Steamで“街づくり&コロニーシムフェス”が開催。氷河期サバイバル『フロストパンク2』30%オフ、ビーバー街づくり『Timberborn』30%オフなど
『Atomfall』軍によって隔離されたイギリスの片田舎に潜むミステリーを追え! B級カルトSF感あふれる一人称視点探索アドベンチャー【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』3月26日17時より先行リリース決定、データは引き継ぎ可能。★5キオク[ルクス★マギカ]鹿目まどかが事前登録数100万報酬でもらえる
広告
『SONOKUNI』ヒップホップ日本神話アクションが本日(3/24)深夜に発売。『ホットライン マイアミ』を彷彿とさせる鮮烈な一撃必死ゲーム
Kakehashi Gamesは、DON YASA CREWが開発するアクションゲーム『SONOKUNI』(ソノクニ)をSteamにて発売。Switchでも発売予定。
『Sky 星を紡ぐ子どもたち』“星の王子さま”が再び舞い降りる。コラボイベントが復刻開催。春の訪れが各地を彩る季節イベント“花笑む日々”として実施
2025年3月24日(月)16:00~4月14日(月)15:59の期間、『Sky 星を紡ぐ子どもたち』にて恒例イベント“花笑む日々”が開催している。2021年に実施された“星の王子さまの季節”がアンコールイベントとして復活。
『GTAオンライン』最新アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”で大空を舞台にした激戦をプレイ。武器商人と力を合わせて多国籍軍需産業の顔に泥を塗れ!
『GTAオンライン』で2025年3月4日に実施された大型アップデート“オスカー・グズマン再び空へ”をプレイ。『GTAV』にも登場した武器商人・オスカーに協力して多国籍軍需企業から航空機を奪い、ビッグマネーを手に入れよう。
『都市伝説解体センター』チャプターセレクト機能、オート機能などの追加が発表。6月上旬のアップデートで実装
Nintendo Switch、PS5、PC(Steam)向けミステリーアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』にて4月上旬・6月上旬に実施予定のアップデート情報が公開された。
『Locomoto』癒やしの列車ライフシミュレーションが4月9日発売。自分だけの蒸気機関車で心地よい冒険の旅へ
動物世界の街を繋ぐ列車を舞台としたライフシミュレーション『Locomoto』が、PC(Steam)向けに2025年4月9日より発売。プレイヤーは車掌として列車を運行しながら、乗客との交流や資源の収集、家具のクラフト、町の人々の依頼対応などを行っていく。
『まほよめ』初のビジュアルノベルゲーム『魔法使いの嫁 盛夏の幻と夢見る旅路』10月2日発売。対応機種はSwitch、PS5、PC(Steam)【まほなつ】
『魔法使いの嫁』初のビジュアルノベルゲーム『魔法使いの嫁 盛夏の幻と夢見る旅路』(まほなつ)の発売日が2025年10月2日に決定。対応機種はNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam)。
『はらぺこミーム』6/19にSwitch、Steamで発売決定。『アストロノーカ』森川幸人、『ちびロボ!』西健一が開発に参加する絵本風コロニーシミュ
新作コロニーシミュレーションゲーム『はらぺこミーム』が2025年6月19日にNintendo SwitchとPCS(Steam)にて発売決定した。
『My Little Puppy』無料体験版が配信開始。死んだコーギーを操作、天国で飼い主と再会するために冒険するアドベンチャーゲーム
KRAFTON傘下のスタジオ・Dreamotionは、シングルプレイアドベンチャーゲーム『My Little Puppy』のデモ版(無料体験版)を配信開始した。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
『幻想水滸伝 II HDリマスター』攻略。全仲間キャラの居場所と加入条件&ベストエンディングやクライブイベントを見る方法
