【ワンピカード】『THE BEST』7月27日発売。サンジのリーパラ、ナミのコミパラが新たに登場。過去人気カードの新規パラレルイラスト、30種類のドン!!カードを一挙紹介

【ワンピカード】『THE BEST』7月27日発売。サンジのリーパラ、ナミのコミパラが新たに登場。過去人気カードの新規パラレルイラスト、30種類のドン!!カードを一挙紹介
 『ONE PIECEカードゲーム』(ワンピースカードゲーム)の初となるプレミアムブースター『ONE PIECE CARD THE BEST』が、2024年7月27日(土)に発売される。1パック10枚入りで、価格は550円[税込]。

 本パックには、これまでに登場した人気カードが厳選されて収録。イラストが枠から飛び出しているフルアートパラレルをはじめ、海賊旗が加工されたフォイルカードが初登場となる。また、新規のイラストが使用されたパラレルカードも収録される。

 新規リーダーカードとして赤色のサンジ、スーパーパラレル(コミックパラレル)イラストとしてナミ、キャラクターをモチーフとした総数30種類のドン!!カードが収録されるため、注目を集めている。

 本記事では、収録されているリーダーパラレル、スーパーパラレルレア、新規のパラレルイラストのカードを一挙紹介。これまでに登場したカードのパワーアップしたイラストをお見逃しなく。
広告

スーパーパラレル(コミパラ)

ナミ(OP01-016)

 モンキー・D・ルフィに涙ぐみながら助けを求める名シーン、アラバスタ王国編での“幸せパンチ”のシーンなどが背景に描かれている。本パックの目玉カードだ。
[IMAGE]

パラレルイラスト(リーダー)

サンジ(PRB01-001)

 気合いに満ちた表情を見せるサンジを原作画で描いたカード。
[IMAGE]

パラレルイラスト(キャラクター)

お玉(OP01-006)

 笑顔で狛ちよに抱きついているお玉がかわいい。
[IMAGE]

モンキー・D・ルフィ(OP01-024)

 両手を掲げながら、叫んでいるルフィ。拳の迫力が感じられるイラストとなっている。
[IMAGE]

イゾウ(OP01-033)

 炎が立ち込める中、銃を構える臨戦態勢のイゾウ。背景の炎の表現が綺麗で、イゾウの表情がかっこいい1枚だ。
[IMAGE]

光月モモの助(OP01-041)

 かわいらしいタッチで描かれた、稽古に励むモモの助。背景にも桃と桜が描かれているのもポイント。
[IMAGE]

トラファルガー・ロー(OP01-047)

 戦闘中のトラファルガー・ロー。能力を巧みに使う姿、刀身にはエネルギーをまとっている。
[IMAGE]

ユースタス・キッド(OP01-051)

 ねじや磁気が舞うなか、能力で作った巨大な義手をこちらに向けているキッド。
[IMAGE]

ジュラキュール・ミホーク(OP01-070)

 十字架型のナイフを構えるミホーク。東の海編で描かれたゾロとの闘いを思い出すイラストだ。
[IMAGE]

ボア・ハンコック(OP01-078)

 ペットのサロメとともに描かれたハンコックが美しい。
[IMAGE]

シャンクス(OP01-120)

 鋭い眼光で見下すシャンクスを描いた1枚。剣に手をかける姿勢と纏っている覇気からはただならぬ威圧感を感じる。
[IMAGE]

ヤマト(OP01-121)

 雷のような覇気を纏っているヤマトのカード。鮮やかな桜の花びらが舞っている背景も印象的。
[IMAGE]

エドワード・ニューゲート(OP02-004)

 “グラグラの実”の能力で空気中にヒビを入れる様子を迫力満点に表現している。
[IMAGE]

マルコ(OP02-018)

 にやりと笑っているマルコ。不死鳥の青い炎、赤い炎のコントラストが綺麗。
[IMAGE]

クザン(OP02-096)

 空気に舞う細やかな氷の粒が幻想的でおしゃれなカード。
[IMAGE]

サカズキ(OP02-099)

 怒りに満ちた表情のサカズキのカード。身体から噴き出す炎や煙が恐ろしい。
[IMAGE]

ボルサリーノ(OP02-114)

 光速でこちらに迫ってくるボルサリーノの一瞬を切り取った1枚。
[IMAGE]

クザン(OP02-121)

 周囲を凍りつかせているクザン。圧倒的な力強さだけではなく、寒さまでも伝わってきそうだ。
[IMAGE]

イゾウ(OP03-003)

 空中で二丁拳銃を撃ちながら、鬼気迫る表情で戦闘に挑むイゾウ。
[IMAGE]

ブランニュー(OP03-089)

