『ハンドレッドライン』発売直前100ページ大特集! 小高和剛氏・打越鋼太郎氏・イシイジロウ氏・ヨコオタロウ氏の座談会、ふぁっ熊先生のコミカライズ企画など、超ボリュームでお届け【先出し週刊ファミ通】
『マヴカプ ファイティングコレクション』アプデが本日(4月16日)配信。オフラインで対戦できるバーサスモード、『X-MEN Vs. StreetFighter』バージョン切り替えが追加されてプレイがさらにアツく!
『Nikoderiko: The Magical World』ディレクターズカット版が発売。『スーパードンキーコング』デビッド・ワイズ氏が音楽を手掛けるアニマルアクション
広告
『Oil Worker: The Empty Quarter』世界最大の砂漠の秘密を解き明かす一人称ホラーゲームが発表。突如として流れるお経や動き出す重機、君はこの恐怖を越えられるか
Harissa Studioは、一人称視点ホラーゲーム『Oil Worker: The Empty Quarter』を発表。2025年6月9日よりSteamにてデモ版、2025年第4四半期に完全版が配信予定。突如として流れるお経、機器が動き出すなど、さまざまな異変から生き延び、砂漠に潜む秘密を解き明かしていく一人称ホラーゲーム。
『Among Us 3D』アモアス3D版の発売日が5月7日に決定。“感染者”が入り混じる新モードも登場
人狼系パーティーゲーム『Among Us』(アモング・アス)の3D版『Among Us 3D』がPC(Steam)で2025年5月7日に発売される。
『OPUS: Prism Peak』幻想世界を写す追憶アドベンチャー、2025年秋に発売決定。レンズ越しに、消えゆく真実と記憶を紡ぐ旅が始まる
集英社ゲームズは、台湾のゲームスタジオ・SIGONOが手掛けるアドベンチャーゲーム『OPUS: Prism Peak』の発売時期を2025年秋に決定した。あわせて、最新トレーラー映像を公開。幻想的な世界を舞台に、主人公・ユージンと謎の少女による旅路が垣間見える内容となっている。
『魔王カリンちゃんRPG』は前作『巣作りカリンちゃん』のシナリオを全部読める。お得すぎ
DMM GAMES
『エルデンリング ナイトレイン』新キャラRaiderの映像公開。敵をねじ伏せるようなパワープレイ、巨大な足場を生み出すサポート面も
フロム・ソフトウェアの新作アクション『ELDEN RING NIGHTREIGN』のキャラクター紹介動画“Raider”編が公開。斧を振るい、筋力に物を言わせたバトルスタイル。地面から巨大な足場を生み出す技も登場。
『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』でアニメ『デジモン』コラボが4月24日開催。アグモン、ガブモンと異世界を冒険しよう
『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』は、テレビアニメ『デジモンアドベンチャー』とのコラボイベントを2025年4月24日から開催すると発表した。本コラボでは、オリジナルのストーリーとクエストが展開され、アグモンにご飯をあげて育てたり、ヴァンデモンやピエモンがダンジョンボスとして立ちはだかる。
『フォートナイト』×『パンどろぼう』コラボ。集めたパンの数を競い合う公式ワールド『パンどろぼう パンあつめゲーム』が本日(4/16)公開
人気絵本シリーズ『パンどろぼう』が5周年記念に『フォートナイト』とコラボ。『パンどろぼう パンあつめゲーム』を公開した。プレイヤーはパンのキャラクターとなり、3チームに分かれて集めたパンの数を競い合う。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『カプコン ファイティング コレクション2』松本Pインタビュー。「『カプエス』はSNKとのやり取りもスムーズに進行できた。まだまだ移植したいタイトルはある」
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』について松本脩平プロデューサーにインタビュー。『ファイコレ』1作目に関する質問にもお答えいただいた。
【DbD】『デッドバイデイライト』新章“Steady Pulse”より救急救命士の新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。パブリックテストビルドがSteamで開始
『デッドバイデイライト』の新章“ステディ・パルス”のパブリックテストビルド(PTB)が2025年4月16日(水)よりSteamにて開始。新章では味方をサポートするの能力に長けた新サバイバー“オレラ・ローズ”が登場。アーカイブは“リフト”へと名称が変更され、従来のチャレンジは“クエスト”に統一。以前より簡単に素早くリフトを進めることが可能になる。
【カプコン ファイティング コレクション2】先行レビュー。初代『カプエス』のほか、『スタグラ2』『パワーストーン2』にひと足早く触れてみた
2025年5月16日にカプコンより発売予定の『カプコン ファイティング コレクション2』を先行レビュー。『CAPCOM vs. SNK MILLENNIUM FIGHT 2000 PRO』、『スターグラディエイター2 ナイトメア オブ ビルシュタイン』、『パワーストーン2』の3タイトルをプレイしてわかったことをお届け。
『Dune: Awakening』の発売日が6月10日に。ユーザーからのフィードバックをさらに反映するために5月20日から変更
Steam用ソフト『Dune: Awakening』の発売日が、当初アナウンスされていた2025年5月20日(火)から、6月10日(火)に変更されたことが、開発元であるFuncomより明らかにされた。
『モンハンワイルズ』闘技大会、チャレンジクエストの不正なクリアータイムはランキングから除外へ。開催中のチャレンジクエストのイベント報酬の配布条件も変更
『モンスターハンターワイルズ』修正パッチ“Ver.1.010.01.00”が2025年4月16日11時に配信。さらに、闘技大会クエスト、チャレンジクエストで不正・不具合によるクリアータイムランキングから除外する対応を実施。明らかな不正行為と判定した場合は、アカウント停止、または利用制限の対応を順次実施すると発表した。
『??がつくった映画館』“どんな映画”でも観られる映画館で映し出された映像とは。男子高校生の日常が崩壊していく様を追体験するサイコホラー
『??がつくった映画館』のSteamストアページが2025年4月15日に公開された。本作は、とある男子高校生の日常が崩壊していく様子を追体験するサイコホラー。用意されたエンディングは隠しエンディングを含めて3つ。物語重視で高いプレイスキルを必要としないゲームデザインになっている。
『アズールプロミリア』日本語音声のトレーラーが公開、バトルシーンの模様も。『アズレン』のManjuu Gamesが手掛ける新作ファンタジーRPG約1年ぶりの情報更新
2025年4月15日、『アズールレーン』などの開発を手掛けるManjuu Gamesの最新作『アズールプロミリア』のトレーラーPVが公開。壮大な世界や美麗な戦闘シーンが公開。モンスターのテイムや農業なども……?
『はらぺこミーム』は『アストロノーカ』の森川さんの最新作で、やっぱりなんかちょっと気になる。どんなゲームか解説してます【先出し週刊ファミ通】
『はらぺこミーム』は、『moon』、『ちびロボ!』の西健一氏、『がんばれ森川君2号』、『アストロノーカ』の森川幸人氏という独創性溢れるクリエイターがタッグを組んで生み出した完全新作。週刊ファミ通2025年5月1日号(No.1895/2025年4月17日発売)では、本作がどんなゲームなのか、詳しく紹介しています。
『LUNAR リマスターコレクション』ゲームアーツの名作RPG『ルナ』が蘇る。あの感動をそのままに、さらに遊びやすく改良。クラシックモードで原作ファンも納得!