『幻想水滸伝2』HDリマスター版の仲間キャラの居場所、加入方法を一挙紹介。特殊な条件が存在するベストエンディングや制限時間があるクライブイベントを見る方法も紹介する。
『A Passing in the Night』奇妙で不気味な“夜の散歩”に出掛けよう。現実と悪夢が混ざり合うオカルティック3Dアドベンチャー【TIGS2025】
TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025でデモ版をプレイした.iris制作のウォーキングシミュレーター『A Passing in the Night』をご紹介。
『デイヴ・ザ・ダイバー』の『龍が如く』コラボDLC“一番の休日”が4月10日に配信。ベルトスクロール風アクションやカラオケミニゲームなどが遊べる
『デイヴ・ザ・ダイバー』の『龍が如く』とのコラボDLC“一番の休日”が2025年4月10日に発売。配信日から6ヵ月の期間限定販売。海賊との戦いは横スクアクションで展開。そのほかカラオケミニゲームなども用意される。
【ホロライブ】星街すいせい『ビビデバ』がゲーム化、価格無料でいきなり配信。おしゃまな馬車に飛び乗らない2D横スクロールアクション、強力なパンチやガラスシューズで攻撃
holo Indie新作ゲーム『Bibbidiba fan game(ビビデバ ファン ゲーム)』Steamでサプライズ配信、価格は無料。MVの小ネタや各ホロライブタレントのゲスト出演にも注目。
機兵少女ソウルライク『AI LIMIT 無限機兵』最終トレーラー公開。人類最後の都市で圧倒的な力を持つ敵に機兵のアリサが挑む。3月27日配信前の予約特典も!
ソウルライクを取り入れたアクションRPG『AI LIMIT 無限機兵』(プレイステーション5(PS5)/PC(Steam))。本作の最終トレーラーが公開された。
『ドラゴンズドグマ2』1周年。12年ぶりとなった王道ファンタジーの続編。ポーンとの共闘でひとりでもマルチプレイの感覚が楽しめる【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)3月22日は、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)用『ドラゴンズドグマ2』が発売された日。
『ネイバーズ:ご近所大戦争』隣人大乱闘アクション、オープンベータ開催中。破壊、強盗、爆破なんでもアリなカオスバトルで暴れまわれ
2025年3月24日まで、PC(Steam)向けソフト『ネイバーズ:ご近所大戦争』のオープンベータテストが実施中。本作は、平和な街ハーツビルを舞台に、最大4人のプレイヤーで構成された2チームが激闘をくり広げる対戦型マルチプレイゲーム。プレイヤーは家を防衛しながら相手の家を破壊し、ご近所の頂点を目指す。
星街すいせいの『ビビデバ』がまさかのゲーム化か? holo Indie公式Xが匂わせポスト。ガラスのシューズを投げるのか、おしゃまな馬車のレースなのか、ビイビイ弾巧みに乱射するのかは不明
女性VTuberグループ“ホロライブ”所属の“星街すいせい”の楽曲『ビビデバ』がゲーム化か? holo Indie公式Xがガラスシューズの匂わせ画像をポスト。
『inZOI』レビュー。『PUBG』のKRAFTONによるライフシムがすごい。投獄されて出所した同居人と母のラブロマンス後に弟が誕生。昼ドラが過ぎる人間観察
『PUBG』で知られるKRAFTONがライフシミュレーターゲーム『inZOI』を発表、2025年3月28日9時から早期アクセス版をリリースする。テスト版をプレイしたら昼ドラみたいな濃厚な展開を味わえた。
【最大90%オフ】『GUILTY GEAR -STRIVE-』50%オフ、『アンダーナイト インヴァース II シスタセレス』50%オフ。アークシステムワークスのタイトルセールがSteamで開催中
アークシステムワークスは、2025年3月21日~2025年4月4日までの期間中、Steamにて最大90%オフとなる“ARC WORLD TOUR FINALS SALE”を開催する。
『STAND-ALONE』 Steamにて初のプレイテストがスタート。美麗なピクセルアートが特徴の高速コンボと精密な操作でオオカミロボットに立ち向かう横スクロールアクション
