『シャドバ エボルヴ』ブースターパック第11弾“宿命の弾丸”新カード3枚(ナイトメアクラス)をファミ通Appで独占公開!
『テイルズ オブ ヴェスペリア』が発売された日。「正義」を貫き通すRPG。主人公ユーリが法で裁くことのできない悪の陰謀を砕く【今日は何の日?】
初代『SDガンダム ジージェネレーション』が発売された日。歴代『ガンダム』のモビルスーツを自由に開発・編成できる新たなコンセプトのシミュレーションゲーム【今日は何の日?】
広告
SFC版『牧場物語』が発売された日。動物や畑の世話に加えて恋愛まで楽しめる、同ジャンルの先駆け的な名作シミュレーション【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)8月6日は、スーパーファミコン用ソフト『牧場物語』が発売された日。
退職届を叩きつけろ!職場アクション『速攻退職』家庭用ゲーム機版11月23日発売!
Justdan International
『聖剣伝説2』が発売された日。本作からシリーズとして独立した。8種類の武器を使いこなす多彩なアクションと独自の選択システム“リングコマンド“が特徴【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1993年(平成5年)8月6日は、スーパーファミコンで『聖剣伝説2』が発売された日。
初代『メトロイド』がファミコン ディスクシステムで発売された日。探索型アクションゲームの先駆けで、サムスの素顔を見るため早解きに挑む人が続出【今日は何の日?】
過去のこの日にゲーム業界に何があったのかを振り返る。1986年(昭和61年)8月6日は、ファミリーコンピュータ ディスクシステム用ソフト『メトロイド』が発売された日。
『モンハンワイルズ』まとめ。 発売日や推奨スペック、インタビュー、レビュー記事をチェック。各武器種のアクションや集中モード、傷口などの基本システム紹介も【モンスターハンターワイルズ】
『モンスターハンターワイルズ』記事まとめ。各武器種のアクションや“集中モード”“傷口”などの基本システム、インタビューやレビュー記事などをまとめてチェック!
【実質半額】Kindleで『モノノ怪』『リィンカーネーションの花弁』『この世界の片隅に』『野原ひろし 昼メシの流儀』が最大50%ポイント還元でお買い得
Amazon(アマゾン)にて、最大50%還元のKindle電子書籍ポイントキャンペーンが開催中。期間は2024年8月8日23時59分まで。『モノノ怪』、『この世界の片隅に』、『野原ひろし 昼メシの流儀』など注目の対象作品を紹介。
『FGO』9周年発表情報を総まとめ。Sエレシュキガルやシエル、水着イベント2024、『Fate/EXTRA Record』など最新情報が大量公開
『Fate/Grand Order』(FGO)の9周年を記念して、2024年8月3日・4日にリアルイベント“FGO Expo ~Fate/Grand Order Fes. 2024 9th Anniversary~”が開催。イベントで発表された、今後のアップデート情報や新規サーヴァント&新規イベント、TYPE-MOON関連作品の最新情報などを一挙にお届けする。
SFC『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』が発売された日。赤ん坊マリオとの出会いを描く、ヨッシーを主人公にした初めてのアクション作品【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1995年(平成7年)8月5日は、スーパーファミコン用『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』が発売された日。
DC版『ソウルキャリバー』発売25周年。迫力の剣戟アクションが魅力の格闘ゲームで、再現度の高い“キャラクリ”もたびたび話題に【今日は何の日?】
