一部はルールの細部が改変!

 任天堂から2017年7月21日に発売予定の、Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン2』。同作の公式Twitter(@SplatoonJP)で、ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコなどの存在が公開された。

 ガチエリア、ガチヤグラ、ガチホコの“ガチマッチ”は、“ウデマエ”をかけて対戦するルールで、前作でも白熱の勝負がくり広げられた。アメリカで開催される“E3”では、2017年6月13日(現地時間)に『スプラトゥーン2』の世界大会が行われるが、この世界大会では“ナワバリバトル”だけでなく、上記の3つのルールでも対戦が行われるようだ。

[関連記事]
・『スプラトゥーン2』E3 2017にて世界大会の開催が決定! 日本からは第2回スプラトゥーン甲子園 優勝チーム“ダイナめう”が出場

 今回公開されたガチバトル3種のルールと、それぞれの変更点などについて列挙する。

■ガチエリア
・ステージ内に配置された“ガチエリア”をインクを塗って奪い合い、一定時間確保し続けたチームが勝利となる
・『2』では、ガチエリア内の塗り状況が中央のインジケーターに表示されるように

■ガチヤグラ
・レールに沿って動く“ガチヤグラ”に乗って、相手の陣地のゴールまで運んだチームが勝利となる
・『2』では、レール途中の重要地点に“カンモン”が設置。“カンモン”上ではヤグラが一時停止する

■ガチホコ
・ステージ内に配置された“ガチホコ”を奪って、相手陣地のゴールにタッチダウンしたチームが勝利となる
・『2』では、ガチホコから発射できるガチホコショットが、最大までチャージすると着弾した地点に爆発を起こすように

 なお、上記ルールの『スプラトゥーン2』版の動画は、下記Twitterで確認できる。ガチヤグラの“カンモン”、ガチホコショットの爆発なども見られるので、要チェックだ!