、プレイスタイルに必要な化身だけを抽出していこう。不要な能力が付いたレジェンダリー装備は、分解して強化素材に変えておく。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
化身の抽出にはけっこうな費用もかかるので、判断に迷う場合は倉庫として使う“隠匿物”の箱の中に放り込んでおくといい。すぐには使わない宝石や化身も、ついでに入れておこう。

力の古文書と化身の違いとは

 レジェンダリーの能力を移植するときには、化身ではなく“力の古文書”を選択することもできる。力の古文書は各ダンジョンをクリアーしたときに手に入るアイテム。簡単に説明すると、“使っても消費されない化身”だ。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
化身は一回使うとなくなり、付与した装備から取り出すことはできない。対して力の古文書は何度でも使用できる。

 力の古文書で付与できる能力の値は、必ずランダム範囲内の最低値で固定される。また、化身は使用する装備の部位によって50%あるいは100%の能力ボーナスを発生させるが、力の古文書にはこのボーナスがない。

 それでも、何度も使用できるのは無視できない利点だ。将来的にはビルドを試したいときや、強力な化身が手に入るまでのつなぎが必要なときなどに、何度も使うことになる。

 キャンペーン進行中でも、気になる能力の古文書が出てきたら、ダンジョンクリアーによる名声獲得も兼ねて対象のダンジョンに挑戦してみよう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
力の古文書の種類は、手に入れていないものも含めて“コレクション”の一覧で確認できる。併せてどのダンジョンで手に入るかも確認でき、ピンも一覧画面から刺せる。

スキルは気軽に振り直し可能。いろいろ試そう

 自分のプレイスタイルに合わせてスキルを習得し、スキルビルドを組み上げるのも本作の楽しみのひとつ。さまざまなスキルビルドが可能で、意外な組み合わせが強力な効果を生み出すことも珍しくはない。

 スキルツリーに割り振ったポイントは、ゲーム内のお金を払うことで振り直し可能なので、いろいろなスキルをまずは気軽に試してほしい。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
レベルが上がると振り直しの費用は高くなっていくが、ダンジョンに2、3回潜って手に入れた装備を売却すれば、十分取り返せる程度の額だ。

 スキルはツリー状に並んでおり、そのツリーの節々に“基本スキル”や“コアスキル”といったカテゴリーのエリアが設けられている。すでに解放されているカテゴリーのなかでスキル、ならびに各スキルの性能を高めるモディファイアー(強化)の習得に割り振ったポイントの合計が一定数に達すると、つぎのカテゴリーが解放される。

 例として、最初のカテゴリーとなる“基本スキル”のところでスキルポイントを2点使うと、つぎの“コアスキル”が解放され、ポイントを割り振れるようになる。基本スキルとコアスキルで合計6ポイントを使用すると、さらにつぎのエリアである“防御スキル”にポイントを割り振れるようになる。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
最初のうちは浅く広く手数を増やすのがおすすめ。ひとつのスキルに集中してポイントを割り振るよりも、つぎのカテゴリーが解放されたらそちらのスキルに手を出していく。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
スキルポイントを23ポイント使用した段階で解放される“奥義”スキルはとくに強力。このカテゴリーまで到達したら、最優先でひとつ習得しよう。

好きなコアスキルを軸に、シナジーを生むスキルビルドを

 スキル取得の基準として、まずは主力となるスキルを決めよう。使いやすいと思ったもの、気に入ったものを中核に定めて、それを中心に構成を考えていく。

 とくにコアスキルは重宝する。早い段階で習得できるわりにエンドコンテンツまで長く愛用できる性能を備えているので、ビルドに悩んだらまずは“どのコアスキルを使うか”を考えてみよう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
戦いの中心になるスキルをひとつ選び、ほかのスキルはそのサポートや拡張要員として考えるのが基本。

 スキルのタイプは大別して2種類に分類できる。時間経過やほかの手段で回復する各クラスごとの“リソース”を消費するタイプと、リソースは消費しない代わりに再使用できるようになるまでクールダウンタイムが発生するタイプだ。