LIFUELは、終末世界を舞台にした横スクロールローグライトアクションゲーム『STAND-ALONE』の初オープンベータプレイテストを2025年3月21日~3月28日に開催する。
『Kaiserpunk』映える街作りか、武力による世界への侵攻か。都市建設&ストラテジーのハイブリッドゲームが本日(3/21)配信開始
都市建設シムとウォーゲームが融合した、一粒で二度美味しいインディータイトル『Kaiserpunk』が3月21日に配信開始。
人狼風推理アドベンチャー『おやおや?大家さん!』アーリーアクセスが3月25日より開始。父親から相続したアパートの大家となり住人に潜む妖怪を見つけ出す
ファインは、人狼風推理アドベンチャーゲーム『おやおや?大家さん!』Steam版のアーリーアクセスを2025年3月25日より開始する。
ターン制タクティカルアドベンチャー『自由の鎖』が4月15日に発売。終末世界となった架空の東ヨーロッパを舞台に国を脅かす陰謀を解き明かす
NordcurrentおよびNordcurrent Labsは、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション5(PS5)、PC、Xbox X | S向けターン制タクティカルアドベンチャーゲーム『自由の鎖』を2025年4月15日に発売することを発表した。
『ぷよぷよ』生みの親・仁井谷正充氏の新作落ちものパズル『ダブルタワー』発表、3/28クラファン開始。Switch、Steamでリリース予定
『ぷよぷよ』の生みの親で知られる仁井谷正充氏が新たに手掛ける新作落ちものパズル『ダブルタワー』が発表。開発費準備のため2025年3月28日よりMAKUAKEプロジェクトにてクラウドファンディングが開始される。
『Wreckfest2(レックフェスト2)』爆走衝突レースがSteamで早期アクセス開始。アクセル全開ですべてをぶっ壊せ
THQ Nordic Japanは、『Wreckfest 2(レックフェスト2)』Steam版の早期アクセスを開始した。本作は、物理シミュレーションエンジンによる豪快な破壊描写が特徴のフルコンタクトレースゲーム。ジャンクヤードでの乱闘や高速サーキットでの疾走など、プレイヤーはカオスなレース体験を楽しめる。
“モンハンワイルズ ショーケース”3月25日に配信。無料タイトルアップデート第1弾の配信日やアップデート内容が公開
“モンスターハンターワイルズ ショーケース”が2025年3月25日23時より配信。この春に配信される無料タイトルアップデート第1弾の配信日やアップデート内容が紹介される。
『Dark Mass』深海の不気味な静寂と呪われた洋館、未知の脅威が待ち受けるホラー探索ゲームが発表。リアルに再現された海洋環境や生物がより不気味に映る
デベロッパーのPath Gamesは、プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)向けソフト『Dark Mass』を発表した。本作は、海底に潜む恐怖を描いた一人称視点の心理ホラーゲーム。
『鳴潮』Steam版が配信決定、ステータスは“近日登場”。美麗なキャラクターたちがスタイリッシュなバトルをくり広げる無料のオープンワールドアクションRPG
オープンワールドアクションRPG『鳴潮』(メイチョウ)のSteamストアページが公開された。
青春学園ものRPG『ペルソナ5X』は敵が絶妙な胸くそ。現実にいそうな悪をぶっ飛ばすから気持ちいい
セガ
『ユミアのアトリエ』が本日(3/21)発売。ユミアやニーナ、レイニャたちがキュートな水着コスチュームにチェンジする追加DLC1弾が登場
錬金術RPG『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』が本日2025年3月21日より、プレイステーション5(PS5)/プレイステーション4(PS4)/Nintendo Switch/Xbox Series X|S/Xbox One/PC(Steam)向けに発売された。
『鬼武者2』リマスター版、松田優作さんの十兵衛が鮮やかに甦る。原作ディレクターが魅力を語る最新トレーラー公開
カプコンは、2025年5月23日発売予定の『鬼武者2』リマスター版に関する新映像を公開した。原作でもディレクターを務めた江城元秀氏が、爽快な剣戟アクションやリマスターならではの追加要素について語っている。
