2018年2月10日~11日、千葉・幕張メッセにて、ゲームファンとゲーム大会の祭典“闘会議2018”が開催中です。と、いきなり宣伝みたいですが、筆者も取材で行ってきました(その影響でPVランキングのアップが遅くなり申し訳ございません)。やっぱり、ゲームはプレイするのはもちろんですが、うまい人のプレイを観るのも、すごく勉強になって楽しいですね。あと、個人的は今回初めて『スプラトゥーン』のライブを生で観たのですが……すごかったです。興奮しすぎて完全に語彙力を失っていますが、とにかくよかったです(笑)。どんなライブだったのかは、リポート記事やニコニコ生放送のタイムシフト視聴(『スプラトゥーン2』ハイカライブは5:05:10ごろから)で、ご確認ください。
※ゲーム音楽ステージ@闘会議2018[DAY1]番組ページ(タイムシフト視聴は2018年3月10日23:59まで)
それでは2018年2月3日~2月10日の週間PVランキングをお届けします。
【1位】
『モンスターハンター:ワールド』注目のイベントクエスト情報を公開、オンラインに接続して参加しよう
今週の1位は、先週に引き続き『モンスターハンター:ワールド』の記事が獲得。同記事では、今後開催予定のイベントクエスト情報が紹介されています。一部クエストはすでに期間が終了してしまっていますが、装備品や有用なアイテムが手に入るクエストもあるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
【2位】
『モンスターハンター:ワールド』キリン討伐もコレでバッチリ! 武器指南あり、フィールドガイドありの全24ページ攻略企画【先出し週刊ファミ通】
『モンスターハンター:ワールド』の記事が連続でランクイン。週刊ファミ通2018年2月22日号(2018年2月8日発売)では、同作の攻略企画第3回として、武器指南やフィールドガイドなどを24ページにわたって掲載しています。
【3位】
ついに発売の『真・三國無双8』を16ページで攻略&解説! 辛憲英のキツネ耳&尻尾衣装のDLCも見逃すな!【先出し週刊ファミ通】
第3位に輝いたのは、2月8日についに発売となった『真・三國無双8』の先出し記事。週刊ファミ通2018年2月22日号(2018年2月8日発売)では、発売を記念して16ページで大特集。ゲームの進めかたや戦いかたを徹底解説しているほか、ダウンロードコンテンツ付録として、本作の新武将である辛憲英の衣装のダウンロードコードがついてきます。
【4位】
『真・三國無双8』初心者必見! 中国大陸の歩きかたがまるっと分かる、お役立ちQ&A集!
4位も『真・三國無双8』に関する記事。シリーズで初めてオープンワールドが採用されたということで、シリーズ初プレイの人だけではなく、これまでのファンも戸惑う要素が多いかもしれない。そんな人たちに向けたお役立ちQ&A集となっています。プレイする前に、ぜひチェックしてみてください。
【5位】
PS4 Proのグレイシャー・ホワイトが再登場、ワイヤレスサラウンドヘッドセット最新モデルも
プレイステーション4 Proのグレイシャー・ホワイトとワイヤレスサラウンドヘッドセットの最新モデルが2018年3月8日に発売されることが発表となりました。グレイシャー・ホワイトのPS4 Proは、2017年9月に数量限定で発売され、好評につき再販売が決定したとのこと。なお、今回も数量限定となっているので注意しましょう。
【6位】
『ガンダムビルドダイバーズ』2018年春にテレビ東京系列で放映決定! 『New ガンダムブレイカー』に“ガンダムAGEII マグナム”が登場! 『トライエイジ』新シリーズも稼動!
【7位】
『嘘つき姫と盲目王子』謎に包まれていた話題作の詳細が判明【先出し週刊ファミ通】
【8位】
『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』新キャラ&新武器種、オンライン要素などを公開
【9位】
PS4システムソフトウェアアップデート“バージョン5.50 KEIJI(ケイジ)”の情報が公開、ペアレンタルコントロール機能などが強化
【10位】
『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』イベント“はじめてのヴィーナスバレンタイン”開始
アイドルによるガチ過ぎるプレイリポートは必見!
筆者が今週気になったニュースはこちら!
PS4版『ボーダーブレイク』βテストにアイドルの十束おとはが出撃! ゲーマーズエンジェルはベテランボーダー
ファミ通4代目ゲーマーズエンジェル 十束おとはによる、PS4版『ボーダーブレイク』βテストのプレイリポートです。筆者は、これまで『ボーダーブレイク』に興味はあったもののプレイしたことがなかったのですが、この記事を読んで、次回のβテストに参加することに決めました。アイドルとは思えないほどのガチな内容は必見です。初心者にもすごくわかりやすく解説されているので、自分のようにプレイしたことのない人も、ぜひチェックしてみてください。