- トロピコ 6 - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『トロピコ6』大統領として国民から絞り取るか、よき元首であろうとするか……それが問題だ。家庭用ゲーム機版のデモを交え、その魅力に迫る【gamescom 2019】
『トロピコ6』大統領として国民から絞り取るか、よき元首であろうとするか……それが問題だ。家庭用ゲーム機版のデモを交え、その魅力に迫る【gamescom 2019】
公開日時:2019-08-23 20:00:00
日本国内でも2019年9月27日にプレイステーション4版が発売されることが決定している『トロピコ6』は、大統領となって国家を運営していくシミュレーションゲーム。独裁者にもなれるというゲーム性や丁寧な作りにより、日本でも熱心なファンが多いシリーズだ。
日本ではスクウェア・エニックスから発売される同作。海外でのパブリッシャーはカリプソ・メディアだ。本社を構えるのは地元ドイツとのことで、ちょっと南米を思わせる“カリプソ”という語感からすると少し意外な感が……。そんなことをぼんやりと考えながら、gamescom期間中にカリプソブースで、『トロピコ6』のプレゼンを受ける機会があったので、その模様をお伝えしよう。プレゼンを担当してくれたのは、QA & サブミッション マネージャーのコンスタンティン・サワー氏。家庭用ゲーム機版を使っての初のデモとなった。
海外では3月にPC版がリリースされている『トロピコ6』だが、ユーザーの85%以上が高評価を与えたとのことで、「シリーズファンにも新しいユーザーにも評価していただきました」とサワー氏。本作の特徴は、シリーズ初の複数の島の同時運営。それだけバリエーションに富んだ国作りが可能になるのだ。最初はメインの島でのみプレイ可能で、交通手段ができるにつれ、ほかの島に移動できるようになるという。各島は、「この島はココナツが取れる」「ここは金鉱」といった具合に得られるリソースが異なっており、各島を活用したほうが、得られるメリットも多い。
また、本作では前作までのいわゆるストーリーモードにあたるキャンペーンは廃されており、ミッションをこなしていくというゲーム性になっている。これは、前作の『トロピコ5』のキャンペーンに厳しい評価を与えたユーザーも少なくなかったことから、「ユーザーに幅広い遊びかたをしてほしい」ということで変えたとのこと。
さらにサワー氏からは、本作でも前作同様最大4人によるマルチプレイも可能で、協力プレイや戦争などもできるといった魅力が語られた。
大統領もカスタマイズ可能。女性にもできる。 |
宮殿もカスタマイズ。あまりに豪華にしすぎて、国民からひんしゅくを買う……ということもあるのかしら。 |
前述の通り、PC版が3月にリリースされている本作。ユーザーからは「評価の高いところも、少し気に入ってもらえなかった部分もあります」(サワー氏)とのことだが、もっとも好評だったのが海賊の要素。これに近いシステムが『2』にはあったという“海賊”は、文字通り海賊を雇って他国から資源を奪うという行為。海賊となるとおだやかではないが、他国から資源、とくにその国のランドマークを奪うと、“他国からの攻撃のダメージを5%軽減する”といった、ゲームを有利に運べるような特殊スキルを付与されるとのこと。ただし、あまり海賊行為をしすぎると、他国との関係値も悪くなり、戦争を仕掛けてくることもあるというから、なかなかに悩ましい。
他国から海賊行為を働くこともできる。あまりに関係値が下がると戦争が……。 |
彦根城を盗むことができた! 海賊行為といったってスケールが大きすぎ! そもそもヘリコプターで運んでいるし。 |
