『Call of Duty: Black Ops 7』開発者インタビュー。オムニムーブメントの進化でタクティカルスプリントがパーク化され、ADSスライディングの仕様変更でより戦略的なゲームプレイが楽しめる
【CoD:BO7】『コール オブ デューティ: ブラックオプス7』11月14日発売決定。キャンペーンはCo-op対応で無限に遊べるエンドゲーム実装、武器プレステージ復活や新20v20モードなどマルチやゾンビも大幅進化
『バトルフィールド6』はファン待望の現代戦! 『BF3』『BF4』の精神を継ぐシリーズ最高傑作の戦闘システムや進化した破壊表現の全貌をRespawn創設者に訊く【BF6】
広告
『バトルフィールド6』日本時間10月11日に発売決定、8月にはオープンベータも開催。待望のクラス制復活に加え、進化した“戦術的破壊”で戦場は新次元へ【BF6】
2027年の混沌とした世界を舞台にした『バトルフィールド6』(BF6)の発売日が10月11日(日本時間)に決定。8月にはオープンベータが開催され、マルチプレイヤーの全貌が明らかになる。完全新規マップ8つに加えてあの”Operation Firestorm”がリメイクされて復活!
『サイレントヒルf』国内独占インタビュー。「美しいがゆえに、おぞましい」。昭和日本を舞台に竜騎士07&山岡晃&岡本Pが創造する新たな恐怖の形とは
『SILENT HILL f』開発者インタビュー。「美しいがゆえに、おぞましい。」昭和の日本を舞台に、竜騎士07、山岡晃、岡本Pが創造する新たな恐怖の形とは。
『サイレントヒルf』舞台は1960年代日本、岡本Pが原点回帰と日本ホラーへの挑戦について明かす。竜騎士07と山岡晃が創造する“美しくも恐ろしい”世界の全貌
『サイレントヒルf』Anime Expo 2025パネルリポート。1960年代日本を舞台に、竜騎士07氏が紡ぐ日本ホラー100%の物語と山岡晃氏の音楽の核心が明かされた。
新時代のハクスラ体験がここに!『ボーダーランズ4』特設サイト
2K
『FF14』吉田直樹が自身のルーツとなる作品を語る。父がガンプラの“グフ”を間違えた悲劇から得た教訓とクリエイターとしての原点をロサンゼルスで熱弁
2025年7月4日(現地時間)、スクウェア・エニックス吉田直樹氏がアメリカ・ロサンゼルスで開催された“アニメエキスポ2025”スペシャルパネルに登壇。”僕を創った作品たち”をテーマに、自身のクリエイターとしての血肉となったアニメ、漫画、映画について、75分間にわたり熱い“オタク語り”を展開した。配信URLとともに紹介。
吉田直樹が語る作品論。「『ジークアクス』はベテランにしかできない、『ラピュタ』にはすべてが詰まっている」。新生『FFT』オリジナルメンバーと目指す“決定版”への想い
ロサンゼルスで開催されたANIME EXPO 2025(アニメエキスポ2025)にて、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、FFXIV)プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏に、あえて『FFXIV』中心ではなくサブカルチャーについてのインタビューを実施。出演パネル(ステージ)URLも紹介。
『ガンダム ジークアクス』シャリア・ブルはロサンゼルス現地でも大盛り上がり。鶴巻監督が描きたかったニュータイプを語る。アニメエキスポ2025イベントレポ
2025年7月4日、ロサンゼルスで開催されたANIME EXPO 2025にて、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』のスペシャルイベントが開催。スタッフ&声優陣が登壇し、制作秘話や作品への想いを語る。現地でしか味わえなかったサプライズや、登壇者たちが明かした熱いトークの模様を余すところなくお届け。
『P5X』初心者攻略ガイド。毎日やることは10分程度。ルーチンを把握して快適な学生ライフを【ペルソナ5X】
セガ
『明末:ウツロノハネ』デモ版レビュー。独特な“デスペナルティ”がおもしろい、敗北するたびに自身も敵も強化され負けすぎると主人公の分身が敵として襲ってくる!
新作ソウルライク『明末:ウツロノハネ』(Wuchang: Fallen Feathers)のSummer Game Festデモ版レビューをお届け。自分自身が襲いかかってくる独特な“デスペナルティ”に注目!
【MTG】『ファイナルファンタジー』との夢のコラボは5年かけて最大限の敬意と品質をもって本物らしさを追求。『FF16』だけは攻略しながらカードを制作、天野氏や野村氏も参加
『マジック:ザ・ギャザリング—FINAL FANTASY』開発を率いた主要メンバーのザキール・ゴードン(Zakeel Gordon)氏への単独インタビューをお届け。『FF16』だけは発売後に攻略しながらカードを制作!?
米国版『Switch2』は日本のeショップに接続可能か検証してみたら予想外の罠があった! あつまれ海外在住者!
アメリカ版Switch2を購入した! しかし皆一度は疑問に思ったはず。「日本のeショップやゲームにアクセスできるのか?」 普段なら気にならないはずの問題だが、日本国内専用版が登場したせいで一抹の不安が生まれてしまったので、筆者が実際に検証してみた。
『逆水寒』AIでアバター作成!? 新世代のキャラメイクを配信前に体験できる“クラウドキャラメイクキャンペーン”をファミ通編集部で試したら楽しかった
ネットイース
Bungie新作『Marathon』国内独占アルファテストレビュー。CSにも対応するPvPvE脱出系シューターの魅力と開発が抱える課題がハッキリ見える結果に
2025年9月24日発売予定のBungie新作『Marathon』のアルファテストプレイリポートを国内独占でお届け。Bungieらしさを感じられる脱出系シューターは、魅力と課題がハッキリと分かる。
『Yasuke Simulator』自称「史実に忠実」な開発者たちが描く“弥助”がヤバかった。異常に弱い刀、拳銃での戦闘、回復はタピオカグリーンティー、トヨタAE86(っぽいクルマ)で峠を攻めろ弥助!
2025年3月20日よりSteamで配信中の『Yasuke Simulator』レビューをお届け。伝説の侍”弥助”の物語を、おもしろおかしく落とし込んだワンコインゲームのインパクトが凄まじかった。
『The Hidden Ones』簡単操作でド派手な戦闘をくり広げる新作格ゲーのハンズオンリポート。戦闘は初心者でも楽しめるじゃんけん! 2月27日から招待者限定テストも開始
Morefun Studiosが開発しTencentが配信する新作格ゲー『The Hidden Ones』のハンズオンプレイレビューをお届け。格ゲー初心者でも存分に楽しめる、じゃんけんのような戦闘などを紹介!
『デルタフォース』ブラックホーク・ダウンを再現したキャンペーンは“らしさ”全開で補給一切なし! 先行プレイレポート+合同ロングインタビューをお届け
『デルタフォース』にて、最新キャンペーン“ブラックホークダウン”が2025年2月21日11時より配信。リリースに先駆けて、先行プレイレポート+合同ロングインタビューをお届け。
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』没入感の高いワクワクする探索体験や魅力的なキャラクターなど、心奪われるインディの新たな冒険の魅力を紐解く
ベセスダ・ソフトワークスより発売中の『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』。その魅力に迫る。
近未来強盗FPS『Den of Wolves』ディープダイブ: 『Payday』シリーズの生みの親たちによる新たな協力型FPSの設計思想に迫る
近未来を舞台にした協力プレイ型の強盗FPS『Den of Wolves』の設計思想などを深堀り。
『Split Fiction』は『It Takes Two』を手がけた巨匠が送る新作、SFとファンタジーが融合して協力プレイが大進化
『It Takes Two』のHazelight/Electric Artsが贈る新作『Split Fiction』の先行プレイの様子をお届け。前作に続きふたり協力プレイを採用した本作は、SFとファンタージの仮想空間を行き来する冒険アクションゲームに。代表のジョセフ・ファレス氏のインタビューもお届け。
『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』先行レビュー。若き日のハリソン・フォードになりきれる。謎解きと潜入に重きを置いたゲームデザインが魅力
ベセスダ・ソフトワークスより2024年12月9日発売予定の『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』。世界中で大ヒットを記録した映画を原作に、伝説の考古学者・インディの新たな冒険を描く完全新作の先行レビューをお届けする。
『アノ 117:パックスロマーナ』体験版レビュー。自由度が増し、より柔軟に自分だけの都市を築ける都市建築シミュレーション。UIも快適でとにかく遊びやすい
ユービーアイソフト
『ディアブロ4:憎悪の器』は1年ぶりの復帰でも大いに楽しめるDLC! 新クラスはビルド幅が広い! 傭兵はソロプレイ時にいっしょに戦ってくれてありがたすぎる!
2024年10月8日8時より、『ディアブロ4』の有料DLC『憎悪の器』とシーズン6“憎悪蔓延”が配信開始される。リリースに先駆けて、先行プレイレビューをお届け。新規ユーザーはもちろん、やめていた人もサンクチュアリに帰ってこないか?
【PS5 Pro】先行体験リポート。PCゲーマーも唸る次世代ゲーム体験、ゲームに熱中しているハードコアユーザーに向けたテクノロジーがてんこ盛りコンソール
プレイステーション5 Pro(PS5 Pro)の先行体験リポートをお届け。価格設定などについて訊いた、SIEの青木俊雅氏インタビューも掲載。
【PS5 Pro】30周年アニバーサリーコレクション実物フォトリポート。ファンを喜ばせるためにこだわりぬいた遊び心が伝わるデザインに惚れ惚れ
”プレイステーション 30周年アニバーサリー コレクション”の実物フォトリポートをお届け。初代プレイステーションをオマージュしたプレイステーション5 Pro(PS5 Pro)やDualSense ワイヤレスコントローラーに注目!
『ディアブロ4』新クラス“スピリットボーン”先行体験リポート&インタビュー。4体の守護精霊の力を借りた近接も遠距離もいけるハイブリッド型クラス!
『Diablo IV』(ディアブロ4)初となる大型拡張コンテンツ『憎悪の器(Vessel of Hatred)』で追加される新クラス”スピリットボーン”の先行リポート&インタビューをお届け。
『CoD:BO6』開発者インタビュー。「ブラックオプスとは一体何か?」と根本的な疑問とつねに向き合って生まれた新作
Activision Blizzardより、2024年10月25日に発売される『Call of Duty: Black Ops 6』(コールオブデューティ: ブラックオプス6)の開発インタビューをお届け。“オムニムーブメント”システムや開発の熱意を訊いた。
『Call of Duty: Black Ops 6』10月25日発売決定! エイムをしながら全方向に走れる革新的な”オムニムーブメント”システムは戦闘をさらにスピーディーに。Treyarchスタジオ取材で判明した最新情報をまとめてお届け
『Call of Duty(コールオブデューティ)』シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6(コールオブデューティ:ブラックオプス6)』(CoD:BO6)について、開発を手掛けるTreyarchスタジオ取材リポートをお届け。気になるマルチプレイやゾンビモードの詳細を紹介する。