ロゴジャック広告

『Consume Me』ティーンの悩み多き生活を描いた、世界的インディーゲーム賞IGFの大賞受賞作が9月配信決定

byミル☆吉村

更新
『Consume Me』ティーンの悩み多き生活を描いた、世界的インディーゲーム賞IGFの大賞受賞作が9月配信決定
 世界的インディーゲーム賞のIGFで今年度大賞を受賞した、ライフシミュレーションRPG『Consume Me』。そのSteamでの配信日が2025年9月25日(※日付は海外発表のもの)になることが発表された。
広告
記事のサムネイル画像 関連記事

ゲーミングPCおすすめ15選。10万円台から~50万円超えハイエンドまで、デスクトップPCやノートPCをまとめて紹介【2025年9月版】

おすすめのゲーミングパソコンを紹介。マウスコンピューターやドスパラ、フロンティア、TSUKUMOのBTOゲーミングPCと、ASUS、MSIのデスクトップ、ゲーミングノートから、さまざまなゲームに活用できるモデルを予算10万円台から50万円超えまで幅広くセレクト。
 本作は、開発チームのひとりであるJenny Jiao Hsia氏の10代の頃の経験を描いた自伝的作品。ダイエットや家の手伝い、外見の悩みや社会からのプレッシャーなどに悩まされる主人公ジェニーの日々の生活をユーモアたっぷりに描く。

 プレイヤーはそんな悩み多きティーンのジェニーとして、放課後のスケジュールやお小遣いの残高と折り合いをつけながら、「目標体重になりたい」、「犬の散歩をする」「水着を買うために40ドル貯めたい」といったTo Doリストのさまざまな目標の達成を目指す。

 生活のいろんなサイクルがミニゲームとして表現されており、カロリーを気にしながらの食事はパズルゲーム風に。バスルームの掃除をやるなら商店でデカいスポンジを買うと当たり判定アップ……といった感じだ。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]
 ほかにも女子の武装である服を選択することで各種ボーナスが得られたり(ただし使用したら洗濯が必要)、近所の店でコーヒーを注文して飲めば自由時間が増えるとか、犬の散歩をするとお金を拾えるチャンスがある(これも実体験に基づいているらしい)、逆にお母さんの家事を手伝ってもらえるお金は超少ない……といったような要素がいろいろとあるようで、選択が面白そう。

 ただし残念ながら、Steamの製品ページを見る限りでは対応言語は今のところ英語のみの模様。せっかく話題になったんだし、うまく売れて多言語ローカライズしてくれるといいのだが。
[IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE][IMAGE]

オンラインゲームにおすすめの光回線(PR)

1
オンラインゲーム・配信者向け回線
専用帯域でラグがない!
1Gbps対応で通信の遅延が回避
月額料金が1ヶ月間無料
2
業界トップクラスの高速回線
最大2Gbpsの最安クラス回線
ソフトバンクのスマホセット割引で
お得に高速通信環境が整う
3
安定・高速の光回線
安定した接続で全国各地で一定の品質
最大¥79,000キャッシュバック
この記事を共有

本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

週刊ファミ通最新刊
週刊ファミ通表紙
購入する
ebtenamazon
電子版を購入
bookWalker
特設・企画