ロゴジャック広告

『ヴァレット/VARLET』考察:生真面目で正義感の強い初瀬乃愛(声 田嶌紗蘭)は自分の存在意義に悩む女の子。挿入歌『マリオネット・バレリーナ』からも想像できるように自分を操り人形だと思っている?

byジャイアント黒田

『ヴァレット/VARLET』考察:生真面目で正義感の強い初瀬乃愛(声 田嶌紗蘭)は自分の存在意義に悩む女の子。挿入歌『マリオネット・バレリーナ』からも想像できるように自分を操り人形だと思っている?
 2025年8月28日に発売されるフリューの新作学園RPG『ヴァレット/VARLET』について、キャラクターを掘り下げる考察企画を電撃オンラインとの合同でお届け!

 第4回となる今回は生真面目で正義感の強い、普通科所属の2年生、初瀬乃愛について掘り下げてみたいと思う。

 なお、対応機種はNintendo Switch、プレイステーション5(PS5)、PC(Steam/Epic store)を予定している。
広告
[IMAGE][IMAGE]※本記事は『ヴァレット/VARLET』の提供でお送りします。

『ヴァレット/VARLET』とはどういう作品なのか?

 まずは『ヴァレット/VARLET』のおさらいから。本作の情報を熱心に追っている方は、読み飛ばしてもらっても大丈夫!

 『ヴァレット/VARLET』は、2021年10月14日にリリースされた学園RPG『
モナーク/Monark』の魂を受け継いだ完全新規タイトル。「自分が何者なのか」という問いに苦悩し成長する少年少女たちとの出会いを通じて、“あなたの知らない自分自身”を探す物語を楽しめる作品になっている。
[IMAGE]
 物語の舞台は、不気味な都市伝説が語られる輝星学園。学園に転入した主人公は、怪物が棲む異界《グリッチ》の存在、そして多くの人間が怪物と入れ替わっている事実を知ることに。そして、SSS(生活相談室)の室長代行として活動することになった主人公は、仲間を導く“先導者”、あるいは力ですべてを解決する“支配者”として、学園生活を謳歌しながら怪物との戦いをくり広げることになる。
[IMAGE][IMAGE]

ゲーム発売前にキャラクターの考察をするワケは?

 本作の魅力のひとつが、“自分だけのアオハルを見つける”をテーマに、同級生や学園の友だちからの相談に乗ったり、放課後には気になる仲間と外出をしたりして、学園生活を堪能できる点だ。
[IMAGE]
 そんな本作をより楽しんでもらうには――と考えた結果、「発売前から主人公の仲間たちをひとりずつ考察していき、ゲームプレイ前から仲間たちに向ける感情を重く、強くすることでよりゲームを楽しんでもらおう!」という結論に至った。

 第4回でフォーカスする仲間は、田嶌紗蘭さんが声を担当する初瀬乃愛。この記事を通じて、真面目なだけが取り柄と自嘲する少女の魅力の一端を少しでも感じてもらえるとうれしい。

真面目で正義感の強い少女・初瀬乃愛を探る

[IMAGE]
初瀬乃愛

  • 所属:SSS(生活相談室)
  • 年齢:17歳
  • 誕生日:5月9日
  • 身長:160cm

 乃愛は、生真面目で正義感の強い、普通科所属の2年生の女の子。持ち前の性格からか、SNS上の行き過ぎた行為を取り締まる有志のギルド“保安局”の理念に賛同し、積極的に活動している。

 だが、保安局のメンバーは局長の枢衛影章(声:武内駿輔さん)や副局長(声:澤田龍一さん)を筆頭に、特進科の生徒が多い様子。乃愛は普通科であるために、保安局の中では冷遇されているようだ。

 「真面目なだけが取り柄の本当に普通の人間なんだ」という卑屈な乃愛のセリフは、保安局での活動が認められていないストレスの現れなのかも……。
[IMAGE][IMAGE]
 保安局では冷遇されている一方で、クラスメイトから頼りにされることが多い乃愛。クラスは自分の存在価値を確認できる大切な場所なのか、彼女はクラスメイトに頼りにされることに自分を見出しており、“頼りにされない=存在意義がない”と考えている。

 とはいえ、クラスメイトの前でいつでも頼りになる存在を演じ続けるのは、気を抜くことができず、相当なプレッシャーを感じているはず。プレイヤーが乃愛の新しい存在価値を示してあげることができれば、気を張る必要がなくなり、本当の自分を見せてくれるようになるかもしれない。
[IMAGE][IMAGE]

挿入歌『マリオネット・バレリーナ』から感じ取れる偽りの心

 乃愛の挿入歌『マリオネット・バレリーナ』は、ボカロPのひとしずくさんとやま△さんが主体の音楽ユニット“ひとしずく×やま△”が手掛ける楽曲。

 「狂いなく 弾む靴(ポワント) 人形師(あなた)のその指で マリオネット・バレリーナ(わたし)を導いて?」のフレーズから、“マリオネット・バレリーナ=乃愛”であることが想像できる。

 マリオネットは、人形劇で使われる操り人形。自身を操り人形にたとえているのは、クラスメイトの前でいつでも頼りになる存在を演じ続けているせいなのかも?
[IMAGE][IMAGE]
 また、「機械仕掛けのような 刹那彩るステップ」というフレーズからは、素の自分をさらけだせない悲しさやさみしさを感じられるが、この後に続く「絵画のような闇夜(よる)に 煌めく糸を駆けて」からは、マリオネットでありながらも、戦おうとする強い意思が表現されていると思う。

 主人公やSSSの仲間たちとの交流を経て、乃愛はクラスメイトたちの操り人形から脱却し、自分に自信を持って人として一歩を踏み出すことができるのか。ストーリーを通して描かれるであろう、乃愛の成長や活躍に期待したい。
[IMAGE][IMAGE]

『ヴァレット/VARLET』関連記事

      この記事を共有

      本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります

      集計期間: 2025年08月11日14時〜2025年08月11日15時