 ふだんは会議を仕切る海軍本部議長の貴重な戦闘シーンを描いた1枚。
[IMAGE]

シャーロット・クラッカー(OP03-108)

 クラッカーの鋭い眼光、不敵な笑みがクールなイラスト。
[IMAGE]

シャーロット・スムージー(OP03-110)

 剣を振るうスムージー。イラストの色合いが鮮やかで心奪われる。
[IMAGE]

シャーロット・ペロスペロー(OP03-113)

 能力で生み出したキャンディを操っているペロスペロー。その姿から不気味な雰囲気が……。
[IMAGE]

シャーロット・カタクリ(OP03-123)

 ミラーワールドでのルフィとの激闘を切り取った1枚。イラストからは戦闘の激しさが感じられる。
[IMAGE]

ドンキホーテ・ドフラミンゴ(OP04-031)

 ピンク色のコート、衣装や手のしわまで細かく書き込まれたイラスト。指先から放たれている糸の細さまで伝わってくる。
[IMAGE]

カイドウ(OP04-044)

 金棒を振るう人獣モードのカイドウ。迫力もさることながら、雷の表現からは美しさも感じられる。
[IMAGE]

バルトロメオ(OP04-089)

 念願のルフィに会ったときのシーンを再現したかのようなイラスト。背景には、小さくゾロと錦えもんの姿も描かれている。
[IMAGE]

カポネ・ベッジ(OP04-100)

 不穏な空気のなか、ベッジからボスの威厳がこれでもと感じられる1枚。
[IMAGE]

サンジ(OP04-104)

 新郎衣装のサンジ。紙吹雪が舞うなか、炎をまとった足がかっこいいイラスト。
[IMAGE]

ヤマト(OP04-112)

 月夜の下、笑顔で金棒を振るヤマト。桜の花びらも舞っており、どこか楽し気な様子が伝わってくる。
[IMAGE]

コアラ(OP05-006)

 足元から吹き荒れる青い風を受けるコアラを美しく描いたカード。
[IMAGE]

サボ(OP05-007)

 月夜にカラスの大群とともにどこかへ向かうサボを描いている。
[IMAGE]

ベロ・ベティ(OP05-015)

 味方を指揮、鼓舞しているときを思わせるベティ。身の丈ほどある旗を振る姿から躍動感が感じられる。
[IMAGE]

ベビー5(OP05-034)

 薬莢が飛び散るなか、任務をこなしているベビー5。後ろには、ドフラミンゴの姿も。
[IMAGE]

うるティ(OP05-043)

 覇気を出しながら、かわいらしくも鋭い眼差しを向けるうるティを描いた1枚。
[IMAGE]

ユースタス・キッド(OP05-074)

 戦闘中にニヤリと笑うキッドを躍動感あふれるイラストで表現。紫色の光、ねじや部品などが飛び交っており、臨場感があってかっこいい。
[IMAGE]

片足の兵隊(OP05-081)

 雪が舞うなか、幼少期のレベッカとともに過ごす片足の兵隊の日常を描いたカード。
[IMAGE]

しらほし(OP05-082)

 聖地マリージョアでの出来事を連想させるイラスト。シャボン玉の表現がオシャレで、しらほしの不安げな表情がかわいらしい。
[IMAGE]

サトリ(OP05-105)

 “玉の試練”での戦闘を切り取った1枚。玉状の雲がこちらに向かってくるイラストで、躍動感にあふれている。
[IMAGE]

カイドウ(OP05-118)

 熱息(ホロブレス)を放つ寸前のカイドウ。背景の瓦礫や岩が舞っており、迫力あるイラストになっている。
[IMAGE]

モンキー・D・ルフィ(OP05-119)

 ギア5(ニカの姿)で戦闘中のルフィ。印象的な白色の煙と覇気の黒色のコントラストに目が引く。
[IMAGE]

アーロン(OP06-023)

 タイヨウの海賊団時代のアーロンを描いたカード。にやりと笑う表情から、不穏な空気が漂っている。
[IMAGE]

ホーディ・ジョーンズ(OP06-035)

 エネルギー・ステロイドを過剰摂取し、覚醒したホーディの姿。赤色となった眼、飛び散る血から禍々しさが感じられる。
[IMAGE]

リューマ(OP06-036)

 ゾンビになっても圧倒的な雰囲気を醸し出すリューマ。刀身に宿った黒色のオーラ、背景の青色のオーラがかっこいい。
[IMAGE]

ヴィンスモーク・ニジ(OP06-065)

 手から電撃を放ちつつ、憎たらしい笑みを浮かべているニジ。
[IMAGE]

ヴィンスモーク・ヨンジ(OP06-067)

 自信に満ちた表情のヨンジ。これから放つであろう右腕が印象的。
[IMAGE]

ヴィンスモーク・レイジュ(OP06-069)

 空中でレイジュが投げキッスのように毒を放っている美しいカード。
[IMAGE]

ゲッコー・モリア(OP06-086)

 実体化した影やコウモリがかわいらしいが、モリアの表情から恐ろしさが感じられる。
[IMAGE]

光月日和(OP06-106)

 桜の木に座り、こちらに向かって手を振っている日和を描いた可憐な1枚。
[IMAGE]

トニートニー・チョッパー(ST01-006)

 まるで冒険に旅立つ前のチョッパーを描いた1枚。ウキウキでリュックに薬などを入れている様子がかわいい。
[IMAGE]

カポネ・ベッジ(ST02-004)

 煙のなかから現れるベッジの姿を切り取ったカード。
[IMAGE]

ボア・ハンコック(ST03-013)

 煌びやかなハンコックは、金粉のような輝きで美しさを助長している。
[IMAGE]

カイドウ(ST04-003)

 覇王色の覇気を纏いつつ、迫りくるカイドウ。躍動感が感じられつつ、力強さも伝わってくる。
[IMAGE]

トラファルガー・ロー(ST10-010)

 “ガンマナイフ”を放つ瞬間を切り取った1枚。電撃の表現、勝ち誇った表情がかっこいいイラストに仕上がっている。
[IMAGE]

パラレルイラスト(イベント)

地獄の審判(OP02-089)

 毒液で作られたドクロの巨人を操るマゼランを描いている。攻撃を浴びてしまったら、ひとたまりもないだろう。
[IMAGE]

サンジのピラフ(OP03-056)

 サンジに作ってもらったピラフを泣きながら頬張る名シーンを描いたカード。ギンの背後には、もちろんサンジの姿も。
[IMAGE]

三・千・世・界(OP03-057)

 ミホークと闘いの結末を描いた思い出深い1枚。折れた刀、飛び散る血しぶきがあの名シーンを蘇らせる。
[IMAGE]

ゴムゴムの業火拳銃(OP04-056)

 ワノ国編で描かれたカイドウとの決戦の開始を切り取った1枚。炎を纏いつつ巨大化した右腕が迫力満点。
[IMAGE]

犬噛紅蓮(OP05-057)

 犬の形をしたマグマを放つサカズキ。巻き起こる炎がかっこよく、臨場感あふれる。
[IMAGE]

2億V雷神(OP05-115)

 青く光る雷神の姿となったエネル。雷の表現が神々しさが増している。
[IMAGE]

パラレルイラスト(ステージ)

アッパーヤード(OP05-117)

 手前に描かれたナミとの対比によって、その巨大さがより感じられるイラストに仕上がっている。
[IMAGE]

ジェルマ王国(OP06-079)

 海遊国家・ジェルマ王国を描いた1枚。城の後ろから光るライトによって、まるでヒーローの拠点のようだ。
[IMAGE]

パラレルイラスト(ドン!!カード)

ポートガス・D・エース

 背景にメラメラと燃える炎、ドン!!の文字が炎のように描かれたカード。エースの数珠が左下に描かれているのもポイント。
[IMAGE]

ネフェルタリ・ビビ

 仲間の証である腕の×印を掲げているイラスト。ドン!!の文字には、カルーの帽子も描かれている。
[IMAGE]

サー・クロコダイル

 クロコダイルの金色のフックが描かれている。フックの先端がドン!!の文字に引っかかっており、迫力あるイラストになっている。
[IMAGE]

ドンキホーテ・ドフラミンゴ

 ドフラミンゴの不適な笑みを落とし込んだドン!!カード。印象的なサングラスと背景をピンク色に描き、ドフラミンゴを見事に表現。
[IMAGE]

エネル

 雷太鼓、落雷が描かれたドン!!カード。背景には無数の雷が描かれている。
[IMAGE]

ホーディ・ジョーンズ

 ホーディの武器である赤い三叉槍、背景には水のサメが描かれている。また、ドン!!の文字には新魚人海賊団のマークも。
[IMAGE]

アイスバーグ

 ウォーターセブンの街が背景に描かれたドン!!カード。アイスバーグのペットのねずみ(ティラノサウルス)も描かれていて、かわいい。
[IMAGE]

エンポリオ・イワンコフ

 ニューカマー拳法“夢打撃処裏拳”を落とし込んだイラスト。背景には、イワンコフの印象的な網タイツや髪の毛を思わせる表現が描かれている。
[IMAGE]

カイドウ

 雷雲が立ち込めるなか、龍の姿で飛翔するカイドウを描いたドン!!カード。
[IMAGE]

シャーロット・カタクリ

 カタクリの隠された大きな口を表現したイラスト。背景には、さまざまな好物のドーナツも描かれている。
[IMAGE]

ユースタス・キッド

 巨大な左手の義手を描いた1枚。ねじやナットなどの部品が背景に描かれており、キッドらしさが表現されている。
[IMAGE]

キング

 キングの特徴的な背中の翼や炎を落とし込んだドン!!カード。文字もキングの衣装をイメージした柄になっている。
[IMAGE]

トラファルガー・ロー

 ROOM(ルーム)を発生させるときのローの手を描いた1枚。ドン!!の柄がヒョウ柄になっており、オシャレなイラストに。
[IMAGE]

シャーロット・リンリン

 プロメテウス、ゼウスとともに風船が描いたかわいらしいカード。文字の柄もオシャレで、ファンタジー感にあふれるイラストとなっている。
[IMAGE]

ロブ・ルッチ

 豹(レオパルド)人獣フォルムの腕で指銃を放っている迫力ある1枚。文字もヒョウ柄になっているのもポイント。
[IMAGE]

モンキー・D・ルフィ

 ルフィが覇気を放ち、相手を威嚇する眼をモチーフとした1枚。迫力感にあふれるイラストとなっている。
[IMAGE]

マゼラン

 毒で作られた毒の巨兵(ベノムデーモン)から禍々しさを感じられるドン!!カード。巨兵の手が文字を覆い隠すように描かれており、その巨大さも伝わってくる。
[IMAGE]

ゲッコー・モリア

 影のコウモリが迫りくる様子を描いたカード。背景は月夜を感じさせるダークな仕上がりとなっている。
[IMAGE]

光月おでん

 背景に、これでもかとグツグツと煮えたおでんが敷き詰められているドン!!カード。
[IMAGE]

ペローナ

 幽霊と背景に描かれたハートがかわいらしいイラスト。ドン!!の文字に、ペローナの王冠やリボンも描かれており、ペローナらしさが感じられる。
[IMAGE]

クイーン

 “金色神楽”でダンスを披露するクイーンを描いた1枚。背景には、ミラーボールや紙吹雪が描かれており、どこかクラブのような雰囲気のイラストとなっている。
[IMAGE]

レベッカ

 花畑と丘の上の家が描かれているドン!!カード。虹も描かれており、色鮮やかなイラストとなっている。
[IMAGE]

ヴィンスモーク・レイジュ

 桃色毒矢(ピンクホーネット)を連想させるイラスト。文字には、レイジュの衣装の模様が描かれており、オシャレな1枚だ。
[IMAGE]

ドンキホーテ・ロシナンテ

 ロシナンテの目元、口元のメイクを描いたドン!!カード。ドフラミンゴと左右でカードを置きたくなるイラストに仕上がっている。
[IMAGE]

サボ

 サボのシルクハット、鉄パイプ、エースから引き継いだメラメラの炎をかっこよく表現した1枚。
[IMAGE]

サカズキ

 正拳突きをするマグマの拳で描かれている。全体的に黒と赤色に仕上がっており、かっこいい。
[IMAGE]

エドワード・ニューゲート

 地面を割る薙刀が迫力あるイラスト。文字にもヒビがはいっており、臨場感にあふれている。
[IMAGE]

ウタ

 まるでライブに来たかのような楽し気なドン!!カード。ウタのマークや音符が描かれていて、かわいいイラストに。
[IMAGE]

ヤマト

 桜の花びらが舞うなか、金棒と月でヤマトを表現した1枚。和風らしさが感じられ、オシャレなイラストだ。
[IMAGE]

ロロノア・ゾロ

 ワノ国での激闘を連想させるかっこいいカード。「九山八海一世界 千集まって 小千世界 三乗結んで斬れぬ物なし」がさらにかっこよさを演出している。
[IMAGE]

フルアートイラスト、パラレル仕様のカードも収録

 本パックには、これまで紹介してきたイラストカード以外にも、フルアートパラレルカードや新たにパラレル仕様になったカード、海賊旗フィルムカードも収録される。公式サイトのカードリストにて、収録されるカードが見れるので、気になった方はチェック!
[IMAGE][IMAGE]※画像は『ONE PIECEカードゲーム』公式サイト、公式X、公式YouTubeチャンネルより引用。

プレミアムブースター ONE PIECE CARD THE BEST商品情報

  • 商品名:プレミアムブースター ONE PIECE CARD THE BEST【PRB-01】
  • 発売日:2024年7月27日(土)
  • 価格:1パック550円[税込]
  • 内容:1パックカード10枚入り(全111種+30種)
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

集計期間: 2025年05月01日11時〜2025年05月01日12時