『Beholder: Conductor』列車の秩序を保つ乗客監視アドベンチャーが本日(4/23)発売。無賃乗車客や規則を守らない乗客に対処
『オーバーウォッチ2』の歴史を塗り替える新モード“スタジアム”が実装。マッチの合間にヒーローをパワーアップ、デフォルトで三人称視点を採用
『パワプロ2024-2025』半額、『サイレントヒル2』40%オフなどコナミGWセールが開催。『メタルギアソリッド』シリーズもお得価格に
広告
『Soulslinger: Envoy of Death』煉獄の悪魔どもを撃ち倒すローグライクシューターがSteamで正式リリース。死してなお強くなるガンマンとして戦う
Steamにてアーリーアクセスを実施していたローグライクFPS『Soulslinger: Envoy of Death』の正式版がリリース。スピーディーなアクションとカスタマイズ要素が楽しい西洋ファンタジーFPS。
『餓狼伝説 CotW』小田泰之氏にインタビュー。続編でありながら“新作”としてプレイヤーの遊びやすさ重視で開発。クリロナ&ガナッチの参戦経緯も
SNK新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』チーフプロデューサー・小田泰之氏のインタビューをお届けする。
『Dinkum(ディンカム)』攻略ガイド。鍵を握る“許可ポイント”や不可欠な金策など、サバイバルライフシミュレーションをじっくり楽しむための遊びかたを解説
2025年4月23日に待望の正式リリースを迎えた『Dinkum』(ディンカム)の、初プレイ時に役立つスタートガイドをお届け。まずはなにをするべきかといった基礎から、戦闘や農業など本作の豊富なコンテンツを楽しむための準備について解説する。
『シュレディンガーズ・コール』死にきれなかった魂を“通話”で救うアドベンチャーの無料体験版が配信開始。“世界最後の電話”を一足先に体験できる
集英社ゲームズは死にきれない魂を救済するアドベンチャーゲーム『シュレディンガーズ・コール』の期間限定となる無料体験版(デモ版)をSteam向けに2025年4月23日に配信開始した。
『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』インタビュー。監修の打越氏が「僕がいなくても『AI』の世界が描けてしまっている」と”打越節”の再現度に驚く完成度の高さ
2025年7月25日にNintendo Switch、Nintendo Switch 2、PCで発売予定のアドベンチャーゲーム『伊達鍵は眠らない -From AI:ソムニウムファイル』について、プロデューサーの飯塚康弘氏、ディレクターの山田和也氏、そしてシリーズディレクター/シナリオ監修の打越鋼太郎氏の3名にインタビュー。
『Clair Obscur: Expedition 33』レビュー。これは日本のRPGへのフランスからの最高のラブレターだ!
フランス生まれのRPG『Clair Obscur: Expedition 33』(クレールオブスキュール:エクスペディション33)をレビュー。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『雀魂-じゃんたま-』×『Fate/stay night [Heaven's Feel]』コラボが4月23日より開催。桜、セイバー、凛、アーチャーがコラボ雀士として登場【Fate HF】
『雀魂-じゃんたま-』×『劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」』コラボが本日2025年4月23日(水)より開催される。コラボ雀士として間桐桜、セイバー、遠坂凛、アーチャーが登場。“約束された勝利の立直棒”や“剣の丘の雀卓”などのコラボ装飾品も実装される。
『魔女の庭』没落寸前の庭を守るため、魔女のシルが奮闘するローグライクアクションRPG。5月23日よりSteamで早期アクセス開始
チームタパスは、新作ローグライクアクションRPG『魔女の庭』(Garden of Witches)の早期アクセスを、2025年5月23日よりSteamで開始する。
『ユミアのアトリエ』完全攻略本が5月26日に発売決定。アラディス大陸を踏破するための情報やデータ、エンディングの分岐条件などを網羅
錬金術RPG『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』の完全攻略本が5月26日に発売。マップ、調合、戦闘、ハウジングなどを網羅して開拓率100%と真のエンディングへ導く1冊
サバイバルライフシミュレーション『Dinkum(ディンカム)』本日(4/23)Steamにて正式リリース。自分だけの町を作ってコミュニティを運営する楽しさを味わえる
KRAFTON JAPANは、サバイバルライフシミュレーションゲーム『Dinkum(ディンカム)』を本日(2025年4月23日)Steamにて正式リリースしたことを発表した。
初代『鬼武者』リマスター版に一撃死の新モード追加。安国寺恵瓊役の石住昭彦ナレーションによる『鬼武者2』との紹介映像も公開
『鬼武者2』や前作のあらすじが見られる“鬼武者1+2 紹介映像”公開。4月23日実施の『鬼武者』無料アップデートでは、一撃でも攻撃を受けると死亡となる高難度モード“修羅”が追加される。
『餓狼伝説 CotW』発売前に『餓狼』シリーズの歴史をおさらい。SNKが生んだ人気2D対戦格闘ゲームの過去を振り返る。テリーのバーンナックルの進化も!