『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』新要素“脱出パート”を追加したゲームシステム紹介を公開。会話や部屋のオブジェクトをヒントに閉鎖空間から脱出を目指す
2025年7月25日発売予定のアドベンチャーゲーム『伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル』のゲームシステム紹介が発表された。この紹介では、本作からの新要素となる“脱出パート”も解説されている。
『金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件』正式発売日が4月24日に決定。『未解決事件は終わらせないといけないから』より着想を得たミステリーノベルパズルゲーム。『スタマイ』『まほやく』のcolyより発売
『金田一耕助シリーズ 本陣殺人事件』の発売日が2025年4月24日に決定。金田一耕助の最初の事件『本陣殺人事件』(角川文庫)を題材とし、人気インディーゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』から着想を得ているミステリーノベルパズルゲーム。
『Medieval Blacksmith』中世ファンタジー鍛冶屋シムでは素材、デザイン、部品に至るまでカスタム可。Steamで正式版がリリース
PC向け鍛冶屋シミュレーション『Medieval Blacksmith』の正式版がSteamでリリース。中世ファンタジー世界で鍛冶屋として生きるシミュレーション。さまざまな武器を作りながら世界一の鍛冶屋を目指していく。
『首無し魔獣と双子姫』ぬいぐるみで戦う新作タワーディフェンスが6月18日配信。バトルの鍵は必殺技をつなげて生まれる爽快大ダメージコンボ
Libragamesは、『首無し魔獣と双子姫』を2025年6月18日にSteamでリリースすると発表。Switch版は2025年内にリリース予定。ポップでかわいらしい“ぬいぐるみ兵”の必殺技を連鎖させ、演出・ダメージともに爽快なバトルが楽しめるタワーディフェンス。
『lain』公式公認の二次創作ゲーム『//signal.』のクラファンが本日(4/15)20時より開始。300枚製作予定だったパッケージ版に5000枚以上の予約が入ったことを受けて
『serial experiments lain』公式公認の二次創作ゲーム『//signal.』について、クラウドファンディングの受付が本日2025年4月15日20時より開始される。パッケージ版300枚の製作を予定していたが、予約段階で5000枚を超えるという大反響を呼んだため本プロジェクトが発足。集まった支援金は、追加受注分のパッケージ版CDプレス代をメインに、リターン品の制作費と送料、追加イラストの制作費などに充てられる。
『Forever Skies』最大4人マルチ対応の飛行船クラフトサバイバル、本日(4/15)配信開始。浮遊都市、移動要塞にもなれる自由自在な改造・拡張が魅力
1人称視点の新作サバイバル『Forever Skies』(フォーエバー スカイズ)が本日2025年4月15日に、プレイステーション5(PS5)、Steamにてリリースされた。
元『XCOM』勢によるスター・ウォーズの新作ストラテジーゲーム『STAR WARS Zero Company』が発表間近。今週末のSWセレブレーションで正式発表へ
スター・ウォーズの新作ストラテジーゲーム『STAR WARS Zero Company』が発表間近。
『LoL』YOASOBIボーカルとして活躍する幾田りらとのコラボ楽曲『Here, Tomorrow』公開。『メイドインアビス』作曲家Kevin Penkinが楽曲を制作
YOASOBIのボーカルikuraとして活躍するシンガーソングライター幾田りらさんによる、『リーグ・オブ・レジェンド』とのコラボ楽曲『Here, Tomorrow』が公開された。
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』PS5版がいよいよ4月17日に登場。グラフィックやDual Sense機能などプレイステーション5に最適化されて没入感がさらにアップ
大ヒット映画を原作にしたアクションアドベンチャー『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』のプレイステーション5版が、いよいよ2025年4月17日に発売。PS5でのプレイに最適化された本作のポイントを解説する。
『REPOSE』不気味なモノクロ世界でボンベ回収仕事。見えない緊張感が迫る施設探索ホラー【4月15日配信】
ドット絵と白黒の世界で描かれるダンジョン探索ホラー『REPOSE』が、2025年4月15日よりSteamで配信。入社初日のあなたの仕事は損傷したボンベを回収すること。本当にそれだけだろうか。