国家を運営していく本作にあって、大切なのは国民のストレスをいかに溜めさせないか。そのためには、国民の動向をつねにチェックしておく必要がある。「国民が病院がないことを不満に感じていたら、医療施設を設置する」(サワー氏)といった具合だ。ただし、ギリギリのところでゲームを進められるのも『トロピコ』。テレビ料金を有料にしたり、家賃を上げたり……と、大統領の懐を潤わせる手段はいくらでもある。ちなみに、本作では国の施策の決定をどうするかを選ぶことができる。“国民投票による”か、“大統領の一存で決められる”か……といった具合だ。その判断をできるのは大統領の気持ちひとつなので(つまりボタンをポチッと押せばよい)、まあ“独裁国家運営シミュレーション”と言われるゆえんであろう。ただし、あまり国民にストレスを与えてしまうと、暴動が起きてしまうので要注意。国民の不満が溜まりに溜まって、大統領の宮殿を破壊されてゲームオーバー……なんてことにもなりかねない。
かように、いわゆる“搾取”も可能な本作だが、気になってユーザーのプレイ動向を聞いてみると、「国民と良好な関係を築きながらプレイする人が多いですよ」とサワー氏。
他国のスパイを逮捕しして、刑務所で働かせるといったことも可能。 |
国民にはひとりひとり名前や略歴などがある。ちゃんと住んでいる場所も決まっている。ちょっとあだやおろそかなことはできないなあ……。 |
白書をしっかりとみて、国民の動向を見極めなければならない。それは独裁者でも良心的な大統領でも共通。 |
「シミュレーションというと、どうしてもPCのキーボードとマウスによる操作のほうが快適というイメージがあって、それを変えるためにコンソールではUIを最適化している」と、サワー氏が語るとおり、家庭用ゲーム機での操作性に自信を持つ『トロピコ6』。最後に日本のシミュレーションファンに向けてメッセージをお願いすると、「家庭用ゲーム機ユーザーにも楽しんでいただける1作です。楽しみにしていてください!」との、力強いコメントをいただいた。
以下、プレイステーション4版の最新のスクリーンショットを紹介。こんな国家を作ってみたいですなあ。
さらにアートワークをお届け。“I WANT YOU”がイカしてます。
文・取材・撮影:編集部 古屋陽一
- トロピコ 6 - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『トロピコ6』大統領として国民から絞り取るか、よき元首であろうとするか……それが問題だ。家庭用ゲーム機版のデモを交え、その魅力に迫る【gamescom 2019】
この記事の個別URL
トロピコ 6 - ファミ通エクストリームエッジ
- 『トロピコ 6』DLC2、DLC3が配信! ゲーム本編とDLC1&2&3がセットになったお得なパックも登場
- 『トロピコ 6』独裁者の権力を振りかざせる新要素も多数! 第1弾DLC“トロピコ 6 ラマ・オブ・ウォール・ストリート”が配信開始
- 『トロピコ 6』プレイ日記その4「金と洗脳でプロ野球チームをつくろう!」
- 『トロピコ 6』プレイ日記3「みんなの憧れ石油王になる!」
- 『トロピコ 6』プレイ日記その2「トロピコで海賊王になってみた」
- 『トロピコ 6』発売記念プレイ日記その1「犯罪で巨万の富を築くおもしろミッションに挑戦」
- いよいよ来週発売! 『トロピコ 6』はやり込むほどに新たな発見がある魅力的な独裁国家運営シミュレーションだった!
- 飯窪春菜さんとカン太くんが『トロピコ 6』の新要素や見どころを楽しくプレイするWeb動画が公開
- 『トロピコ 6』「おばあちゃん落ち着いて!」最新トレーラー“我が心のトロピコ”が公開【TGS2019】
- 『トロピコ 6』海賊の強奪&複数の島の同時管理が新しい! 最新作ファーストプレビュー
- 『トロピコ6』大統領として国民から絞り取るか、よき元首であろうとするか……それが問題だ。家庭用ゲーム機版のデモを交え、その魅力に迫る【gamescom 2019】
- 『トロピコ 6』新ゲームプレイトレーラーで大統領補佐官ぺヌルティーモが国作りのノウハウを伝授&最新SSも!
- 『トロピコ 6』でシリーズ史上最高の独裁国家を目指そう! 日本発売が9月27日に決定
- 『トロピコ 6』DL版の予約がスタート、前作『5』のDL版が2000円OFFになるキャンペーンも