- ディアブロIII - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『Diablo III(ディアブロ III)』マッチングシステムの仕組みや各クラスのスキルなど最新情報を公開
『Diablo III(ディアブロ III)』マッチングシステムの仕組みや各クラスのスキルなど最新情報を公開
公開日時:2013-12-13 00:00:00
オンラインRPGの元祖にして、いまなお頂点に君臨するシリーズ最新作『Diablo III(ディアブロ III)』(2014年1月30日発売予定、対応機種はプレイステーション3)。物語は、前作から20年が経過した世界で、ヒロインのリアとその叔父が“終末の預言書”の断片を探すべく、冒険家が集う街を訪れる場面からスタートする。今回は、マッチングシステムや各クラスのスキルなどを紹介。
【プロローグ】
本作のヒロイン“リア”(VA:伊藤静)とその叔父であるデッカード・ケイン(VA:藤本譲)は一年ほど前に、ここニュー・トリストラムへと辿り着いた。“終末の預言書”の断片を探すため、街の近くにある古い大聖堂へとやってきたのだった。
“終末の預言書”には地獄の軍勢がこの世界“サンクチュアリ”に攻め込んできて、終わりをもたらすと記されており、ケインは破滅を食い止めるため、失われた予言書の断片を探す旅をしていた。
いつものように聖堂で調べ物をしていたある夜、空に一筋の光が現れ、それは流星となって地上を揺るがした。流星は大聖堂を打ち砕き、地獄の底まで届きそうな深い裂け目を残し、ケインの姿を消し去った。
街へとやってきた主人公はリアの依頼を受け、生死不明のまま行方の知れぬケインの捜索を手助けすることに。それはやがて、人間界“サンクチュアリ”の存亡をかけた大きな戦いへと発展していく。
![]() |
![]() |
リア(VA:伊藤静) |
デッカード・ケイン(VA:藤本譲) |
■理想の仲間が見つかる!? マッチングシステム†
本作のダンジョンはひとりで、または最大4人で攻略することができる。PlayStation Networkでつながったフレンド、また、LANで繋がった相手や、コントローラを複数用意すればオフラインでもいっしょに遊ぶことが可能だ。
オンラインで協力プレイを行うための“マッチング”には、すでに条件が設定されているパーティを探し、任意で参加する“ゲームを検索”と、自分の設定した条件にあったメンバーを探す“クイックマッチ”のふたつがある。
マッチングする相手はオプションで選択することができ、“パブリック”を選べば世界中の仲間とともに冒険に出ることができる。オプションで“国”や“リージョン”、“使用言語”を限定することも可能となっている。
プレイの目的をダンジョン攻略がメインとなる“モンスター討伐”や、対人戦の“決闘”などから選ぶことができる。マッチングした相手プレイヤー次第では、クリア済みのクエストだけでなく、この先挑戦することになるクエストをプレイすることができるので、いち早く貴重なアイテムを手に入れることができるかもしれない。
![]() |
![]() |
![]() |
■深淵で待つ強敵たち――†
ダンジョンの最深部には、圧倒的な力を持つボスモンスターが待ち構えている。ボス戦では、仲間たちとの連繋が重要となるのだ。ボスの中には、魔王“ディアブロ”を人間界に追放したという“四小悪”のうちのひとり、罪悪の帝王“アズモダン”の姿も。
![]() |
![]() |
■各クラスのスキルを公開†
本作では、強靱な肉体を駆使したバーバリアンや召喚術を操るデーモン・ハンターなど、能力が異なる5つのクラスが登場する。プレイヤーは、その中からひとつを選択し、冒険に臨むことになる。ここでは、それぞれのクラスが中盤以降に習得する代表的なスキルを紹介。ゲームを進めるとスキルの能力を高める“スキルルーン”が入手できるので、冒険をより効率よく進められる。
バーバリアン
多少のダメージではびくともしない強靭な肉体を持ち、接近戦を得意とする。単体の敵へ大ダメージを与えることを得意とするバーバリアンだが、スキルによっては複数の敵にダメージを与えられるものも。
アースクエイク:レベル19で習得
地面を激しく振動させ、付近の敵にダメージを与える。敵に周りを囲まれた際に役に立つ。
![]() |
デーモン・ハンター
さまざまな遠距離武器のほかに、強力な罠を駆使することができる。攻撃力の高い遠距離武器と、敵との距離を保つスキルを組み合わせれば、怖いものなし!?
