週刊少年ジャンプで始まった『呪術廻戦』というマンガがめちゃめちゃおもしろい。最初は「けっこう好き」くらいだったんだが、最近は紙版と電子版でアンケートを2通出すくらい応援している。
あらすじは“なぜか呪いに耐性のある主人公が、呪われたアイテムを回収する(=体に取り込む)ためにがんばるぞ”みたいな感じ。回収が終わったら主人公は殺される。あぶねえから。
今のところ目新しい派手さはあまりないんだけど、同時に不自然な部分も一個もないのがいい。たとえば、つい最近まで一般人だった主人公が、見ず知らずの他人を助けるために化け物と戦うシーン。普通だったら“少年漫画らしくてカッコいいヒーロー”を表現するために描かれる描写だけど、作中における彼への評価は「んなことできる奴は頭がおかしい。イカレてる」。
このあたりの温度感が、現実に即していて心地よい。『ワンピース』や『鬼滅の刃』で熱くなった心をほどよくチルアウトしてくれる。
淡々とかっこよくて、淡々と笑えて、淡々と恐怖できる『呪術廻戦』。おススメです。
2018年4月7日~4月13日のPVランキング
【1位】
『ロックマンX』シリーズを収録した『ロックマンX アニバーサリー コレクション1+2』が2018年7月26日に発売決定
『ロックマンX』25周年を記念したアニバーサリーコレクションの発表が1位に。ミュージアムモードなども搭載していて、シリーズが歩んできた歴史がたっぷり詰まっています。考えてみたら筆者も今年で25歳ですが、こちらの歴史はスッカスカです。
【2位】
『モンスターハンター:ワールド』“アステラ祭【開花の宴】”がスタート。限定装備や見どころを紹介
4月20日まで開催中の期間限定イベント“アステラ祭【開花の宴】”についての情報がまとまっています。見た目の華やかさもさることながら、過去の配信クエストをすべて遊ぶことができるのもうれしい。コラボ衣装を取り逃した方も、ハンターランクが足りずに高難度モンスターに挑戦できなかった方も、ぜひ調査拠点に足を運んでみてください。
【3位】
『モンスターハンター:ワールド』クリエイターインタビュー完全版(PART.01)――まだまだ進化し続ける『MH:W』
続く3位も『モンハン』記事! こちらは週刊ファミ通に掲載されたクリエイターインタビューの完全版。斬裂弾の調整や調査クエストの仕様など、かなり突っ込んだ内容もうかがっています。必見。
【4位】
『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』幻のポケモン“ゼラオラ”を発見
幻のポケモン“ゼラオラ”に関する記事が4位に。新作映画『劇場版ポケットモンスターみんなの物語』に登場するとのことですが、どのような活躍を見せてくれるのでしょうか? 昨年の劇場版『ポケットモンスター キミにきめた!』が世代直撃だったので、その流れを引き継ぐ(?)本作にも期待してしまいます。
【5位】
『デッド オア アライブ エクストリーム ヴィーナス バケーション』セクシーお姉さんな新キャラクター・たまき(声:大西沙織)が登場!【先出し週刊ファミ通】
みんな、セクシーなお姉さんがそんなに好きなんですか? 僕は大好きです。どれだけセクシーなのかは、こちらの体験リポートでご確認ください。
【6位】
『世界樹の迷宮X(クロス)』正式発表! ニンテンドー3DSで“最後”のシリーズ完全新作を10ページの特集でスクープ!【先出し週刊ファミ通】
【7位】
テレビアニメ『妖怪ウォッチ』シリーズ最新作、『妖怪ウォッチ シャドウサイド』が4月13日より放映開始! 初回は1時間のスペシャル版に
【8位】
SNK初期作を集めた『SNK 40th Anniversary Collection』が発表。『メタスラ XX』PS4版や、『SNKヒロインズ』シェルミー参戦も判明【PAX EAST 18】
【9位】
メガドライブ復刻版が国内でも販売? 気になる報道についてセガゲームスからの回答を公開
※記事掲載後、2018年4月14日のセガフェス2018にてメガドライブミニが正式に発表されました。
【10位】
『ファークライ5』敵地で思うように戦えない……そんなレジスタンスが注目すべきポイント!
『クロノマギア』流行ってくれ……!
記者が選ぶ今週の一本+αはこちら。
『世界樹の迷宮』シリーズの集大成ともいえる最新作がついに発表されました! かつての人気職が一堂に介する本作、どんなパーティー構成にしようか妄想が止まりません。
◆カードゲーマー“ちょもす“が『クロノマギア』を遊んでみた結果……?
こちらはファミ通Appの記事ですが、ぜひ読んでいただきたいちょもす氏による『クロノマギア』評。たしかに痒いところはたくさんあるんですが、肝心のルールの部分が本当におもしろいんですよ。
対戦中における運の要素がかなり抑えられていて(デッキが20枚だったり)、プレイヤースキルが勝率に寄与する部分がかなり大きい気がします。担当でもないのにずっと遊んでいる。いちユーザーとして盛り上がりに貢献したいと思えるタイトルです。