皆さん、こんにちは。世界最大級のゲームの見本市、E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)がいよいよ始まりますね。今年はどんな発表があるのか、筆者もいちゲームファンとしてワクワクしています! もちろん、ファミ通.comでも最新情報をお届けしていきますので、ぜひチェックしてください。

  それでは、2018年6月2日~6月8日のPVランキングを紹介していきます。

【1位】
E3に合わせて開催される、各社カンファレンススケジュールを紹介【E3 2018】

 今週の第1位は、E3の開催に先駆けて行われるカンファレンススケジュールのまとめ記事。日時はもちろんのこと、生中継が行わえるページへのリンクも掲載しているので、こちらをチェックして開幕に備えましょう!

【週間PVランキング】開幕を直前に控えたE3関連の記事が多数ランクイン!【6/2~6/8】_01

【2位】
任天堂から生まれた『超回転 寿司ストライカー』なぜこんなゲームができちゃった!?

 2018年6月7日にNintendo Switchとニンテンドー3DSで発売された『超回転 寿司ストライカー The Way of Sushido』のインタビュー記事が2位にランクイン。“回転寿司”と“アクションパズル”というまったく新しい形のパズルゲームとなっている同作について、プロデューサーの山上仁志氏とディレクターの安藤佳織氏にたっぷり伺っています。

【週間PVランキング】開幕を直前に控えたE3関連の記事が多数ランクイン!【6/2~6/8】_02

【3位】
『バレットガールズ ファンタジア』こいつ……動くぞ! ウネウネする“触手”と“くっ殺モード”を動画でスクープ!

 2018年8月9日発売予定のプレイステーション Vita、プレイステーション4用ソフト『バレットガールズ ファンタジア』のスクープ記事が3位を獲得。記事では、同作の注目要素のひとつである尋問特訓の“くっ殺モード”と“触手シチュエーション”の動画を掲載しています。公式PVの映像とは違った内容になっているので、こちらもチェックしてみてください。

【週間PVランキング】開幕を直前に控えたE3関連の記事が多数ランクイン!【6/2~6/8】_03

【4位】
ニンテンドースイッチ『ポケットモンスター Let’s GO! ピカチュウ・Let’s GO! イーブイ』の詳細情報を公開!【ポケモン新作発表会】

 Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター Let’s GO! ピカチュウ・Let’s GO! イーブイ』の詳細を伝える記事が、先週に引き続きランクイン。これまでのシリーズとは異なり、まったく新しい体験ができる『ポケットモンスター』となっているという同作のゲームシステムやスマホゲームアプリ『ポケモンGO』との連携などについて紹介しています。

【週間PVランキング】開幕を直前に控えたE3関連の記事が多数ランクイン!【6/2~6/8】_04

【5位】
『DEATH STRANDING』E3 2018での最新情報公開に備えてトレーラーや過去記事を振り返り!

 小島秀夫監督が手掛ける『DEATH STRANDING(デス・ストランディング)』。6月12日10:00(日本時間)より行われる“PlayStation’s E3 2018 Showcase”では、最新情報の公開が予告されています。こちらの記事では、これまでに公開されたトレーラーやファミ通.comの過去記事リンクをまとめて紹介しているので、最新情報の発表前に振り返ってみてはいかがでしょうか。

【週間PVランキング】開幕を直前に控えたE3関連の記事が多数ランクイン!【6/2~6/8】_05

【6位】
ファミ通ドットコム E3 2018特設サイトがオープン、最新情報を余さずお届けします!【E3 2018】

【7位】
“Nintendo Direct:E3 2018”が6月13日午前1時より配信決定! 『スマブラ』を始めとする2018年発売予定のNintendo Switchタイトルを紹介

【8位】
【本日20時】「おにいちゃん、誕生日おめでとう」6月6日、ファミ通公式生放送にてニーア誕生日会を開催!

【9位】
“だんごむし”がまさかのカプセルトイに! 丸まったダンゴムシがそのまま出てくる

【10位】
『CODE VEIN(コードヴェイン)』の新PVが公開! 発売日は9月27日に決定

VRにも対応した世界一美しいテトリス

 筆者が気になったニュースはこちら。

 『ルミネス』や『Rez』を手掛けた水口哲也氏の新作タイトル『TETRIS EFFECT』が発表されました。同作は誰もが知っているパズルゲーム『テトリス』に新たな解釈を加えたタイトルとして、2018年秋に発売予定です。発表に合わせて公開されたトレーラーでは、プレイステーション4 Proで4K&60fpsにも対応するという美しいビジュアルはもちろんのこと、水口氏の手掛ける作品の特徴でもある、ビジュアル、サウンド、音楽など、ゲームのさまざまな要素がシンクロしていく様子も垣間見ることができます。しかも、プレイステーション VRにも対応しているとのことで、『Rez Infinite』の“Area X”が大好きな筆者は期待しまくりです!

【週間PVランキング】開幕を直前に控えたE3関連の記事が多数ランクイン!【6/2~6/8】_06

※過去の週間PVランキングはこちら