 リソースを使うスキルばかり習得してはリソース不足に陥りやすくなり、逆にクールダウンスキルばかりだと手数がまったく足りなくなる。このバランスも考慮しつつ、リソースをより多く得られたり、クールダウンを短縮できたりするスキルや、装備の特殊能力も選んでいこう。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
リソースを消費するスキルはひとつかふたつまでにしておき、残りはクールダウンスキルで占めるのが基本。スキルスロットの数に限りがあるので、あえて基本スキルを外すビルドも存在する。

序盤は手数重視。スキルの取りかたと考えかたを実例で紹介

 筆者が愛用しているソーサラーのビルドから、キャラクタービルドの実例を紹介しよう。まず、筆者が主力としているのはコアスキルの“アイスシャード”。モディファイアー(強化)も強力なので、最後の“増幅”まで取得している。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
ダメージを吸収してくれる“障壁”があるあいだは、凍結した敵に撃った際のボーナス(ダメージ増加と跳弾発生)が、相手が凍結していなくても発生する。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
つららのような弾を5連射するだけの単純なスキルだが、弾速や連射スピードが非常に早く、かなりのダメージを出せる。

 しかしアイスシャードは威力に偏ったスキルで、相手を凍結させたり障壁を発生させたりする能力を持たない。ここで必須になるのが、“障壁”を発生させるスキルと、相手を“凍結”させるサポート用のスキルだ。

 防御スキルに“障壁”を発生させるスキルがふたつあるので、これらを最優先に。周囲の敵を一瞬で凍結させ、モディファイアーを取れば脆弱状態も同時に与えられる防御スキル“フロストノヴァ”も併せて習得する。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
ソーサラーには一定確率で防御スキルのクールダウンがリセットされるスキルもある。防御スキルが非常に優秀だ。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
一定量のダメージを受けると障壁がなくなる防御スキル“アイスアーマー”。ダメージを受けないかぎり障壁が長時間残り続けるので、アイスシャードと相性がいい。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
凍結が効かない敵以外は、問答無用で凍結させる“フロストノヴァ”。アイスシャードの凍結という条件を簡単に満たしつつ、足止めもできる。

 あとはひたすらアイスシャードを連射したいところだが、アイスシャードはリソース消費スキルだ。効率的にダメージを与えるために、リソースの確保が要になる。

 力の古文書に目を向けると、“クールダウンスキルを使用するとマナ(ソーサラー専用のリソース)が回復する”というぴったりのものがあった。ほかの古文書や化身よりも最優先で装備につけていく。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
フロストノヴァも含め、防御スキルはすべてクールダウンスキル。使うたびにリソースが回復する。これぞ攻防一体。

 以降はフロストノヴァによる“凍結”と“脆弱”、防御スキルによる“障壁”といったキーワードを含むスキルを探していけば、自然とまとまったビルドができ上がっていく。手に入ったレジェンダリー装備の能力に合わせて、新たに中核とするスキルを考え、ビルドを組み直すのもおもしろい。

 この考えかたは、キャンペーンクリア―後に追加される“パラゴンボード”の習得などにも活用できる。キャラビルドの幅はゲームを進めれば進めるほど広がっていくので、ぜひいろいろなビルドを試してほしい。

『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
凍結や障壁に関係したスキルを選び、シナジーを重ねていく。ポイントに余裕ができたら、ここに“炎上”や“スタン”を足して新たなシナジー系統を加えるのもアリだ。
『ディアブロ 4』攻略ガイド。ハクスラに集中するためのアイテム活用法やスキルビルドのコツ、教えます【まずはクリアー! 話はそれからだ】
画面全体に冷気攻撃を出しつつ、自分を無敵化させる奥義スキル“ディープフリーズ”。このように強力無比な奥義スキルをはじめとして、軸にするとおもしろいスキルはまだまだあるぞ。

 各クラスの特徴や魅力、具体的なおすすめスキルなどが気になる人は、各クラスごとの初心者攻略記事もご一読あれ。

『ディアブロ IV』関連おすすめ記事

『ディアブロ IV』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ディアブロ IV』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)