過去のこの日にゲーム業界に何があったのかを振り返る。1999年(平成11年)8月5日は、ドリームキャスト版の『ソウルキャリバー』が発売された日です。
漫画『Fate(フェイト)』シリーズのセールがキンドルで開催。『藤丸立香はわからない』『UBW』『帝都聖杯奇譚』などの第1巻が99円に
Amazon内キンドルストアにて、漫画『Fate』(フェイト)シリーズのセールが開催中。『Fate/stay night』や『Fate/Grand Order 藤丸立香はわからない』などの第1巻が99円[税込]で買える。
【FGO】スペースエレシュキガルの性能、再臨&スキル育成素材まとめ【声優:植田佳奈】
『Fate/Grand Order』(フェイトグランドオーダー)に登場する星5ビースト“スペース・エレシュキガル”(声優:植田佳奈)の性能、再臨&スキル育成素材をまとめて紹介する。
【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#130】スマホは最初のステージを無料でプレイ可能!錯視パズル『Superliminal』
『Superliminal』の作品概要と、スマートフォン版、コンシューマー版での違いを紹介。
『ワンピース・オン・アイス』宇野昌磨さんとゲーマー4人がきゃっきゃする記事。殴る蹴るには物理法則が邪魔
しょーぐんさん、keptさん、アユハさんと『ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~』上映会へ。『ONE PIECE』をフィギュアスケートで表現するアイスショーを追いかけていたら、ルフィ役の宇野昌磨さんと話す機会がやってきた。
【今週の新作まとめ】“はじめまして松尾です”さん監修のアプリゲームや本格SRPG『鈴蘭の剣』などバラエティに富んだ新作8本
ファミ通Appに掲載された新作ゲームを1週間分まとめてお届け!
“撃ちまくり&斬りまくり”の爽快サイボーグJKアクション『ゼンシンマシンガール』10月23日発売!
ディースリー・パブリッシャー
【週間PVランキング】トップは“ニコニコ老人会RUST”。『プロセカ』アニメ化や『星のカービィ』×吉野家コラボも話題に【7/26~8/1】
ファミ通ドットコムで2024年7月19日~7月25日に掲載した記事の週間ページビュー(PV)ランキングTOP10をお届け。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 今年のキュララナ海岸はレース場に。キュララナグランプリが開催中です(第484回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第484回(通算584回)。
『神箱』ストーリーあらすじやシステム、登場キャラクター声優など新作RPGの気になる要素を一挙紹介! 世界を修復し想像する旅路へ
『神箱 -Mythology of Cube-』の登場人物や基本システムを紹介。
『ダンクロ』1周年記念生配信は8月10日20時から! スマホゲーム公式生放送スケジュールまとめ【2024年8月3日~】
2024年8月3日以降の各スマホゲーム公式生放送スケジュールをまとめてお届け。
【FGOフェス2024】生放送・配信番組スケジュールまとめ
『Fate/Grand Order』(FGO)の9周年を祝うリアルイベント“FGO Expo ~Fate/Grand Order Fes. 2024 9th Anniversary~(FGO Fes.2024)”が2024年8月3日(土)・4日(日)に開催。“FGO Fes.2024”で配信される生放送番組を一挙紹介する。
『まどマギ 』『ヘブバン』『原神』など現在開催中〜8月開催予定のコラボカフェをまとめてご紹介♪
2024年8月開催の気になるコラボカフェをピックアップしてご紹介!
