『Collector's Cove』船の上で農業生活、仲良しの恐竜と海を旅するスローライフアドベンチャー。体験版が配信
『ハイジがくれたもの 大自然アルプスに暮らす』アルプスに移住して自身の生き方を探す。小説『アルプスの少女ハイジ』に着想を得た山生活シミュ
【NIKKE】リリー(声:松岡美里)実装決定。味方を強化し、遮蔽物を復活させる支援型キャラ【メガニケ×ステラーブレイドコラボ】
広告
【NIKKE】レイヴン(声:行成とあ)実装決定。敵パーツ破壊で攻撃能力が上がる火力型キャラ【メガニケ×ステラーブレイドコラボ】
『勝利の女神:NIKKE』で『ステラーブレイド』コラボキャラ“レイヴン”(声優:行成とあさん)が実装決定。第2空挺部隊の隊員。レガシーを通じて後続の部隊に情報を残した。
【NIKKE】イヴ(声:瀬戸麻沙美)実装決定。クリティカル攻撃命中時に追加攻撃と対象のコードにデバフを与える火力型キャラ【メガニケ×ステラーブレイドコラボ】
『勝利の女神:NIKKE』で『ステラーブレイド』コラボキャラ“イヴ”(声優:瀬戸麻沙美さん)が実装決定。第7空挺部隊の隊員。空挺部隊の兵士らしく、身体能力は非常に高いがなぜか世間知らずな一面がある。
戦略性の高いバトルと“仲間との旅路”を存分に味わえるシミュレーションRPG
GameTree
『レベルデザインの教科書』建築の原理をゲーム制作に活かす。空間設計を学べるゲームデザイン書籍の改訂第2版が6月下旬発売
建築の原理でゲーム制作のための空間設計を学べる書籍『レベルデザインの教科書』が2025年6月下旬に発売。2015年に発売された『ゲームデザイナーのための空間設計』の改訂第2版。
【NIKKE】6/7生放送まとめ。『ステラーブレイド』コラボ限定キャラやコスチューム、特典CDK(コード)が公開【メガニケ】
公式番組“【勝利の女神:NIKKE】SP放送 -『Stellar Blade』コラボ情報解禁”が2025年6月7日19時00分から生配信。この記事では、番組で発表される『ステラーブレイド』コラボの最新情報をまとめてお届けする。
映画『最終楽章 響け!ユーフォニアム 前編』上映時期が2026年春に決定。未アニメ化エピソードを収録したドラマCDも発売
アニメ映画『最終楽章 響け!ユーフォニアム 前編』(ユーフォ最終楽章)が2026年春に上映。10周年記念商品として、ドラマCD、イベントブルーレイボックス、吹奏楽アルバムも順次展開へ。
『キングダム ハーツ』ノリタケのカップとソーサーが予約開始。王冠の模様やキーブレードをデザイン。背面には「鍵が導く心のままに」の英訳も
『キングダム ハーツ』と“ノリタケ”のコラボカップ&ソーサーの予約受付が開始された。作中に登場する象徴的なアイコンをモチーフとしたデザイン商品となっている。
『ラタタン(RATATAN)』がSteamにて7月25日よりアーリーアクセスを開始。『パタポン』開発者によるリズムローグライクアクション
『バイオハザード レクイエム』主人公、グレース・アッシュクロフトは『バイオ アウトブレイク』アリッサの血縁者か?【Summer Game Fest 2025】
カプコンのサバイバルホラー『バイオハザード:レクイエム』の映像およびPlayStation.Blogにて、主人公の名前がグレース・アッシュクロフトであることが判明。『バイオハザード アウトブレイク』のアリッサと同姓。
インディーゲームはアートなのか。よくわからないので森美術館のマシンラブ展に行ったけど、まだよくわからない。
“マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート”鑑賞リポート。インディーゲームを芸術ととらえる動きがあるらしいので、森美術館で勉強させてもらった。アートのことはよくわからないけど楽しかった。
『Felt That: Boxing』パペットのかわいさでガチボクシング。Unreal Engineのリアルタイム演算とパペットのカオスな動きの融合が生み出すハートフルストーリー【Summer Game Fest 2025】
