2023年4月28日(金)より全国で公開された映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』について、5月1日までの興行収入記録が発表。21億8249万230円となり、早くも20億円を突破した。

 また、全世界での累計興行収入は10億2637万6630ドル(約1410億円)、歴代アニメ作品興行成績のトップ10(第10位)入りを果たした。

映画『スーパーマリオ』関連記事

Amazon.co.jpで『スーパーマリオ』関連商品を検索する

以下、リリースを引用

2023年GW映画 最大の話題作『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』いよいよ公開、“マリオ”生誕の地 日本でもNo.1特大ヒット‼ 全米では4週連続No.1! 全世界ではついに$10億を突破‼

東宝東和株式会社はイルミネーションと任天堂が共同で制作する『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を2023年4月28日(金)より全国公開いたしました。
GWの競合が立ち並ぶ週末興行で、4月28日(金)~30日(日)の3日間で、18億円を超える、1,842,783,160円を記録し、週末興行のNo.1 に躍り出ました。この成績は、日本におけるイルミネーション作品の歴代No.1オープニングとなります。

日本の興行成績の主な記録は下記の通りです。

※イルミネーション作品歴代No.1週末興収
「怪盗グルーのミニオン大脱走」(金土日7.51億円)、「ペット」(木・祝~日9.84億円)を上回る。
この成績は「怪盗グルーのミニオン大脱走」(最終73.12億円) の金土日3日間対比245.3%となります。

※ユニバーサル作品歴代No.1週末興収
「ジュラシック・ワールド/炎の王国」(金土日15.10億円)を上回る。

※ユニバーサル作品歴代No.1の早さ、2日目で興収10億円突破
「ジュラシック・ワールド/新たなる支配者」「ジュラシック・ワールド/炎の王国」の3日目での突破を上回る。

 映画ファンのみならず、ゲームファンやファミリーなど老若男女問わない多くの観客が劇場に詰めかけ、満席の劇場が続出。スクリーンの隅々まで多くのキャラクターが登場したり、ファンに向けた多くのオマージュシーンなどの仕掛けが散りばめられているがSNS上で話題となり、早くもリピーターが続出するなど、観客の満足度も非常に高いです。
尚、昨日5月1日(月)の興行収入を加えた最新の成績は、339,586,180円を加え、累計で2,182,490,230円となり、早くも20億円を突破しました。
この結果、下記の記録も追加されています。

※ユニバーサル作品歴代No.1の早さ、4日目で興収20億円突破
「ジュラシック・ワールド/炎の王国」の5日目での突破を上回る。

また4週目に入った全米Box Officeにおいても週末3日の興行収入は$40,835,805ドル(約56億円 ※1ドル/137.41円換算)と落ちの少ない興行を持続し、4週連続全米No.1を記録しました。(Box Office Mojo調べ_5/2現在 ※下記の数字含む)

アメリカ国内での累計は490,851,630ドル(約674億円)となり、インターナショナル(北米を除く海外)でも535,525,000ドル(約736億円)を上げ、全世界での累計は、1,026,376,630 ドル(約1,410億円)となり、ついに10億ドルを突破しました! そして歴代アニメ作品興行成績のトップ10(第10位)入りを果たしました。

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』はイルミネーションと任天堂が共同で制作する、「スーパーマリオ」のアニメーション映画です 。

監督は『ティーン・タイタンズGO!トゥ・ザ・ムービー』でタッグを組んだアーロン・ホーヴァスとマイケル・ジェレニック、脚本には大ヒット作『ミニオンズ フィーバー』、『レゴ(R)・ムービー2』のマシュー・フォーゲルを起用。声優キャストには、マリオにクリス・プラット、ピーチ姫にアニャ・テイラー=ジョイ、ルイージにチャーリー・デイ、クッパにジャック・ブラック、キノピオにキーガン=マイケル・キー、ドンキーコングにセス・ローゲン、クランキーコングにフレッド・アーミセン、カメックにケヴィン・マイケル・リチャードソン、そしてスパイクにセバスティアン・マニスカルコがそれぞれ起用されています。

製作はイルミネーションの創業者で最高経営責任者のクリス・メレダンドリと、任天堂の代表取締役フェローの宮本茂が務めます。

また日本語版の吹替声優として、マリオに宮野真守、ピーチ姫に志田有彩、ルイージに畠中祐、クッパに三宅健太、キノピオに関智一、ドンキーコングに武田幸史が起用されています。

今作はユニバーサル・ピクチャーズと任天堂が共同出資しユニバーサル・ピクチャーズが全世界で公開。日本では2023年4月28日(金)より全国の劇場で公開中です。