【カイロソフト】『洞窟ぼうけん団』Steam版がリリース。お宝をザックザクと掘り起こし、倒したモンスターを仲間に冒険する発掘&建設シミュレーション
カイロソフトは洞窟建設シミュレーションゲーム『洞窟ぼうけん団』のSteam版を、2025年4月14日に配信開始した。
ボドカ主催『CoDウォーゾーン』カスタムイベント“ボドカップ”が4月16日開催。ハセシンやk4sen、花芽なずなら『Call of Duty』にゆかりのある配信者が一同集結、目を奪われる熱い戦いに要注目
『Call of Duty: Warzone』にて、ボドカさん主催のカスタムイベント“ボドカップ Call of Duty: Warzone”が2025年4月16日(水)に開催。ボドカさん、ハセシンさん、k4senさん、花芽なずなさんがリーダーの4チームに分かれて豪華景品をかけた戦いを繰り広げる。本カスタムには一般参加も可能。
『天啓パラドクス』3周年キャンペーン開催中。ログインでSベルフェゴールもらえる。無料10連ガチャや新コンテンツ“記憶の回廊”なども実施
EXNOAとKMSは、3DタクティクスRPG『天啓パラドクス』において、サービス開始3周年を記念した特別キャンペーンおよびミッションパックの販売を開始した。期間中にログインすることで、すーぱー虹のマカロンキャラ交換チケットやSベルフェゴール【仲間のためなら働く移動城の主】などがもらえる。
【FF11】声優ランズベリー・アーサーさんをゲストに迎えて、バラエティ番組“A.M.A.N.とLIVE!(アマンとライブ!)”第8回が4月19日に放送
『ファイナルファンタジーXI』のバラエティ番組“ファイナルファンタジーXI A.M.A.N.とLIVE!(アマンとライブ!)”の第8回が、2025年4月19日に放送となります。
『ラスティ・ラビット』先行レビュー。渋くてキュートな中年ウサギが愛機でガラクタの山を掘り進める2.5Dサイドスクロールアクション。荒廃した世界観に反したウサギたちのコミカルなやり取りがたまらない癒やしに
『龍が如く』の桐生一馬役でおなじみの黒田崇矢が、主人公の中年ウサギを演じる2.5Dサイドスクロールアクション『ラスティ・ラビット』。その先行レビューをお届け!
『Vindictus: Defying Fate』スピーディーな回避と攻撃による駆け引きが爽快。『マビノギ英雄伝』を元にしたアクションRPGのパブリック・アルファテストが6月開催
ネクソンの新作アクションRPG『Vindictus: Defying Fate』のパブリック・アルファテストが2025年6月開催。以前のテストから、計4人のプレイアブルキャラクターや仲間NPCなどが追加。
【ハンドレッドライン】小高和剛氏にとっての声優・緒方恵美さんは“戦友”。本郷奏多さんの“超高校級の小高和剛ファン”エピソードも飛び出した、プレミアム試遊会&完成発表会リポート
『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のプレミアム試遊会&完成発表会をリポート。配信ガイドラインや公式グッズの情報もお届けします。
『FF7 エバークライシス』第三回公式生放送が4月22日配信。初公開情報を含むゲーム最新情報が発表予定
『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』(ファイナルファンタジーVII エバークライシス)にて、“第三回公式生放送~春の新情報公開SP~”が2025年4月22日20時より配信決定。初公開情報を含むゲーム最新情報が発表。
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』雛鶴、まきを、須磨が参戦。宇髄天元(音柱)の妻たちが3人がかりで戦う
『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2』に宇髄天元の妻である雛鶴・まきを・須磨がプレイアブル参戦。早期購入特典のマルチケースのデザインも公開。
【INDIE Live Expo 2025.4.13 まとめ】『Rain98』『プレイ禁止』『まじかる☆プリンセス』など注目インディーゲームが目白押し
2025年4月13日、インディーゲームの情報番組“INDIE Live Expo 2025.4.13”が配信。番組では、最新のインディーゲーム150タイトル以上が紹介された。
『はらぺこミーム』ブサかわなキャラたちを育成・繁殖させ、悲しい結末をハッピーエンドに。絵本風コロニー系シミュレーションの新トレーラー公開
『ちびロボ!』『moon』の西健一氏が原案、『ジャンピング・フラッシュ』『がんばれ森川君2号』の森川幸人氏が世界観デザインを手掛ける、新作コロニーシミュレーション『はらぺこミーム』の新トレーラーが公開された。
