“グラフの改ざん”がテーマのゲーム『Pocket Boss』が発表。『Plug and Play』『Kids』などの奇ゲーを手掛けたPlayableによる新作

byミル☆吉村

更新
“グラフの改ざん”がテーマのゲーム『Pocket Boss』が発表。『Plug and Play』『Kids』などの奇ゲーを手掛けたPlayableによる新作
 アレな会社にとって、資料作りはいい感じのバイブスを経営陣や取引先に伝えるためのアート同然だ。元データが客観的にどうとかは大事じゃないの。そこんとこわかるキミぃ? じゃあこのグラフをもっとキレイな感じにヨロシク。

 スイスのPlayableによる新作『
Pocket Boss』は、そんな“グラフの改ざん”がテーマのゲーム。本作でプレイヤーはチャットアプリ経由で働くリモートワーカーとして、上司からチャットで送られてくる依頼に応じてさまざまなデータのグラフを操作していくことになる。年内にSteamでPC版のリリースが予定されている。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
[IMAGE]
生産性(Productivity)のグラフを伸ばそうとしたらニョローーーっと伸びすぎちった。
 「で、ゲームとしての核は何? 巨大な不正を告発するようなストーリーにでも発展すんの?」と、頭の中がハテナマークだらけの人が大半だと思うが(まぁそういうストーリーにならないとも限らないが)、これはそのまま「グラフをいじることが楽しい」というゲームなのだ。

 まぁ本当ならグラフの改ざんは数字とか矩形の形をビャッと変えてデジタルにパキッと行うものだけど、このゲームではプレイヤーのインタラクション(操作)に応じて有機的に変化するものとなっており、にゅるっと変形したりする。要は、本来は客観的な事実のはずなのに思いっきり恣意的に変更されるデータやグラフを生命のように扱った作品だと言えるだろう。
[IMAGE]
いろんな項目別のレーダーチャートっぽいやつを弄ろうとして、ぬるーんと漏れ出しちゃう。
 Playableは、コンセント人間が繋がり合う『プラグ・アンド・プレイ』、ちっちゃいキャラがワラワラ動く『Kids』など、ユーモアに溢れた奇妙なインタラクティブ作品を送り出してきたインディーゲームチーム。彼らの作品を遊んだり見たことがある人なら、なんとなくそのノリがわかるんじゃないだろうか。

 Playableの作品としてはインディーパブリッシャーのPanicから配信予定の蝿ゲー『
Time Flies』(ギターの演奏など、蝿を操作して蝿がやらなそうな事をするゲーム)も控えており、両作品えどんなバカバカしい体験ができるか楽しみだ。
[IMAGE]
“柔らかいグラフ”があってもいいじゃない。(※普通は駄目です)
[IMAGE][IMAGE]
『プラグ・アンド・プレイ』と『Kids』。このヘタウマで奇妙な画面に見覚えがある人もいるかも。

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker