2021年3月26日、Nintendo Switch用に『モンスターハンター』シリーズ最新作『モンスターハンターライズ』がいよいよ発売。本稿では、本作のレビューやこれまでに公開されている情報について総まとめ!
この記事読んだら、一狩り行こうぜ!
Switch『モンスターハンター ライズ』オンラインコード版(Amazon.co.jp) 『モンスターハンターライズ』の購入はこちら【(2021年4月7日以降お届け分)以降のお届け分】 (Amazon.co.jp) 攻略本『モンスターハンターライズ 攻略ガイド』の購入はこちら (Amazon.co.jp)レビュー
翔蟲(かけりむし)、カムラの里、オトモガルク、新モンスター、そして“『モンハン』のタワーディフェンスゲーム”だという百竜夜行。さまざまな新要素を兼ね備えた本作。
まずはレビュー記事でゲームの概要をチェックしてみてはいかがだろうか。2021年3月26日0時、百竜夜行 ヌシ・タマミツネのプレイ動画を追加!
初心者向け大型モンスター攻略講座
『モンハン』シリーズを初めて・久しぶりに遊ぶという方はまずはこちらの記事を。手強い大型モンスターへの対処方法の基礎を丁寧に解説しているぞ。熟練ハンターも読むと、改めて知ることがあるかも?
“翔蟲(かけりむし)”を駆使する移動アクション
新アクション”翔蟲”の使いかた、狩猟中の移動に関するアクションをご紹介。
武器種は全14種!
本作に用意されている武器種は、『モンスターハンター:ワールド』と同じく全14種。さらに、鉄蟲糸技など新たなアクションも多数追加され、さらに戦略的な狩猟が楽しめるように進化している。
- 『モンハンライズ』大剣、太刀、片手剣、双剣の特徴&立ち回りを解説!【武器種紹介Vol.1】
- 『モンハンライズ』ハンマー、狩猟笛、ランス、ガンランスの特徴&立ち回りを解説!【武器種紹介Vol.2】
- 『モンハンライズ』スラッシュアックス、チャージアックス、操虫棍の特徴&立ち回りを解説!【武器種紹介Vol.3】
- 『モンハンライズ』ライトボウガン、ヘビィボウガン、弓の特徴&立ち回りを解説!【武器種紹介Vol.4】
『モンハンライズ』プレイ日記連載中!
『モンハン』大好きな週刊ファミ通の編集者&ライターたちが『モンハンライズ』をプレイする日々の記録。遊び? いやいや、仕事ですってば。ときに編集者・ライター業を営みながら生きるハンターたちの記録。
“うさ団子”実食リポート
カプコンから“カムラのうさ団子”が届きました。その試食リポート。『モンハンライズ』と和菓子の歴史がコラボしたその味わいとは。まさかのチョコミント味!?
マルチプレイについて
『モンスターハンター』といえば複数のプレイヤーで狩猟を楽しむマルチプレイも魅力。最大4人によるマルチプレイは、Nintendo Switch本体を持ち寄って近くのプレイヤーと遊ぶローカル通信と、インターネットに接続して世界中のプレイヤーと遊ぶインターネット通信の両方に対応している。
拠点内の様々な施設でつながることできる、ロビーに集まる遊びかたと、ほかのプレイヤーがクエストに途中参加できる参加要請を使った遊びかたのふたつを紹介。
モンスターに乗って操る“操竜”
ハンターがモンスターに乗って操る“操竜”システムなど、多くの新要素が搭載。ある条件を満たすと翔蟲(かけりむし)を使って操れるようになる。操っているあいだはほかのモンスターへと攻撃を誘導したり、壁にわざとぶつかって大きなダメージを与えることが可能となる。
カムラの里はこんなところ
里の受付嬢ヒノエ(声:佐藤利奈)を始めとして、さまざまな村民が暮らすカムラの里。本作の拠点となるこの里とキャラクターたちを紹介。
フルフル狩猟、ビシュテンゴ狩猟、開発者インタビュー
久しぶりの登場となるフルフルは、一見鈍重かと見せかけつつ、急な突進をしたり、首を伸ばしての攻撃、さらには過去シリーズで散々苦しめられた電撃攻撃など、行動はバリエーションに富む。そのフルフルと新モンスター・ビシュテンゴ狩猟について紹介。さらに、辻本良三プロデューサーと一瀬泰範ディレクターへのインタビューもお届け!
発表当初の開発者インタビューでは、本作が和風の世界を舞台にすることとなった理由にも言及。モンスターのモチーフは妖怪?
登場モンスターは何種類? 人気モンスターが登場決定
これまで多くのモンスターの登場が明らかにされているが、ラージャンや『モンスターハンター:ワールド』アンジャナフについても、本作に登場することが公開されている。
豊富な“映像見聞録”も見逃せない!
『モンスターハンターライズ』公式ツイッターアカウントでは、本作の魅力をピックアップして紹介する“映像見聞録”を定期更新。新情報をまとめた短い映像が、発売までに50本近く公開された。
amiiboもソフトと同時発売!
ゲームと同日に、“amiibo マガイマガド”、“amiibo オトモガルク”、“amiibo オトモアイルー”が同時発売。
それぞれ、ハンター、オトモガルク、オトモアイルー用の特別な重ね着装備が手に入るぞ。
amiibo マガイマガド(Amazon.co.jp) amiibo オトモガルク(Amazon.co.jp) amiibo オトモアイルー(Amazon.co.jp)お楽しみ企画“武器種×オトモおすすめ診断”、“モンスター診断”公開中
公式サイトでは、おすすめ武器種とオトモの組み合わせが診断できる“武器種×オトモ おすすめ診断”と、自分のモンスタータイプがわかる“モンスター診断”の特設サイトが公開中。
簡単な質問に答えていくことで、自分だけの答えを見つけ出すことができるぞ。
週刊ファミ通『モンスターハンターライズ』大特集号が発売中!
2021年3月25日発売の週刊ファミ通2021年4月8日号では、『モンスターハンターライズ』を大特集! さらに、同日公開となる『映画 モンスターハンター』16ページ特集、『モンスターハンターストーリーズ2』の紹介記事も掲載している。『モンスターハンター』ファンはぜひチェックしてほしい。