SNKの『餓狼伝説』シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が2025年4月24日に発売。本作が登場するまでに、これまでの『餓狼伝説』シリーズの歴史を振り返る記事をお届け。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『あのゲー』最新作が4月24日発売。新ミニゲームを追加、難度と演出の限界に挑戦。タイトルは『どこかで見た“あのゲー”ムたちをもっと激しく作ってみたけれど、棒人間には限界があった件。』【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年5月8・15日合併号(No.1896/2025年4月24日発売)では、『どこかで見た"あのゲー"ムたちをもっと激しく作ってみたけれど、棒人間には限界があった件。』発売記念特集をお届けします。
【スタレ】一番くじが本日(4/23)再販。開拓者必須アイテム“ゴミ箱のマグカップ”が再びゲットできるチャンス【崩壊スターレイル】
“一番くじ 崩壊:スターレイル”が本日2025年4月23日17時より一番くじONLINEで再販売となる。価格は1回780円[税込]。
『鬼武者2』リマスター版レビュー。松田優作×柳生十兵衛を筆頭としたクセ者揃いの群像劇と“バッサリ感”が絶妙にマッチ。左スティック操作のおかげで令和でもカジュアルに戦える
2025年5月23日に発売予定の『鬼武者2』リマスター版のレビューをお届け。
【スタレ】スシローコラボが本日(4/23)開催。花火やサンデー、ロビンたちの限定ステッカーや特別メニューが楽しめる。お持ち帰りにはコラボ絵柄の寿司皿つきセットも【崩壊スターレイル】
『崩壊:スターレイル』(スタレ)と、スシローのコラボキャンペーンが本日2025年4月23日から開始となる。
『オブリビオン』リマスター版『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』が発表。XSX|S、PS5、PC向けに本日(4/23)より配信開始
ベセスダ・ソフトワークスは、『The Elder Scrolls IV: Oblivion』(ジ エルダースクロールズ IV: オブリビオン)のリマスター版を発表。本日(2025年4月23日)配信することを明らかにした。対応プラットフォームは、Xbox Series X|S、プレイステーション5、PC。Game Passにも対応する。
『百英雄伝』1周年。『幻想水滸伝』のクリエイターが制作した精神的続編のRPG。100人を超える英雄たちとの出会いや夕暮れの一騎討ちが、熱い記憶を呼び覚ます【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2024年(令和6年)4月23日は、Nintendo Switch、プレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/Epic Games Store)用『百英雄伝』が発売された日。
『Escape the Mad Empire』早期アクセス版が本日(4/23)リリース。パーティ制のダンジョン探索ローグライク。リアルタイム戦闘中にポーズで時を止め、爽快コンボを決めろ
『Escape the Mad Empire』早期アクセス版がSteamにてリリース。価格は2000円[税込]。Steamでは無料のデモ版も公開中。同作はパーティを編成しダンジョンを探索するローグライクRPG。戦闘はリアルタイムで進行するが、“タクティカルポーズ”機能によって一時停止が可能。時間が止まっている間に戦略を練り、強力なコンボを発動して敵を倒す爽快なバトルが楽しめる。
『Post Trauma』レビュー。PS2のホラゲーのテイストとUE5のライティングが融合した、謎解き重視のインディーホラー【BRZRKのうるせー洋ゲーこれをやれ】
PS2時代のホラーゲームからの影響を受けたインディーホラー『Post Trauma』を紹介。
