ついに発売日が2022年9月15日に決まったスクウェア・エニックスのPS5/PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)向けソフト、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』。
“れんきんがま”や“転生モンスター”など、徐々に冒険の詳細が明らかになってきている本作。
今回は、冒険の合間に楽しめるミニゲームの“釣り”と“ふくびき”、そして便利な乗り物“ドルボード”を紹介しよう!
釣り老師の弟子となって釣りを極めよう
港町レンドアには、魚釣りを極めた“釣り老師ハルモス”という人物がいる。彼と話し、クエストを通して弟子入りできれば釣りを楽しめるようになるのだ。“釣り場”はアストルティア中に数多く用意されており、釣り場ごとに釣れる魚の種類も異なる。新天地に足を踏み入れたら、まずは釣り場を探して魚を釣りまくるのも、冒険の楽しみのひとつ!
釣りのポイント
弟子入りしないと釣りは楽しめないので、まずは釣り老師ハルモスに話しかけて、老師から釣り専用アイテムの“釣りざお”と“ルアー”をもらおう。
弟子入りすれば、あとは釣り場へ行くだけで釣りのミニゲームを楽しめるようになる。釣り場は、地図に表示されている魚アイコンが目印。未知の大陸も地図を見ればバッチリだ!
釣り場に到着すれば、そこで釣れる魚の種類とレア度が確認できる。レア度が高い魚は釣り上げるのが難しいので、弟子入りしたばかりの腕前では太刀打ちできないだろう。
釣りのミニゲーム“釣りバトル”では、釣りざおにかかった魚の“くいつき度”を確認しながら、さおを引いたり緩めたりして魚を釣り上げていく。魚の動きに注視しよう。
見事に釣り上げれば、魚と釣り経験値を獲得できる。釣り経験値が溜まれば“釣りレベル”が上がり、釣り専用の特技も習得可能。レア度の高い魚も釣り上げられるように!
魚は手もとに残しておけるが、釣った魚を釣り老師に納品すると、釣り経験値とおさかなコインを得られる。釣りレベルに応じて、よりすぐれた釣り道具といったごほうびがもらえることも。
“おさかなコイン”を集めよう!
釣り老師ハルモスからもらえる“おさかなコイン”は、“おさかな交換員”が集めている特別なコイン。枚数に応じて交換員がさまざまなアイテムと交換してくれるのだ。交換品のラインアップには、錬金用レシピや素材のほかに、ここでしか手に入らないスペシャルなものも用意されているぞ。
“ふくびき”で豪華景品をゲットしよう
お店の買い物のオマケなどで手に入る“ふくびき券”があれば、“旅のコンシェルジュ”に話しかけることで“ふくびき”が楽しめる。ふくびきには“特等”から“8等”まで用意されていて、迷宮コインなど貴重なアイテムが景品として並んでいる。アイテムの“迷宮コインの破片”を集めれば迷宮コインを錬金できるかも?
ふくびきのポイント
“ふくびき券”を手に入れたら、大きな町の宿屋にいる“旅のコンシェルジュ”に会いに行こう。
ふくびき券1枚につき、1回抽選ができる。10枚以上持っていれば、“10連ふくびき”が楽しめるぞ。
上位の当たりを引き当てれば、それだけ豪華な景品がもらえる。ふくびきの景品の目玉は“迷宮のコイン”。魔法の迷宮では大量の経験値やゴールド、強力なアクセサリーが手に入ることもあるので、ぜひとも欲しいところ!
ふくびき中に突然モンスターが出現すれば、ラッキーチャンス! 出た玉の色が変化して大当たりになることも!?
旅のコンシェルジュで冒険者用のサービスを!
大きな町の宿屋には“旅のコンシェルジュ”という案内人がおり、利用を許可されれば”世界宿屋教会”が提供するふくびきや“クエスト案内”などのサービスを受けられる。冒険を進めていくと受けられるクエストが増えていくので、こまめに確認しておけば旅がスムーズに進められるというわけだ。
“ドルボード”でアストルティアを駆け巡ろう
冒険の舞台となるアストルティアの各地には、古代文明の遺跡である“神カラクリ”が残っている。その神カラクリのひとつ“ドルボード”は、宙に浮くふしぎな乗り物で、乗れば徒歩とは比べものにならない速さで移動できる。快適な冒険には欠かせない神カラクリのひとつなのだ。
ドルボードのポイント
ドワチャッカ大陸にいる“神カラクリ”の研究者が、ドルボードについて何かを知っているようだ。彼女の頼みを聞けば手に入る……!?
ドルボードはフィールドやダンジョンの一部で乗ることができる。移動速度が大幅にアップするだけでなく、乗ったままでも宝箱を開けたりジャンプしたりと、徒歩と変わらないように動けるのだ。
ドルボードを入手して、岳都ガタラにいる“カスタム屋デコリー”に頼めば、ドルボードの2ヵ所のパーツの色をカラーリングできる。カラーリングに選べる色は50種類以上用意されており、彩色には1000ゴールドが必要となるが、支払う前に色の組み合わせを確認可能なので安心。思う存分、自分のセンスを発揮しよう!
専用アイテムでフォルムをチェンジ!
本作のデラックス版の購入特典などで手に入る“~プリズム”というドルボード専用アイテムがあれば、カスタム屋でドルボードのフォルム(見た目)を変更可能だ。もちろん、フォルムを変えた後もカラーリングができるので、好みのドルボードで冒険に出かけてみよう!
『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』
[ハード]Nintendo Switch/プレイステーション5/プレイステーション4/PC
[メーカー]スクウェア・エニックス[発売日]2022年9月15日発売予定[価格]各8580円[税込][CERO]審査予定
[備考]ダウンロード版は各8580円[税込]、『デラックス版』はパッケージ版・ダウンロード版ともに各12980円[税込]、『超デラックス版』(PS5版、PS4版、Nintendo Switch版のパッケージ版のみ)は各15730円[税込]
※PC(Steam)版はダウンロード専売
※超大型拡張ダウンロードコンテンツ『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オフライン』は2023年春配信予定/各4400円[税込](ダウンロード版のみ)
※超大型拡張ダウンロードコンテンツの物語を進めるには『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン』本編をエンディングまで進める必要があります。
ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち