AmazonでPS5本体が7000円OFFに! 狩猟解禁した『モンハンワイルズ』にあわせて購入してみては?【PlayStation新生活セール】
『ポケモンレジェンズZ-A(ゼットエー)』2025年秋に発売決定。メガシンカやキャラクター、バトルシステムが明らかに。最初の3匹はチコリータ、ポカブ、ワニノコ
【ポケモンSV】最強レイドでマスカーニャ・ラウドボーン・ウェーニバルが登場。“スマホロトムの着せ替えカバー”のシリアルコード配布も【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】
広告
PlayStation VR2が3月10日から価格改定。日本では6万6980円に
PlayStation VR2が、2025年3月10日より6万6980円[税込]に価格改定。
東京都庁に『モンスターハンターワイルズ』“鎖刃竜”アルシュベルドと“煌雷竜”レ・ダウが襲来! ド迫力の縄張り争いをARで没入体験
2025年3月3日(月)~16日(日)の期間、東京都庁第一本庁舎前都民広場にて開催される没入体験イベント“『モンスターハンターワイルズ』AR 都庁襲来”。これに先んじて実施された、事前体験会の模様をリポートする。
『ウイニングポスト10 2025』PS版&Steam版のプレオーダーが開始。3月26日までの購入で“日本で輝いた外国産馬たち 購入権セット 全4頭”が特典に
コーエーテクモゲームスは『Winning Post 10 2025』(ウイニングポスト10 2025)について、プレイステーション4(PS4)/プレイステーション5(PS5)/PC(Steam)のプレオーダー(デジタル予約)が開始した。
新生『ToHeart』各種ECサイトで予約開始。プレミアムエディションはアニメ全13話を収録したブルーレイ付き
2025年6月26日発売予定の『ToHeart』プレミアムエディションが予約スタート。テレビアニメ全13話をHDリマスターしたBlu-ray Discが同梱。
『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』Switch/PS4パッケージ版が6月26日発売。デラックス版には全8タイトルの楽曲を収録したサントラなどが同梱
『悪魔城ドラキュラ』シリーズ8作品を収録した『悪魔城ドラキュラ アニバーサリーコレクション』のNintendo Switch/PS4パッケージ版が2025年6月26日に発売決定。
『遊戯王アーリーデイズコレクション』が本日(2/27)発売。『デュエルモンスターズ1〜8』や『双六のスゴロク』『ダンジョンダイスモンスターズ』など全14タイトルが収録
コナミは、『遊戯王』カードゲーム25周年を記念した家庭用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』を本日2025年2月27日に発売した。
『Edge of Memories』光田康典やエミ・エヴァンス、風間雷太らが参加するフランス産ファンタジーRPGが発表。日本のRPGに影響を受けた『Edge of Eternity』の続編
ゲームパブリッシャー・Naconより、フランス産ファンタジーRPG『Edge of Eternity』の続編となる『Edge of Memories』が2025年秋ごろ発売決定。制作には光田康典氏、エミ・エヴァンス氏、風間雷太氏ら実力派クリエイターたちが参加している。
『幻想水滸伝』最新情報を伝えるウェブ番組が3月4日8時より配信。『1&2 HDリマスター』発売2日前のタイミングで
『幻想水滸伝』に関する最新情報を伝えるWEB番組が、2025年3月4日8時より配信予定。内容について詳細は明らかになっていないが、配信は『幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争』の発売目前(2025年3月6日)となるタイミングで行われる。
『プロミス・マスコットエージェンシー』発売日が4月10日に決定。元伝説のヤクザ(声:黒田崇矢)がゆるキャラ事務所を経営。田舎町を軽トラで爆走
元伝説のヤクザ(声優:黒田崇矢)のゆるキャラ事務所経営アドベンチャーゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』の発売日が2025年4月10日に決定。対応プラットフォームはNintendo Switch、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam/Epic Games Store)。
『Lies of P: Overture』は過去編の理想形。ゴシックホラーを覆いつくす激アツ展開の数々
ゲームオン
【崩壊スターレイル】DARSコラボキャンペーンが3月4日よりスタート。カフカ、なのか、アルジェンティたちの限定パッケージはセブンイレブンで3月11日に発売【スタレ】
スペースファンタジーRPG『崩壊:スターレイル』と森永の“DARS(ダース)”とのコラボキャンペーンが2025年3月4日より開始。限定パッケージの銀河煌めくぶどう味は、3月11日より全国のセブンーイレブンで発売となる。
『戦場のフーガ3』タラニスへ乗り込む子どもたちやベルマン帝国軍、新バトルシステムが公開。最悪の進化を遂げたソウルキャノンも解禁
サイバーコネクトツーは、新作『戦場のフーガ3』の公式PVならびに、登場するキャラクターたちやバトルの新システムを公開した。
『LAPIDARY: Jewel Craft Simulator』Switch版が本日(2/27)発売。原石から宝石を作り出すクラフトシミュレーターゲーム
シンク・アンド・フィールは、宝石クラフトシム『LAPIDARY: Jewel Craft Simulator』のNintendo Switch版を、本日2025年2月27日よりMy Nintendo Storeで発売。価格は780円[税込]だが、発売記念で3月12日までの期間は20%オフ。
【PS Plus】3月のフリープレイに『ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者』発売から約4ヶ月で登場。『ソニックカラーズ アルティメット』『リレイヤー』も配信
『ドラゴンエイジ: ヴェイルの守護者』『ソニックカラーズ アルティメット』『リレイヤー』の3タイトルが、2025年3月4日から配信されるPlayStation Plusのフリープレイ対象タイトルとなる。期間は3月31日まで。
【ゲオ】PS5レンタルサービスが2月28日開始。7泊8日980円で利用可能。全国のゲオショップ400店舗とゲオあれこれレンタルで実施
2025年2月28日より、全国のゲオショップ400店舗および“ゲオあれこれレンタル”にて、プレイステーション5(PS5)本体のレンタルサービスがスタート。
『モンハン』歴代パッケージ&メインモンスターを振り返る。リオレウスからアルシュベルドまでシリーズ看板モンスターを一挙紹介【『モンハンワイルズ』発売記念】
『モンスターハンター』シリーズの歴代作品では、そのタイトルを象徴するモンスターがパッケージに描かれ、ハンターたちの記憶に深く刻まれてきた。2025年2月28日の最新作『モンスターハンターワイルズ』発売を記念して、これまでのタイトルを振り返り、それぞれのパッケージモンスター紹介しよう。
『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された日&ポケモンデー。一大ブームを巻き起こしたシリーズの原点で幻のポケモン“ミュウ”も話題に【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)2月27日は、ゲームボーイで『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された日。
新生『ToHeart』発売日が6月26日に決定! 本作への熱意や想いを開発陣に訊く。初公開となるゲーム画面も紹介!
新生となる『ToHeart』(トゥハート)リメイク版はどのような経緯で生まれたのか? オリジナル版の開発にも携わっていたプロデューサーの下川直哉氏とディレクターの鷲見努氏へのインタビューをお届け。
『みんなで空気読み。』の異変探し脱出ゲーム『8人お前+(プラス)』配信決定。電車でひとりだけ異なる“お前”を見つけろ!
ジー・モードは、『みんなで空気読み。4』のミニゲーム“8人お前”をベースに、改良を加えた『8人お前+(プラス)』をNintendo Switchで2025年2月27日より配信する。Steam版は3月13日に配信予定。新たに、ふたりモードやランキング、コレクション機能が追加されている。
『FFX/X-2 HDリマスター』60%オフ、『パワーウォッシュ シミュレーター』30%オフ。スクエニセールがニンテンドーeショップ、PSストアで開催中
スクウェア・エニックスは、ニンテンドーeショップ、プレイステーションストアにてダウンロード版タイトルを対象とした“アルティメットセール ~March 2025~”を2025年3月12日(水)まで開催中。『FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster』、『PowerWash Simulator』などさまざまなタイトルがラインアップ。
『モンハンワイルズ』イャンクックぬいぐるみはハンター必見のかわいさ! アルシュベルド防具や等身大セクレトも展示する記念イベントが渋谷で開催
『モンスターハンターワイルズ』の2025年2月28日発売を記念したイベントが、同日より“SHIBUYA109渋谷店 店頭イベントスペース”にて3日間限定で開催される。
【戦場のフーガ3】新作特集を掲載。「RPGの常識を根底から覆す革新を起こします」と豪語する松山社長と、渡邉慎吾氏の未公開情報満載なインタビューも【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年3月13日号(No.1888/2025年2月27日発売)では、『戦場のフーガ3』の特集を6ページ掲載。サイバーコネクトツーが贈る“戦争×復讐×ケモノ”をテーマにしたシミレーションRPG『戦場のフーガ』シリーズの第3部にして、完結作。“リトルテイルブロンクス”シリーズと呼ばれるケモノたちが登場人物のオリジナル作品となっている。
『アケアカ2NEOGEO』第1弾『KOF’98』が明日(2/27)より配信開始。タイムアタック、オンライン対戦が追加。巻き戻し、クイックスタートなど機能面の強化も
『アケアカ2NEOGEO』シリーズがプレイステーション5、Xbox Series X|S向けに2025年2月27日より展開。対戦格闘『ザ・キング・オブ・ファイターズ ‘98』が第1弾タイトルとして展開される。
『都市伝説解体センター』発売後だから話せる“DEEPな”インタビュー。物語に込めた想いは“いまの時代への復讐”? 影響を受けた小説、ドラマ、ゲームも明らかに
『都市伝説解体センター』に関して、集英社ゲームズの林真理氏と、墓場文庫に所属するグラフィッカー・デザイナーのハフハフ・おでーん氏をお相手に、発売後のいまだから話せるちょっとディープな部分を深堀りするインタビューをお届けします。
『デッドコネクション』を配信前に最速プレイ! 第189回『俺たちのアケアカ』は本日(2月26日)20時00分より生放送【ファミ通チャンネル】
ファミ通のででおとみさいル小野のふたりで、名作クラシックゲームをゆる~く遊ぶ番組。第189回となる今回はサクセスの『オセロ』とタイトーの『デッドコネクション』を遊びます!