【ディアブロ】『ベルセルク』コラボイベントの詳細解禁。狂戦士の甲冑(バーバリアン)、髑髏の騎士(ネクロマンサー)など見逃せないコスメが登場
『ディアブロ IV』と『ディアブロ イモータル』にて開催される『ベルセルク』コラボイベントの詳細が解禁された。
『魔王カリンちゃんRPG ~恋姫建国奔走記~』 本日(4/22)正式リリース。『恋姫』シリーズのキャラクターも登場する『巣作りカリンちゃん』の正統続編
『魔王カリンちゃんRPG ~恋姫建国奔走記~』が正式リリースされた。本作はブラウザからも遊べるRPG。『恋姫†夢想』をはじめ『戦国†恋姫』『双天†恋姫』の恋姫キャラクターも登場予定。
『FF7 エバークライシス』第3回生放送まとめ。『ドラクエタクト』との相互コラボでセフィロスのピサロウェアが登場、エイプリルフールの『エバクラ学園』が本当に実装
スクウェア・エニックスがスマホ、PCで配信中の『ファイナルファンタジーVII エバークライシス』(FF7EC)第3回公式生放送の中で発表された情報についてまとめていく。
『デルタフォース』モバイル版が本日(4/22)より配信開始。PC版と進行状況を共有するクロスプログレッションに対応し人気FPSがスマホでいつでも遊べるように
『Delta Force』(デルタフォース)のモバイル版が本日(4/22)より配信開始された。陸・海・空の乗り物を駆使した24対24の戦闘など、スマートフォンでも『デルタフォース』の世界を堪能できるように。さらにPCとのクロスプログレッションに対応し、進行状況を共有できる。また、PC版では夜間戦闘などの新要素が追加された新シーズン“エクリプスビジル”が開催。
Nintendo Switch 2で発売決定の『スター・ウォーズ無法者たち』。ファン歓喜のホンドーが登場するストーリーパック第2弾“A Pirate's Fortune”について開発者にインタビュー
『スター・ウォーズ無法者たち』がNintendo Switch 2で発売決定。ストーリーパック第2弾“A Pirate's Fortune”について、開発者にインタビューを行った。
『刀剣乱舞ONLINE』新刀剣男士“面影”が期間限定で鍛刀に登場。寺島拓篤が声優を担当
『刀剣乱舞ONLINE』にて、2025年4月22日(火)メンテナンス後より新刀剣男士“面影”が期間限定で鍛刀に登場。声優は寺島拓篤さんが担当。また、今回の面影実装に合わせて“期間限定鍛刀キャンペーン”が開催。“期間限定鍛刀応援パック”が販売され、“面影 鍛刀応援パック”を購入すると、おまけとして刀剣男士1振りの気力を回復するゲーム内アイテムが入手できる。
『イースCollection(仮)』シリーズ4作を収録したPC向けパッケージが2026年発売へ。当時のマニュアルの復刻版も同梱
WindowsPC向けパッケージ『イースCollection(仮)』が2026年内に発売。『イース』、『イースII』、『イースIII』、『イースV』の4作を収録。
『萬手一体』レビュー。全身が“手”の悪夢的ビジュアルだけじゃない、デッキ構築とバトルデザインも秀逸な“ちゃんとおもしろい”怪作
2025年4月22日にSteamにて発売された『萬手一体』(Out of Hands)のレビューをお届け。悪夢のようなビジュアルの裏には、奥深いバトルシステムが隠されていた。
『ニーア』シリーズ15周年記念特集! 貴重な資料とともにシリーズの振り返り、過激な発言も飛び出した開発者座談会、さらにはD.K氏と吉田明彦氏からのお祝いイラストなども公開【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年5月8・15日合併号(No.1896/2025年4月24日発売)では、『NieR』シリーズ15周年を記念した特集をお届けします。
『崩壊:スターレイル』2周年を表紙&裏表紙ジャック、28ページの大特集でお祝い! 物語のおさらいからコンセプトアート公開、声優&開発インタビューなど企画満載でお届け【先出し週刊ファミ通】
『崩壊:スターレイル』2周年を記念して、週刊ファミ通2025年5月8・15日合併号(4月24日発売)は本作が表紙&裏表紙ジャック。さらに、開発インタビューなども含めた28ページの大特集をお届けします。
『モンハンワイルズ』季節イベント“交わりの祭事【花舞の儀】”が明日(4/23)から開催。期間中の周回で役立つ特別なハンター装備“桜波α”シリーズなどが登場
『モンスターハンターワイルズ』発売後初の季節イベント“交わりの祭事【花舞の儀】”が明日2025年4月22日より期間限定で開催される。イベントは5月7日8時59分まで。
『戦場のフーガ3』エビテンで予約受付中のファミ通DXパックを紹介。クリスタルの中に立体で描かれるマルトが思わず拝みたくなる神々しさ
本日(2025年2月18日)はマンガ『戦場のフーガ 鋼鉄のメロディ』が休載となります。そこで、2月4日に第二部を終えたマンガの第二部から第三部へつながる、物語の明かされていない伏線をまとめた特別企画をお送りします。
Steam版『planetarian~雪圏球~』の発売日は4月30日。KeyのSFノベル『planetarian~ちいさなほしのゆめ~』の前日譚、バイノーラル音楽に対応
ビジュアルアーツは、Steam版『planetarian~雪圏球~』を2025年4月30日に発売する。Keyが手がけたSFキネティックノベル『planetarian~ちいさなほしのゆめ~』の前日譚にあたる外伝作品で、シリーズ15周年記念プロジェクトにてOVA化もされた。
『TES4: オブリビオン』噂のリメイク/リマスター版がいよいよ登場か? エルダー・スクロールズ公式が日本時間23日0時の発表を予告
RPG『TES4: オブリビオン』がついにリメイクへ? エルダー・スクロールズ公式アカウントが発表を予告。
『ニーア レプリカント/ゲシュタルト』15周年。2周目からが本番という印象で、アクの強いキャラクターが魅力だった。『ニーア レプリカント ver.1.22474487139...』の発売日でもある【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2010年(平成22年)4月22日に、スクウェア・エニックスから『NieR Gestalt』(ニーア ゲシュタルト)がXbox 360で、『NieR Replicant』(ニーア レプリカント)がプレイステーション3(PS3)で、それぞれ発売された日。
『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』近接戦闘の戦略性と緊張感を追求した3DアクションRPGが本日(4/22)配信。体験版からの意見をもとに新要素追加、ゲーム内容を調整
PC(Steam)用ソフト『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』が2025年4月22日に発売。戦闘時の操作による戦略性を追求したシングルプレイ専用3DアクションRPG。
『ドラゴンボールZ Sparking! ZERO』DLC2が4月25日に配信。『DAIMA』よりベジータ(ミニ)超サイヤ人3やパンジ、魔人クウなどが登場。4月22日に無料アプデも
『ドラゴンボール Sparking! ZERO』のDLC第2弾“『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック1”の配信日が2025年4月25日に決定。ベジータ(ミニ) 超サイヤ人3やパンジ、グロリオ、魔人クウなど8体のプレイアブルキャラクターが登場する。
『ハンドレッドライン』レビュー。ジャンルすら変化する100種類のマルチエンドでワクワクが止まらない! 戦略性の高いバトルも相まってやめどきを見失う【ネタバレ注意】
2025年4月24日に発売予定のNintendo Switch/Steam用ソフト『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のレビュー。100種類のエンディングの一端に触れた率直な感想は、「ストーリーの全容が見えてこない!」だった。
『萬手一体』体中が“手”になった男の悪夢。奇妙な実写ビジュアルを詰め込んだスリラーカードゲーム【4月22日発売】
『萬手一体』Steamで4月22日発売。実写とアニメーションが交錯するインパクト抜群なビジュアルと、奥深い戦略がクセになるデッキ構築型ローグライクが融合した作品。
『ハンドレッドライン』発売前夜祭が4月23日配信。VTuber・天開司が特別アンバサダーに就任。にじさんじの椎名唯華、舞元啓介に魅力を語る配信も実施
Nintendo Switch、PC(Steam)用ソフト『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』発売前夜祭が2025年4月23日22時20分より開催。VTuber・天開司さんが特別アンバサダーに就任し、“にじさんじ”所属の椎名唯華さん、舞元啓介さんに本作の魅力を伝える配信番組が4月22日20時より実施される。
『魔王カリンちゃんRPG』先行レビュー。伝説の美少女ゲーム『巣作りドラゴン』に連なる国作りゲームは、前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオをまるっと読める
伝説の美少女ゲーム『巣作りドラゴン』の系譜を受け継ぐ『魔王カリンちゃんRPG』が2025年4月22日にリリース。美少女ゲーム歴20年の筆者が、推しポイントを中心にレビューしていきます。
『スパロボY』が予約開始。早期購入・予約特典でサイバスターと『スパロボV』の主人公機が付属【スーパーロボット大戦Y】
2025年8月28日に発売予定の『スーパーロボット大戦Y』が予約受付がスタート。早期購入・予約特典はサイバスターと『スパロボV』の主人公機!
『ドラゴンクエストX オンライン』バージョン7.4の舞台はキュルルの生まれ故郷でもある“キューロピア”。時の妖精が住む世界で新たな冒険が始まる!【ドラクエ10】
『ドラクエ10 オンライン』の最新追加パッケージ『ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン』から最新情報をお届け。バージョン7.4の舞台は別世界へ。その世界こそ、時の妖精たちが住む“キューロピア”!
『ねこねこ釣り日記』デスクトップ上で釣りをする子猫を眺める放置系ゲームのプレイテストが開催。釣れた魚や道具を確認してのんびりしよう
PC(Steam)ソフト『ねこねこ釣り日記』のプレイテストが開催。子猫のフィッシャーをデスクトップ上に配置し、一緒に星の各地を巡る旅に出かけ、さまざまな風景と出会いながら、のんびり釣りを楽しむ放置系ゲーム。
ファンタジーRPG『Avowed』日本語版の提供が再び延期。2月から3月への延期を経て、新たな対応予定時期は8月に
Xbox日本公式X(Twitter)アカウントは2025年4月11日、Xbox Series X|S、PC用ファンタジーRPG『Avowed』の日本語字幕への対応が再延期されることを発表した。
『スパロボY』に『ダイナゼノン』『ゴジラ S.P』が新規参戦。発売日は8月28日、参戦作品第2弾や最新PVが公開【スーパーロボット大戦Y】
『スパロボ』シリーズ家庭用最新作『スーパーロボット大戦Y』(2025年8月28日)の最新PVが公開。『SSSS.DYNAZENON』や『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』の新規参戦や新システム“アシストリンク”、早期購入・予約特典などが発表された。
短編考古学ホラー『The Children of Clay』日本語対応して無料配信中。その遺物に深入りしてはならない……
2025年3月8日よりSteamで無料配信中の短編ストップモーション考古学ホラーゲーム『The Children of Clay』に日本語をはじめとした3言語が追加された。