PC(Steam)用ソフト『Felt That: Boxing』(フェルト ザット:ボクシング)を紹介。パペットのコミカルな演出でも、ボクシング部分はガチ。
『SCUM』6月17日に正式リリース。囚人としてゾンビと戦闘ロボだらけの島に放逐、栄養管理も需要なハードコアオープンワールドサバイバルシューター【Summer Game Fest 2025】
ハードコアなオープンワールド囚人サバイバルシューター『SCUM』が2025年6月19日に正式リリース。2018年8月から早期アクセスを開始し、根強い人気を獲得していた。
『OFF』海外発売日が8月15日に決定。『Undertale』にも影響を与えた、“バッターが主人公”のカルトRPG
『Consume Me』ティーンの悩み多き生活を描いた、世界的インディーゲーム賞IGFの大賞受賞作が9月配信決定
ティーン女子の悩み多き生活を描いた『Consume Me』の配信日が決定。
“グラフの改ざん”がテーマのゲーム『Pocket Boss』が発表。『Plug and Play』『Kids』などの奇ゲーを手掛けたPlayableによる新作
『Plug and Play』や『Kids』などの変なゲームを手掛けてきた開発による新作は、“グラフの改ざん”がテーマ。
『The First Descendant』シーズン3“Breakthrough(突破)”は8月7日開幕。ホバーバイクなど新要素を先行プレイできる体験版も配信予定
『The First Descendant』のシーズン3“Breakthrough(突破)”が2025年8月7日に配信予定。基本プレイ無料のTPSルートシューター。体験版は7月24日。
夜の美術館で名画に起きた“異変”を察知して報告しろ! ホラーテイストの間違い探しゲーム『Please, Watch The Artwork』
名画に起きた異変を探して報告する間違い探しゲームが発表。
『レゴボイジャーズ』発表。2個のブロックが捨てられた宇宙船を救うため旅立つ、トレーラーがなんかエモい【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”にて『LEGO Voyagers』(レゴボイジャーズ)が発表された。『レゴ ビルダーズ・ジャーニー』開発陣の最新作。友情と遊びがテーマの新しい2人用協力アドベンチャー。
賞金総額1000万円のガンダムゲームグランプリが開催決定。クロちゃんも復縁宣言!?
GGGP
『Big Walk』大自然のオープンワールドをマルチプレイで散策して、協力して謎解き! 『Untitled Goose Game』の開発の新作が面白そう
オープンワールドの大自然の中を協力プレイで進んでいくパズルアドベンチャーゲーム『Big Walk』を紹介。
いわばルパン一味の不二子ちゃん役。現場調査から強奪計画のプランニングまで“怪盗一味の下調べ”に特化したゲーム『Snap and Grab』
怪盗一味の下調べ&プランニングに特化したゲーム『Snap and Grab』を紹介。
龍が如くスタジオ新作『プロジェクトセンチュリー』改め『ストレンジャーザンヘヴン』新映像公開。1943年が舞台となるシーンが初公開【Summer Game Fest 2025】
2025年6月7日、龍が如くスタジオの最新作について新情報が公開。正式タイトル『STRANGER THAN HEAVEN』(ストレンジャー ザン ヘヴン)や新たな時代設定が発表された。動画URLや主人公について紹介。
『The Cube』インタビュー。アトミックハートのスピンオフは、空に浮かぶ巨大立方体の上でバトルするMMORPGシューター【Summer Game Fest 2025】
『アトミックハート』から生まれたスピンオフ作はMMORPGシューター? 開発にその方向性などについて聞いた。
キャラ同士がSNSでやり取りするから妄想が止まらない。関係性に弱い人は『オズ リライト』に集まれー!