グラブル格ゲー『GBVSR』61%オフ、『ウマ娘 熱血ハチャメチャ大感謝祭』40%オフの過去最大割引価格に。サイゲームスセールが実施中
サイゲームスのNintendo Switch、PS5、PS4、Steamのダウンロード版タイトルがお得に買えるセールが実施。『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』と『ウマ娘 プリティーダービー 熱血ハチャメチャ大感謝祭!』は最安値を更新。
Alienwareゲーミングモニター+PS5 Proで『モンハンワイルズ』
Dell
『クラシックダンジョンX3』体験会が“TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025”で実施。新作グッズや限定アクリルコースターの販売も
2025年3月8日、9日開催の“TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025 in 吉祥寺 PARCO”に日本一ソフトウェアが参加。イベントでは、2月27日発売の『クラシックダンジョンX3』の体験会、グッズ販売が実施される。
【アケアカ】『デッドコネクション』が2月27日配信開始。マフィア“ネロッツィアファミリー”に刑事が立ち向かうタイトーのアクションシューティング
タイトーのアクションシューティング『デッドコネクション』が 『アーケードアーカイブス』にて、明日2025年2月27日より配信開始される。
『都市伝説解体センター』発売10日で累計販売本数10万本突破。LINEスタンプ制作決定、「特定」「解体」含む全40種で会話を盛り上げよう
集英社ゲームズは、2025年2月13日に発売したミステリーアドベンチャーゲーム『都市伝説解体センター』が、発売から10日間で累計販売本数10万本を突破したと発表した。これを記念して、LINEスタンプ&主題歌『奇々解体』のミュージックビデオが制作決定。
ワーナーが『シャドウ・オブ・ウォー』や『F.E.A.R.』などを生んだ名スタジオ・Monolith Productionsの閉鎖を決定
オープンワールドアクションアドベンチャー『シャドウ』シリーズなどを手掛けたMonolith Productionsの閉鎖が判明。
『ファーランドサーガ I&II サターントリビュート』6月26日発売。Switch/PS5パッケージ版予約開始、Steamストアもオープン
『ファーランドサーガ I&II サターントリビュート』が2025年6月26日に発売決定。公式サイトとプロモーション映像を公開し、各販売店にてパッケージ通常版および特装版の予約を開始した。
『モンハン』シリーズの歴代武器を大特集。狩りの歴史とともに改良・進化した全14武器種を総まとめ【『モンハンワイルズ』発売記念企画】
『モンスターハンター』シリーズにおいて、武器は狩猟の要であり、ハンターのプレイスタイルを決定づけるものだ。2025年2月28日の最新作『モンスターハンターワイルズ』発売を記念して、全14種類の武器をまとめて紹介しよう。
Nintendo Switch本体・一部周辺機器の修理費用が3月26日以降値上げ。Switch各種モデルは1100円、ジョイコンは1本分660円引き上げ
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)本体および一部周辺機器の修理費用の値上げが発表。2025年3月26日以降に到着した修理品が対象。
【崩壊スターレイル】トリビーの性能評価、おすすめ編成や遺物・光円錐、昇格素材・軌跡素材まとめ【スタレ】
『崩壊:スターレイル』(スターレイル)に登場する星5キャラクター“(声:)”の性能評価、おすすめ遺物、光円錐、昇格素材、軌跡素材などをまとめて紹介する。
ニンテンドー3DSが発売された日。裸眼で3D映像のゲームが楽しめるハードに誰もが驚いた【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2011年(平成23年)2月26日は、ニンテンドー3DSが発売された日。
『龍が如く3』が発売された日。新たに沖縄が舞台として追加。極道である桐生の堅気としての姿も描かれるようになったシリーズ転機の作品【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2009年(平成21年)2月26日は、プレイステーション3(PS3)用ソフト『龍が如く3』が発売された日。
『鬼武者3』が発売された日。金城武とジャン・レノという大物俳優のダブルキャストが超衝撃。CGムービーに山崎貴監督やドニー・イェンらも参加した【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2004年(平成16年)2月26日は、プレイステーション2(PS2)用『鬼武者3』が発売された日。
