“GAMEMASTER”とその新製品は、ユーザーにとことん寄り添う!
2017年3月20日、サードウェーブデジノスのゲーミングPCブランド“GALLERIA GAMEMASTER”のファン感謝イベント、“GALLERIA GAMEMASTER ファンフェスティバル”が東京の六本木ニコファーレにて開催された。“GALLERIA GAMEMASTER”は、2016年8月に立ち上げられたゲーミングPCブランド。その新製品の発表と、購入者を会場に招待してのさまざまなパーティーイベントが同時に行なわれた。

まずステージ上では、イベント開催と同日に発売となった“GALLERIA GAMEMASTER”の新製品を紹介。それに先立ち、担当スタッフが改めて“GALLERIA GAMEMASTER”の製品名やロゴに込められた意図を説明した。
製品名については、MMORPGのゲームマスターのようにプレイヤーに寄り添い、また同時にゲームマスター(ゲームを極めたプロプレイヤーたち)にも認められる存在になりたい、というのが由来とのこと。

では具体的に、どのようにユーザーに寄り添っていくのか。これについては、安心、快適、安定の3つの面からアプローチしている。

とくに注目すべきは“安心”の側面。本シリーズの各製品では、実機でスタッフが徹底検証した、40以上の国内外タイトルを動作確認済みとして明示している。つまり、「このゲームがプレイしたい」と思ったユーザーは、そのタイトルがサポートタイトルに含まれている“GALLERIA GAMEMASTER”のマシンを購入すればオーケーということ。PCの知識が一切ない人でもスペックなどを気にせず、確実に安定した環境でプレイできるのだ。
家庭用の据え置きゲーム機のソフトを買うときに「これ、動くかな?」などと思うことはないのと同様に、遊びたいゲームについて動作の心配は不要となる。
さらにユーザーサポートではマシンの不調などだけではなく、各種サポートタイトルのアカウント作成から、チュートリアル終了までのサポートにも対応。ゲーマーのニーズに応え、深夜1時まで対応していたサポートの時間帯を、さらに24時間対応に拡大し、PC初心者のユーザーをサポートする。

そして今回発売された新製品では、“快適”と“安定”の部分がより強化されている。快適さを実現するために、全モデルに最新のCPUやグラフィックボードを採用しているのは当然として、高速SSDも標準搭載。昨今はマシンやゲームの起動速度だけではなく、ゲーム内でのロードの速さや大量のキャラクターたちのグラフィック描写などにも、SSDの需要が高まってきている。これはうれしい仕様だ。
また、どんな高性能パーツで構成されていても、つねにゲーミングマシンにつきまとうのが、熱や電源が原因の動作不安定化。とくに熱については、高性能クーラーを積めば解決するという単純な問題ではない。この熱問題について、“GALLERIA GAMEMASTER”ではこれまでの同社のゲーミングマシンのデザインノウハウを結集し、静音性と排熱効率を高レベルで実現しているとのこと。


さらにノートモデルについても、ユーザーへの配慮が新たに取り入れられた。携帯性だけでなく、ユーザーが友人宅などに持ち込んでゲームをプレイするシーンも増えてきていることを考えて、より快適にプレイできる大画面の17.3インチモデルを投入。また、ノートモデルはモニター背面部などのデザインが気に入って購入する人も多いことから、今回発表された2つの新製品は背面デザインを差別化。マシンの見た目にこだわるユーザーへの配慮も忘れていない。

以下は、今回のイベント発表された新製品のスペックの一覧となる。詳細なスペックや、サポートタイトルに関わるお得な特典がもらえる購入者キャンペーンなどについては、公式サイトを参照のこと。

