スクウェア・エニックスより2022年9月15日発売予定のPS5/PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)向けソフト、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』。
『ドラゴンクエストX オフライン』の情報が怒涛の公開
発売直前となる2022年9月11日、YouTube Liveとニコニコ生放送で“『ドラゴンクエストX オフライン』情報だらけでSHOW!発売直前スペシャル!”が配信。
MCに声優の福山 潤さん、ゲストに伊藤健太郎さん(ダストン役)、遠藤 綾さん(マイユ役)、斎賀みつきさん(フォステイル役)、白石晴香さん(フウラ役)、そして『ドラゴンクエストX オフライン』プロデューサーの白石琢磨氏(スクウェア・エニックス)を迎え、実機プレイも交えながら最新情報が公開された。
※画像は配信動画をキャプチャーしたものです。
本作で描かれる物語は『DQXオンライン』で言えばバージョン1にあたるもの。2023年春に配信予定の超大型拡張ダウンロードコンテンツでは、バージョン2に該当する物語が展開する。
白石氏いわく、『DQXオフライン』本作は“オンライン版の移植”や“オンラインのオフライン版”というよりも新作に近いゲームであり、誰でも楽しめる「ドラゴンクエスト」になっているとのことだ。
『DQXオフライン』のポイント
続いては『DQX 目覚めし五つの種族 オフライン』のポイント解説がスタート。
『DQXオフライン』ならではの要素はいろいろあるが、その中でも、戦闘がターン制のコマンドバトルになっていること、キャラクターの育成に『DQXI』を参考にしたスキルパネルを採用していること、職業は全14種類が用意されていること、カジノなどのお楽しみ要素がふんだんにあることは、白石氏の言う“誰でも楽しめる「ドラゴンクエスト」らしさ”を追求していることの証明だろう。
さらに、『DQXオンライン』を10年プレイしている斎賀みつきさんが「すごくないですか?」と驚いた、本作をクリアーすれば『DQXオンライン』をレベル70からスタートできる連動要素も、『DQXオフライン』プレイヤーに新たな冒険の道を提示する施策となっている。そのほかの特典も含めて、引き継ぎの詳細は“目覚めし冒険者の広場”を確認してほしい。
冒険の仲間たち
さらに『DQXオフライン』で主人公のパーティに加わってくれる、目覚めし5人の仲間たちが紹介された。
なお、配信では各キャラクターのボイスが聴ける映像も公開された。また、主人公が転生後に選択した種族によっていちばん最初に出会う仲間は変わるが、全員のクエストを体験できるので安心してほしい。
オーガであるマイユは、武器がなくとも戦うことができる“かくとう”が特徴。テンションを溜めれば発動できる必殺技で、敵をスタン状態にできる。
ドワーフであるダストンには少し“遊び人”的な特徴があり、特定の行動を取った後に、バイキルトをかけるなどの気まぐれな行動を取るそうだ。
エルフのフウラは各種呪文に加えて、自然のチカラを操る技を覚える。回復呪文を早めに覚えるので、序盤で仲間にするとパーティが安定するとのこと。
ウェディの青年・ヒューザは、戦いに特化したスキルを習得するなど、火力が出せるキャラクター。敵を一網打尽にしたいときなどは頼りになる。
プクリポのラグアスは多彩な呪文を得意としているが、王子らしく自分の近衛隊を呼ぶといったユニークな特技も持っているそうだ。
5人の仲間以外にも、一時的に仲間になっていっしょに戦うなど、主人公の冒険をサポートしてくれるゲストキャラクターもたくさん登場する。
斎賀みつきさんが声を演じるフォステイルもそのひとりだが、フォステイルは物語上で重要なポイントを担うキャラクターなので、白石氏も詳細は語れなかったが、「イオラを使ってくれる」ことは教えてくれた。
もちろんゲストキャラクターも豪華な声優陣がボイスを担当しているので、配信で公開された映像はぜひチェックしてほしい。