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』10周年。おなじみの“特技”、“呪文”で戦うアクションが楽しい。存在感あるモンスターにも興奮【今日は何の日?】
過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2015年(平成27年)2月18日は、プレイステーション4(PS4)、プレイステーション3(PS3)用ソフト『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』が発売された日。
囚人サバイバルRPG『ゴシック1リメイク』体験版“Nyras Prologue”配信中。荒々しく容赦のない世界を舞台にした前日譚が描かれる
プレイステーション5(PS5)、Xbox Series X|S、PC(Steam)にて展開予定のソフト『Gothic 1 Remake』(ゴシック1リメイク)の体験版が配信開始された。なお、体験版はPC(Steam)版となる。
『ディンカム』正式サービス開始!開拓生活を満喫できるシミュレーションの魅力を紹介
KRAFTON JAPAN
『サイレントヒル2』リメイク版の開発BlooberがKONAMIと新プロジェクトを契約。KONAMIのIP作品を再び手掛ける
ポーランドのゲームスタジオBloober Teamが、KONAMIと新たな共同プロジェクトについて契約締結したことを発表した。
『スレット -スクリーム・アンド・エスケープ』プレイヤーの絶叫でクリーチャーを撃退する異色のホラーゲームが今春登場。騒音トラブルには要注意
自ら絶叫することでクリーチャーを撃退できる、“絶叫必須”な異色のホラーゲーム『スレット -スクリーム・アンド・エスケープ』が2025年春にSteamで配信開始。
小島秀夫監督、最新作『デススト2』発売。全要素が進化を遂げ、サムの旅が再び始まる。
株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
『勿ノ怪契リ』ebtenDXパックの予約受付が開始。アクリルパネルや缶バッジ、ブロマイド、店舗特典ドラマCDなど限定グッズが付属
2025年7月31日に発売となる恋愛アドベンチャーゲーム『勿ノ怪契り』のebtenDXパックの予約受付が開始された。
『モンハンワイルズ』DL版の事前ダウンロードは2月26日から開始。PS5/Xbox Series X|S版は0時~、Steam版は14時~
『モンスターハンターワイルズ』DL版の事前ダウンロードが2025年2月26日より各対象プラットフォーム(PS5、Xbox Series X|S、Steam)にて開始される。
『龍が如く8外伝』発売記念インタビュー。「龍スタは海に弱い」「サメを呼びたい」真島がハワイで海賊になる最新作はいかにして“『龍が如く』の新境地”となったのか
2025年2月21日に発売となった『龍が如く』シリーズ最新作『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』。本作に込めた想いや海賊バトルが生まれた経緯について、開発コアメンバー3名にインタビュー。
『モンハンワイルズ』発売記念特集。全14武器種の扱いかた指南やアクション解説など、禁足地の調査に必要な情報テンコ盛りの全64ページ。攻略のおともに!【先出し週刊ファミ通】
週刊ファミ通2025年3月13日号(No.1888/2025年2月27日発売)では、カプコンから2025年2月28日に発売予定のハンティングアクション『モンスターハンターワイルズ』の発売記念特集をお届け。
『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』悪魔メイド姉妹が魔界を冒険するメトロイドヴァニア系2Dアクション。体験版が配信開始
『グリム・ガーディアンズ』シリーズ最新作『グリム・ガーディアンズ サーヴァント・オブ・ザ・ダーク』のPC向け体験版がSteam Next Festにて配信を開始した。体験版では物語の序盤をプレイ可能で、ローカル2Pプレイにも対応している。
『トワイライトモンク』2025年3月に正式配信決定。石柱をぶん回して戦うメトロイドヴァニア。SteamNextフェスで体験版も配信中
グラビティゲームアライズは、新作2.5DアクションRPG『トワイライトモンク』の配信日を2025年3月に正式決定したと発表。SteamNextフェスで期間限定デモを配信中。
『遊戯王 アーリーデイズコレクション』レビュー。『デュエルモンスターズ1〜8』『モンスターカプセル』など全14作収録! 決闘者は絶対買いのオトクな1本
2025年2月27日に発売予された戦型ボードゲームコレクションタイトル『遊戯王 アーリーデイズコレクション』の先行レビューをお届け。ゲームボーイ〜ゲームボーイアドバンスで発売された、懐かしの『遊戯王』ゲームシリーズ14作がまるっと遊べる!