元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長であり、編集部時代から現在に至るまでゲームプレイ日記やエッセイを執筆している大塚角満によるプレイ日記。今回は、2021年7月9日発売のNintendo Switch/Steam向けソフト『モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~』プレイ日記 第7回をお届け。
前回(第6回)の日記はこちら
『モンスターハンターストーリーズ 2 ~破滅の翼~』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)ここは、修羅の国か……
爽やかな風が吹き抜けていたアルカラ大陸から一転して、雪と氷に覆われた極寒の大地“ロロスカ地方”に進出したと前回の記事で書いた。
その出入口付近で見つけてしまった、魅惑の巣……。
「うおおおお!!ww 新たな大地でいきなり、モンスターのレアな巣でたぁぁぁあ!!!w さあ入ろうすぐ入ろう!!ww」
正気を失くして巣穴に飛び込み、出会ったのが、
バギィ&ドスバギィという、『モンスターハンター』シリーズの寒冷地ではおなじみとなる“わんぱく坊主軍団”でありました。
でも前回の日記でも書いた通り、ぶっちゃけ俺はドスバギィたちをナメくさっていた。
『モンハンストーリーズ2』では確かに初対面だけど、俺はこれまでのハンターとしての歩みの中で、バギィ軍団なんて星の数ほど狩ってきているのである。
「ヤツの行動、性格、ポテンシャル……すべて把握済み!! バギィ軍団など、恐るるに足らずや!!!」
そう豪語して、ホントの本気でノープランの、ノーガードの殴り合いを展開してしまったのである。
でも……。
戦略性と冷静さが求められる『モンハンストーリーズ』シリーズのコマンド式バトルにおいて、初対面のモンスターとのブン殴り合いは……決して褒められた立ち回りではない。
いやむしろ、
「……え?w アホですか??ww」
と、いまの俺だったら当時の俺に、ピシャリと言えると思う。
肝要なのは、まずは落ち着いて相手の傾向を見ること。
パワー、スピード、テクニックの3すくみの中で、何を選択して攻撃してくるのか?? そして、各部位に有効な武器種は何なのか??
このふたつのポイントをしっかりと押さえつつ、回復も念頭に置いてバトルに臨まなければいけない。
そんなこと……わかりきっていたはずなのに……!!(((( ;゚Д゚)))
「強烈な一撃が来るぞ!!」
というナビルーのアドバイスを見ても、相手はわんぱく坊主としか認識していないドスバギィである。
「ま、体力も十分あるし、余裕だろw」
そう信じて疑わなかったのだが……!!
……え? な、なんでやられたの!!??
なんでも何も、強烈な一撃を喰らったあとも、
「とはいえ、まだ大丈夫だろwww」
と根拠のない自信に裏打ちされて回復を怠っていたからなんだけど……。
それでも、俺のナメくさった気持ちが是正されることはなかった。
せっかく立ち上がってくれたイャンクック亜種だったが……。
!!!!?? ままま、またちんだ!!?
え、これ、もしかしてヤバいの?? 俺たち、追い詰められたってこと!!?(そうだよ)
ここにきてようやく、
「もしかして俺……ヤベェやつを相手にしているのでは!!?」
と気づき、
自慢のナルガクルガを出して対抗し始めたんだけど……なんと!!
あ……(((( ;゚Д゚))) バギィの必殺スキル“睡眠”を喰らって気持ちよく寝ていたところに、痛恨の……!!!
いやぁぁああああ!!! ロロスカ地方に来て5分しか経ってないのに、3オチして強制送還させられたぁぁぁあああ!!!><
これが、『モンハンストーリーズ2』の世界に来て初めて喫した痛恨の3オチ……。
「こ、ここはもしかして……禁断の修羅の国だったのか……??(((( ;゚Д゚)))」
なんて思いが頭をよぎったりもしたが……ま、まさかその相手が……ドスバギィだなんて誰にも言えない!!!><
この屈辱を、払拭する方法……。
じつはその手段を、俺はすでに思いついていたのだが……!
緊迫の次回に続く!
大塚角満(おおつか かどまん)
元週刊ファミ通副編集長、ファミ通コンテンツ企画編集部編集長。2017年に独立。編集部時代から現在に至るまでゲームエッセイを精力的に執筆し、『逆鱗日和』シリーズ、『熱血パズドラ部』、『折れてたまるか!』など、多数の著作がある。
こちらのプレイ日記もチェック!