『DQXオフライン』ではオリジナルのエピソードも描かれる。過去のオーグリード大陸が舞台で、主人公はエルジュやヒメア、新キャラクターのガルミィと過去世界を冒険することになる。また、新クエストでは破邪舟師の末裔であるフィーフィとの物語が展開。メインストーリーに深みを持たせるものとして楽しめるそうだ。
実機でのプレイも公開
配信では実機を使用したプレイも公開された。ここで明らかになった新情報が、『DQXI S』で実装された“しばりプレイ”が本作でも楽しめるということ。最初からしばりを課すのもいいし、周回プレイ時に設定するのもいいが、プレイの途中でしばりは追加できない。ただし、しばりがきびしいと思ったときなどは途中で解除することは可能とのこと。
キャラクターメイクは『DQXオンライン』と同様に細かく設定ができるが、“こえ”を選択できるのは本作ならではの要素となっている。サンプルボイスを聴いて、好きなロールプレイを楽しもう。
また、主人公の兄弟姉妹がひとり選択可能で、こちらも好きなようにキャラクターメイキングが楽しめる。
本作では“冒険の書”を9つまで作成可能で、複数の冒険の書を使えば五種族すべての物語を体験することもできる。また、転生するところまで一度でも進んでいれば、物語の幕開けとなるエテーネをスキップして種族選択まで進められる。
配信ではエテーネ村での物語は見られなかったので、そこは自分の目で確かめよう。つづいては冒険の書を変えて、メギストリスからスタート。フォステイルが仲間に加わっている状態で実機プレイが披露された。
ここでもうひとつの新情報が。メニューから“なかま”→キャラクターを選択すると、そのときの進行状況やポイントに合わせた会話が楽しめるという。残念ながらキャラクターボイスが付いていないが、冒険がより楽しくなることは間違いない。
仲間の育成のカギを握るスキルパネルも公開。主人公のスキルパネルは装備する武器種によって変わり、冒険の仲間となる5人それぞれが異なるスキルパネルを持っている。
スキルパネルのシステムは『DQXI』と同様に、スキルポイントを消費してスキルパネルを開放することで、該当する特技などを習得可能となる。“?”となっているひみつのパネルは、隣接するスキルパネルを開放することでその内容を把握できる。
また、スキルパネルには空白になっている部分がある。そこにスキルアップパネルをはめることで隣接するパネルのレベルがアップするのだ。スキルアップパネルにはランクがあり、そのランクで強化される度合いが変わる。ランクが上のスキルアップパネルを入手したら外して入れ替えることも可能(外したスキルアップパネルは消えない)。少しゴールドが必要となりがスキルリセットもできるので、より自由な育成を楽しめる。
戦闘はシンボルエンカウント式で、先述の通りターン制のコマンドバトルが展開する。
テンションを消費して発動する必殺技は多種多様で、あいだに入るムービーも楽しい(ムービーはスキップすることも可能)。
また、メニューから“さくせん”→“せってい”でバトルスピードを変更できる。“超はやい”を選択した場合のスピードは配信で確認できるが、けっこうな速度でバトルが進む。さらに“ここだけおまかせ”を選択すると、そのターンは仲間がさくせん“バッチリがんばれ”で動いてくれるので、組み合わせれば経験値やゴールド稼ぎがよりスムーズになりそうだ。
商品概要
配信の最後に、本作の商品概要が紹介された。
さらに、本作のCMに出演している俳優の賀来賢人さんからのサプライズメッセージも公開。
白石氏はメッセージとして「本作は『DQXオンライン』をプレイしている人も、『DQXオンライン』の知識がない人も楽しめる「ドラゴンクエスト」らしさが詰まった作品」と語ったが、配信で公開された実機プレイの模様を観ればその言葉が間違っていないことがわかるはず。
配信動画は以下のURLでアーカイブ動画が配信されているので、気になる人はチェックしておこう。
【アーカイブ配信】