【FGO】9周年礼装“英霊博装”一覧。今年は42枚から2枚を交換可能【FGO 9th Anniversary】
『Fate/Grand Order』(FGO)の9周年を記念して配布された概念礼装“英霊博装(えいれいはくそう)”の内容と、入手方法をまとめてお届けする。
GBA『リズム天国』が発売された日。つんく♂がみずから企画書を提出したファンキーなリズムゲーム【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2006年(平成18年)8月3日は、ゲームボーイアドバンス(GBA)用ソフト『リズム天国』が発売された日。
初代『真・三國無双』が発売された日。ω-Forceの名を轟かせた一騎当千アクション。「無双する」の言葉を根付かせる端緒にもなった作品【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)8月3日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『真・三國無双』が発売された日。
『ブルアカ』『FFBE幻影戦争』『アイドリープライド』など人気スマホゲーム水着キャラコレクション2024その3
『ドラゴンクエストX オンライン』が発売された日。バージョン7に突入し、シリーズ初のオンラインタイトルは12年目も絶賛サービス中【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)8月2日は、Wii用『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』が発売された日。
『トバル No.1』が発売された日。鳥山明がキャラデザの3D格ゲー。スクエニ現社長・桐生隆司氏が印象に残っているゲームとして挙げたことでも話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)8月2日は、プレイステーション(PS)用ソフト『トバル No.1』が発売された日。
【実質半額】『金色のガッシュ!!』『小林さんちのメイドラゴン』『花の慶次』『ドラゴン桜』がKindleで最大50%ポイント還元
Amazon(アマゾン)にて、最大50%還元のKindle電子書籍ポイントキャンペーンが開催中。期間は2024年8月8日23時59分まで。『金色のガッシュ!!』、『小林さんちのメイドラゴン』、『花の慶次』など注目の対象作品を紹介。
『ポケモンスタジアム』が発売された日。初めてポケモンが3Dで表現されたことに感激。なみのりピカチュウも育てられた対戦用ソフト【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)8月1日は、ニンテンドウ64用『ポケモンスタジアム』が発売された日。
【モンハン】『モンスターハンター3(トライ)』15周年。立体的な水中エリアが実装! ロアルドロスやチャナガブル、ラギアクルスの熱い狩猟シーンが忘れられない【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)8月1日は、Wii用ソフト『モンスターハンター3(トライ)』が発売された日。
【ホロライブ】鷹嶺ルイ 1stアルバム『Liberty』対談企画 全編。動画では紹介しきれなかった豪華アーティスト&作家陣とのスペシャル対談のフルバージョンをお届け
女性VTuberグループ“ホロライブ”所属の鷹嶺ルイ 1stアルバム『Liberty』がリリース。発売を記念して、収録楽曲の作家陣とのスペシャル対談の全編をまとめてお届け。
PS『スターオーシャン セカンドストーリー』が発売された日。ふたりの主人公の視点で物語が展開する“ダブルヒーローシステム”搭載【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1998年(平成10年)7月30日は、プレイステーション(PS)用ソフト『スターオーシャン セカンドストーリー』が発売された日。
PS版『私立ジャスティス学園』が発売された日。とにかくアツいテイストの3D対戦格闘ゲーム第1弾。家庭用版では恋愛シミュレーションも楽しめた異色作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)7月30日は、プレイステーション(PS)版『私立ジャスティス学園 ~LEGION OF HEROES~』が発売された日。
PvE脱出シューター『エスケープ フロム ダッコフ』。骨太なゲーム内容をチェック!
ビリビリ
PC『ポリスノーツ』30周年。小島秀夫監督作品。映画的な演出で魅せるSFハードボイルドアドベンチャーの傑作【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1994年(平成6年)7月29日は、PC用ソフト『ポリスノーツ』が発売された日。
『ドラゴンクエストX オンライン』プレイ日記 昏冥庫パニガルムで冥氷竜ジェロドーラに挑んできました!(第483回)
『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)の広大な世界を、『DQ』シリーズ大好きライター・ゴジラ太田の操る“ジーラ”が自由気ままに冒険する、“ジーラの放浪録”をお届けします! 連載第483回(通算583回)。
