THQ Nordicより2022年3月1日(火)に発売予定のプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC用ソフト『ELEX II エレックス2』。今回から数回にわけて、本作の魅力的な要素の数々をご紹介していきます。
第1回でご紹介するのは、SFとファンタジーが共存するユニークな世界観について。オープンワールドで表現された、広大なロケーションの数々についても、合わせてお届けします。
※プレイは開発中のバージョンで行っているため、実際の製品とは仕様が異なる場合があります。予めご了承ください。
『ELEX II エレックス2』の世界
『ELEX II エレックス2』の舞台は、隕石の衝突によって一度文明が崩壊している“惑星マガラン”。隕石に含まれていた、魔力を秘めた物質“エレックス”を巡り、5つの勢力が対立し合っています。
主人公の“ジャックス”は、前作で戦争を終結させた英雄。辺境の地で静かに暮らしていましたが、新たな危機を前に、再び行動を起こすことを決意します。
ジャックスが駆け回ることになる惑星マガランは、文明が退廃した傷跡がいたるところに残りながらも、かつての文明より残された高度なテクノロジー、そしてエレックスからもたらされた魔法までもが混在する、ユニークな世界。“SFとファンタジーの共存する世界”がオープンワールドで表現されていることで、好奇心を刺激するロケーションが点在しています。
『ELEX II エレックス2』からプレイしても問題なし!
『ELEX II エレックス2』は『ELEX』の続編。前作もSteamなどで購入できますが、公式による日本語ローカライズは行われていません。しかし、物語の舞台が大きく変化していることもあり、『ELEX II エレックス2』からでも問題なく、この世界に没入することができるようになっています。
かつての英雄・ジャックス、いまは妻子と別居中
かつては英雄と讃えられたジャックスですが、平和が続いた世界では、徐々に忘れられた存在に。妻や息子とも折り合いがつかずに別居中で、孤独な日々を送っています。しかし、とある人物との出会いをきっかけに、惑星マガランを再びひとつにまとめ上げ、新たな驚異に立ち向かうべく奔走するのです。
腕っぷしは強いが、不器用な人間であるジャックスに、この大義を成し遂げることができるのか? すべてはプレイヤー次第です。
エレックスを巡り対立する5つの勢力
マガランで対立する5つの勢力ーー魔法を信望する“バーサーカー”、無法者集団の“アウトロー”、戦闘ロボットを操る“クレリック”、宗教組織の“モーコン”、そして前作でジャックスが所属していた軍事組織“アルブ”。どの勢力の支配下にある地域かによって、そこに根づいた文化は大きく異なります。
どの勢力の味方をするも自由。そしてどこかの勢力の味方をするのなら、必然的に敵対することとなってしまう勢力も存在します。望むのは調和か、破壊か? より多くの人々に平和をもたらす選択とは? こうしたロールプレイの部分は、次回以降、改めて詳しく紹介していこうと思います。
マガランを守るため、協力してくれる個性的な登場人物たち
ジャックスの当面の目的は、侵略者を迎え撃つための拠点“バスティオン”に、協力者を集めること。ジャックスの理解者や、各勢力の要人に協力を仰いでいくことで、バスティオンはジャックスを信頼する人々が集う、活気に満ちた街になっていきます。
ジャックスに協力してくれる人々は、個性派ぞろい。いわくつきの戦士や、専門的な知識を持つ技術者、さらには自我を持つアンドロイドなど、序盤で出会う人物だけでも、強烈で忘れられない者たちが揃っています。
ひとたび信頼を得ることができれば、コンパニオンとして各地でいっしょに戦ってくれたり、ジャックスに新たな技能を授けてくれたりと、それぞれの技能を活かして力になってくれる協力者たち。ここでは、彼らのうちのごく一部を紹介します。
『ELEX II エレックス2』PS Storeページ(PS4 & PS5版) 『ELEX II エレックス2』Microsoftストアページ(Xbox Series X|S & Xbox One版) 『ELEX II エレックス2』Steamページ(PC版)