DORIMAGE
『Atomic Heart 2』インタビュー。前作のフィードバックを受けて探索要素なども強化! 成長要素や戦闘システムもより洗練されたものに【Summer Game Fest 2025】
発表されたばかりの『アトミックハート』続編について、開発トップに方向性や改善点などを聞いた。
【バイオ新作】『バイオハザード レクイエム』(バイオ9)はラクーンシティが舞台! PS5/XSX/Steamにて2026年2月27日発売予定【Summer Game Fest 2025】
カプコンのサバイバルホラー『バイオハザード:レクイエム』が2026年2月27日発売予定であることが発表された。ナンバリングタイトル『バイオ9』に相当するタイトル。プラットフォームはプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)。
『ILL』インタビュー。ホラー映画で鳴らしたクリエイターたちが手掛ける一人称視点サバイバルホラーはクリーチャーデザインがヤバげ!【Summer Game Fest 2025】
ホラー映画やホラーゲームに関わってきたスタッフたちによる一人称視点サバイバルホラー『ILL』のパブリッシング契約が発表。
『スト6』Year 3参戦キャラ発表。サガット、ヴァイパー、イングリッド、アレックス含めた4人のイラストが公開【Summer Game Fest 2025】
『ストリートファイター6』の有料追加DLC“Year 3”として、新たに参戦するキャラクターが発表。サガット、ヴァイパー、イングリッド、アレックスの4人を紹介。
『バイオハザード』新作がまもなく始動。30周年を記念してゾンビやラクーンシティの地図が映し出される。竹内潤氏「最新作についてはほんの少しだけお待ちください」【Summer Game Fest 2025】
カプコンの竹内潤氏は、「皆様のおかげで『バイオハザード』30周年を迎えることができました。最新作についてはあと少し、瞬きするくらいだけお待ちください」と発言した。
『Mecha BREAK』が7月2日発売決定!澤野弘之氏による新規楽曲を使用した最新トレーラーも公開【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”でAmazing Seasun Gamesの『Mecha BREAK』(メカブレイク)が2025年7月1日に発売決定したことが発表された。日本での発売は7月2日になる。
マンガ『スコット・ピルグリム』を題材にした2Dアクション『SCOOTT PILGRIM EX』が発表。2026年に発売【Summer Game Fest 2025】
カナダのマンガ『スコット・ピルグリム』を題材にした2Dアクションゲーム『SCOOTT PILGRIM EX』が発表。Nintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、プレイステーション4、Xbox Series X|S、PC(Steam)で、2026年に発売予定。
【レゴパ】『LEGO PARTY!』2025年発売。すごろく✕ミニゲームで大盛りあがり!【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”にて『LEGO PARTY!』が発表された。レゴのミニフィグたちがすごろくとミニゲームで競うパーティーゲームとなっている。
『ILL』クリーチャーデザインも雰囲気もヤバげな一人称視点サバイバルホラー! 『アトミックハート』のMundfishとパブリッシング契約【Summer Game Fest 2025】
『007』と『ヒットマン』が共演。映像には『カジノ・ロワイヤル』のル・シッフルが登場、会場にはマッツ・ミケルセンが登壇し盛り上がる【Summer Game Fest 2025】
『007』と『ヒットマン』とのコラボが発表され、『007/カジノ・ロワイヤル』のル・シッフルが登場する新映像が公開された。現地の会場にはマッツ・ミケルセンが登壇し、歓声があがった。
バンナムの新作『トワと神樹の祈り子たち』が9月18日発売。ブラウニーズ開発による出会いと別れが紡ぐ新作アクションアドベンチャー【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”でバンダイナムコエンターテインメントの最新作『トワと神樹の祈り子たち』が発表された。『聖剣伝説』シリーズを手掛けたゲームクリエイター亀岡慎一氏が立ち上げたブラウニーズが開発を手掛ける。発売日は、Nintendo Switch、プレイステーション5、Xbox Series X|Sが9月18日、PC(Steam)が9月19日。
『ダイイングライト:ザ・ビースト』8月22日発売決定。ゾンビたちを強力な能力で打ち倒していく一人称視点アクション【Summer Game Fest 2025】
『Dying Light: The Beast』(ダイイングライト:ザ・ビースト)の発売日が決定。発売日は2025年8月22日。
『デッドプール VR』がMeta Quest3/3Sにて2025年後半発売決定。不死身の“俺ちゃん”ことデップーになりきれる。映像内でも死にまくるシーンが……【Summer Game Fest 2025】
『DEADPOOL VR』(デッドプール VR)がMeta Quest3/3Sで2025年後半に発売予定であることが発表された。公開された映像では、早くもデップーがひどい目に遭っているシーンが確認できる。
『MINA THE HOLLOWER』10月31日発売。『ショベルナイト』のヨットクラブゲームズの新作は見下ろし型アクションアドベンチャー【Summer Game Fest 2025】
