ファミ通ドットコムで2020年4月10日~4月16日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
【1位】
スイッチ本体は4月15日お昼ごろ、あつ森セットは4月27日お昼ごろから注文受付! マイニンテンドーストアでのスイッチ販売情報が公開
【2位】
『FF7』コスプレイヤー30連発!! ティファ、エアリス、クラウドなど人気キャラがいっぱい!【FF7 リメイク発売記念】
【3位】
『FF7 リメイク』バトル基本攻略。敵との戦闘が楽になる7個のコツ
【4位】
【あつ森】『あつまれ どうぶつの森』島クリエイターを使いこなして島を発展させる方法をご紹介
【5位】
ビックカメラがスイッチ本体(あつ森セット含む)や『リングフィット』の抽選販売を4月21日10時からスタート
【6位】
ニンテンドースイッチ本体、今週(4月3週目)から出荷再開。“あつ森 本体セット”は4月下旬に出荷
【7位】
映画『鬼滅の刃』無限列車編の公開日は10月16日! 新たな予告映像が公開
【8位】
声優・藤原啓治さんが逝去。『FF7』レノ役、『キングダム ハーツ』アクセル役などを担当
【9位】
『FF7 リメイク』動画付き攻略、キャラ別アクション解説。特徴を把握してバトルを有利に進めよう
【10位】
マンガ『鬼滅の刃』20巻が発売延期。コロナウイルス感染防止のため5月13日(水)発売に
今週もNintendo Switch本体や『あつまれ どうぶつの森』、『ファイナルファンタジーVII リメイク』の記事が上位を独占しました。
上記以外だと、『鬼滅の刃』関連のニュースが7位と10位にランクイン。ファン待望だったと思われる無限列車編の公開日がついに解禁となり、大きな話題になりました。私は無限列車編の終盤から『鬼滅の刃』にハマったので、はやく劇場で炎柱・煉獄杏寿郎の活躍を見たくてたまりません。
触れるかどうか悩みましたが、藤原啓治さんについてはさまざまな感情が渦巻いて何も言えることがないというか、私ごときが何も言えないというか……。1つだけ言えるとしたら、およそ10年前の某作品のインタビュー取材では大変お世話になりました。本当にありがとうございました。あとの想いは心の中で。
アニプレックスが立ち上げたノベルゲームブランドに期待
ランキングとは別に、記者が気になった1本はこちら。
私も同席していたフロントウイング、枕、ライアーソフトという有名ブランドの代表が一堂に会した座談会。2時間以上と長時間の取材でしたが、ユーザー時代、各メーカー・ブランドにお世話になった筆者としては非常に楽しい時間となりました。
正直、最初にアニプレックスさんから新規ブランド立ち上げの話を聞いた時には、SCA-自(すかぢ)さんとまったく同じ感想しかなかったのですが(笑)、プロデューサーの島田紘希さんの熱い思いや各代表の皆さんのお話を聞くにつれて、「僕もエロゲーにはお世話になったし、できる限り応援しよう!」という気持ちになりました。島田さんが『ボクの彼女はガテン系』や『媚肉の香り』も好きと聞いて、親近感が湧いたりも(笑)。
第1弾タイトルとなる『ATRI-My Dear Moments』『徒花異譚』ともに6月発売なので、買って応援したいと思います。
ちなみに、公式サイトではノベルゲームや美少女ゲームに影響を受けた著名人による“ノベルゲーム履歴書”なる企画が連載中。第1回では、杉田智和さんとマフィア梶田さんの履歴書が公開されています。
私にはこういった企画のオファーがくるほどの影響力がないので、この場を借りて(便乗して)勝手にノベルゲーム履歴書に参加してしまおうと思います。皆さんもぜひTwitterなどで参加してみてください!
Q1:ノベルゲームに夢中になったきっかけの作品
1997年ごろ、まだ恋愛ゲームや美少女ゲームにいい印象を持っていなかった時期に出会って人生が変わりました。
Q2:ノベルゲームの中で、忘れられないキャラクター
- ランスと魔想志津香(『ランス』シリーズ)
- 天城小次郎(『EVE』シリーズ)
- 小町つぐみ(『Ever17 -the out of infinity-』)
- 白銀武(『マブラヴ』シリーズ)
- ライダー(『Fate/stay night』)
- 坂上智代(『CLANNAD』『智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜』)
- 宇佐美ハル(『G線上の魔王』)
- 湊斗光(『装甲悪鬼村正』)
- 冬馬かずさ(『WHITE ALBUM2』)
多すぎィ!(でもまだまだいるよ)
Q3:ノベルゲームの中で、忘れられない曲
坂上智代の最後のセリフとあわせて涙なしには聴けない“Life is like a Melody”(『智代アフター』)、歌詞の世界観とドラマ性に衝撃を受けた茶太さんの“null”(『円交少女』)。
いまでも毎日聴いている『ボクラはピアチェーレ』のボーカル曲全部。あとは個人的に現段階の美少女ゲーム曲の到達点だと思っている“Re:TrymenT”(『Re:LieF〜親愛なるあなたへ〜』)と“櫻ノ詩”(『サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-』)ですね。
Q4:あなたにとって、ノベルゲームとは?
人生の教科書。大事なものは全部美少女ゲームが教えてくれました。