■デスクトップモデル スペック

・マイクロタワーモデル
GALLERIA GAMEMASTER GA
販売価格 129,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i5-7500 プロセッサー
(クアッドコア、定格3.40GHz、TB時最大3.80GHz、L3キャッシュ6MB)
マザーボード インテル B250 チップセット搭載 マイクロATX マザーボード
メインメモリ 8GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM、4GB×2、デュアルチャネル)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB OC
SSD 250GB (SATA 3)
ハードディスク 1TB (SATA 3)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LAN 1000BASE-T LAN
ケース GALLERIA専用 KTMケース ブラック
電源 600W 静音電源 (80 PLUS Titanium)
・ミドルタワーモデル
GALLERIA GAMEMASTER GT
販売価格 179,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i7-7700 プロセッサー
(クアッドコア、HT対応、定格3.60GHz、TB時最大4.20GHz、L3キャッシュ8MB)
マザーボード インテル H270 チップセット搭載 ATX マザーボード
メインメモリ 16GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM、8GB×2、デュアルチャネル)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB OC
SSD 500GB (SATA 3)
ハードディスク 2TB (SATA 3)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LAN 1000BASE-T LAN
ケース GM専用 KTケース ブラック
電源 600W 静音電源 (80 PLUS Titanium)
GALLERIA GAMEMASTER GX
販売価格 199,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i7-7700 プロセッサー
(クアッドコア、HT対応、定格3.60GHz、TB時最大4.20GHz、L3キャッシュ8MB)
マザーボード インテル H270 チップセット搭載 ATX マザーボード
メインメモリ 16GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM、8GB×2、デュアルチャネル)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB OC
SSD 500GB (SATA 3)
ハードディスク 2TB (SATA 3)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LAN 1000BASE-T LAN
ケース GM専用 KTケース ブラック
電源 800W 静音電源 (80 PLUS Titanium)
・スリムモデル
GALLERIA GAMEMASTER GS
販売価格 139,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i5-7500 プロセッサー
(クアッドコア、定格3.40GHz、TB時最大3.80GHz、L3キャッシュ6MB)
マザーボード インテル H110 チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード
メインメモリ 8GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM、4GB×2、デュアルチャネル)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 4GB OC
SSD 250GB (SATA 3)
ハードディスク 1TB (SATA 3)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LAN 1000BASE-T LAN
ケース GALLERIA専用 KTCケース ブラック
電源 600W 静音電源 (80 PLUS GOLD)
GALLERIA GAMEMASTER GL
販売価格 185,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i7-7700 プロセッサー
(クアッドコア、HT対応、定格3.60GHz、TB時最大4.20GHz、L3キャッシュ8MB)
マザーボード インテル H110 チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード
メインメモリ 16GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM、8GB×2、デュアルチャネル)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1060 4GB OC
SSD 500GB (SATA 3)
ハードディスク 2TB (SATA 3)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LAN 1000BASE-T LAN
ケース GALLERIA専用 KTCケース ブラック
電源 600W 静音電源 (80 PLUS GOLD)
GALLERIA GAMEMASTER GI
販売価格 199,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i7-7700 プロセッサー
(クアッドコア、HT対応、定格3.60GHz、TB時最大4.20GHz、L3キャッシュ8MB)
マザーボード インテル H110 チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード
メインメモリ 16GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM、8GB×2、デュアルチャネル)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB OC
SSD 500GB (SATA 3)
ハードディスク 2TB (SATA 3)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
LAN 1000BASE-T LAN
ケース GALLERIA専用 KTCケース ブラック
電源 600W 静音電源 (80 PLUS GOLD)
■ノートモデル


製品名GALLERIA GAMEMASTER NV
販売価格 159,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i7-7700HQ プロセッサー
(クアッドコア、HT対応、定格2.80GHz、TB時最大3.80GHz、L3キャッシュ6MB)
チップセット モバイル インテル HM175 チップセット搭載
メインメモリ 8GB DDR4 SO-DIMM(PC4-19200、4GB×2、デュアルチャネル)
ディスプレイ 15.6インチ 非光沢液晶(1920×1080ドット表示)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti 2GB
ハードディスク 1TB HDD
SSD 250GB SSD (M.2スロット / AHCI接続)
LAN IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN、ギガビット有線LAN
Bluetooth Bluetooth 4.2
バッテリー リチウムイオンバッテリー(約3.4時間)
サイズ 390(幅)×277(奥行き)×28.8(高さ) mm
重量 約 2.5 kg (バッテリー含む)


製品名GALLERIA GAMEMASTER NX
販売価格 249,980円(+税)
発売開始 2017年3月20日
OS Windows 10 Home インストール済み
CPU インテル Core i7-7700HQ プロセッサー
(クアッドコア、HT対応、定格2.80GHz、TB時最大3.80GHz、L3キャッシュ6MB)
チップセット モバイル インテル HM175 チップセット搭載
メインメモリ 16GB DDR4 SO-DIMM(PC4-19200、8GB×2、デュアルチャネル)
ディスプレイ 17.3インチ 非光沢液晶(1920×1080ドット表示、NVIDIA G-SYNC対応)
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 1070 8GB
ハードディスク 1TB HDD
SSD 250GB SSD (M.2スロット / AHCI接続)
LAN IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN、ギガビット有線LAN
Bluetooth Bluetooth 4.2
バッテリー リチウムイオンバッテリー(約3.9時間)
サイズ 428(幅)×294(奥行き)×48(高さ) mm
重量 約 3.70 kg (バッテリー含む)
eスポーツシーンに、GALLERIA GAMEMASTERが本格参入!?
また、今回の新製品発表に併せて、ステージ上ではeスポーツに関しての新たな取り組みの発表もされた。まずはeスポーツの現状について、具体的な数字を交えて解説。とくに昨今めざましい、アジア全域でのeスポーツの盛り上がりが示唆された。