『MINA THE HOLLOWER』(ミナ・ザ・ホロウワー)は、ゲームボーイカラー風のグラフィックが特徴の2Dアクションアドベンチャー。最新映像で発売日が公開された。
『ジュラシック・ワールド・エボリューション3』が10月21日発売発表。世代を超えて大迫力の恐竜たちを育て上げることが可能に【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”にて、『ジュラシック・ワールド・エボリューション3』が2025年10月21日に発売されることが発表された。対応プラットフォームはプレイステーション5、Xbox Series X|S、PC。
『FRCTURED BLOOMS』発表、不穏な丁寧な暮らしライフシム。『ドキドキ文芸部!プラス』パブリッシャーのセレニティー・フォージ新作【Summer Game Fest 2025】
『ドキドキ文芸部!』のセレニティー・フォージ新作『FRCTURED BLOOMS』が発表された。トレーラーではのどかな農場シミュレーションっぽいゲームのハズが段々と様子がおかしくなっていった。
『Lies of P: Overture』が急に配信開始。残酷おとぎ話ソウルライク『Lies of P』の前日譚を描くDLC、本編は50%オフのセール実施【Summer Game Fest 2025】
『Lies of P』の新ダウンロードコンテンツ『Lies of P: Overture』が2025年6月7日に配信された。あわせてSteam、PlayStation Store等で『Lies of P』本編が50%OFFのセールも実施している。
『マフィア』シリーズ新作『マフィア:オリジン ~裏切りの祖国』最新映像が公開。8月8日にPS5、XSX|S、PCで発売【Summer Game Fest 2025】
2K Gamesは、『マフィア』シリーズ最新作『Mafia: The Old Country』(マフィア:オリジン ~裏切りの祖国)の最新情報を公開した。対応機種はプレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)で、2025年8月8日に発売予定。
RPGで気持ちいいのはレベルアップの瞬間。自分で職業を作るMMORPG『ロードナイン』はその快感をずっと感じられる!
スマイルゲート
『ARC Raiders』10月30日発売決定。ドラマが盛り上がるイベントシーンの新映像が公開【Summer Game Fest 2025】
『ARC Raiders』(アークレイダース)の発売日が10月30日に決定した。最新映像や動画URLを紹介。
『KILLER INN』(キラーイン)発表。スクエニ&TBS GAMESでSteam向けタイトルとして共同開発。狼と羊によるマーダーミステリー【Summer Game Fest 2025】
スクエニ&TBS GAMESの『KILLER INN』(キラーイン)発表。狼と羊の陣営に分かれて殺し合うマーダーミステリーSteam向けタイトル。
アトミックハートのスピンオフ作『The Cube』が発表。空に浮かぶ謎の巨大構造体が冒険の舞台となるマルチプレイFPS【Summer Game Fest 2025】
『アトミックハート』のスピンオフ作として『The Cube』が発表。
『鬼武者 Way of the Sword』新映像が公開。一閃を駆使して戦うシーンや鬼の籠手で魂を吸収する様子が確認できる。鬼の篭手を持つ佐々木巌流の登場も判明【Summer Game Fest 2025】
カプコンから2026年に発売予定のアクションゲーム『鬼武者 Way of the Sword』新映像が公開された。映像では、宮本武蔵が一閃を駆使して戦うシーンや鬼の籠手で幻魔の魂を吸収する様子、新たなキャラクターの姿などが確認できる。
ベルトスクロール『マーベル コズミック インベイジョン』新映像が公開。シー・ハルク、ロケット・ラクーンの参戦が発表【Summer Game Fest 2025】
マーベルヒーローの横スクロールアクションゲーム『MARVEL Cosmic Invasion』の新映像が公開。
『ゲーム・オブ・スローンズ』のRTS『Game of Thrones: War for Westeros』が2026年発売に。最新映像も公開【Summer Game Fest 2025】
『ゲーム・オブ・スローンズ 』のRTS『Game of Thrones: War for Westeros』が発表。2026年に発売されることが明らかにされた。
『End of Abyss』2026年に発売。『リトルナイトメア』を手掛けたSection 9 Interactiveよる新作、暗闇の中を進んでいく見下ろし型シューティングアクション【Summer Game Fest 2025】
『END OF ABYSS』が2026年に発売される。本作は『リトルナイトメア』を手掛けたSection 9 Interactiveよる新作で、“Summer game fest 2025”の中では新映像が公開された。
『MOUSE:やとわれの探偵』新トレーラー公開。バイオレンスなカートゥーン風FPS、2025年配信予定【Summer Game Fest 2025】
“Summer game fest 2025”にて『MOUSE: P.I. For Hire』(MOUSE:やとわれの探偵)の新トレーラーが発表された。Steam、Xbox、プレイステーション4、プレイステーション5、Nintendo Switchにて2025年内に配信予定だ。