『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』“配信”の力で戦場を支配せよ! 暴力系お嬢様が帝國に革命を巻き起こすシミュレーションが7月24日発売
公爵令嬢スカーレットが、配信を武器に強大な帝國に革命を巻き起こすドラマチック・ストラテジー『大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ』 2025年7月24日発売決定。
娘育成シミュレーション『まじかる☆プリンセス』発表。娘の父親となり愛する我が子を育てていく。プレイヤーの選択ひとつで娘の未来は大きく変化
MAGIは、娘育成ゲーム『まじかる☆プリンセス』を発表した。Steam向けで発売日は未定。
『プレイ禁止』かつて存在したという“遊ぶことを禁じられた”ブラウザゲームを復元? プレイ中に何が起きようと自己責任なホラー【2026年発売】
2000年代にインターネット上に存在したというブラウザゲーム『ゲエむ』を復元した『プレイ禁止』発表。『リアル脱出ゲーム』のSCRAPと、塩川洋介氏率いるファーレンハイト213が共同で開発。
『ほらふき山の魔理沙』発売日が9月19日に決定。レミリア、フランドール、咲夜、パチュリーら紅魔館メンバーが登場する東方二次創作RPG。プラットフォームはSwitchとSteam
『東方Project』公認の二次創作RPG『ほらふき山の魔理沙』が2025年9月19日に発売。対応機種は、Nintendo Switch、PC(Steam)。あわせて、紅魔館のキャラクター・レミリア、フランドール、咲夜、パチュリーの4人が登場することが発表された。
『HYKE:Northern Light(s)』少女が荒廃世界をキャンプしながら旅する2DアクションRPG、2025年夏にSwitch/PS5/Steamで発売決定
アカツキゲームスとアニプレックスの共同ゲームプロジェクトとして開発中の新作ゲーム『HYKE:Northern Light(s)』が、2025年夏にNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、Steamで発売決定。人類と魔女の戦争により荒廃した世界が舞台の2D見下ろし型アクションRPG。
『ゆんゆん電波シンドローム』電波ソングにのせて怪文書で世界を狂わせるリズムゲームが10月30日発売。『巫女みこナース』『さくらんぼキッス』など人気曲を多数収録
『ゆんゆん電波シンドローム』が2025年10月30日に発売。プレイ可能な楽曲が全て電波ソングのみで構成されたリズムゲームをプレイし、生み出した怪文書を世界へ発信するアドベンチャーゲーム。
『MOCHI-O』ハムスター型殲滅兵器“もちお”が外敵を撃ちまくる防衛アドベンチャー。なでなでしたり、種をあげると強くなる【INDIE Live Expo】
講談社ゲームクリエイターズラボは、INDIE Live Expo 2025.4.13にて、『違う星のぼくら』、『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』、『MOCHI-O』(もちお)の3タイトルを出展した。
『ソフィアは嘘と引き換えに』の発売日が7月3日に決定。キャラデザイン担当の清原紘氏描き下ろしの新ビジュアルとゲームシステムなどを紹介する最新トレーラーが公開
MUTANとストーリーノートが共同開発しているSteam用新作推理アドベンチャーゲーム『ソフィアは嘘と引き換えに』の発売日が2025年7月3日に決定した。
『イカスミポーション』癖が強いケモミミ&人外と交流するポーション販売アドベンチャーが10月10日に発売。新たな体験版が配信開始
『イカスミポーション』の発売日が2025年10月10日に決定。怪しいポーション屋を営む“スミミ”とともにポーションを作成し、個性豊かなケモミミキャラクターと交流していくアドベンチャーゲーム。
『でびるコネクショん』ナマイキ悪魔との背徳的な魔力集め生活。召喚したケモキャラたちの心を覗いて力を奪い取るアドベンチャーが10月31日リリース
『でびるコネクショん』2025年10月31日よりSteamにて配信予定。生意気な悪魔”でびるん”の野望を叶えるため、世界中から“ケモ”を召喚し、会話で感情を高ぶらせることで魔力を奪うアドベンチャーゲーム。
『FUBUKI 〜zero in on Holoearth〜』白上フブキ主役のハイスピードアクションが本日(4/13)リリース。ホロアースの異変を解決、ときにはほかのホロメンと対峙!?
ホロライブ所属の白上フブキが主人公のハイスピード2Dドットアクション『FUBUKI 〜zero in on Holoearth〜』が本日2025年4月13日にリリース。“ホロライブ・オルタナティブ”が題材となる本作では、白上フブキを操作して、剣とスキルを駆使して戦い、“セカイ”の異変を解決していく。