『スプリット・フィクション』SFとファンタジーの世界で仲よく喧嘩。ふたり専用プレイでアクション、シューティング、レース、豚化を乗り越えて絆が深まった話【プレイ動画追加】
エレクトロニック・アーツから発売されたプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic Games Store/EA App)向け、ふたり協力プレイ専用ソフト『スプリット・フィクション』のレビューをお届けする。
漫画界のアカデミー賞を受賞した『I Hate This Place』がゲーム化。邪悪な力を呼び覚ましてしまった主人公を描く見下ろし型サバイバルホラー
アメリカのマンガ賞にノミネートされた『I Hate This Place』がベースの見下ろし型サバイバルホラーゲームが発表。Nintendo Switch、PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam/Epic)で2025年第4四半期に発売予定。
『ユミアのアトリエ』攻略に役立つ探索・戦闘・調合の基本を総まとめ。新米錬金術士へのワンポイントアドバイスも
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』のシステムの基本を総まとめ。広大なオープンフィールドでの探索、リアルタイムで進行するバトル、『アトリエ』シリーズの醍醐味である調合について解説するとともに、攻略のワンポイントアドバイスもお届けする。
【Apex】最新パッチノートが公開。レイスの忍者走りがまさかの復活。スカーミッシャークラス強化、敵をダウンすると戦術アビリティを追加チャージ&HP50回復
『Apex Legends』(エーペックスレジェンズ)に関して、24.1ミッドシーズンアップデートのパッチノートが公開。スカーミッシャークラス強化やレイスの忍者走り復活などが実施予定。
『Antro - アントロ』ヒップホップや電子音楽など、リズムに乗って地下都市を駆ける2.5Dパルクールアクション。2025年夏に発売
リズムに合わせたアクションでステージを駆ける2.5D横スクロールアクション『Antro - アントロ』が2025年夏発売。対応機種はNintendo Switch、PS5、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
PvE脱出シューター『エスケープ フロム ダッコフ』。骨太なゲーム内容をチェック!
ビリビリ
『デジモンストーリー タイムストレンジャー』育成可能デジモンは過去最多の450体以上。バトルはシンボルエンカウントに。オリンポス十二神も活躍
2025年発売予定の『デジモンストーリータイムストレンジャー』の最新情報が“DIGIMON CON 2025”で発表。デジモン登場数や物語の舞台などが明らかに。
【ユミアのアトリエ】『鉄拳8』コラボコスチュームや必殺技が無料DLCで登場決定。ユミアが平八のような“青ぷに”を崖から落とすコラボ映像も公開
『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』と『鉄拳8』の相互コラボが決定。『ユミアのアトリエ』ゲーム内に『鉄拳8』コラボコスチューム、必殺技、アクセサリーが有料DLCとして登場する。
『REANIMAL』特設サイト 姉弟で恐怖を分かち合う『リトルナイトメアTM』のTarsier Studiosが贈る協力型サバイバルホラーアドベンチャー
THQ Nordic Japan
【FF14】“ファミ通式ヒカセン漢字検定”を開催! 暗黒騎士のアビリティ「影身具現」や、「鯰尾」ってなんて読む? エオルゼアに関係する難読漢字に挑戦
スクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)に関連する難読漢字を集めた“ファミ通式ヒカセン漢字検定”を掲載しています。ジョブのアビリティ名やエオルゼアの地名、敵の技名などから出題。パッチ7.2“永久の探求者”実装までのお時間あるときに挑戦してみてください。
『ドルフロ2』新SSR人形・クルカイが登場、マキアートが再ピックアップ。“H.I.D.E.404”メンバーたちが、秘密組織“パラデウス”の陰謀に立ち向かうイベント“遠日点”がスタート
