- 『CoD:IW』特設サイト>
- マルチプレイの心得&コツ>
- スキルアップガイド その3
スキルアップガイド その3
公開日時:2016-12-14 15:00:00
ドーモ! ブンブンです。前回はオススメの武器を紹介しましたが、今回は撃ち合いで強くなるためのコツを伝授しようと思います。同じタイミングで撃ち合っているのに負けてしまうとか、そもそもいつも相手から先に撃たれてしまう……なんて人はぜひ見てください。
撃ち合いで強くなるコツ1:武器の適正距離を覚える†
武器には適性の距離というものがあるのはご存知の通り。武器にはさらに距離減衰というものが設定されていて、その距離以上で着弾した場合、威力が減少してしまう。
サブマシンガンやショットガンがわかりやすい例で、いかにブレを抑えて相手に命中させようが威力が減少してしまっているため、相手の武器によっては撃ち負けてしまうというわけだ。基本的にサブマシンガンは距離減衰の影響を受けやすいが、連射が効くため近距離では強い。ライトマシンガンなら連射は遅めだが距離減衰しにくいので遠距離で強い、というわけだ。
結果、武器によって得意な交戦距離というものが決まってくる。自分が使っている武器が相手の体に弾を当て、何発で倒せるのかというのを理解するのは重要なこと。ローカルゲームでBOT相手に実験してみよう。
![]() |
▲“R.A.W. ”はライトマシンガンだけあって距離減衰の影響を受けにくいうえ、ブレが少ないので中、遠距離で非常に使いやすい。近距離でも腰だめ撃ちの拡散があまりなかったため非常に強力な武器のひとつだったが、アップデートにより修正された。近距離での交戦はできるだけ避けたいところだ。 |
![]() |
▲何発体に弾を当てれば相手を倒せるかを把握することが重要だ。カスタム次第ではその距離も変わるため、ローカルゲームで確認しておきたい。 |
撃ち合いで強くなるコツ2:スティックの感度は無理に上げ過ぎない†
ウォールランやブーストジャンプが可能なため、過去シリーズに比べて移動した相手を撃つ機会が増えた。とくに目の前でブーストジャンプをされた場合は、スティック感度が低いとその移動にエイムが追い付かずにやられてしまうこともある。
とはいえ、初心者のうちから感度を上げてプレイしていると肝心な、狙って撃つという基本技術が身につかないのでオススメできない。そういったプレイは本作に慣れてからでいいので、まずはデフォルトかそれ以下の感度で狙いをつける練習をしよう。
対戦の前に10分程度で構わないので、ローカルプレイで難度の低いBOT相手に射撃練習をするといい。これを続けるだけで確実にエイムの上達が見込めるはずだ。また、シェア機能などを使ってその試合の自分のプレイ動画を確認するというのも非常に重要。自分の感覚では狙いが定められていると思っても、じつはズレていたなんてのはよくあることだ。
![]() |
▲自分でブーストジャンプしつつ敵を撃ちたい、といったプレイがしたければその段階で感度を上げていけばいい。まずはしっかりと相手を狙って撃つというFPSの基本技術から身に着けていこう。 |
撃ち合いで強くなるコツ3:そもそも撃ち合いになるような位置取りをしない†
こういう言い方をすると身もふたもないように感じるが、FPSにおいて相手より先にキルできるかどうかというのはエイムの正確性よりも、位置取りなどそれまでの過程のほうが重要になる局面のほうが多い。
上級者に撃ち合いで負けた場合、自分では同時に撃ち合って負けたと感じると思うが、すでに相手に自分の位置がバレているといったケースがほとんどだ。これも前述の通り、プレイを録画しておき自分で見返してみるといい。やられた瞬間はその原因がはっきりわからなくても、見直すことで、相手の動きなどが確認できる場合もある。撃ち合う瞬間だけではなく、その位置取りが正解だったのかどうか? 倒される前の状況を確認していくといいだろう。
![]() |
▲試合を通して確認することで、自分のダメだった点が非常によくわかる。単純なエイムの技術はすぐにうまくなるわけではないが、位置取りや動きかたなどは意識を変えるだけで修正しやすい。 |
というわけで、今回は撃ち合いで勝つための方法をお届けしました。とはいえ、『CoD』シリーズは人気が高く、シリーズを通して遊んでいるユーザーも多いため、最初は確実に苦戦すると思います。少しでも楽しいと思えるならそれにめげずプレイし続けることが上達のいちばんの方法なのかなと思ったり。焦らず、少しずつうまくなっていきましょう!
- 『CoD:IW』特設サイト>
- マルチプレイの心得&コツ>
- スキルアップガイド その3
この記事の個別URL
『CoD:IW』特設サイト
- ゲーム紹介
- マルチプレイの心得&コツ
- 特別企画