『妖怪ウォッチ2』&レベルファイブ関連が6部門で受賞!

2015年4月22日、東京ドームホテルにて、2014年に発売されたゲームソフトの中からとくにゲームファンに愛されたソフトを表彰する“ファミ通アワード2014”授賞式が開催され、ゲーム・オブ・ザ・イヤーの『妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打』ほか、各賞の受賞タイトル・受賞者が発表された。
“ファミ通アワード2014”は、2014年1月1日から2014年12月31日までに発売・配信されたゲームソフトの中から、もっとも優秀なゲームソフトを、ファミ通グループ各媒体の読者投票で決定するというもの。なお今回は、“優秀賞”“キャラクターボイス賞”“特別賞”“最優秀キャラクター賞”“最優秀ゲームメーカー賞”“MVP”“ゲーム・オブ・ザ・イヤー”に加えて、ファミ通アワード10周年企画として、“ゲーム・メディア・アワード”についての投票も実施。“ゲーム・メディア・アワード”は、「ファミ通」、「電撃」の両ゲームメディアにて、発売/リリース年を問わず、ゲームユーザーが思い出に残っているゲームの投票を行い、その上位10タイトルに贈られる賞となっている。
各賞の受賞タイトル・受賞者は以下の通り。
■ゲーム・オブ・ザ・イヤー
『妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打』/レベルファイブ



■優秀賞
『艦隊これくしょん-艦これ-』/角川ゲームス
『白猫プロジェクト』/コロプラ
『絶対絶命少女 ダンガンロンパ Another Episode』/スパイク・チュンソフト
『戦国無双4』/コーエーテクモゲームス
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U』/任天堂
『大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS』/任天堂
『LINE:ディズニーツムツム』/LINE
『ドラゴンポーカー』/アソビズム
『パズル&ドラゴンズ』/ガンホー・オンライン・エンターテイメント
『ファイナルファンタジー エクスプローラーズ』/スクウェア・エニックス
『ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア』/ポケモン
『マインクラフト』/日本マイクロソフト
『マリオカート8』/任天堂
『METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES』/KONAMI
『モンスターストライク』/ミクシィ
『モンスターハンター4G』/カプコン
『龍が如く 維新』/セガゲームス
※『パズル&ドラゴンズ』につきましては、今回の「ファミ通アワード」において殿堂入りとなりました。今後は該当各部門の投票対象外となります。
■キャラクターボイス賞
梶 裕貴
小桜 エツコ
【特別賞】
■ムーブメント賞
『モンスターストライク』/ミクシィ
『妖怪ウォッチ2 元祖/本家/真打』/レベルファイブ
■イノベーション賞
『テラバトル』/ミストウォーカー
『P.T.』/KONAMI
■ベストヒット賞
『パズル&ドラゴンズ』/ガンホー・オンライン・エンターテイメント
※『パズル&ドラゴンズ』につきましては、今回の「ファミ通アワード」において殿堂入りとなりました。今後は該当各部門の投票対象外となります。
■ルーキー賞
『白猫プロジェクト』/コロプラ
『LINE:ディズニーツムツム』/LINE
『テラバトル』/ミストウォーカー
『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』/スクウェア・エニックス
『フリーダムウォーズ』/ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア
■最優秀キャラクター賞
ジバニャン
■最優秀ゲームメーカー賞
レベルファイブ
■MVP
日野晃博/レベルファイブ
■ゲームメディアアワード
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』/スクウェア・エニックス
『ファイナルファンタジーVII』/スクウェア・エニックス
『ファイナルファンタジーX』/スクウェア・エニックス
『クロノ・トリガー』/スクウェア・エニックス
『スーパーマリオブラザーズ』/任天堂
『モンスターハンターポータブル 2nd G』/カプコン
『バイオハザード』/カプコン
『METAL GEAR SOLID』/KONAMI
『ポケットモンスター 赤・緑』/ポケモン
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』/任天堂
※「パズル&ドラゴンズ」(ガンホー・オンライン・エンターテイメント)につきましては、ファミ通アワードにおいて殿堂入りしています。今後の該当各部門の投票対象外となります。