ガンホー・オンライン・エンターテイメントから配信中のNintendo Switch用ソフト『ニンジャラ』。本作には3タイプ計12種類の武器が存在し、それぞれの武器によってアクションも異なる。

 本記事では、ハンマータイプの中から、SK8ハンマーとアイアンノイズをピックアップして強い立ち回りかたを解説! また、それぞれのガムウェポンに合ったシノビカードについても紹介していく。

 なお、本記事は毎週『ニンジャラ』の耳より情報をお届けしていく連載企画連載企画“WNAファミ通支部”の第7回。週刊ファミ通本誌でも連載中なので、そちらもぜひチェックしてほしい。

『ニンジャラ ゲームカードパッケージ』(Switch)の購入はこちら (Amazon.co.jp)

相手のガムウェポンを破壊! SK8ハンマー

 SK8ハンマーには、相手を一撃で倒せるガム忍術“テンチムヨウ”を始めとする攻撃的な性能の技が満載。なかでも“ゴウリキバスター”は、当たった相手のガムウェポンを壊す効果があるので非常に強力。ヒットさせることができれば、相手は武器クラフトを行うまでのあいだは無防備となり、Sバーストで身を守ることも不可能になるのだ。

『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_06
『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_07

 また、アビリティ“アイアンボディ”の効果により、相手をIPPONで倒すと一定時間攻撃を受けてものけぞらない、スーパーアーマー状態になる。ソウサイやガム忍術などでIPPONを取ったときはスーパーアーマーを活かして積極的に攻めることを心がけよう。

『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_08
ガムシュート:ガムネット。設置したガムの範囲内にいる相手は徐々に移動速度が減少していき、時間経過でガムバインド状態になる。
『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_09
スペシャル:ゴウリキバスター。発動時はスーパーアーマー状態になるので、間合いに入ってきた相手には強気に立ち回れる。
『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_10
ガム忍術:テンチムヨウ。相手をガムで捕まえて地面に叩きつける。当たれば確実にIPPONを取れるうえ、うまく使えば複数人にまとめて当てられる。

オススメのシノビカードは“スタートダッシュ”!

『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_11

 大武器をクラフトした際に一定時間移動速度が上昇するアビリティがあるSK8ハンマーは、“スタートダッシュ”との相性がいい。Sエナジーをゲージひとつ分多い状態でバトルをスタートできるので、ほかのプレイヤーよりも早く大武器を作りやすい。

 カタナタイプやヨーヨータイプと比べるとハンマータイプは移動速度が遅いので、その弱点をカバーするためにもスタートダッシュを装備するのはオススメと言える。

相手を一時的に行動不能に! アイアンノイズ

 相手の攻撃をできるだけ食らいたくない人には、アイアンノイズがオススメ。ノーマルアタックやヤマビコスクリームなどで発生する音波攻撃は、相手の動きを一時的に止めるので防御手段としてもとても優秀。もちろん、相手が行動不能になった隙をついて、一気に攻める立ち回りも強力だ。

『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_12
『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_13

 アイアンノイズでバックアタックを使用すると、相手を少しのあいだ行動不能にするフィールドを周囲に作り出す。ダメージはないものの、背後から攻撃しようとしてくる相手から身を守りやすくなる。

『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_01

 アイアンノイズのノーマルアタックでは、武器自体での攻撃に加え、相手を追尾する音波攻撃が発生。当たるとバックアタックなどと同様に相手が一定時間行動不能になる。武器での攻撃を空振りしてしまっても、攻撃される隙をカバーしてくれるので重宝する。

『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_02
ガムシュート:ガムクナイ。ガムでクナイを作って相手に飛ばす。時間差で1本ずつ飛んでいくので、相手へのけん制にも便利。
『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_03
スペシャル:ヤマビコスクリーム。目の前に音波攻撃を放つ球体を設置する。当たった相手は、少しのあいだ攻撃不能になる。
『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_04
ガム忍術:フジヤマロケット。着弾した地点で大爆発を起こすガム忍術。複数のプレイヤーが集まっているところで使用すれば、大量にIPPONを取れるチャンスだ。

オススメのシノビカードは“モロハソウサイ”!

『ニンジャラ』攻略、SK8ハンマー&アイアンノイズの使いかたを解説【WNAファミ通支部第7回】_05

 大武器時に体力が半分以下になると移動速度が上昇するアビリティ“アップテンポ”があるアイアンノイズには、“モロハソウサイ”がピッタリ! モロハソウサイを装備すればソウサイ時に体力が減少するようになり、比較的容易にアビリティが発動できるうえ、相手の体力も削れるので一石二鳥だ。

 アイアンノイズ装備時のライフは全武器中トップクラスに高い反面、移動速度はいちばん遅い。アップテンポを発動できれば、ほかのガムウェポンのタイプと遜色ないほど移動速度を上げられるので、みずから体力を減らせるモロハソウサイはぜひとも装備しておきたいところ。

 さて、今回はSK8ハンマーとアイアンノイズを使った強い立ち回りかたや、相性のいいシノビカードを紹介してきたが、まだまだ開拓の余地はあるはず。ぜひ対戦でSK8ハンマーとアイアンノイズを使って、さらなる可能性を探求してみてほしい。

こちらもチェック!