【今週発売のおすすめタイトル】『ドカポン!怒りの鉄剣』Switchリマスター版、ホラーADV『アパシー 鳴神学園七不思議』DLC収録版などが発売【7/29~8/4】
今週(2024/7/29~8/4)に発売される注目のタイトルをピックアップ。『ドカポン!怒りの鉄剣』『ジェットライダー』『アパシー 鳴神学園七不思議+危険な転校生』などが発売される。
【実質半額】Kindleで最大50%ポイント還元『北斗の拳』『シティーハンター』『終末のワルキューレ』『成瀬は天下を取りにいく』など4万冊が対象
Amazon(アマゾン)にて、最大50%還元のKindle電子書籍ポイントキャンペーンが開催中。期間は2024年8月8日23時59分まで。『北斗の拳』、『シティーハンター』、『終末のワルキューレ』など注目の対象作品を紹介。
【スマホとゲーム機どっちで遊ぶ?#129】スマホは広告付き無料、他機種版は横スク風プレイも可能。90年代縦スクSTG『ガンバード』
『ガンバード』の作品概要と、スマートフォン版、コンシューマー版での違いを紹介。
【今週の新作まとめ】『ぱずキャン△』や『キンキラ』など人気作品のアプリゲームが多数登場の新作5本
『デビルサバイバー2』が発売された日。世界の終末まで、あと7日。シリーズ第2弾は謎の侵略者“セプテントリオン”との戦いを描く【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)7月28日は、ニンテンドーDSで『デビルサバイバー2』が発売された日。
『なつもん!』1周年。オープンワールドになった町で体験する特別な夏休み。子ども時代へのノスタルジーをテーマにしたアドベンチャー【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2023年(令和5年)7月28日は、Nintendo Switch用『なつもん! 20世紀の夏休み』が発売された日。
【週間PVランキング】上位は『らんま1/2』『地獄先生ぬ~べ~』『ハンターハンター』情報。平成感あふれる顔ぶれに【7/19~7/25】
【ホロライブ】鷹嶺ルイ×FAKE TYPE.対談企画フルバージョン。ラーメン二郎に通うふたりが作りだす楽曲『ひみつのおしごと』は個性マシマシかっこよさマシマシに
女性VTuberグループ“ホロライブ”所属の鷹嶺ルイ 1stアルバム『Liberty』がリリースされた。発売を記念して、『ひみつのおしごと』の制作を務めたFAKE TYPE.と鷹嶺ルイさんの対談企画フルバージョンをお届け。
【ワンピカード】『THE BEST』7月27日発売。サンジのリーパラ、ナミのコミパラが新たに登場。過去人気カードの新規パラレルイラスト、30種類のドン!!カードを一挙紹介
2024年7月27日(土)に発売となる『ONE PIECEカードゲーム』のプレミアムブースター『ONE PIECE CARD THE BEST』に収録されるスーパーパラレルレア、パラレルイラストカードを紹介する。
『MOTHER』35周年。「エンディングまで、泣くんじゃない」のキャッチコピーも有名な糸井重里氏によるRPG【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1989年(平成元年)7月27日は、ファミリーコンピュータ用ソフト『MOTHER(マザー)』が発売された日です。
バンタン生徒が作ったアイデアが光る9作品が今年もTGSに出展。音声入力で攻撃、博物館で鬼ごっこ対決など、数々の力作を紹介!【TGS2025】
バンタンゲームアカデミー
『クライマキナ』1周年。機械少女が“本物の人間”を目指すダークな世界観で彩られたアクション。よりいい装備を求めるハックアンドスラッシュ要素もハマる【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。 2023年(令和5年)7月27日は、Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4(PS4)用ソフト『クライマキナ/CRYMACHINA』が発売された日。
『スーパーダンガンロンパ2』が発売された日。南国のリゾート地でコロシアイ再び。かわいらしいモノミや、“絶対的な希望”を信じる狛枝凪斗が初登場【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)7月26日は、プレイステーション・ポータブル(PSP)用ソフト『スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園』が発売された日。
初代『アイドルマスター』が稼動を開始した日。人気シリーズの原点はアーケード版から始まった。アイドルたちから実際にメールが届くなどのユニークな仕掛けも【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2005年(平成17年)7月26日は、アーケード版の初代『THE IDOLM@STER(アイドルマスター)』(アイマス)が稼動を開始した日。
『ファイアーエムブレム 風花雪月』5周年。“士官学校編”と“戦争編”の2部構成でキャラクターたちの過酷な運命を描く。「本日も異常なしであります!」【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2019年(令和元年)7月26日は、Nintendo Switch用ソフト『ファイアーエムブレム 風花雪月』が発売された日。