カルトロップス:レベル6で習得
敵の移動速度を低下させる罠を設置する。序盤から終盤まで活躍する守備的スキル。さらにレベルが上がればスキルルーンの効果により、敵を足止めすることができるようになる。
![]() |
モンク
素手による素早い攻撃のほか、棒などの近接武器を得意とする。また、肉体を治癒することにも長けているため、攻守のバランスは各クラス随一。
聖域:レベル22で習得
敵が侵入できない聖域を作り出す。セットするスキルルーンによっては聖域内の自分と味方のライフが回復したり、与えるダメージを増加させたりすることができるようになる。
![]() |
天鐘:レベル22で習得
鐘を鳴らして光の波を放ち、軌道上にいる敵すべてにダメージを与える。大半の攻撃系スキルがその鍛え上げられた肉体を活かした近接攻撃だが、範囲攻撃も存在する。多くの敵に囲まれた際などは、“聖域”と組み合わせて使用すれば敵に触れずに一網打尽とすることができるだろう。
![]() |
ウィッチ・ドクター
マナを消費することでアンデッドや害獣を召喚し、敵を攻撃させることができる。複数の使役モンスターを呼び出すことができるため、多数の敵を相手に立ち回ることができる。
ゾンビ・ドッグ:レベル4で習得
2匹のゾンビ・ドッグを召喚して、自分と共に戦わせる。
毒蛙:レベル11で習得
接触すると爆発する蛙を召喚する。
どちらもセットするスキルルーンによって与えるダメージがアップしたり、毒などの追加効果が発生したりするようになる。スキルカテゴリが異なれば、複数の使役モンスターを同時に呼び出すことができる。
![]() |
毒蛙&ゾンビ・ドッグ |
ウィザード
魔法を駆使し、時空、自然、不可思議な存在などを自在に操る。高い魔力による凄まじいダメージと、時空を操るサポート能力による短期決戦を得意とする。ただし装甲は薄いため、敵の攻撃をまともに食らえば、あっという間に戦闘不能に。
エレクトロキュート:レベル15で習得
連鎖する稲妻を放ち、最大で3体の敵を攻撃する。
スロウタイム:レベル16で習得
時空のゆがみを作り出し、自分の周囲の敵の攻撃速度、移動速度を低下させる。
攻撃系の魔法はレベルが上がりダメージがアップすると同時に、セットするスキルルーンによってその効果範囲が広がっていく。時空のゆがみを利用して敵の動きを封じ、攻撃を受ける前に高威力の魔法で敵をなぎ払おう。
![]() |
スロウタイム&エレクトロキュート |
■コラボアイテムを装備して迷宮を冒険†
前回もお伝えしたとおり、『Diablo III(ディアブロ III)』とプレイステーション3のコラボレーション特典として、『アンチャーテッド』や『風ノ旅ビト』といった人気作の主人公をモチーフにしたアイテムが登場。さらに、“レオリックの手甲”や“紅の天使の翼”などのオリジナルアイテムも収録。活用して険しいダンジョンを制覇していこう。
『風ノ旅ビト』旅ビトの肩衣
主人公が着用していたマフラーがモチーフの、肩に装備するアイテム。移動速度がアップするとともに、ライフの秒単位の回復量が増加。旅がより安全に。
![]() |
『アンチャーテッド』ドレイクのアミュレット
ドレイクが身につけているアミュレット。マジックアイテムの発見率や、敵が落とすゴールドの量などが上昇する。これであなたもプロのトレジャーハンターになれるかも!?
レオリックの手甲
攻撃時一定の確率でレオリックの手先を呼び出す。クリティカル・ヒット・ダメージアップ等
![]() |
リアの指輪
デッカード・ケインから貰ったリアの指輪
生命力アップ、攻撃速度アップ等
紅の天使の翼
大天使「インペリウス」のものと同じ、紅色の天使の翼。カスタマイズアイテム。紅色の天使の翼を装着することができる。
![]() |
※『DIABLO III(ディアブロ III)』の公式サイトはこちら
(C)2013 Blizzard Entertainment, Inc. All rights reserved. Diablo and Blizzard Entertainment are trademarks or registered trademarks of Blizzard Entertainment, Inc., in the US and/or other countries.
- ディアブロIII - ファミ通エクストリームエッジ>
- 『Diablo III(ディアブロ III)』マッチングシステムの仕組みや各クラスのスキルなど最新情報を公開
この記事の個別URL
ディアブロIII - ファミ通エクストリームエッジ
- 『ディアブロIII』が2000円で購入でき、最新作も2000円引きで購入できるキャンペーンが実施
- なぜ毛利名人は、時間と仕事を忘れるほど『Diablo(ディアブロ) III』にハマったのか!?
- 『Diablo(ディアブロ) III』深淵の入り口を体験しよう
- なぜ『Diablo III(ディアブロ III)』は、ゲーマーの魂をワシ掴みにするのか!?
- 『Diablo III(ディアブロ III)』体験版が配信開始! 松阪牛1年分などが当たるキャンペーンも開催
- “神ゲー”?……いや、違うな 『Diablo III』これは最凶の“悪魔ゲー”だ――インプレッション【後編】
- “神ゲー”?……いや、違うな 『Diablo III』これは最凶の“悪魔ゲー”だ――インプレッション【前編】
- 『Diablo III(ディアブロ III)』マッチングシステムの仕組みや各クラスのスキルなど最新情報を公開
- 『DIABLO III(ディアブロ III)』最新トレイラーとPS3タイトルとのコラボ特典が公開
- 『Diablo III(ディアブロIII)』戦いの舞台となるダンジョンと基本システムを紹介
- 日本語版発売日が2014年1月30日に決定した『Diablo III(ディアブロ III)』の最新PVが公開
- 『Diablo III(ディアブロIII)』世界最強オンラインRPGが日本上陸
- 『ディアブロ III』新たに“Teaser”トレーラー日本語版が公開
- 『ディアブロ III』ティザーサイトがオープン! 紹介トレーラー日本語版も公開
- 『ディアブロ III』日本語版がスクウェア・エニックスより発売決定