この現状の中、ユーザーに寄り添っていく姿勢を示す“GALLERIA GAMEMASTER”が、強いては日本がこのまま盛り上がらずにいてはならない。このエキサイティングな文化を、日本にもより普及していきたい。こうした想いから本格参入を決意したとのことで、“GALLERIA GAMEMASTER”ブランド自身でもeスポーツ大会を開催していく方針を今回のステージで発表した。
具体的には、まずはFPSタイトル『Counter-Strike: Global Offensive』について、アジア地域での大型大会“eXTREAMLAND Asia 2017”への日本代表の座をかけて開催される大会を、今年6月から展開していく。

さらに、eスポーツをより広く普及していく活動の一環として、“GALLERIA GAMEMASTER”のユーザーに向けてのキャンペーンも発表された。“GALLERIA GAMEMASTER”のメンバーズ会員に登録した人の中から抽選で3名に、2017年5月6日からシドニーで開催される世界的なeスポーツ大会“Intel Extreme Masters”の観戦ツアーを贈呈。現地でeスポーツ観戦リポーターとして、Twitterでその熱戦の模様をつぶやいてもらいたい、とのことだ。

まずは参入の第一報といった感じになった今回のステージ発表だが、数多くのサポートタイトルを持つ“GALLERIA GAMEMASTER”なだけに、今後も『CS:GO』のみならず、さまざまなタイトルでの大会開催にも期待が高まる。日本のeスポーツシーンにも大きな影響となること間違いなしの参戦発表。続報にも、ぜひ注目していただきたい。
ファン感謝イベントには、まさかのサプライズも!?
新製品とeスポーツに関する発表が終わったあとは、ステージ上では“GALLERIA GAMEMASTER”サポートタイトルの中から4つのタイトルを使っての、ファンイベントが開催された。また、ステージの合間には、ラウンジで各種催し物や、ドリンクやフードが無料で用意され、多くのイベント参加ユーザーに感謝のおもてなしが提供されていた。






ファンイベントのステージには多くのゲストが登場し、始終会場を盛り上げ続けてくれた。まず最初の『Halo Wars 2』ステージでは、2017年2月23日に発売されたばかりの本作を、トッププレイヤーがチュートリアルや対戦の実演で分かりやすく解説。ハイスピードRTSというかつてないジャンルの本作、その魅力を伝えてくれた。


続いての『ファンタシースターオンライン2』と『BLACK SQUAD』のステージには、10名ものニコニコ動画人気実況者が出演。視聴者にはおなじみの、いつものハイテンションなやり取りで各タイトルの対戦を大いに盛り上げてくれた。

『ファンタシースターオンライン2』のステージでは、3月8日に実装されたばかりの新コンテンツ・バトルアリーナで、GALLERIAスタッフチームと対戦! 実況者チームには本作初プレイの人もいたにもかかわらず、接待プレイを一切しないスタッフチームとの接戦をくり広げ、初心者でもすぐ遊べるという同コンテンツの魅力を伝えた。


『BLACK SQUAD』のステージでは、実況者が2組のチームに分かれ、視聴者も呼び込んでのマルチプレイ対戦を実施。対戦で使われた破壊ミッションでは、敵の補給物資を攻撃して破壊するのにナイフ攻撃連打が最適ということで、対戦そっちのけでナイフで小気味いいビートを奏でる実況者が続出!?


最後の『World of Warships』ステージでは、会場のイベント参加者からの希望者10名を、2チームに分けての対戦会を開催。使用する艦艇の国やTier(1~10まである艦艇のレベル)をカードを引いてランダムで決定したり、最後は艦艇の選択肢が豊富なTier8でのガチ対戦をしてみたりと、豊富な艦艇数を誇る本作ならではの多彩なマッチが見られた。




さらにこうしたイベントの合間には、各社から提供タイトルのキャンペーン情報に加え、このイベントに合わせて用意されたサプライズ情報も公開。この会場での初出となる情報もあり、ユーザーならびに配信視聴者ともに大いに驚かされた。


以上のように、さまざまなイベントとサプライズで、会場のユーザー、ならびに配信視聴者ともに楽しませてくれた当イベント。ユーザーに寄り添い、各種ゲームシーンを盛り上げていくという“GALLERIA GAMEMASTER”の姿勢が、そのまま体現されたようなイベントとなった。
製品展開のみならず、eスポーツ大会開催など、今後もPCゲーマーをよろこばせてくれそうな“GALLERIA GAMEMASTER”シリーズ。最新情報を公式サイトなどでチェックしていただきたい。

