2023年6月6日に発売されるオンラインアクションRPG『ディアブロ IV』。手に汗握る戦闘やダンジョン攻略の熱さを追求し、“ハック&スラッシュ(ハクスラ)”というジャンルを世の中に定着させた『ディアブロ』シリーズの最新作だ。

 スキルビルド(キャラ育成)はプレイヤーによって千差万別。いろいろ考えるのが楽しいゲームではあるが、自由度が高すぎて悩む人も多いだろう。そこで、クラスごとの序盤の戦いかたや軸となるおすすめスキルを紹介する。

 今回のテーマは自然の力を操る器用なクラス“ドルイド”。

00
『ディアブロ IV』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 『ディアブロ IV』(PS4)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

【注意事項】

  • これまでに行われたβテスト類のプレイで得たデータがベース。
  • これが100%の正解というわけではなく、あくまで参考用。紹介スキルを軸に、シナジーのあるスキルを習得するなどしてスキルビルドを作り上げよう。
  • スキルリセットにはゲーム内の通貨が必要だが、それほど高額ではない。気軽に試そう!

ドルイド:獣の力と自然の魔術で敵を圧倒

 敵を自動で攻撃してくれる“使い魔”を従えたドルイドは、自身も狼や熊の姿に変身可能。変身中は強力な近接攻撃を放てるようになる。なお、変身していない通常の状態でも風や雷といった“自然魔法”を使用可能。変身状態と通常状態を使い分けることで遠近万能に立ち回れる。

01
使い魔が敵の攻撃から守ってくれることもあり、非常に打たれ強い。さらに、スキルで体力を回復したり、受けるダメージを軽減したりできるのも魅力。

“精霊の恩恵”で能力を強化

 15レベルで挑戦できるサブクエストをクリアーすると、供物を捧げることで“精霊の恩恵”が受けられるように。精霊の恩恵は“攻撃速度10%上昇”など、能力を底上げしてくれるものが多い。

 火力アップにつながるので、敵を倒して供物が集まったら捧げに行こう。

02
恩恵を受けられる精霊は全部で4種。受けられる恩恵は精霊ごとにひとつまでで、合計4つの恩恵を受けられる。

使い魔たちが戦闘をサポート

 使い魔スキルを獲得すると、使い魔たちが自動で戦闘をサポートしてくれるように。使い魔は自動で発動するパッシブ効果と、スキルを使用して発動するアクティブ効果を備えている。

 序盤は自然魔法を主体にしつつ、使い魔にサポートしてもらいながら戦うといい。使い魔は、ボス戦で頼れる単体攻撃型の狼、範囲攻撃が得意な鴉、大量の敵を行動不能にしてくれる蔦の3種。好みで使い分けよう。

03
使い魔はアクティブ効果を活用することで真価を発揮する。スキル使用のリソースが切れたときなどに発動して、リソース回復の時間を稼ぐといい。

戦闘のポイント:奥義獲得で戦闘の安定感がアップ

 レベルを上げて使い魔と変身スキル、自然魔法が揃えば、体力を回復しつつ敵の足を止めて、攻撃を続ける隙のない立ち回りが可能になる。

 獲得できる“奥義”は4種で、変身スキルと自然魔法スキルがふたつずつ。攻撃スキルだけでなく、ディフェンシブな効果のものもあるため、火力のベースを上げたり、強みである打たれ強さをさらに伸ばしたりできる。

04
攻撃能力は高いほうではないものの、戦闘時の安定感はほかのクラスにはない魅力。ビルドでリソース回復の効率を高めれば、火力も上がる。

序盤に頼れるオススメスキル

雷嵐

習得レベルの目安:2

 連続で雷を落とす遠距離攻撃スキル。発動にはリソースを消費するため、使いすぎると息切れしてしまうが、群がってきた敵を蹴散らすのに最適。

 強化すれば一定確率で3秒間にわたって敵を行動不能にさせる効果も付与可能なため、距離を取って戦いたい人にとくにおすすめだ。

血の咆哮

習得レベルの目安:6

 人狼に変身して体力を回復する。ドルイドは比較的攻撃を受けやすいクラスなので、習得しておくと立ち回りが安定しやすい。

 さらに、強化すれば火力を高めるバフも同時発動できるように。また、ライフポーションが枯渇しがちなボス戦時の貴重な回復手段にもなる。

有毒なる蔦

習得レベルの目安:11

 使い魔の一種。有毒な蔦が一定時間ごとに地面から出現して、範囲内の敵に毒ダメージを与える効果が自動で発動する。

 スキルとして使用すると、蔦が周囲の敵に毒ダメージを与えながら移動不能(2秒間)にしてくれるので、攻撃を叩き込むチャンスが生まれる。

06
有毒なる蔦のアクティブ効果は、大量の敵に囲まれてしまった際にも有用。敵が移動できない時間を活かして安全地帯に避難しよう。

他クラスの攻略

関連記事