サンボーンが開発し、Haoplayが運営を手掛けるポストアポカリプス戦略RPG『ドールズフロントライン2︰エクシリウム』(ドルフロ2)。新SSR人形・クルカイたちが活躍するイベント“遠日点”がスタート。
『アサシン クリード シャドウズ』本日(3/20)発売。16世紀の戦国時代末期の日本を舞台に奈緒江と弥助の物語を描くシリーズ最新作
シリーズ最新作『アサシン クリード シャドウズ』が2025年3月20日に発売。オープンワールドで展開する16世紀の戦国時代末期の日本を探索し、伊賀出身の忍・奈緒江と屈強な侍・弥助のふたりの主人公の物語を体験していく。
『アサシン クリード シャドウズ』特撮ムービーが公開。『グラブル』楽曲や『仮面ライダーアマゾンズ』主題歌などの小林太郎が日本語版歌詞・歌唱を担当
『アサシン クリード シャドウズ』のスペシャル特撮ムービー&ミュージック『Strike As One』が公開。『仮面ライダーアマゾンズ』の主題歌を歌う小林太郎さんが日本語版歌詞・歌唱を担当。
ニトロプラス新作『Dolls Nest(ドールズネスト)』が4/24発売決定。少女型機械“鎧化兵”を操る3Dアクション、早期購入特典はとして設定集が付属
『Dolls Nest(ドールズネスト)』の発売日が2025年4月24日(木)に決定、合わせてメインPVも公開。少女型機械を操り、荒廃した世界を探索して世界の謎に迫るカスタマイズ3Dアクション。早期購入特典では設定資料集をプレゼント。
修行僧の『モンハンワイルズ』:幼少期の記憶に想いを馳せて釣りをしたが竿を投げた先は虚空だった話【ブログ第2回】
FAVゲーミング所属のストリーマー、修行僧が、『モンスターハンターワイルズ』のプレイ日記をファミ通.comで掲載! 今週は故郷と釣りについての思い出を語ります。
『FF14』パッチ7.2“アルカディア:クルーザー級”に登場する闘士のビジュアル公開。背景には謎のシルエットも……?
『ファイナルファンタジーXIV』(FF14)のパッチ7.2の最新情報が解禁。“至天の座アルカディア:クルーザー級”や『FF9』要素のある報酬装備が公開。ほかにも新式装備、数理装備、“事件屋ヒルディブランド 黄金編”などのスクリーンショットが公開された。PLLで披露されたベーグルらしい犬のミニオン、飛行船タイプのマウントのほか、華やかに踊る新エモートも!
リマスター版『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』ブルデュエルガンダムやザクウォーリアが参戦決定。パイロットはオリジナルと作品キャラを使い分けて出撃
バンダイナムコエンターテインメントは、2025年5月22日に発売予定のNintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』のゲームシステムや機体情報の概要を公開した。
『Cthulhu Keeper』クトゥルフ神話のクリーチャーを召喚してカルト教団を導くダンジョン構築&戦略ゲーム。プレイテストがSteamで実施中
“クトゥルフ神話”の世界でカルト教団を指揮する、PC(Steam)向けダンジョン構築&リアルタイムストラテジーゲーム『Cthulhu Keeper』のプレイテストが開始。
『アノマラスシティ』蒼木いつろ作・死に戻り主人公による探索アドベンチャー。“SCP財団”や“クトゥルフ神話”に影響を受けて制作【Steamページ公開】
個人ゲーム開発者・蒼木いつろ氏は、探索アドベンチャーゲーム『アノマラスシティ』Steamストアページを公開した。本作は『SCP財団』や『クトゥルフ神話』から影響を受けた作品で、タイムリープ能力を持つ主人公が、異常存在の解明と世界終焉の阻止を目指してさまざまな選択をくり返していく。
『パルワールド』クロスプレイ対応のアップデートが配信開始。パルボックスの約10倍の容量を持つ“パル次元ストレージ”、重ね着装備なども実装
PS5、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam)向けゲーム『Palworld / パルワールド』にて、クロスプレイ対応となるアップデートが2025年3月19日に配信。新機能の追加や不具合の修正なども合わせて実施。