ホクサイの情報も公開
任天堂は、2017年7月21日発売予定のNintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』について、同作の公式総合アカウント(@SplatoonJP)にて、E3で開催される世界大会で使用できるブキ情報を公開した。
[関連記事]
・『スプラトゥーン2』E3 2017にて世界大会の開催が決定! 日本からは第2回スプラトゥーン甲子園 優勝チーム“ダイナめう”が出場
・【動画あり】『スプラトゥーン2』はガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコ、すべて健在! 一部、ルールの細部が変わったものも!
・『スプラトゥーン2』新しいサブウェポン“ポイズンミスト”の情報が公開、着弾した場所の周囲に移動速度の低下&インク残量を徐々に減少させる怪しい霧を発生
“ホットブラスター”に続いて発表されたのは、塗りながら高速に移動することができ、振り回すことで連続攻撃が行える“ホクサイ”。“ホクサイ”は、ローラータイプの中の“フデ”とよばれるカテゴリーに属しているが、ローラーの“タテ振り”ように、前作からの変更点があるのかは現時点では不明。
サブウェポンは、本作より新たに登場する“ロボットボム”。投げつけた場所の周囲にいる相手を探知し、みずから歩いて近付き爆発するという特徴があるとのこと。
スペシャルウェポンは、3月に行われた先行試射会などでは、スプラマニューバー使用時に発動できたジェットパックとなっている。
これは「ホクサイ」。
ローラータイプの中でも「フデ」とよばれるカテゴリーに属するブキだ。
塗りながら高速に移動することができ、振り回すことで連続攻撃ができる。
トリッキーな動きで相手を撹乱しよう。
サブは「ロボットボム」、スペシャ… https://t.co/TeXH4l0YK3
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2017-06-06 18:16:21
これは新しいサブウェポン「ロボットボム」。
投げつけた場所の周囲にいる相手を探知し、自ら歩いて近づき爆発するカワイイやつだ。
相手が潜んでいそうな場所では、うまく使って相手を追い詰めよう。 https://t.co/MjsAVPy7Ck
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2017-06-06 18:26:56
ロボットボムの動きを撮影してみたぞ。
ちょこちょことついてまわる姿はカワイイが、最後の爆発は……あんまりカワイクナイな。 https://t.co/9URK4C5TRH
— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP)
2017-06-06 18:32:37